読:おうけんひろひこ JR・民鉄全駅下車という偉業を達成した人物で、なんらかに* 半ば妖怪化している。独身で小説家で鉄道に人生を捧げている。 [http://cdn10.atwikiimg.com/trivia-mike/?cmd=upload&act=open&page=%E6%A8%AA%E8%A6%8B%E6%B5%A9%E5%BD%A6&file=%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%A8%AA%E8%A6%8B.PNG] ==身体情報== [http://img.atwikiimg.com/www10.atwiki.jp/trivia-mike/attach/280/544/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%A8%AA%E8%A6%8B%E3%82%93%EF%BC%8A%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%83-TVC.PNG] *齢50歳 *1961年11月14日神奈川県のどっかで生誕 *日国籍 *日本大学法学部 *職業:トラベルライター(出版社から「僕と契約してよ」と言われてから) **外見とは裏腹に[[国内旅行業務取扱主任者]]資格を保有。 *JR・私鉄全駅下車時[2]には自らマスコミにプレスリリースを送り、多くのマスコミの取材を受けた。 *CSの番組『山田五郎アワー『新マニア解体新書』』に鉄道マニアとして出演。 *旅チャンネル(CS局)で放送中の『出発進行!全国ローカル線巡礼』の監修も行っている。 *中嶋春香と共に、四国放送、静岡放送、ぎふチャン、信越放送、山口放送の4局ネットで『横見とゆゆのラジオ鉄道』がスタート。 *あまりに熱を上げすぎ、取材に同行した者が呆れることがあるという(漫画『鉄子の旅』の作者である菊池直恵や、同作のゲストなど) *不摂生なせいかつのせいかメタボ気味 *眼鏡 *鉄道ヲタク *テンションヤヴァイ *独身――――結婚する気はあるのかないのかわからない。しかし鉄道を死ぬまで追いかけたいなら結婚はすべきでない。尚更50歳で結婚なんてしないほうがいいかも。 *『横見と[[西行寺幽々子|ゆゆ]]のラジオ鉄道』 ==好物== [http://img.atwikiimg.com/www10.atwiki.jp/trivia-mike/attach/280/543/%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%A8%AA%E8%A6%8B%E3%82%93%EF%BC%8A-TVC.PNG] *鉄道旅行 - 1人で列車に乗り込み、神経を緩め窓の景色をじぃ~と眺める *完乗・線 - 始発駅から乗って始発駅で降りるやり方だが難易度は大都市ほど簡単だろう。 *駅めぐり - 駅に降り立ち駅周辺で10~1時間過ごす *廃止線訪問 - 廃線跡訪問とは異なり廃止されそうな路線に訪れるもん。しかし長電屋代線と十和田電鉄十和田線(突然だったので裏技廃止)は2012.04.01に廃止されたので、どっちか片方はいかねばならぬ。 *廃線跡訪問 - ここにかつて列車が走っていたところへ行き線路を歩くんだ *秘境駅訪問 - 例えば山ん中に車道が通ってない集落の玄関口・小和田駅とか都会では芝浦敷地内に海芝浦駅がある。 *駅舎見物 - 古き駅を見物するだけが主じゃいあにずむ。 **特に古びた木造駅舎、秘境駅など自然あふれるローカルな駅や古めかしい渋い駅を好む。JR・私鉄全駅訪問の最後の路線に上信電鉄上信線を選んだのも「古い駅舎が多く残っているという単純な理由」だと述べている。 *鉄分 *駅弁…は――――あまり好きでないょぅだ *鉄道 *枕木 *レール *警報機の灯火 *警報機の鐘 *電車 *歴史 ==関連記事== *[[鉄子の旅]] *[[菊池直江]] *[[上村]] - かみかみ