炭道具

「炭道具」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

炭道具 - (2011/06/22 (水) 13:47:46) の編集履歴(バックアップ)


炭手前〈未〉に必要な炭斗・羽箒・火箸・かん・釜敷・香合・灰器・灰匙などの道具を炭道具と言います。

炭斗(すみとり)炭取とも書く
多くは籠のように組んだもので、漆をかけた内張りがされている。
竹、籐以外にも木地・漆器・瓢など多様。
風炉用と炉用との区別は一概には言えないが、風炉用は小ぶりで深めのもの、炉用は大ぶりで浅めのものを使用する。

羽箒(はぼうき)
鳥の羽で作った小形のほうき。

火箸(ひばし)

かん

釜敷(かましき)

香合(こうごう)
香を入れる小さな容器。
詳しくは香合

灰器(はいき)
炭点前中、灰匙で蒔くための灰を入れる器。
詳しくは灰器

灰匙(はいさじ)


ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。