このユーザーはテロリストです。十分警戒して下さい。 ---- 読:ななのすけぃ 別名「恥之輔」。ウィキペディアにいる管理厨。だからみんなからウザがられているんDA。 [[ユアペディア]]へリンクも参考に。 *なんでも反対票を投じる **コイツはサイト運営上に悪影響と勝手に思い込み、どこにでもシャシャリ出ては反対票を投じるうんこ。 **しかも、ちょっと過去にいた問題ユーザーと似た遣り方がユーザーがいると保護解除に歩もうとしてる記事に対し反対票を投じ、記事開放を台無しにしてしまうバカ者。 **また、現状を知らない他のユーザーもコイツを支持しており、ウィキペディア内はバカが9割と考え、頭がバクテリア程度の可哀想なやつ用な接し方のぇほうがよい。 **逆に賛成票を投じることもあるだろうが、この時ばかりは必ず、一方に不利な状況にするため平等なんてどこの世界だといわんばかりな空気を漂わせる。 **ようするに、自分の考えあるいは自分の敬っている管理者と同等の考え方をしてる輩こそが同志であり、それ以外は敵と見なし、ゴタクをならべ罵声を上げ、挙句に荒らし扱いや投稿ブロックという脅しをチラつかせるのだ。 **そのため同じ派閥であれば削除やブロックといった嫌がらせを受けないこととしている。また万が一自分自身が不愉快と感じた相手には前述通り、荒らし扱い・投稿ブロックで脅し、それでも反抗的であれば管理者にブロックを依頼して逆らったユーザーをブロックする汚いバカであろう。 管理者でもないのに威張り散らす。 **ウィキペディアにおける鉄道・バス・ゲーム等を加筆すオタク。ですが頭もおかしい。しかも「ブロック破りは何であっても荒らしです。」と支離滅裂な一言を発したことでも有名です。 **ブロック破りが荒らし?荒らしとは[[荒らし]]の項目を見れば分かると思うが簡単に説明すると白紙化・事実で必要な記述を消してしまう行為の事であって現状では管理者の居心地が悪いと荒らしになるらしい。 **でも荒らしはあくまでも先述の白紙化・事実必要な記述を抹消することであり七之輔の見解は間違いと言える。またブロック逃れを荒らしと見なすのは無理がありすぎる。ブロックされているユーザーがコロコロ変わるIPで編集するとブロック逃れになる。これは正しいと言えば正しいが厳密に言うと本人の意思に関係なく起こるらしい。 **たとえ正しく編集したとしたらそれは荒らしではなく正当な編集行為であるため違反ではない。むしろコイツの居心地こそがルールであるため無法地帯といえば無法地帯。では、七之輔に挑んだ「利用者:122.18.243.214」はどうだったのか、このユーザーは[[センチメンタルグラフティ]]の項目で明らかになっているものを記載したまでで何故かウィキペディアには真実を束縛するルールが存在しているためこれを無視して編集したため今もブロックされている。 **結論からするとブロック逃れは荒らしではなく無実であり荒らしをしなければただの無実なのである。 **松本電鉄バスが保護解除になるという好転機に水を差した張本ユーザー。松本電鉄浅間線という路面電車の項目の歴史節にリダイレクト化された全駅の歴史文章をコピペしただけで『履歴不継承』などと意味不明な理由で反対した。それに他のIPは少なからず賛成票を投じたが後から来た2ユーザーは反対票を出している。ただし、この2ユーザーは七之輔の分身である可能性が濃厚である。しかも最終的に保護解除を台無しにしたのでとんでもねぇ餓鬼だ!糞野郎!