絵師

「絵師」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

絵師 - (2023/12/28 (木) 15:04:25) のソース

絵を描くもの。全ての絵師ではないが、偉そうに威圧的高圧的に性格が悪いやつが目立つ。これは精神が病んでいるか、自分の世界に入り浸っているからとされている。なおアマからプロまでいるが、『アマ=性格悪い・プロ=性格良い』というわけではないから『アマ=性格悪い・プロ=性格良い』という先入観はやめよう。ネット絵師もアマからプロまでいるが、やはり性格の悪い絵師は目立つ。自分の世界に入り浸る。 それだけならまだしも少し間違いを指摘されただけでタグ付け・ブックマーク拒否をするので病んでいるといえよう。 日本人以外の絵師もおり、翻訳を介してコメントすると場合によっては誤訳で伝わってしまうことがある。しかし翻訳が良くても、外国人絵師にも性格が悪いやつがいるので、やはりブックマークやタグを拒否するので基本的に絵師は精神が病みやすいようだ。絵描きの依頼を受けることもあるが、だいたい金銭を要求することが目立つ。しかも「いくらです」でなく「いくら出せるの?」であり、実力に高い金額出すほどの価値があるかのようなことらしいが、そもそも画力の力量なんぞ客観的に決めるのであって、おまえの決めることか?ってなる。絵師がここまで偉そうだと依頼する気は失せる。むしろ偉そうな絵師は引退した方が良いだろう。なぜ偉そうな態度で性格が悪くなる原因は初めて投稿してもてはやされるのに慣れてしまったからだろう。故に、天狗になって俺の実力はスゴイんだぞという態度に出るのではないかと思われる。そもそも絵師に共通することは他人とあまり関わらないいわゆる1人が好きという環境で過ごしたことだ。 特にコミュ障が絵師に傾倒しやすく人付き合いが苦手なので相手とどう対応していいかわからないので偉そうな態度に出るのではと思われる。つまり病院を建てよう。
関連記事
漫画家
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。