罠師の火薬庫
罠コンボの基本形
最終更新:
trapmaster777
-
view
罠コンボ
めんどいので基本形のみ
応用型はまた後日
応用型はまた後日
- AS型
図1 図2 図3 □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□■□■□□□□ □□□□□□■□□□□ □□□□□②□□□□ □□□□□②□□□□□ □□□□■②□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□□□■□□□□ □□□□□□■□□□□ □□□敵□自□□□□ □□□敵□自□□□□□ □□□敵□自□□□□□ □□①□□□□□□□ □□①□□□□□□□□ □□①□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□
解説
①にASを打ち込み②の位置に移動させる
図2、図3の■の位置に設置しておけば最大3発同時まで当てることが出来る
しかしASで確実にHITさせないといけないので必中HIT推奨
①にASを打ち込み②の位置に移動させる
図2、図3の■の位置に設置しておけば最大3発同時まで当てることが出来る
しかしASで確実にHITさせないといけないので必中HIT推奨
- CA、ASS(AS&スキッド)形
図1
□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□ □■□■□□□□□□□□ □□①□□A□□敵□自□ □■□■□□□□□□□□ □□□□□□□□T□T□ □□□□□□□□②□□②
解説
自の位置付近からSTかCAを使用して左に向かって敵を飛ばした場合
■に設置しておけば同時に最大4個の罠を当てれる
方法として
Aの位置で設置→敵のアンクルを更新しつつ自の位置まで移動してCAを使うか
自の位置からTの場所にスキッドLV1を設置→■に罠を設置→②の位置にASを打ち込みスキッドを敵に当てる
■に設置しておけば同時に最大4個の罠を当てれる
方法として
Aの位置で設置→敵のアンクルを更新しつつ自の位置まで移動してCAを使うか
自の位置からTの場所にスキッドLV1を設置→■に罠を設置→②の位置にASを打ち込みスキッドを敵に当てる
CAの場合、敵単体にしか使えないのでほぼ使う機会は無い((´ω`)わしはこいつを派生させるのが好きだけどね)
スキッドの場合複数の敵を飛ばせるがこのコンボを使えるのは正確かつ素早い設置が必要となる
スキッドの場合複数の敵を飛ばせるがこのコンボを使えるのは正確かつ素早い設置が必要となる
- ASA型(AS&アンクル)
図1 図2
□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□①□ □□□□□□①□ □□□□A□□ □□□□□A□□ □□□□□□□ □□■□□□□□ □□②敵□□□ □□□②敵□□□ □□□□□□□ □□■□□□□□ □□□□自□□ □□□□自□□□ □□□□□□□ □□□□□□□□
解説
自の位置からアンクルをAに設置
①の位置にASを使用して②の位置にアンクルを移動させると
アンクルのノックバック効果で②の位置に敵を動かす事が出来る
図2の様に■の様に最大2個同時に当てることが出来る
①の位置にASを使用して②の位置にアンクルを移動させると
アンクルのノックバック効果で②の位置に敵を動かす事が出来る
図2の様に■の様に最大2個同時に当てることが出来る
特に高威力と言う訳では無いが(罠同時2個)
コンボ自体でアンクルを更新しているので
SPと消耗品が続く限り延々と同じコンボを使用することが可能
永遠に俺のターンと言いたい所だがある程度高いSPが無いと
使用し続けることは不可能だろう
コンボ自体でアンクルを更新しているので
SPと消耗品が続く限り延々と同じコンボを使用することが可能
永遠に俺のターンと言いたい所だがある程度高いSPが無いと
使用し続けることは不可能だろう
主に少数の敵集団(2~4程度?)かつ高HPの敵を倒す(削る)のに適している