設置物

「設置物」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

設置物」(2023/05/06 (土) 14:37:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ここは松明などの雑貨を紹介するページです。 #contents *設置物 ---- **松明(Torch) #image(松明.png) ブロックの上面、横面に設置できる明かりです。 水流に流されてアイテム化します。 **梯子(Ladder) #image(梯子.png) 重なっている時にwキーを押すと水流の中にいるときのように上に上がることができ、落下もゆっくりになります。 空中に設置する事ができます。 **ロープ(Rope) #image(ロープ.png) 梯子と同じように上ることができますが、上面がロープに触れているかブロックに触れていないとアイテム化します。 **看板(Sign) #image(看板.png) ブロックの上にのみ設置でき、シフトクリックで半角英数字を書き込むことができます。 書いた文字はカーソルを合わせると表示されます。 **コーラルランタン(Coral Lantern) #image(コーラルランタン.png) 横にブロックがあるときのみ設置できます。 紫色の光を発する明かりで、水流に流されません。 **オッドトーチ(Odd Torch) #image(オッドトーチ.png) ブロックの上面、横面に設置でき、松明とは逆に周囲を暗くします。 トラップタワーなどに使います。 **癒しのクリスタル(Healing Crystal) #image(ヒーリングクリスタル.png) プレイヤーが接近すると、プレイヤーのHPを回復します。 回復できる範囲内にプレイヤーがいると、プレイヤーに向かってビーム(?)を出します。 複数置くと回復速度が速くなります。 **ドラゴンの卵(Ender Dragon Egg) #image(ドラゴンエッグ.png) エンダードラゴンを倒すと生成されるチェストの中に入っています。 設置することができますが、クリックすると近くにワープします。 そのため、回収するためには、落下する特性を利用して松明の上に落とすなどの工夫が必要です。 クリエイティブモードでは普通に壊せます。 **風船(Balloon) #image(風船改.png) スライムを倒すと手に入るスライムボールと糸×2を写真のように並べるとクラフト出来ます。 染料と一緒にクラフトすることで色を変える事もできます。 手に持つと風船が出現しますが、浮きあがれるとかいうことはできません。 MOBに付ける事も出来ます。 **ガストの風船(Ghast Balloon) #image(ガストの風船改.png) 風船に&bold(){ガストの涙}を一緒にクラフトさせることでガストの顔の風船を 作ることが出来ます。機能は普通の風船と変わりません。 *階段・障害物 ---- **ハーフブロック(-Slab) #image(ハーフブロック.gif) 二分の一の高さのブロックで、二つ重ねることはできません。 木材、丸石、石、石レンガ、レンガブロック、ネザーレンガブロック、鉄ブロック、金ブロック、ダイヤブロック、黒曜石、岩盤のハーフブロックがあります。 カーソルを合わせる位置によって上半分に置くか下半分に置くか選択できます。 破壊、回収に必要なツールは素材に準拠します。 黒曜石製、岩盤性のハーフブロックはなぜか爆破耐性がありません。 **階段ブロック(-Stairs) #image(階段.gif) 設置することで滑らかに昇り降りできるようになる階段です。 木材、丸石、石、石レンガ、レンガブロック、ネザーレンガブロック、鉄ブロック、金ブロック、ダイヤブロック、黒曜石、岩盤の階段があります。 破壊、回収に必要なツールは素材に準拠します。 設置するとき、最初の段差は自分に向かうように設置されます。 また、設置する場所の上半分にカーソルを合わせることによって上下逆さまに設置できます。 黒曜石製、岩盤性の階段はなぜか爆破耐性がありません。 **ドア(-Door) #image(ドア.gif) 高さ2ブロックの、開閉することができるドアです。 木、竹のドアはシフトクリックするか、RS信号を送ることで開くことができます。 鉄のドアはRS信号でしか開閉できません。 **トラップドア(Trap Door) #image(トラップドア木.png) 縦に開閉する1ブロックのドアです。 シフトクリックかRS信号で開閉できます。 鉄のトラップドアは未実装です。 **木のフェンス(Wooden Fence) #image(フェンス木材.png) 見た目はどう見ても1ブロックしかありませんが、なぜか2.5ブロックの高さがあるため、 2メートルのジャンプ力をもってしても乗り越えることができません。 単体で設置するとただの棒ですが、横にブロックかフェンスがあるとつながって柵になります。 複数置くと端にあるフェンス以外当たり判定がなくなります。 上にブロックを置くとそちらの高さが優先されるのか、飛び越えられるようになります。 **木のフェンスゲート(Wooden Fence Gate) #image(フェンスゲート木.png) シフトクリックやRS信号で開閉するフェンスです。 閉まっているときはフェンスと同じ高さがあり、飛び越えられません。 開いているときは、当たり判定がなくなります。 **ネザーレンガフェンス(Nether Bricks Fence) #image(フェンスネザー.png) 素材がネザーレンガになっただけで、基本的にはフェンスと同じです。 ただし回収の適正ツールはつるはしです。 **ネザーレンガフェンスゲート(Nether Bricks Fence Gate) #image(フェンスゲートネザー.png) 素材がネザーレンガになっただけで、基本的にはフェンスゲートと同じです。 ただし回収の適正ツールはつるはしです。 **鉄格子(Iron Bars) #image(フェンス鉄.png) 設置した時の性質は基本的にフェンスと同じですが、高さは見た目通り1ブロックしかありません。 *レッドストーン関連 ---- **レッドストーンダスト(Redstone Dust) &image(RSワイヤーOFF.png,inline)&image(RSワイヤーON.png,inline) レッドストーンをブロックの上に設置すると、動力を15ブロック先まで伝達させる導線になります。 RS信号がないときは暗い色(画像左)ですが、信号があると光ります(画像右)。 レッドストーン回路については[[こちら>https://www65.atwiki.jp/tukuroumineblocks/pages/124.html]] **レッドストーントーチ(Redstone Torch) #image(RSトーチ.png) 松明のように設置できるRS信号出力装置です。 直接設置されているブロック以外の方向に信号を出力します。 その他の機能については[[レッドストーン>https://www65.atwiki.jp/tukuroumineblocks/pages/124.html]]のNOT回路を見てください。 **ボタン(Button) #image(RSボタン.png) ブロックにくっつけるように設置できるレッドストーン回路の動力源です。 シフトクリックすると、ボタン本体とくっついているブロックが一定時間動力源になります。 **レバー(Lever) #image(RSレバー.png) ブロックにくっつけるように設置できるレッドストーン回路の動力源です。 シフトクリックでON,OFFを切り替えられ、ONになっている間はレバー本体とくっついているブロックが動力源になります。 **感圧板(-Pressure Plate) #image(感圧板.gif) ブロックの上面にのみ設置できるレッドストーン回路の動力源です。 mobやプレイヤー等が上に乗っている間、感圧板本体と設置されているブロックが動力源になります。 木製の感圧板は矢やドロップアイテムにも反応します。 **レッドストーンランプ(Redstone Lamp) #image(RSランプ.png) RS信号を受け取っている間光源になるブロックです。 結構明るめの光を放ちます(詳細は[[光源の範囲研究所>https://www65.atwiki.jp/tukuroumineblocks/pages/69.html]] を見てください)。
ここは松明などの雑貨を紹介するページです。 #contents *設置物 ---- **松明(Torch) #image(松明.png) ブロックの上面、横面に設置できる明かりです。 水流に流されてアイテム化します。 **梯子(Ladder) #image(梯子.png) 重なっている時にwキーを押すと水流の中にいるときのように上に上がることができ、落下もゆっくりになります。 空中に設置する事ができます。 **棒(Stick) ※画像提供求む※ 木材を二つ縦に並べることでクラフト可能。 松明や梯子のクラフトに必要なほか、直接地面に設置することもでき、梯子やロープと同様に垂直方向の移動ができる。wキーを押すと上に、sキーを長押しすると下に移動できる **ロープ(Rope) #image(ロープ.png) 梯子と同じように上ることができますが、上面がロープに触れているかブロックに触れていないとアイテム化します。 **看板(Sign) #image(看板.png) ブロックの上にのみ設置でき、シフトクリックで半角英数字を書き込むことができます。 書いた文字はカーソルを合わせると表示されます。 **コーラルランタン(Coral Lantern) #image(コーラルランタン.png) 横にブロックがあるときのみ設置できます。 紫色の光を発する明かりで、水流に流されません。 **オッドトーチ(Odd Torch) #image(オッドトーチ.png) ブロックの上面、横面に設置でき、松明とは逆に周囲を暗くします。 トラップタワーなどに使います。 **癒しのクリスタル(Healing Crystal) #image(ヒーリングクリスタル.png) プレイヤーが接近すると、プレイヤーのHPを回復します。 回復できる範囲内にプレイヤーがいると、プレイヤーに向かってビーム(?)を出します。 複数置くと回復速度が速くなります。 **ドラゴンの卵(Ender Dragon Egg) #image(ドラゴンエッグ.png) エンダードラゴンを倒すと生成されるチェストの中に入っています。 設置することができますが、クリックすると近くにワープします。 そのため、回収するためには、落下する特性を利用して松明の上に落とすなどの工夫が必要です。 クリエイティブモードでは普通に壊せます。 **風船(Balloon) #image(風船改.png) スライムを倒すと手に入るスライムボールと糸×2を写真のように並べるとクラフト出来ます。 染料と一緒にクラフトすることで色を変える事もできます。 手に持つと風船が出現しますが、浮きあがれるとかいうことはできません。 MOBに付ける事も出来ます。 **ガストの風船(Ghast Balloon) #image(ガストの風船改.png) 風船に&bold(){ガストの涙}を一緒にクラフトさせることでガストの顔の風船を 作ることが出来ます。