マークについて
※★は新しく変わった非公式玉者
※○は防衛成功。○内の数字は防衛に連続成功した回数
試合結果の下は試合の得点者、数字はその試合時点での非公式王者対象試合によるシーズン得点数
★ ゼロックス <1995.3.11>ヴェルディ川崎(国立) 2-2(PK4-2) ベルマーレ平塚
▶試合の映像1 ▶試合の映像2
① 1st-1節<1995.3.18>ヴェルディ川崎(HOME) 0-0(延長PK7-6) ベルマーレ平塚
★ 1st-2節<1995.3.22>横浜マリノス(HOME) 6-2 ヴェルディ川崎
○ 1st-3節<1995.3.25>横浜マリノス(AWAY) 1-0 横浜フリューゲルス
② 1st-4節<1995.3.29>横浜マリノス(HOME) 3-2(延長) ジェフ市原
★ 1st-5節<1995.4.1>ガンバ大阪(HOME) 4-0 横浜マリノス
★ 1st-6節<1995.4.5>サンフレッチェ広島(AWAY) 3-0 ガンバ大阪
★ 1st-7節<1995.4.8>ジェフ市原(AWAY) 2-1 サンフレッチェ広島
★ 1st-8節<1995.4.12>鹿島アントラーズ(HOME) 3-1 ジェフ市原
○ 1st-9節<1995.4.15>鹿島アントラーズ(AWAY) 3-1 ガンバ大阪
○ 1st-10節<1995.4.22>鹿島アントラーズ(HOME) 4-0 名古屋グランパスエイト
○ 1st-11節<1995.4.26>鹿島アントラーズ(AWAY) 1-0(延長) ジュビロ磐田
④ 1st-12節<1995.4.29>鹿島アントラーズ(HOME) 1-0(延長) 浦和レッドダイヤモンズ
★ 1st-13節<1995.5.3>ベルマーレ平塚(HOME) 7-0 鹿島アントラーズ
※非公式玉者対象試合 初の1試合5ゴールを野口 幸司が達成(1試合1人が5ゴールはJリーグ記録)
※非公式玉者対象試合 5人目となるハットトリックを野口 幸司が達成※
① 1st-14節<1995.5.6>ベルマーレ平塚(AWAY) 5-1 横浜フリューゲルス
★ 1st-15節<1995.5.10>ジェフ市原(AWAY) 4-3(延長) ベルマーレ平塚
○ 1st-16節<1995.5.13>ジェフ市原(HOME) 2-1 横浜マリノス
② 1st-17節<1995.6.17>ジェフ市原(AWAY) 3-0 柏レイソル
★ 1st-18節<1995.6.21>清水エスパルス(HOME) 1-1(延長PK6-5) ジェフ市原
★ 1st-19節<1995.6.24>横浜フリューゲルス(HOME) 6-1 清水エスパルス
★ 1st-20節<1995.6.28>ヴェルディ川崎(AWAY) 1-0 横浜フリューゲルス
○ 1st-21節<1995.7.1>ヴェルディ川崎(HOME) 2-2(延長PK3-2) ジェフ市原
○ 1st-22節<1995.7.8>ヴェルディ川崎(AWAY) 1-0 ガンバ大阪
○ 1st-23節<1995.7.12>ヴェルディ川崎(HOME) 2-1(延長) 名古屋グランパスエイト
○ 1st-24節<1995.7.15>ヴェルディ川崎(AWAY) 1-0 ジュビロ磐田
○ 1st-25節<1995.7.19>ヴェルディ川崎(HOME) 2-1(延長) 浦和レッドダイヤモンズ
○ 1st-26節<1995.7.22>ヴェルディ川崎(AWAY) 3-2 ベルマーレ平塚
○ 2nd-1節<1995.8.12>ヴェルディ川崎(HOME) 3-1 ベルマーレ平塚
○ 2nd-2節<1995.8.16>ヴェルディ川崎(AWAY) 1-0 横浜マリノス
⑨ 2nd-3節<1995.8.19>ヴェルディ川崎(HOME) 1-0 ジュビロ磐田
★ 2nd-4節<1995.8.23>ジェフ市原(HOME) 3-1 ヴェルディ川崎
① 2nd-5節<1995.8.26>ジェフ市原(AWAY) 1-0 横浜フリューゲルス
★ 2nd-6節<1995.9.2>清水エスパルス(AWAY) 1-0 ジェフ市原
○ 2nd-7節<1995.9.6>清水エスパルス(HOME) 2-0 名古屋グランパスエイト
○ 2nd-8節<1995.9.9>清水エスパルス(HOME) 1-1(延長PK9-8) ヴェルディ川崎
○ 2nd-9節<1995.9.13>清水エスパルス(AWAY) 3-2(延長) 鹿島アントラーズ
④ 2nd-10節<1995.9.16>清水エスパルス(AWAY) 3-0 横浜フリューゲルス
★ 2nd-11節<1995.9.23>ガンバ大阪(AWAY) 1-0(延長) 清水エスパルス
