COVID-19

「COVID-19」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

COVID-19 - (2020/05/07 (木) 16:18:18) のソース

新型コロナウイルスが原因の肺炎。

正式名称がCOVID(コビット)-19と呼ばれます。意外にも[[SARS]]より致死率が低い、。

ところがテレビでは新型コロナウイルスとか新型コロナとかと呼ばれていて、イマイチ定着しない。学校の授業で教えろよ。

なのでコビットナインティーン か コビトで覚えましょう。

詳しくは[[COVID-19]]を!

*影響
各国で外出制限した結果、経済が停滞した。
需要が減ったため、工場の稼働率が減少。
外出制限により自動車使用減少→ガソリン需要減少→OPECなど産油国共同体が原油採取量を増やして原油価格が下落→ガソリン価格が値下げ。
その結果、二酸化炭素など温室効果ガスが減少。
マスクをつけないひとが多い欧米で、マスクが見直されトレンドになる。
日本では大物タレント志村けんや岡江久美子がコロナにかかり死亡する。

OPECやロシアなど産油国が採取を増やしたのは当初需要減少に合わせ採取量を減らすつもりだった。しかしどこの国が減らすかどのくらい減らすか折り合いがつかず結局採取を増やした。
その影響で原油価格が下落してアメリカのシェールガスより安くなったため、シェールガスを採取する会社には打撃となったという。採取会社は意外にも中小企業が多いらしいのだ。恐ろしい。

一方、石油は先物価格制で予め数年向こう分買っておくことが多い。
なので石油在庫が溜まる。だから石油が余っているからと、お金あげるから石油買ってというムチャクチャな事態に陥っている。
タンカーを寄港すると港の使用料がかかるため沖合に停舶させ小舟で取りに行くようになっとる。

*関連記事
[[マスク品薄問題]]

[[消毒液品薄問題]]

[[コロナ感染状況]]
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。