宿題:凝縮全体設計案(だるふぁ・140608)



•【TB】シナリオ全体設計 ダルファ的削り取り案(元:32)(現:17)

※無苦くんを削り取り、どこまで詰められるか
※各PCにどのような結末にしたいか聞く


  • 無苦くんがいた頃の全体設計を、どこまで削り取れるかとの宿題をやってみました。
 全18ミッションですね。まだ多いかな?とは思いますが。
 全体のバランスを重視し過ぎて、面白みに欠ける面もあるかな……
 であったり、TBとしてこういうツリーでいいのだろうかとは思いましたが
 削り取った末の案として一応載せておきたいと思います。
  • あくまで私の脳味噌における案ですので、流されないで頂けますと助かります。



【序盤】(計6ミッション)(実質的戦闘ミッション×5)

01:花霞、星の海にて(チュートリアル)

02:血霞、黒き海にて(チュートリアル2・フローターズ大規模襲撃伏線)

03:フローターズ大規模襲撃

04:機械種制圧阻止:AUGによる機械種制圧
 -VS AUGの思想を象徴する存在(元イニス)
 ・AUGの大義を示す(地球を守ることで平和を守っていた、
    機械種の反乱やEEの反乱がなければずっと平和だった)
 ・AUGの危険性を示す
  (機械種や下層階級への差別主義・ドロイドや機械による物量作戦)

05:《ギルド》の依頼:フローターズ襲撃地点調査
 -VS 傭兵ブレイカー(元グレイ)

 ・その場所に何があったか
 -アーレント結晶が採掘された跡。これが狙いか?
 -ギルドの陰

06:エウロパのAUG圏コロニー「パライソ」襲撃
 -VS EEの思想を象徴する存在(元トット)
 ・EEの大義を示す(革新主義、自由主義)
 ・EEの危険性を示す
 -(国の意に沿わないなら種族問わず人々を虐殺する一面)

【中盤】(計5ミッション)(実質的戦闘ミッション×4)

07:水着回(夏くらい)

SS:《ギルド》との接触
 -(SSで合間に語るぐらいでいいかもしれない)

08:AUGの守るもの
 -VS ウィジェ・ジュピター(暴走)
 -AUG高官「櫻井・櫻」
 ・地球に存在する「魂」の源の在処
  それを守るため、地球から離れることが出来なかった人々の存在
 -地球には「魂の在処」と呼ばれる場所が複数存在する
 -「魂」の流れを探る

09:エウロパの大事なモノ
 -VS AUG特殊部隊
 -アカデミア・コロニー攻防
 -エウロパ高官1
 ・ヴァージニアの存在を明かし、既に地球は邪魔なだけの惑星なのだと告げる

 -エウロパが調査していたフローターズの情報をPLに提供
 -アル乗り換えイベント

10:ギルドの意志とフローターズ正体
 -VS 上位フローターズ

11:AUG対EE(EEの大量虐殺阻止)
 -エウロパのコロニー落とし制御施設制圧
 -星連のゲート破壊コロニーレーザー制御施設
 -地球に存在する「魂の在処」を守る
 -戦力を削ぐ事によって、全面戦争を一時的に回避させる

(互いにボスが出て来て、主義出張をぶつける事で盛り上がりを作る)

【終盤】(計6ミッション)(実質的戦闘ミッション×5)

12:野球回(来年春くらい)

SS:タイムリミット発動
 ・あと半年でフローターズ大規模襲撃、地球圏崩壊

13:対フローターズ決戦兵器起動・フローターズ本拠強行偵察
 -フローターズの前線拠点判明、進行方向判明
 -侵攻時期判明
 -「全ての魂を一つにすることができれば、
   止めるだけの力が得られるかもしれない」

14:《宝石箱》緊急援護
・ベルン・千景決着(ラストミッション)
 -それでも、自由に生きることは尊い
 -自由に生きる生き様こそが、自分達の自分達である由縁だ
(各々の抱いているフラグなどを解消してプレイヤーの魂を純化するミッション)

15:ウィジェ・ジュピター複数機撃破・星連暴走巨大兵器鎮圧
 (エウロパ・星連の停戦)
 -EEラスボス戦
 -AUGラスボス戦

16:ギルド撃破
 -《ギルド》ラスボス戦
 -《ギルド》実質的消滅

17:地球圏統一・フローターズ大量襲撃迎撃(最終話)
 -ブレイカーによる地球圏統一
  (これが単に全部を破壊して力尽くで統一しただけで、
   全員が恐怖によってブレイカーについて来るとすれば他の国家と全く一緒なので、
   ブレイカーらしさ……可能なら平和的解決がマストかなとは)
 -美味しそうな魂を目的に、フローターズが最終的な侵攻を掛ける
 -PL達が「魂の在処」に至り、心を一つにすることで
  アーレント結晶の力を発動、フローターズを退ける

XX:アフターストーリー ~外宇宙へ


という感じで、15個ほどミッションを削ってみました。
ギルドがあんまりにも何をやってるのか分からない組織に格落ちしてますね……;

