ニコニコ動画

[∵]

カテゴリ:文科系 インターネット系


ニコニコ動画(252521050)とはドワンゴの子会社のニワンゴが運営する動画共有サイトであり視聴には登録が必要な会員制を敷いており、ようつべと違いコメントが画面上に出るのが特徴だ。 元々ニコニコ動画は仮称に過ぎなかったため、名の右端に(仮)と付いていた。 しかし、仮称が定着したのか「(仮)→(9)→(原宿)」と変化していき、現在ではGINZAになっている。

名が変わるごとにバージョン形式が変わったも、GINZAになったとたん使いづらくなった。なんでこんなことするの!

クラス分

もはや一種のカーストである。身分は525円(2014.04.01現在値上げで540円)で買えというのか?
ニコニコ動画にいるユーザーも参照ぞる。
  • 一般会員
無料だがコメントを打つことも動画投稿も可能。しかし画質がすぐ悪くなる。プレミアムに比べて冷遇されやすいぜ。動画は何回投稿してもよいが容量に制約がある。マイリスも100件までしか登録できないぜ。一般会員にも常にダウンロード許可できるようにしろよ!糞野郎!
  • 特般会員(プレミアム会員)
一般に比べて優遇されるが月額540円かかるっぽい。(消費税が8%になるまで月額525円(~2014.03.31))。
一般会員よりも動画やマイリストに制約が緩くなり+8メガくらい登録・投稿できるぜ。

プレミアム優遇/・・・一般冷遇

無料で投稿できるん一般会員と有料でそれを超えるン特権を使えるプレミアム会員の2種類がいる。

  • プレミアムにならないと出来ないこと
時報ON/OFF
自作転載可否
動画の説明文を黒以外ん色を入れたり自由に整列できる。一般だと全部黒字でスペース使わないと連結したり変なレイポー文法になってしまう。
[動画をタイマーで投稿する]
大百科投稿・加筆
一般よりも最大動画投稿容量を追加でき、よりたくさんの動画、再生時間が長い動画を投稿でき~る。
動画が綺麗に見れる。嫌いな動画が投稿できる。
動画がスムーズになり、途中で停止しない
動画投稿時に一般よりも優先され動画が早く投稿できると。
2016.12.09から一般会員の動画投稿数が当日分から50動画に制限された。プレミアム会員は無制限という優遇ぶりだ。8日までに投稿された動画は対象外。ただし、8日までの分を削除でも変化ないため、全体の投稿上限は変わらないから過去の動画の削除が多ければ全体で50個しかあ投稿できない事になる。例えば200動画やってきたけど9日から201目の動画を投稿する分なら残りは49本投稿できる。8日までに投稿した既存の200本のうち1本消しても全体では新たな動画を入れて200本になるが削除した動画の数はカウントされないため49本のままである。

だから8日までに投稿した200本の中から60本削除としたら140本、新たに投稿した1本を入れて141本になるが上限は新たな1本投稿が反映され49本となるが60本というところは変わらない。 つまり、残り49本しかないので、この時点で150本しか入れられないということになってしまうのだ。 だから削除するときは気を引き締め考え行 よう。


上々々記は一般会員ではなしえないサービスでろ。これは「有料ですが便利で快適ですから、僕と契約してプレミアム会員になってよ」という無言の催促なのだ。
これはニコ動運営による「プレミアム会員をご利用下さい運動」である。
一般会員は様々な冷遇を受けて、それに屈するやつは有料であるプレミアム会員に移行を強いられる。しかしながらプレミアムになったというのに問題発生ど。

プレミアム会員といえど途中で止まることもある。 これはニコニコ動画サーバー自体がかなり老弱とされている。 また、500万人だっけ?そのぐらいいてもサーバーを維持するのが大変なんだろう。 月額525円という金額であるが、1円単位まで書かれてて微妙なのだが、25円は税金と思われる。そのため、1プレミアム会員からセシメた金のうち500円が収入となる。来年4月に消費税値上げするから値上げすんだろう。

