弘南鉄道

路線

絶賛営業中

  • 弘南線(弘前~黒石)
JR弘前駅で接続していて、ドル箱路線。元々数時間に一本しかなかった国鉄に比べ、当時あった国鉄黒石線を30分間隔術で負かした功績がある。今でも黒字だという。
大鰐線とは接続しておらず、大鰐線へは弘前駅から数キロ離れた場所に弘南中央駅を利用することとなる。なぜこんなことになったのか?元は別々の会社だったからだと。
誰か弘前市宛てに当線と大鰐線を路面電車なLRTで結ぶことを提案したようだが、回答では「弘南鉄道に尋ねると、そんな予定はない」といわれたという。
  • 大鰐線(弘前中央~大鰐温泉)
JR線とは大鰐温泉で接続しているが、JR線と並行してはいるものの、弘南線が発着する弘前とは離れた場所の弘前中央から発着している。
廃止決定ではないが、会社は弘南線と比べて酷く利益が落ち込んでることから廃線を見込んだ考えで、このまま悪くいくと、早くて2017年3月末で廃止が検討されてるというぞ。
2013.07.05時点、ウィキペディアにはまだ書かれてない事実。やつらとの格違を見せ付けてやりましょうぜ!

絶賛廃止中

  • 黒石線(川部~黒石)(~1998年)
国鉄だったのを引き取ったものの、モータリなんとかで弘南線、大鰐線ともに維持していかなければならなくなって、結局廃線となった。当線は1度蘇り2度死んだ路線だ。国鉄川部駅から発着していて、終点黒石では弘南線と接続していたんだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月05日 21:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。