AUGとEEに関しては、複数回戦闘を繰り返すよりは、
やはり全部で戦闘する勢力が4つもある訳ですし(ギルド、EE、AUG、フロ)
戦闘ミッションを数回まで減らして、その分、内容を凝縮すれば十分かなと。
「AUGVSEE」の構図も、以前の全体設計における
「全面戦争中に割り込んで行って、正面から堂々と叩く」は王道ですが、
「全面戦争に突入しそうな所を、妨害工作をしたり、各個撃破したりして、
 小規模集団で大国の戦争を止められる状況にて叩き、殲滅戦争に発展させない」
ぐらいで止めておいた方が、暗い戦争を描かないという点で無難かな……と。

他の案として、
「意志を持ったフローターズが味方になる・ギルドの最終戦力である」
「地球に存在する、ウィジェ・ジュピター試作型を物語に絡ませる」
 (配備場所の地下には地球に落ちてきたアーレント結晶の隕石があったような…)
「ギルドをだいぶ主人公側に寄せる組織にして、最後に裏切らせる」
 (消えろ、イレギュラー!的な。
  PCたちはギルドの望んだ存在ではなかった、けど、倒されて、やはり正しいのだと知る)
「上位フローターズが、グロンギ怪人のように独自の言語で会話するSSを
 ちょくちょく入れる」
とかを思いつきましたが、たんに案という事でー。

これに+αして、無苦くんに変わるラスボスを作るのであれば、
だいぶ練り直しが必要かなぁとは思いますが……。

下記は自分なりにもっと詰めてみた、計15話のプロットですが……
個人的なプロットの造り方をしているので、
参考にならないかもしれないです;
(サブタイトルは入れておかないと全体を掴めない人間……)



全体設計案・その1



第一部:AUG編

01:【花霞、星の海にて】
(花見。和みミッション)
02:【血霞、黒き海にて】
(チュートリアル戦闘ミッション)
03:【夢霞、白き海にて(仮)】
(血霞とは趣の違う、ミッション内分割作業が顕著だったりするミッション?)
04:【油霞、鋼の海にて(仮)】
(AUGによる機械種破壊阻止ミッション)
備考:AUGの危険性が明らかになる感じで。この機に潰しておきたいEEも加勢?
05:【晴れ行く霞(仮)】
(AUGの巨大メカ(AUGラスボス敵の試作型?)をEEと協力して破壊するミッション)
備考:EE主導でAUGを沈黙させます。EE味方?フラグ。
   ボス敵は、巨大すぎて戦えない為に、各部に入り込んで内部から破壊するみたいな…?



第二部:EE編

06:【Bluebird Nest・青い鳥の巣(仮)】
(ギルドの調査など、少し戦闘から離れたミッション)
備考:EEの協力を受けた事もあるため、この辺でウィジェを使用出来る様にしてもいいかなと。
07:【Open Soul・解放的な魂(仮)】
(水着回。和みミッション)
備考:和みミッション系に関しては、内容を楽しみにするだけです。
08:【Absolute State・絶対的国家(仮)】
(AUGの依頼による、EEの実態調査ミッション。両方の大物登場=EEとの戦闘に突入)
備考:最初は協力的だったEEを調査すると、かなりヤバイという事が明らかに。
09:【Ambition Staruust・野望の星屑(仮)】
(ゲートを使って侵攻してきたEE艦隊を、ウィジェ部隊とコロニー部隊で食い止めるミッション)
備考:EEとの衝突ですね。ウィジェでの本格的な戦い、コメットへの乗り換えなど。
10:【Black Will・黒き意志(仮)】
(ギルドとの対話中、フローターズの襲来ミッション)
備考:これまで謎だったギルドとの対談。フローターズとの大規模な戦いに発展。



第三部:統一編

11:【その日、流星を見た(仮)】
(野球回。和みミッション)
備考:和み回は(以下略)
12:【胎動する全て(仮)】
(何か少し変わったミッション)
備考:今後が決戦なので、それぞれのキャラの終着点に向けてフラグを立てて行く感じ。
   翡翠のラストミッション…?
13:【野望の果てに(仮)】
(AUGとEEの戦争を阻止するべく、互いの主力艦隊を分担して潰すミッション)
備考:地球相手とEE相手で、希望者で部隊を分担して各個を叩く、対国家のラスト。
   どっちかの国をより危険だと思うであるとか、BBSで論議も出来ますし。
14:【魂の在り処(仮)】
(各々の因縁の決着&ギルドとの決戦ミッション)
備考:ベルン、千景のラストミッションであるとか、本性?を表わしたギルドとの戦い。
   フラグの回収ミッションでしょうか。
15:【ブレイカーよ、永遠に(仮)】
(フローターズとの最終決戦)
備考:そのまんま、フローターズを倒して大団円的な、殆どオマケの最終回。
   超巨大な宇宙怪獣(触れたら死ぬ)とかを出して、
   自分のキャラを殺させてたまるかー!と、奮起させる要素を作ってもいいかなとか。



クエストリクエストがあれば、ちまちま入れて行く感じで。

やはり「TBの世界観から離れ過ぎてるー」「TRPG的なストーリー構成では全然ないな!」
とかあると思いますので、
煮詰め方やら、私の、TBに関する情報の把握の仕方に問題があるな!という部分がありましたら、
是非、関係者皆々様に指摘いただけますとありがたいです(ぺこり)
今後に引っ掛かりそうですので…


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月08日 12:59