ニコニコ動画で運営に一番ムカついた事

動画をタイマーで投稿する


ログインだろぐ

ニコニコ動画に一度ログインすればいつでも利用できるが、2~4日やってないか、ある日突然追い出されることがある。
これはログインする前状態になってるだけだ。再度ログインすれば視聴る投稿ることができるようになります安心して下さいだろう。

動画

Youtubeと違うところはコメントが右から左へ流れることである。
動画によっては、その動画投稿ユーザーの気分で帰ることが出来る。
昔は全ユーザーできたが、原宿の辺りからプレミアム会員以外できなくなってる。
Youtubeと違い、視聴も全ユーザー登録(特定アニメチャンネル除く)が必須で、ログインしないとみれない。
会員になると視聴と投稿ができる。
一般会員とプレミアム会員に分かれてるが、一般会員だと1ユーザーにつき動画の容量にもよるが制限があり、プレミアム会員だと、それ以上も一定程投稿できるんだ。マイリストも一般より多く登録できる。マイリストとは『マイ=My=自分、リスト』ようは自分が気に入ったリスト、一覧である。
登録していけばいつでも気に入った動画が見られるメリットがる。
昔は転載を勝手にやられたもんだが、一般会員はなぜかな、転載許可とか出せなくなってる。これじゃ一般会員が小心者と思われるん。
どんどんプレミアムが優遇されていき、最終的には完全有料化の日も近いだろう。
なお、プレミアム会員費は500円だが、税込みで540円だったかな?
当初は5パーセントだったので525円だった。
ビリビリ動画もで同じようなのはニコ動を真似したからである。
コメントは表現によって動画自体が重くなりやすい。
重い、動画投稿がこれ以上できないなどの場合、運営は「快適で便利なプレミアム会員をご利用ください」とでもいうんだろう。
だが、個人の証言だが、プレミアムになっても動画が鈍いらしい。
動画の上にはタグを書き込むことができ、これは全ユーザー可能。
その動画を投稿すた者のみタグをロックしたり(←全ユ可)、
(たぶんプレミアムのみ)タグを付けさせなかったりすることができるっぽい。
動画の下にはニコニコ市場と連動しており、特定ユーザー(たぶんプレミアム会員)がテキトーに商品を陳列できる。
この市場の商品と動画の内容がほぼ一致してることがあり、それで笑いをとることもる。そのため、市場とタグで動画の内容がだいたい分かってしまう。

歴史

  • 第一弾 - ニコニコ動画(仮) 06/12/12 - 07/01/15
  • 第二弾 - ニコニコ動画(β) 07/01/15 - 07/02/24
  • 第三弾 - ニコニコ動画(γ) 07/03/06 - 07/06/18
  • 第四弾 - ニコニコ動画(RC) 07/06/18 - 07/10/10
  • 第五弾 - ニコニコ動画(RC2) 07/10/10 - 08/03/05
  • 第六弾 - ニコニコ動画(SP1) 08/03/05 - 08/07/05
  • 第七弾 - ニコニコ動画(夏) 08/07/05 - 08/10/01
  • 第八弾 - ニコニコ動画(秋) 08/10/01 - 08/12/05
  • 第九弾 - ニコニコ動画(冬) 08/12/05 - 08/12/12
  • 第十弾 - ニコニコ動画(ββ) 08/12/12 - 09/10/29
  • 第十一弾 - ニコニコ動画(9) 09/10/29 - 10/10/29
  • 第十二弾 - ニコニコ動画(原宿) 10/10/29 - 13/12/03.12:59
  • 第十三弾 - ニコニコ動画(GINZA)2013.12.03.13:00~
  • 消費税値上に伴いプレミアム会員の月額525円を540円に値上げ。2014.04.1~
  • 一般会員の動画投稿数制限化 2016.12.09~
50動画投稿できます (プレミアム会員になると無制限に投稿できます)
※2016年12月9日以前に投稿した動画は投稿動画数の制限に含まれません
    • 2015.10頃!モバイル版をプレミアム会員のみ視聴す制限をし、一般会員には、見せんとばかりの暴挙をヤリハジメタ!文句言うな?金ヅル以外、締め出して楽しんでるに違いない!
    • もはやニコニコは閉鎖でもOK。以下、ピクソブとナラブん金ヅルサイトニコニコは、
    • ニヤニヤ動画(ボッタクリ)と揶揄る!

