建造物
惑星に建造物を作ることによって惑星は発展していきます。
建造物にはレベルが設定されていて、まずは建造物自体の作成→アップグレードという風に進んで行きます。
建造物を立てる際には時間とコストが必要です。
一般にレベルが高くなるほど建造に必要な時間は増えます。
一般にレベルが高くなるほど建造に必要なコストは増えます。
・コストについて
建造物にはメタル、クリスタル、デューテリウムごとにベースコストというものが設定されていて、レベルが上がったときのコストはこれを元に計算されます。
レベルがあがった際のコストは
ベース×2^(建造物のレベル-1)
で表されます。
ついでにコスト表載せておきます
| 構造物名 |
メタル |
クリスタル |
デューテリウム |
| メタル採掘所 |
60 |
15 |
0 |
| クリスタル採掘所 |
48 |
24 |
0 |
| デューテリウムシンセサイザー |
225 |
75 |
0 |
| ソーラープラント |
75 |
30 |
0 |
| フュージョン反応炉 |
900 |
360 |
180 |
| ロボティック工場 |
400 |
120 |
200 |
| ナノマシン工場 |
1,000,000 |
500,000 |
100,000 |
| 造船場 |
400 |
200 |
100 |
| メタル貯蔵庫 |
2,000 |
0 |
0 |
| クリスタル貯蔵庫 |
2,000 |
1,000 |
0 |
| デューテリウム貯蔵庫 |
2,000 |
2,000 |
0 |
| リサーチセンター |
200 |
400 |
200 |
| テラフォーマー |
0 |
50,000 |
100,000 |
| ミサイル搭 |
20,000 |
20,000 |
1,000 |
ただしメタル採掘所、クリスタル採掘所、デューテリウムシンセサイザー、ソーラープラント、フュージョン反応炉については例外です。それらについては以下に記します。
- メタル採掘所、デューテリウムシンセサイザー、ソーラープラント
ベース×1.5^(建造物のレベル-1)
ベース×1.6^(建造物のレベル-1)
ベース×1.8^(建造物のレベル-1)
またここでいう建造物のレベルとはアップグレード後のレベルです。
例.メタル採掘所を14→15へとアップグレードした場合
メタル採掘所のベースコストは、(60,15,0)左からメタル,クリスタル,デューテリウム
なので、
メタル 60×1.5^14=17515
クリスタル 15×1.5^14=4378
デューテリウム 0
となる。
・建設時間について
Ogameにおける建設時間にはレベルのほかにコストの量が関わってきます。
また、ロボティクス工場、ナノマシン工場のレベルによっても補正をうけます。
メタル+クリスタル/2500*(1+ロボティクスlv)*2^(ナノマシンlv)
ここででてきた値は"時間"のため分以下は60進数に変える必要があります。
例.メタル採掘所を14→15へとアップグレードした場合(ロボティクス5ナノマシン0)
メタル採掘所を14→15へアップグレードする際のコストは
メタル 17515
クリスタル 4378
です。
よって
17515+4378/2500*(1+5)*1=1.459533・・・ (一応書いておきますが2の0乗は1です。
まず小数点以下が60より小さいので"時間"は1で決定。そこで、45を60で割ってあまりを下にたして・・というのをやると1h 27m 34sとなります。
最終更新:2007年03月31日 10:49