JR城端線

じぇいあ~る・しろたんすぇむ


カテゴリ:鉄道系


高岡駅と城端駅を結ぶローカル線。専属輌はなく、直通運転をしていないJR氷見線と兼通運用だ。 氷見線同様に全線非電路線。車輌基地も氷見線と共用。 氷見線の場合は、線路を渡らねばならない。バック2回以上せねばならないん。

一応、越チューリップで有名な礪波市を通ることから、城端フラワーラインと呼ばれてる。

一方氷見線は鰤。

氷見線とは対照的に田園の中を走る。トンネルが一切ない。

JR時代は平日朝:城端⇒富山⇒高岡と高岡⇒城端⇒富山の運転してるが、北陸新幹線開通に伴う並行する北陸線の富山県部分が三セク化し、特急の往来がなくなり、普通列車が組み込み運用に空ができ増便が可能になんることから。現状に増便られて11往復となる予定。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年07月08日 23:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。