しゅーかんまんがよかいのえらびと ---- :メリーノック、そんな装備で大丈夫か? : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ : @@ (´⌒(´ : ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ : ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;; : :大丈夫だ、問題ない! : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :@ @ :(´・ω・)y-~~ ---- こいつは朝日新聞出版から発行する朝日ジュニアシリーズの1種だぜ。 キャッチフレーズは『子供の「夢」「情熱」「好奇心」を育てる』 ==概要== ;最初の2ページと最後の1ページはメリーノック!というショートマンガで大半は歴史上の人物やらなんやらの功績をマンガにしたものになっちょる。 ==ストリー== ;遥々惑星メリースターからやってきたメリースターのプリンス・メリーノックは己の星の平凡な生活に嫌気が差し地球へ歴史の勉強をしにやってくる。しかしその実態は刺激の多い地球を侵略し祖国の属星にする狙いがあった。これは50巻まで続く。 ==キャラクタ== ===メリースター=== *メリーノック・ドン・パンパイプス :いずれ偉大な王となる予定で凡世なメリースターに飽きてきて偉人の調査をするために地球へ来た皇太子。現在、とあるマンションにある牧場家に居候中。 *ダディベル :メリースターの教材で、その場の状況にふさわしい偉人を紹介する機械。かなりウザいらしくメリーノックも最初は起動に消極的だった。 *アンゴラ :アフリカにある国・・・でも頭は羊の宇宙人ですが。羊星の王族専属執事でかなり万能。どっかで出てきた。アンゴラドラの一種ではないかと囁かれている。美肉体を隠しておりこれで弱い相手を追い払う。実は食林寺の修行僧であることが分かった。しかも地球の牛乳搾りに興味があるのか旅行に出かけて列に並んでる姿が確認されし。 *モヘア :ぬ。別名モロヘイヤ。メリーノックの兄気取りでいるが、実は本人ぬペットであることが分かるぞ。女に近い風貌。しかし、メリーノックに「そんなアンネで大丈夫か?」と聞いたところ、「超丈夫だ問題ない」と回答したんよん。 ===地球=== *牧場ョーイチ :お調子者で乗せられやすいロマンを探求する小5。 *大木ダィチ :大食漢マッチョの小5。俺称を用いる自意識過剰児。 *牧場マミ :小3。先読みができるが読みすぎて失墜することがある。将来美味しい肉になることを期待すべきなのか?下着は短パンを履くだけ。 *青空詩子 :人間で例えれば小3程度の年齢。ピアノを弾くが師匠が源静香であるため気絶するほどヤバい。勇敢なものに弱いが大概はノロウィルスで死にそうになることを妄想するんだ。スカートがタイトで脚はソックスで股ギリギリまで包まれていて絶対領域を持つ。その部位を人はハムと呼ぶ。肉は良質なハムでできている。固定してこそばしまくれば爆笑してかなり震える。カワイイ?いいや!カワイクナイ! *牧場マオーキ :マミの親で十分肉質はあるものの生後30に進行していて、やがて美化説は滅びる。 ===ウルフスター=== :元々寒かったこの星にメリーノックの祖先であるメリーノック・ドン・パンパイプス1世がメリースターの羊達からかき集めてきた羊毛を売ったところ大盛況となり手先の器用な狼族が造る美術工芸品と羊毛が伸び続ける羊族の羊毛を売買することで貿易が成立して両星の仲は良好といえた。そう、あの日が来るまでは・・・。 :ある日美術品を買いに来た羊族を見ていると店主の狼は羊族が美味そうであることに気づいた。