PT1 > pt2仕様+FAQ

「PT1/pt2仕様+FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
PT1/pt2仕様+FAQ」を以下のとおり復元します。
仕様とかFAQその辺から集めまくって来てます。
#contents
*PT1/2シリーズって何?
地上デジタル放送およびBS/CSデジタル放送の放送データをパソコンに取り込むためのPCIチューナーボードです。
2008年10月25日にアースソフト(http://earthsoft.jp/)が18,800円(税別)で発売しました。

PT1/2の特徴は、暗号化(スクランブル)されている放送データを「そのまま」取り込む機能しか備えていないという点です。
暗号化を解除するにはB-CASカードが必要ですが、PT1/2にはB-CASカードスロットが存在しないため、
PT1/2単体では暗号化されている放送データを復号できず、テレビとして視聴することはできません。

実際は、ユーザーが外付けのICカードリーダとB-CASカードを用意して、解除ソフトと連携させることで視聴が可能です。
ただし、それはあくまでもユーザーが自己責任で勝手にしていることであり、
機器自体では物理的にそうした行為は不可能という論理により、暗黙的に合法性を主張しているわけです。

アースソフトはPT1/2用としてWindowsのドライバしか配布していませんが、
アースソフトが公開したソースコードを元に非公式ながらLinux用ドライバが開発されており、
現在ではLinuxでも安定的に放送データをパソコンに取り込むことが可能になっています。 


*PT1 2仕様
||PT1|PT2|
|インターフェース|	PCI リビジョン 2.2/32ビット/33MHz/3.3V※1||
|受信放送形式※2|ISDB-T/ISDB-S||
|受信チャンネル|1~62ch, C13~C63ch (93~767+1/7MHz) BS1~BS23, ND1~ND24 (1049.48~2053MHz)||
|接続端子|地上入力 F型 ×2 、衛星入力 F型 ×2 (うち 1 端子のみ LNB 電源供給に対応)|地上入力 F型 ×2 、衛星入力 F型 ×2|
|同時受信能力|	ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能||
|LNB 電源|15V±10% 0.27A (ソフトによる切り替えで PCI スロットからの+12V電源を供給することも可能)||
|寸法|119.9mm×102mm (プリント基板部のみ)||
|最大消費電流|+3.3V 1A/+5V 2A/+12V 0.5A||
|付属品|なし||
|RoHS 指令|準拠||


1. 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2. 3.3V 電源が供給されているリビジョン 2.1 でも動作します。
3. 5V スロットにも装着できますが、5V トレラントではありません。


動作環境
OS	Windows Vista、XP


主要部品
用途	メーカー	品番	数量
選局・復調・訂正	シャープ	VA1J5JF8007 (Rev.C 以降)	2
ロジック	ザイリンクス	XC3S200A-4FTG256C	1


ステータス・価格等
ステータス	生産終了
発売日	2008年10月25日
保証期間	1年間
税別価格	18,800円
JANコード	45 82154 47006 0

* FAQ [#o218dca7]

アースソフトPT1の質問集
** スペックについて [#da9f7c5a]
- Q. 「本製品で放送を視聴することはできません」って、どういうこと?
- A. 言葉通りの意味です。PT1単体では暗号化された放送はそのままでは視聴できません。
-- ワンセグはB-CASなしでも視聴できます。
-- フルセグもCSの無料放送やNHKの地震速報などの緊急放送はB-CASなしで視聴できます。

- Q. 「4TSを同時に受信可能」って、PCIで大丈夫なの?
- A. TSの転送量はそれほど多くありません。
-- PCIの最大データ転送速度は133MB/s
-- 最大ビットレート[地上デジタル 17Mbps/BSデジタル 24Mbps]
-- 17+17+24+24=82Mbpsでバイトに直すと10MB/s程度

- Q. ほかにPCIカード挿さってるんだけど大丈夫かな?
- A. 一概に大丈夫かダメかは言えません。構成によるので各自で検証してください。
-- PV3/4みたいなPCI帯域使い切りそうなカードは難しいと思われます。
-- SATAカードなども難しいと思われ、PCIexのカードなどに換えることを勧めます。

- Q. マザーボードのPCIスロット形状が5Vなんですが使えるでしょうか?
- A. 最近のマザーボードはほとんどが3.3V/5V両対応ですので、使えることが多いです。
-- 理由は下記枠内参照のこと。ただしマザーボードの仕様はよく確認すること。
-- マザーボード・PT1・同じPCIバス上のその他のカードに悪影響を及ぼす可能性もあります。自己責任で。
-- 「PCI Rev2.3から5V I/Oは規格から削除されています。」はデマなので信じないこと。

 32bitPCI形状
 
 カード側 (左がブラケット側)
 A┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
 B┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
 C┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用(PCI2.2以前のもの)
 