★ 2nd-12節<1995.9.27>ジュビロ磐田(AWAY) 3-2 ガンバ大阪
① 2nd-13節<1995.9.30>ジュビロ磐田(HOME) 3-0 ジェフ市原
★ 2nd-14節<1995.10.4>鹿島アントラーズ(HOME) 1-0 ジュビロ磐田
① 2nd-15節<1995.10.7>鹿島アントラーズ(AWAY) 0-0(延長PK4-2) ジェフ市原
★ 2nd-16節<1995.10.14>名古屋グランパスエイト(AWAY) 3-1 鹿島アントラーズ
★ 2nd-17節<1995.10.18>ヴェルディ川崎(AWAY) 1-0 名古屋グランパスエイト
★ 2nd-18節<1995.10.21>鹿島アントラーズ(AWAY) 1-0 ヴェルディ川崎
① 2nd-19節<1995.11.1>鹿島アントラーズ(HOME) 5-1 横浜フリューゲルス
▶試合の映像
★ 2nd-20節<1995.11.4>セレッソ大阪(AWAY) 2-2(延長PK6-5) 鹿島アントラーズ
○ 2nd-21節<1995.11.8>セレッソ大阪(HOME) 1-0 名古屋グランパスエイト
② 2nd-22節<1995.11.11>セレッソ大阪(HOME) 1-1(延長PK4-2) ヴェルディ川崎
★ 2nd-23節<1995.11.15>横浜フリューゲルス(HOME) 3-1 セレッソ大阪
★ 2nd-24節<1995.11.18>柏レイソル(HOME) 3-2 横浜フリューゲルス
○ 2nd-25節<1995.11.22>柏レイソル(AWAY) 3-1 清水エスパルス
○ 2nd-26節<1995.11.25>柏レイソル(HOME) 4-0 セレッソ大阪
③ 天皇杯1回戦 <1995.12.3>柏レイソル(日立) 2-1 東芝(JFL)
★ 天皇杯2回戦<1995.12.10>浦和レッドダイヤモンズ(栃木グリーン) 1-0 柏レイソル
★ 天皇杯準々<1995.12.18>ガンバ大阪(万博) 2-1(延長) 浦和レッドダイヤモンズ
★ 天皇杯準決<1995.12.23>サンフレッチェ広島(神戸ユニバ) 2-1 ガンバ大阪
★ 天皇杯決勝<1996.1.1>名古屋グランパスエイト(国立) 3-0 サンフレッチェ広島
▶試合の映像1
注1)
チャンピオンシップ(1995年11月30日,12月6日)
- 横浜マリノス 1-0 ヴェルディ川崎
- ヴェルディ川崎 0-1 横浜マリノス
11月30日の時点では、柏レイソルが非公式J玉者を保持、
12月6日の時点でも、柏レイソルが非公式J玉者を保持していたため、
上記の試合に非公式J玉者は持ち込まれていない。
注2)
アジアカップウィナーズカップ 準決勝(1995年12月25日)
- ベルマーレ平塚 4-3(延長) 横浜フリューゲルス
サンフレッチェ広島が非公式J玉者を保持していたため、
上記の試合に非公式J玉者は持ち込まれていない。
☆1995年度 非公式玉者 対象試合 得点ランキング☆ <>内は累積得点数
1位.9点 野口 幸司(ベルマーレ平塚)<18点>
2位.7点 ジアス(清水エスパルス)
3位.6点 江尻 篤彦(ジェフユナイテッド千葉)
3位.6点 アルシンド(ヴェルディ川崎)<21点>
3位.6点 レオナルド(鹿島アントラーズ)
6位.5点 ルーファー(ジェフユナイテッド千葉)
6位.5点 武田 修宏(ヴェルディ川崎)<11点>
6位.5点 ベンチーニョ(柏レイソル)<11点>
9位.4点 ビスコンティ(横浜マリノス)<7点>
9位.4点 マスロバル(ジェフユナイテッド千葉)
9位.4点 長谷川 祥之(鹿島アントラーズ)<12点>
9位.4点 ジーニョ(横浜フリューゲルス)
9位.4点 ヒルハウス(ガンバ大阪)
14位.3点 中田 英寿(ベルマーレ平塚)
14位.3点 ベッチーニョ(ベルマーレ平塚)<6点>
14位.3点 北澤 豪(ヴェルディ川崎)<9点>
14位.3点 中山 雅史(ジュビロ磐田)
14位.3点 三浦 知良(ヴェルディ川崎)<11点>
14位.3点 森島 寛晃(セレッソ大阪)
14位.3点 ロドリゴ(横浜フリューゲルス)
14位.3点 カイオ(柏レイソル)
14位.3点 今藤 幸治(ガンバ大阪)
23位.2点 山田 隆裕(横浜マリノス)<3点>
23位.2点 盧 廷潤(サンフレッチェ広島)<4点>
23位.2点 黒崎 比差支(鹿島アントラーズ)<11点>
23位.2点 前田 治(横浜フリューゲルス)<8点>
23位.2点 柱谷 哲二(ヴェルディ川崎)<3点>