機能は普通の風船と変わりません。 *階段・障害物 ---- **ハーフブロック(-Slab) #image(ハーフブロック.gif) 二分の一の高さのブロックで、二つ重ねることはできません。 木材、丸石、石、石レンガ、レンガブロック、ネザーレンガブロック、鉄ブロック、金ブロック、ダイヤブロック、黒曜石、岩盤のハーフブロックがあります。 カーソルを合わせる位置によって上半分に置くか下半分に置くか選択できます。 破壊、回収に必要なツールは素材に準拠します。 黒曜石製、岩盤性のハーフブロックはなぜか爆破耐性がありません。 **階段ブロック(-Stairs) #image(階段.gif) 設置することで滑らかに昇り降りできるようになる階段です。 木材、丸石、石、石レンガ、レンガブロック、ネザーレンガブロック、鉄ブロック、金ブロック、ダイヤブロック、黒曜石、岩盤の階段があります。 破壊、回収に必要なツールは素材に準拠します。 設置するとき、最初の段差は自分に向かうように設置されます。 また、設置する場所の上半分にカーソルを合わせることによって上下逆さまに設置できます。 黒曜石製、岩盤性の階段はなぜか爆破耐性がありません。 **ドア(-Door) #image(ドア.gif) 高さ2ブロックの、開閉することができるドアです。 木、竹のドアはシフトクリックするか、RS信号を送ることで開くことができます。 鉄のドアはRS信号でしか開閉できません。 **トラップドア(Trap Door) #image(トラップドア木.png) 縦に開閉する1ブロックのドアです。 シフトクリックかRS信号で開閉できます。 鉄のトラップドアは未実装です。 **木のフェンス(Wooden Fence) #image(フェンス木材.png) 見た目はどう見ても1ブロックしかありませんが、なぜか2.5ブロックの高さがあるため、 2メートルのジャンプ力をもってしても乗り越えることができません。 単体で設置するとただの棒ですが、横にブロックかフェンスがあるとつながって柵になります。 複数置くと端にあるフェンス以外当たり判定がなくなります。 上にブロックを置くとそちらの高さが優先されるのか、飛び越えられるようになります。 **木のフェンスゲート(Wooden Fence Gate) #image(フェンスゲート木.png) シフトクリックやRS信号で開閉するフェンスです。 閉まっているときはフェンスと同じ高さがあり、飛び越えられません。 開いているときは、当たり判定がなくなります。 **ネザーレンガフェンス(Nether Bricks Fence) #image(フェンスネザー.png) 素材がネザーレンガになっただけで、基本的にはフェンスと同じです。 ただし回収の適正ツールはつるはしです。 **ネザーレンガフェンスゲート(Nether Bricks Fence Gate) #image(フェンスゲートネザー.png) 素材がネザーレンガになっただけで、基本的にはフェンスゲートと同じです。 ただし回収の適正ツールはつるはしです。 **鉄格子(Iron Bars) #image(フェンス鉄.png) 設置した時の性質は基本的にフェンスと同じですが、高さは見た目通り1ブロックしかありません。 *レッドストーン関連 ---- **レッドストーンダスト(Redstone Dust) &image(RSワイヤーOFF.png,inline)&image(RSワイヤーON.png,inline) レッドストーンをブロックの上に設置すると、動力を15ブロック先まで伝達させる導線になります。 RS信号がないときは暗い色(画像左)ですが、信号があると光ります(画像右)。 レッドストーン回路については[[こちら>https://www65.atwiki.jp/tukuroumineblocks/pages/124.html]] **レッドストーントーチ(Redstone Torch) #image(RSトーチ.png) 松明のように設置できるRS信号出力装置です。 直接設置されているブロック以外の方向に信号を出力します。 その他の機能については[[レッドストーン>https://www65.atwiki.jp/tukuroumineblocks/pages/124.html]]のNOT回路を見てください。 **ボタン(Button) #image(RSボタン.png) ブロックにくっつけるように設置できるレッドストーン回路の動力源です。 シフトクリックすると、ボタン本体とくっついているブロックが一定時間動力源になります。 **レバー(Lever) #image(RSレバー.png) ブロックにくっつけるように設置できるレッドストーン回路の動力源です。 シフトクリックでON,OFFを切り替えられ、ONになっている間はレバー本体とくっついているブロックが動力源になります。 **感圧板(-Pressure Plate) #image(感圧板.gif) ブロックの上面にのみ設置できるレッドストーン回路の動力源です。 mobやプレイヤー等が上に乗っている間、感圧板本体と設置されているブロックが動力源になります。 木製の感圧板は矢やドロップアイテムにも反応します。 **レッドストーンランプ(Redstone Lamp) #image(RSランプ.png) RS信号を受け取っている間光源になるブロックです。 結構明るめの光を放ちます(詳細は[[光源の範囲研究所>https://www65.atwiki.jp/tukuroumineblocks/pages/69.html]] を見てください)。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: