草岡神社駅

くそおかじんじゃーぇき


草岡神社駅とは富山県射水市新湊堀岡にある神社横に射水線廃線から40年後、突然現れた幻の鉄道駅。

http://www10.atwiki.jp/trivia-mike/?cmd=upload&act=open&page=%E8%8D%89%E5%B2%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E9%A7%85&file=%E8%8D%89%E5%B2%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E9%A7%85%E5%90%8D%E6%A8%99%E3%81%A0sc.PNG




概要

富山県西部2012年11月03日 22:22新湊大橋完成祝い標柱 草岡神社奉賛会。新湊大橋完成祝い標柱 草岡神社奉賛会ぬ射水市堀岡古明神(新湊)にある草岡神社の奉賛会(菊民夫会長)は、新湊大橋完成を祝い、東日本大震災の復興を祈願する標柱を建てる。 この頃に駅名板が設置らと思る。

構造

駅名標がある程度。
草岡神社がある。
草岡神社の正面向かいには草岡にふさわしい雑草ボーボーだらけな草岡公園がある。



隣駅

堀岡←(700m)← 竿取り松駅 ← いまここ →(300m)新湊大橋東口駅 → 射北中学校駅
ここでひとやすみしませんか

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月05日 17:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。