遅い!むしろ今まで狼族は何から蛋白源を補っていたんだろう?共食いだろうか? :専門的なことはともかく、狼は羊に問いかけました。 :狼店主「お客さん、たなびたいことがあるんだ、ちょっと」 :羊「ん?」 :狼店主「一度でいいからあんたの肉な味を」 :羊「どうしてあんたが?」 :狼店主「食べてみたいんだ、羊の肉を!さぁ、そのツヤツヤした肉を食べさせてくれ!」 :羊「でも、血が出たら、痛いから」 :狼店主「今だからいいじゃないか、一口だけ齧らせてくれれば、俺は満足するんだ!お願いだから、ねね、いいだろう?」 :羊「でも、あんまり美味しくないから」 :狼店主「俺、絶対食べないよ」 :羊「狼さん、捕食は見世物でもないし、そんな無闇にやることは許されないんDA!」 :狼店主「そ、そんなぁ、一口くらいいいじゃないか!」 :羊「じゃ、悪いけど先に帰らせてもらうよ」 :狼店主「メリー人、待て!」 :羊「ぉ?」 :狼店主「喰らえ!」 :羊「(;゜д゜)ギャァァァァァァーッッッッッッ!」 ;こうして狼人が羊人に噛み付いたという事件が各地で多くなり、ウルフスターメリースターとの友好は破棄され現在では両星間貿易がない。また今回の事件でウルフ族間でも齧らせてみろ派と友好羊齧るダメ派の2派閥に別れ星内では分裂状態にあり、やがて1つの星に2つの国が誕生する予定。狼族は2種類おり、人間に近い半人種と完全な狼の半獣種がいる。総称的なのは半獣。 ==一般的== *大神ケン :犬に近い眼鏡っ子。尻尾が出てるんだも正体は隠しているが自分以外の宇宙人に驚愕す。実はメリースターに近いウルフスター出身であることが分かった。実は後に上空からボルガ博士を落とす予定。 *プー・ティン大統領 :ウルフスターどっかにある国大統領。白い耳に茶色い体毛で覆われてるん。餓狼団にプーとして活動していたんフードを被っていたので同族でも分からなかったので両者の様子を伺うために活動しとったん。大統領であるも「ウルフスターを留守にして大丈夫だったのか?」と質問すると「星にいる連中達に海外視察と称して出かけるために、一番いい首相に統治を頼むせてるから問題ない」と回答しておったん。 ====餓狼団~がろーだん==== :ドロンボーのパロディ。*ん *ハカセ・ウェイン・ウルフ :餓狼団メンバーだ。ドロンボー一味でいうボヤッキー。半犬人族。ウルフ博士、お許しください!。眼鏡のほう。 *プー・ド・ウルフ :餓狼団メンバーだ。ドロンボー一味でいうトンズラー。犬姿。そん正体はプー・ティン大統領でケンな親ですねん。 *ブランカァ・ロペディアリ・ウルフ :餓狼団メンバーだ。ドロンボー一味でいうドロンジョ。女体交じり。 ==全巻DA== #エジソン #*特許を取得す独占す #テレサ #*マリオシリーズの幽霊ではないがインドにおける異教徒が活動することが批判された中でテレサを追い出したい民衆は警察署長に頼み込んだ。警察署長はテレサを追い出す代わりに誰かが病人を手当てしろと条件を突きつけてきたため誰も文句は言えなかった。 #ダヴィンチ #*ダヴィンチコード #坂本龍馬 #*りょ~まあけるぜよ #モーツァルト #*チーズみたいな名。 #クレオパトラ #*遅れパトカー #アインシュタイン #*陰獣エイリアンのフェレットにつけられた名。 #マイケルジャクソン #*フォー!50歳で死ぬ。 #織田信長 #*秀吉と仲が悪いようだ。 #コロンブス #*コロッケが大好物でコロちゃんと呼ばれている新大陸発見者と言われている。 #ガウディ #*ガウディ?ガウディ! #ナイチンゲール #*ないωゲル #宮沢賢治 #*みゃざわけんづぃ #キリスト #*YES!! #諸葛孔明 #*こーめーの罠だ! #ガリレオ #*それでも地球は回ってる! #マルコボーロ #*おかしなんかじゃないんだよ! #手塚先生 #*マンガの基礎を作ったやつ。