 スロット側 (左がブラケット側)
 ┏━━━━━━━┳━━┓ 5V専用 (A・Cが動作)※1
 ┗━━━━━━━┻━━┛
 ┏━━┳━━━━━━━┓ 3.3V専用(A・Bが動作)
 ┗━━┻━━━━━━━┛
 ※1 最近のPCIスロットはほとんどの場合3.3V/5V両対応だが、5V専用カードが使用出来るように
     このスロットを採用している場合が多い。
     (3.3V専用のカードがほとんど存在せず、これで問題が発生することは少ない為)


** セットアップについて [#adbafbc6]

- Q. うちのPCじゃ、PCIスロットが足らないんだけど?
- A. M/Bを買い換えるか[[MG-P19014E:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html]]や[[MG-P19014N:http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071117/etc_deca.html]]を使え。

- Q. アンテナ設置したいけど向きを特定できない。
- A. テレビやレコーダーのレベルメーター見て調節。
-- テレビやレコーダーがどうしても用意できないなら[[SignalTalker:http://2sen.dip.jp/cgi-bin/hdusup/upload.cgi?search=SignalTalker&send=99999]]を使う。

- Q. 地上デジタルは映るのにBS/CSデジタルが映らない。
- A. LNB電源が出力できていないのでちゃんと出力させる。
-- まず分配器や分波器で電流通過しているか確認。
-- BonDriver_PT1-ST.iniやBonDriver_PT-ST.iniのUseBSとUseCSが1になってるか確認。
-- BonDriver_PT1-ST.iniやBonDriver_PT-ST.iniのUseLNBが1になってるか確認。
-- それでも駄目ならテレビやレコーダーに繋げてそれで映るかを確認。

- Q. 分配器はどれがいいの?
- A. 2600MHz対応と書いてある分配器であれば間違いありません。
-- [[DHマーク:http://home.jeita.or.jp/dha/ant/dh-mark.htm]]が表示されている分配器が確実だが価格が高め。
-- 社長公認のソリッド製の分配器が一番コストパフォーマンスが良い。
-- 変換名人製の分配器は900MHzまでしか対応していなく作りが悪く中身は[[ハリガネ:http://pt1.ps.land.to/image/splitter.jpg]]。
-- カモン製の分配器は2400MHzまでしか対応していなく検品をしていないので[[地雷が多数:http://pt1.ps.land.to/readme/comon.txt]]。

- Q. 地上波と衛星波が混合して来てるけど分配器と分波器どう接続するのがいい?
- A. 以下のどちらでもどうぞ。値段的に分波器は高いのでお勧めなのは分配器を2個使う図1。~
分波器は「地上波と衛星波に電波を分ける」機器。~
分配器は「地上波と衛星波に関係なく電波そのものを分ける」機器。~
分配器は別れるたびに電波が1/2(乱暴に言うと)に減衰するが分波器は減衰しないので、それを念頭に入れて分配器と分波器を使い分けること。~
分配器と分波器を別々に用意すると配線が多くなるので分配器1個と分波器2個を内臓した[[ダブル分波器:http://www.sun-ele.co.jp/products/pack/detail.php?kt=DSP-77FW-P]]がお勧め。~
 図1
              ┏━ 衛星  1/2
          ┏━ 分配器
          ┃   ┗━ 衛星  1/2
 アンテナ混合 ━ 分波器
          ┃   ┏━ 地上  1/2
          ┗━ 分配器
              ┗━ 地上  1/2
 図2
              ┏━ 地上  1/2
          ┏━ 分波器
          ┃   ┗━ 衛星  1/2
 アンテナ混合 ━ 分配器
          ┃   ┏━ 地上  1/2
          ┗━ 分波器
              ┗━ 衛星  1/2
 悪い図
              ┏━ 地上  1/4
              ┃
              ┣━ 衛星  1/4
 アンテナ混合 ━ 分配器━━┫
              ┣━ 地上  1/4
              ┃
              ┗━ 衛星  1/4

- Q. ブースターを使用してるのに画像が飛び飛びになる。
- A. 電波が強すぎてもチューナーまたはソフトが飽和状態になり障害が出る場合があります。~
受信した状態とdB表示を見ながら適切な位置を探して下さい。

** B-CASについて [#p5976d0a]

- Q. B-CASカードどうすんの?
- A. 自分でなんとかしましょう。助言は得られないと覚悟してください。

- Q. 青いB-CASしかないんだがBS/CSデジタルは見られる?
- A. 有料放送以外は見られます。

- Q. マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。 
- A. セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されます。
-- 「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」などで対処してください。
-- B-CAS鯖はVMWareServer等のUSB対応の仮想PCでも構築可能。
-- XP Pro SP2/SP3の場合、[[sala's Terminal Server Patch:http://www.kood.org/terminal-server-patch/]]適用によっても回避可能です。
-- 接続アカウントが異なるとスマートカードが切断されないため、B-CAS専用のアカウントを作成してBonCasServerを動作させることで回避可能という報告あり。
-- Vista/7の場合はサービス版のBonCasServiceとBonCasProxyをローカル上で同時起動させれば問題無く動作する。UAC有効のままでサービスを登録する時はコマンドプロンプトを管理者として実行し、その中でサービスインストール.batを呼び出す事。