23位.2点 藤吉 信次(ヴェルディ川崎)<3点>
23位.2点 新村 泰彦(ジェフユナイテッド市原)
23位.2点 城 彰二(ジェフユナイテッド市原)<3点>
23位.2点 マッサーロ(清水エスパルス)
23位.2点 増田 忠俊(鹿島アントラーズ)<5点>
23位.2点 相馬 直樹(鹿島アントラーズ)
23位.2点 ジョルジーニョ(鹿島アントラーズ)
23位.2点 マジーニョ(鹿島アントラーズ)
23位.2点 マルキーニョス(セレッソ大阪)
23位.2点 棚田 伸(柏レイソル)
23位.2点 小倉 隆史(名古屋グランパスエイト)
23位.2点 平野 孝(名古屋グランパスエイト)<3点>
40位.1点 布部 陽功(ヴェルディ川崎)
40位.1点 野田 知(横浜マリノス)
40位.1点 三浦 文丈(横浜マリノス)
40位.1点 鈴木 正治(横浜マリノス)
40位.1点 鈴木 健仁(横浜マリノス)
40位.1点 松山 吉之(ガンバ大阪)<2点>
40位.1点 プロタソフ(ガンバ大阪)<2点>
40位.1点 片野坂 知宏(サンフレッチェ広島)
40位.1点 ハシェック(サンフレッチェ広島)
40位.1点 サントス(鹿島アントラーズ/清水エスパルス)<6点>
40位.1点 山口 敏弘(ガンバ大阪)<3点>
40位.1点 真中 靖夫(鹿島アントラーズ)<2点>
40位.1点 名良橋 晃(ベルマーレ平塚)
40位.1点 アウミール(ベルマーレ平塚)
40位.1点 バシリエビッチ(ジェフユナイテッド市原)
40位.1点 長谷川 健太(清水エスパルス)<3点>
40位.1点 山口 素弘(横浜フリューゲルス)<3点>
40位.1点 エバイール(横浜フリューゲルス)
40位.1点 トーレス(名古屋グランパスエイト)
40位.1点 菅原 智(ヴェルディ川崎)
40位.1点 ブッフバルト(浦和レッドダイヤモンズ)<2点>
40位.1点 長谷部 茂利(ヴェルディ川崎)
40位.1点 反町 康治(ベルマーレ平塚)
40位.1点 エジソン(ベルマーレ平塚)<3点>
40位.1点 伊東 輝悦(清水エスパルス)
40位.1点 向島 建(清水エスパルス)<7点>
40位.1点 名波 浩(ジュビロ磐田)
40位.1点 松原 良香(ジュビロ磐田)
40位.1点 藤田 俊哉(ジュビロ磐田)
40位.1点 奥野 僚右(鹿島アントラーズ)<2点>
40位.1点 ストイコビッチ(名古屋グランパスエイト)
40位.1点 森山 泰行(名古屋グランパスエイト)<5点>
40位.1点 高田 昌明(横浜フリューゲルス)
40位.1点 吉田 孝行(横浜フリューゲルス)
40位.1点 マルコ(清水エスパルス)
40位.1点 加藤 望(柏レイソル)
40位.1点 柱谷 幸一(柏レイソル)<2点>
40位.1点 加藤 剛(東芝)JFL
40位.1点 バイン(浦和レッドダイヤモンズ)
40位.1点 アレイニコフ(ガンバ大阪)<3点>
40位.1点 福田 正博(浦和レッドダイヤモンズ)<2点>
40位.1点 高木 琢也(サンフレッチェ広島)<5点>
40位.1点 ハウストラ(サンフレッチェ広島)
<1995年の優勝クラブ及び好成績クラブ>
アジアクラブ選手権1994/95:
1994年8月10日~1995年1月29日(ベスト8:ヴェルディ川崎)
アジアカップウィナーズカップ1994/95:1994年7月25日~1995年1月22日(優勝:横浜フリューゲルス)
★1
アジアスーパーカップ1995 :1995年7月29日,8月2日(優勝:横浜フリューゲルス)
★1
サントリーチャンピオンシップ :1995年11月30日,12月6日(優勝:横浜マリノス)★1
1stステージ(サントリーシリーズ) :1995年3月18日~7月22日(優勝:横浜マリノス)★1
2ndステージ:(ニコスシリーズ) :1995年8月12日~11月25日(優勝:ヴェルディ川崎) ★3
Jリーグヤマザキナビスコカップ :過密日程のため開催中止
第75回天皇杯全日本サッカー選手権大会:1995年12月3日~1996年1月1日(優勝:名古屋グランパスエイト)★1
ゼロックス スーパーカップ :1995年3月11日(優勝:ヴェルディ川崎)★2
※★★ゼロックススーパーカップ2連覇達成※
サンワバンクカップ :1995年3月4日(準優勝:ヴェルディ川崎)
第4回ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)(1995/1996):(優勝:福岡ブルックス)
最終更新:2017年06月21日 23:42