しかし日本で始めての漫画家ではなく最初のマンガは少年時代にノンクロを読んでいたのでたぶんノンクロの作者だろう。 #ナポレオン #*我辞書に不可能という文字はねぇ! #アイルトンセナ #*せな・・・。カーブ曲がりきれず死ぬ。旧友は経営する店に来訪する少年にセナを交えた神が定めた人間の実力境界線なんやらを教えるぜ。さらに猫と梟を飼っている。 #キング牧師 #*ウィーアーチャンピオン。黒人差別と最後まで戦った英雄。マルコムXとはすれ違いしたままだがマルコムは互いに会わないまま暗殺。キングも暗殺。もっともアメリカの一部の州では差別を楽しんでいる。いや、黒人の存在が怖いのでなんとかしようと虐待する。すると黒人が怯えているのをみてあと少しで恐怖から開放されるという感覚から上から目線になりさらに虐待する。黒人達はかつてリンカン時代に連れてこられて競売にかけられた黒人の末裔だという。 #松下幸之助 #*知り合いの自転車屋に住み込みで勤めていたが当時自転車屋付近を走っていた路面電車のインバーターに魅せられ夜間自転車屋を無断退職。そして松下電器を設立し会社はどんどんでかくなっていった。社員達に道具の作り方を教えると社員達は自分達は信頼されていると実感し、より会社のために尽くすようになる。昭和大恐慌となったころ、松下は病を患い療養中であったがそれでもリストラするか否か決断を迫られていた。しかし松下は採用は締め切ったものの社員を解雇せず、そればかりか給与全額支給、生産半日としていたため、社員からはますます信頼された。さらに松下も歳をとり渋滞で会議に遅れると会議に遅刻したのは自分のせいだと自分の報酬を数%カットした。この辞令が社内の掲示板に張られると社員達からは「社長でも給料減らされるんだ」と確信し平等感を与える。松岡修之造。大阪万博にて炎天下のなか自社のパビリオンに自ら行列に並び部下からも心配されながらも行列客の気持ちを感じるため固い意志で並ぶ。そして行列が終えると部下に「客に特性帽子を配ってあげなさい」と伝える。行列に配られた帽子はパビリオンを終えて客も被ったままだった。これが歩く人々の目にとまり宣伝効果になったという。 #アンナパブロワ←「今ここになろうとしている」 #*あんにゃん?それはロシアのバレリーナ。 #スティーブジョブズ #*50歳で死んだスマホの開発者。結局特許を得ていれば彼の孫の代生活まで保障すことになるから子孫が不労所得になる可能性がある。実際昭和大恐慌に登場す人生ゲームのロイヤルティーは開発者の孫(高齢)に送金されている。孫は高齢なので年金制度のないアメリカでは年金代わりになってる。 #ベートーベン #*盲聴の音楽家。 #江戸川乱歩 #*見た目は大人頭脳も大人その名は・・・名探偵ラン! #ヘレンケラー #*へれんけ~ら #ブッダ #*人を打つ。球を打つ。打ったブッダ元々皇子だったが木下で餓死している住民を見て自らも木陰で何も飲まず食わず茨を尻に敷き一週間悟りをす。すると欲があるから人は不幸になると考え教えを広めた。当時はバラモンという神に仕えるものたちがトップにいたが彼らは何もしなくても裕福な生活が可能で神に拝むことすらしないことがしばしばあった。これに怒った王はバラモン転覆を目論む。そんな王もブッタの信仰に見せられブッタに頼るようになり一緒にバラモンピラミッドを破壊したというだ。寝そべって寝ているのはやるきがないから寝ているのではなく病弱寸前だから寝ているのでその姿のまま死んだ。釈迦の骨は弟子達によって世界各地に散らばった。聖徳太子が生前赤ん坊のとき西を向いて拝み持っていたのが釈迦の骨だったという。 #ダーウィン #*ダーウィンだって誰だって。 #シェイクスピア #*シェイクした蜂 #ジャンヌダルク #*かつて私が不満に思った女王政治家で神の声が聞こえると民衆と兵士を率いて戦う。結局最後は魔女の疑いをかけられ処刑されてしまうんがね。 #本田宗一郎 #*現在もあるHONDAという自動車の創設者。 #チンギス #*ジンギスカンを開発したモンゴル帝国の最高指導者。当時あった他の国よりも長く続いたという。それは侵略して領土を拡大してもそのその国に元々あった宗教を根絶せず信仰の自由を認めたからだろう。他の国といえば例えばアレクサンダー大王なんかは侵略した国は自らの信仰す宗教を強制し信仰を押しつけていたという。例えるならキリスト教徒がユダヤ人にキリスト教徒になれと強制するようなものだろう。 #リンカン #*キング牧師の登場以前に黒人売買撤廃を訴えた人物。しかし彼はパレード中に暗殺されてしまう。彼の死後も差別は続くがクリントンも同様のことをし周囲の反対を押し切り法案を成立し差別根絶に勤しんだが彼もパレード中に暗殺されてしまう。 #あがさくり #*少年探偵ダンに登場するヒロインの下ネタとなったやつ。 #植村直樹 #*山に登ったきり戻ってこなかった。死んでいると思われたが実際は氷の中で仮死状態となって永久凍土の中で復活を待ち望んでいるのだろう。 #キュウリ #*薬を開発したっぽい開発だ? #エリザベス1号 #*イギリスの女王エリザベス1号。桂のペットもとい相棒ではない。 #ピカソ #*自分の写真のような絵に飽きてしまい子供のような落書きを描く。周囲は理解できないが一部に理解者が出るようになる。ちなみに子供の落書きにような絵を美術審査員に見せます。すると審査員は下手な絵だと貶し罵倒する。しかしこれが有名画家の作品だと伝えると突然目の色を変え評価をし始める。なんなんだろうこの違い。漫画家も最初からオリジナルを描いても評価されないことするら多いがガウディにように画商である弟と組んでいて有名になった。で、ガウディに憧れる売れない画家が喪黒福造の勧めで画商のパトロンを組んと模写を描くことを提案した例もある。結局ゴーギャン絵を描くことを拒否したためパトロンをクビになりそうになり喪黒にドーンを喰らいせっかくかいたゴーギャンの絵をナイフで刻み自らの耳を削ぎ落としたらしい。 #ライト兄弟 #*元祖飛行機を開発した兄弟。しかしそれ以前に飛行機を作った人間がいた。それは日本にいた。しかし飛行機が完成する以前に当兄弟に先を越されヤケになった後死んだ。それから200年後に彼の設計したとおりに作ったらある程度飛んだぜ。 #チャッププリン #*おとぼけキャラを演じる彼のマネージャーは日本製。しかし妻の浪費をしてきするとクビになった。 #円谷英二 #*ウルトラマンを手がけたといわれるやつ。今でも円谷プロ。 #ファーブル #*マーブル #グリム #*グリムはメルヘン王国の複数人いる皇子の1人である。親父がメルヘンじゃないのにメルヘンを強制する矛盾やグリム自身もヤクザを追い出されて刺激を求めてタイムスリップ。 #アレクサンダー #*大王イカ #安藤百福 #*首相だった* #ガンディー #*インド独立の父。しかしパキスタンのインディア分裂は止められなかった。暗殺された。 #ガガーリン #*ガリレオみたいな名。 #アンネフランク #*描いている作者によって美化されたりする。なので嫁とか思ったりすると死ぬ。ユダヤの一派だったため投獄された。 #チェゲバラ #*[[カストロ]]とともにキューバ革命を起こしバティスタを倒した共産勢力テロリストの中では全うなほう。革命後アメリカに冷たくされたためソ連が声をかけてきたので共産主義路線に転換。ボリビアで捕らえられたがボリビアでは死刑は廃止されていたので人気のない樹海で密殺・銃殺された。