- Q. カードリーダはどれがいいの?
- A. Gemalto製のPC TwinやSCM Microsystems製のSCR3310やathena製のASEDrive IIIeが動作実績があります。
-- SCM Microsystems製のOEM製品であるReflex USB V2は[[SCR331のファムーウェアに書き換える:http://nayuta.blogzine.jp/fundoshi/2009/10/reflex_v2_d3d5.html]]ことが可能。
-- HITACHI製のHX520UJは現時点では[[64bitOS:http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html]]に対応していません。
-- HITACHI製のHX520UJとSHARP製のRW-5100は復帰に対応していませんが[[DevConで回避:http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2009/08/sleep_usb_reset.html]]することが可能。
-- [[富士通 F3972G403A:http://jp.fujitsu.com/solutions/iccard/hard/contact/]]でも可能(ドコモ業務端末仕様の NTTDCMU10 はこの[[ドライバ:http://jp.fujitsu.com/solutions/iccard/hard/contact/downloads.html#USB-SMART]]で使用可能) 

- Q. カードリーダにカード挿してるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。 
- A. おそらくカードの裏表を間違えています。確認の上、正しく挿入してください。
-- 例えばSCM Microsystems製のSCR3310の場合、ICの接点があるほうが表になります。 [[画像:http://pt1.ps.land.to/image/reader.jpg]]

** 有料放送について [#q3f235ba]
- Q. お金払って申し込みしたのに見られない。
- A. テレビやレコーダーで契約更新(EMM処理)。
-- 具体的には有料放送を視聴できるテレビやレコーダーにB-CASカードをつっこんでしばらく放っておく。
-- テレビやレコーダーがどうしても用意できないならMulti2DecなどのEMM処理ソフトウェアを使う。

- Q. 先日まで有料放送が見れていたのにいきなり見れなくなりました
- A. B-CASには初使用時から1週間の無料お試し期間があります。
無料お試し期間以降も有料チャンネルを見たい場合はお金を払ってください。

- Q. こないだの日曜日は有料放送が見れていたのに見れなくなった
- A. 毎月第一日曜日はスカパーe2の無料開放日になっています。
ただし全チャンネルの全番組が無料というわけではありません。

- Q. 結局タダ見はできないの?
- A. できません。それを期待していたのならあなたの勘違いです。

** その他 [#t732d3b2]
- Q. TSファイルを再生すると音が途中で出なくなる。
- A. [[BonDriver_File:http://typezero.ddo.jp/dtv/]]で再生してください。
-- 音声が途中で切り替わる(例:ステレオ→5.1ch)のが問題なのでそれをどうにかする。

- Q. 取り込んだTSファイルをGOMで再生できないんですか?
- A. GOMはコーデックの競合により正しくファイルを扱えないことがあります。
 例:環境設定-フィルタ-カスタマイズ
 フィルタレンダーリング方式-カスタム設定
 DirectShow Filter優先順位設定-CyberLink Audio Decoderを追加して"使用しない"にチェック
 これで再生できるようになるかもしれません。
 何が影響しているのか一つ一つ調べてみるといいでしょう。
 再生情報をみれば使われているコーデックがわかるのでそれを参考にしましょう。
 競合はCyberLinkだけではないと思われるので各々の環境で調べてみてください。
 大抵MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoderが使われているようですがうまく再生できないので別途用意しましょう。
 VLCをインストールするとGOMでも普通に再生できるようになることがあります。

- Q. 30分録画した場合のHDD消費量は?
- A. 地上デジタル:3825MB(17Mbps換算) BSデジタル:5400MB(24Mbps換算)

- Q. しばらく使った後チューナー部分触ったら凄い熱いけど大丈夫?
- A. 機械は使えば発熱するもの。触った瞬間にジュッとか言わなければ機械としては大したことはない。

- Q. どの程度のマシンスペックが必要?
- A. 録画するだけならAtomでおk。というのもただ単にストリームをHDDに保存するだけなのでCPUパワーは言うほど必要ない。~

- Q. 2009年1月で生産終了は本当?
- A. 2009年1月で現行のREVaの生産終了は本当。ごく一部の環境でシャットダウン・スリープ・休止状態後にボードが認識されなくなる不具合が判明した為。回路設計を見直しレベルなので改良版のREVBの生産は2009年3月以降になる。某店舗がアースソフトに対する質問で判明。後に、アースのHP記載により当初の計画より前倒しで2月上旬にもREVBに移行予定。移行期は生産数は控えめになる予定。第6次ロット生産は生産見通しがアースソフトが不明と表明。実質、3月末で生産終了で再生産は早くて9月10月あたりになる見込みだったが、PT1の後継機種PT2が10月に発売予定。
-- スリープ時などにPCIの電源に規格外の電圧がかかるM/Bの場合に発生する現象。ほとんどのM/Bでは起こらないので普通は気にしなくていい。
-- この不具合が修正される結果、PCI rev2.1以前のハードウェアでは使用できなくなる。古いPCを活用しようとする場合にはrev.Aを入手する必要があるかもしれない。

復元してよろしいですか?

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。