流行る動画

だいたい1分に数万動画投稿されてるが、大半はコメント数が低かったりする。
ソノ中で全く再生数やコメント数、マイリスト(略:マイリス)が増えないことがアル。
再生は増えるがコメント、マイリスともに増えないことがアル。
マニアックなのであればコメントなくてもマイリスだけ増えることがある。
私の経験ではバス前面展望は1マイリス付くことがるっぽい。
再生、コメント、マイリスともに増やすには以下のやり方がいーとされる。
  1. 絵のクオリティが高い
  2. 内容が珍しく希少性高い
  3. 共感できる内容
  4. 魅力的なサムネイルで引き付ける(釣りにも使える・玄関見栄えよくして内装はつまらないとか)
  5. マニアックなもの
  6. ツボを刺激するもの(ツボとは笑いのツボ、つま、特定の人が笑ってしまうもの)
  7. エロ(裸とかくすぐりとかがいいね)
  8. 腐(いわゆる腐女系のやつ)

流行らない動画

流行る動画もあれば流行らんもあるのだ。流行ってるように見えても罵ばかりの荒らしなどすら。

  1. 動画と関係ないタグを付ける
  2. 殆ど独自性がない
  3. 視聴側の価値観に合わない
  4. 内容んく特に珍しことない当たり前のことばかりな
  5. クオリティんが低い
  6. 宗教的なもの。長ったらしい経文ばかり。
  7. マイナーんく
  8. 自分だけ面白いと思ってるもの。


ウィキストーリーだったら面白くなくてもいいんだが。



ニコニコミステリートレイン

寝台特急日本海の車輌を使用したらしい。ルートはのちほど掲載す。

コメント禁止問題

過激な罵コメントばかりすると運営からコメント禁止にされてしまう。これは何日も続くようだ。いつ解禁かは不明。 なおぬ、コメントを打たなくてもタグ合戦を繰り広げると他人の動画へのタグを禁止なばかりか何故か全動画へのコメントが禁止になる。 自身の動画へのタグは禁止されていない。


解決

  • 待つ
基本運営の気分次第らしく待つしかない。
ただ、中には10年まてど禁止解除されぬ!
  • 副垢
メールを変更するなどし新しい垢を造るといい。

まとめ

タグ紛争すると

  • タグ付け禁止(自分動画は限りでない)
  • 自分動画含 全ての動画でコメント禁止(よくわからぬ)


削除問題

このサイトでは毎日のように権利者と呼ばれる金の亡者とのイタチゴッコが絶えない。
動画を削除されない方法は違反動画だと一目で分かるようなタイトルにしない、また、そのようなタグをつけない、つけさせない。サムネもなるべく別のものにすることだ。つけられたら速攻削除されてしまうので注意がいる。

アカウント乗っ取り珍事

2014/06/18-14:58アカウント乗っ取り対象者のログイン停止についてだあ*
当日頃にニコニコ動画においてアカウント乗っ取りが発生し、パスワード変更の呼びかけもとい強制を実施した。
メールアドレス変更中してて、それでパス変更ってやつは~どーすんだ。
以下転載

不正入手パスワードを用いた第三者によるniconicoアカウントへのログイン「リスト型アカウントハッキング」(以下、アカウント乗っ取り行為)について、以下のとおり連絡ならびにご報告申し上げます。

■アカウント乗っ取り被害者へのログイン一時停止のご連絡


先般、6月10日付けにてユーザーの皆さまに告知申し上げましたとおり、「リスト型アカウントハッキング」による複数のniconicoアカウント乗っ取り行為の検出にともない、被害拡大防止対応として、ユーザーさまご本人によってniconicoアカウントのパスワードを他サービスと異なるものに変更していただくご案内を申し上げておりました。

しかしながら、乗っ取り行為を受けたアカウントはパスワードの変更等の対応措置を実施しないかぎり、第三者による不正使用のリスクに常にさらされ続けることとなり、危険度の軽減に至っておりません。 ※乗っ取りを受けたアカウント情報はハッキングリストとして拡大流出し、さらなる被害の拡大や危険度が増加する可能性もあります

安全かつ安心してご利用いただけるインターネットサービスを皆さまに提供する立場として、継続的に残るリスクを少しでも回避するべきと判断し、今回、乗っ取り行為を受けたniconicoアカウントを所有されるユーザーさまに対してのみ運営によるログイン一時停止を実施いたしました。

対象となったユーザーさまは、ユーザーさまご本人がパスワード変更を行うまで、ログイン不可となります。多大なるご負担をお掛けすることとなり誠に恐縮ではありますが、下記リンクよりパスワードの再設定をお願いいたします。

パスワードの再設定 https://secure.nicovideo.jp/secure/remind_pass

▼ログイン一時停止実施日時(乗っ取り行為対象アカウントのみ) 2014年6月18日(水)12:00(正午)

※6月10日以降すでにパスワードを変更済みのユーザーさまは対象外となりますが、6月17日午後以降にパスワード変更を実施された方が一部、アカウント一時停止の対象になっている場合がございます。その場合も、大変お手数ですが、再度パスワードの再設定をお願いいたします。

▼メールが受け取れずパスワード変更ができないなど メールが受け取れずパスワード変更ができないなど、その他のご不明点につきましては、こちらをご参照の上、お問い合わせください。 http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=209791&event=FE0006

■niconicoへのアカウント乗っ取り行為の最新状況についてのご報告

▼アカウント乗っ取り行為の方法  リスト型アカウントハッキングによる不正ログイン

※「リスト型アカウントハッキング」について 何らかの手段により不正に入手した他者のID・パスワードをリストのように用いて様々なサイトにログインを試みることで、個人情報の閲覧等を行うサイバー攻撃 総務省資料:リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について

▼アカウント乗っ取り行為を受けた件数 ・2014年6月17日(水)現在  295,109アカウント    (不正ログイン試行回数:3,551,370回)

※6月13日(前回プレスリリース時)  219,926アカウント    (不正ログイン試行回数:2,203,590回)

▼アカウント乗っ取り行為によって想定される被害 ・niconicoアカウント登録情報(性別、生年月日、居住地域、メールアドレス)の閲覧 ・公開範囲を限定している登録情報の閲覧(性別、生年月日等) ・登録メールアドレスやパスワードの変更 ・動画やコメントなどのなりすまし投稿 ・所有しているニコニコポイントの不正使用  ※クレジットカード情報は弊社システムでは保有しておりません。

▼ニコニコポイントの不正使用による被害件数および金額 ・2014年6月17日(水)現在  - ニコニコポイントを不正に使用されたniconicoアカウント数:23アカウント  - ニコニコポイント不正使用による被害総額:173,713円

※6月13日(前回プレスリリース時)  - ニコニコポイントを不正に使用されたアカウント数:19アカウント  - ニコニコポイント不正使用による被害総額:173,610円

▼これまでの対策等 ・乗っ取り行為を受けたniconicoアカウントを所有されるユーザーさまに対して、  運営によるログイン一時停止の実施。(6月18日)  ※ユーザーさまご本人がパスワード変更を行うまで、ログイン不可となります ・リスト型アカウントハッキングによる不正アクセスのブロックを  システム投入(6月17日) ・アカウント乗っ取り行為により、ニコニコポイントの不正使用による  金銭的な被害の発生したコンテンツ(ゲーム)での課金を停止。 ・乗っ取り行為された登録アカウントによる課金等の取引機能を一部停止。  ※上記のパスワード変更により取引停止は解除されます ・警察当局および弁護士と相談のうえ、今後の対応等について検討中です。 「niconico」をご利用のユーザーの皆さまへお願い


今回のアカウント乗っ取り行為は、他社サービス等から流出した可能性のあるメールアドレス・パスワードを使用した第三者によるniconicoアカウントへのアクセスと考えられます。つきましては、他サービスと同一のメールアドレス・パスワードをご利用いただいているユーザーさまは、今回のアカウント乗っ取りの対象でなくとも、パスワードを変更いただきますようお願いいたします。なお、他社サービスにおいても同様に、同一のメールアドレス・パスワードをご利用されている場合、より安全にご利用いただくため、パスワードの変更をお勧めいたします。


外部

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月04日 01:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。