マークについて
※★は新しく変わった非公式チャンピオン
※○は防衛成功。○内の数字は防衛に連続成功した回数
★ ゼロックス <2013.2.23>サンフレッチェ広島(国立) 1-0 柏レイソル
▶試合の映像
★ J1 1節<2013.3.2>浦和レッドダイヤモンズ(AWAY) 2-1 サンフレッチェ広島
○ J1 2節<2013.3.9>浦和レッドダイヤモンズ(HOME) 1-0 名古屋グランパス
○ J1 3節<2013.3.16>浦和レッドダイヤモンズ(AWAY) 2-2 大分トリニータ
○ J1 4節<2013.3.30>浦和レッドダイヤモンズ(AWAY) 2-0 アルビレックス新潟
○ J1 5節<2013.4.6>浦和レッドダイヤモンズ(HOME) 2-1 ジュビロ磐田
⑤ J1 6節<2013.4.14>浦和レッドダイヤモンズ(HOME) 2-0 湘南ベルマーレ
★ J1 7節<2013.4.20>大宮アルディージャ(HOME) 1-0 浦和レッドダイヤモンズ
★ ナビ 5節<2013.4.23> 清水エスパルス(AWAY) 3-2 大宮アルディージャ
① J1 8節<2013.4.27>清水エスパルス(AWAY) 1-0 浦和レッドダイヤモンズ
★ J1 9節<2013.5.3>アルビレックス新潟(AWAY) 2-1 清水エスパルス
○ J1 10節<2013.5.6>アルビレックス新潟(HOME) 1-1 ヴァンフォーレ甲府
② J1 11節<2013.5.11>アルビレックス新潟(AWAY) 3-1 サガン鳥栖
▶試合の映像
※非公式玉者対象試合 27人目となるハットトリックを川又 堅碁が達成※
★ ナビ 6節<2013.5.15>FC東京(HOME) 2-1 アルビレックス新潟
① J1 12節<2013.5.18>FC東京(HOME) 2-0 清水エスパルス
★ J1 13節<2013.5.25>鹿島アントラーズ(HOME) 3-2 FC東京
★ ナビ準々 1stレグ<2013.6.23>横浜F・マリノス(AWAY) 2-0 鹿島アントラーズ
○ ナビ準々 2ndレグ<2013.6.30>横浜F・マリノス(HOME) 3-1 鹿島アントラーズ
② J1 14節<2013.7.6>横浜F・マリノス(HOME) 1-1 大分トリニータ
★ J1 15節<2013.7.10>セレッソ大阪(HOME) 2-1 横浜F・マリノス
★ J1 16節<2013.7.13>サンフレッチェ広島(HOME) 1-0 セレッソ大阪
○ J1 17節<2013.7.17>サンフレッチェ広島(AWAY) 2-0 ベガルタ仙台
② J1 18節<2013.7.31>サンフレッチェ広島(HOME) 3-1 大宮アルディージャ
▶試合の映像
※非公式玉者対象試合 28人目となるハットトリックを石原 直樹が達成※
★ J1 19節<2013.8.3>浦和レッドダイヤモンズ(HOME) 3-1 サンフレッチェ広島
★ J1 20節<2013.8.10>名古屋グランパス(HOME) 2-0 浦和レッドダイヤモンズ
○ J1 21節<2013.8.17>名古屋グランパス(AWAY) 1-1 サンフレッチェ広島
○ J1 22節<2013.8.24>名古屋グランパス(HOME) 1-1 セレッソ大阪
○ J1 23節<2013.8.28>名古屋グランパス(HOME) 2-1 大分トリニータ
④ J1 24節<2013.8.31>名古屋グランパス(AWAY) 1-1 サガン鳥栖
★ 天皇杯2回戦<2013.9.8>AC長野パルセイロ(JFL)(長野県代表)(名古屋市港) 2-0 名古屋グランパス(J1)
▶試合の映像 【⇒JFLリーグ内に】
※JFLのAC長野パルセイロが,J1の名古屋グランパスに勝利。ジャイアントキリングによる7例目の非公式玉者誕生※
【⇒JFLリーグ】※非公式J玉者が初めてJFLリーグ内に持ちこまれる。※
○ JFL 25節<2013.9.15>AC長野パルセイロ(AWAY) 0-0 カマタマーレ讃岐
○ JFL 26節<2013.9.22>AC長野パルセイロ(AWAY) 2-1 ツエーゲン金沢
○ JFL 27節<2013.9.29>AC長野パルセイロ(HOME) 2-0 HOYO大分
○ JFL 28節<2013.10.6>AC長野パルセイロ(AWAY) 4-0 ホンダロックSC
○ 天皇杯3回戦<2013.10.13>AC長野パルセイロ(JFL)(長野県代表)(瑞穂陸) 0-0(延長PK 4-2) ギラヴァンツ北九州(J2)
○ JFL 29節<2013.10.20>AC長野パルセイロ(HOME) 5-1 FC町田ゼルビア
○ JFL 30節<2013.10.27>AC長野パルセイロ(AWAY) 1-0 福島ユナイテッドFC
○ JFL 31節<2013.11.3>AC長野パルセイロ(HOME) 5-0 ソニー仙台FC
⑨ JFL 32節<2013.11.10>AC長野パルセイロ(HOME) 1-0 ブラウブリッツ秋田
★ JFL 33節<2013.11.17>SC相模原(HOME) 2-1 AC長野パルセイロ
① JFL 34節<2013.11.24>SC相模原(AWAY) 2-1 FC町田ゼルビア【⇒SC相模原がJ3加盟により、非公式玉者は来期からスタートするJ3へ移動】
注1)
ナビスコカップ
予選リーグ第1~4試合(3月20日・3月23日・4月3日・4月10日)
浦和レッドダイヤモンズ(ACL出場のため、ナビスコカップ予選免除)が 非公式J玉者を保持していたため、
予選リーグ第1~4試合の試合に非公式J玉者は持ち込まれなかった。
予選リーグ第7試合(5月22日)
FC東京が非公式J玉者を保持していたが、既に試合を消化していたため、
予選リーグ第7試合に非公式J玉者は持ち込まれなかった。
準決勝1stレグ(9月7日)
名古屋グランパス(ナビスコカップ予選リーグ敗退)が 非公式J玉者を保持していたため、
準決勝1stレグの試合に非公式J玉者は持ち込まれなかった。
準決勝2ndレグ(10月12日)
AC長野パルセイロ(JFLのカテゴリーのため、ナビスコカップには参加していない)が非公式J玉者を保持していたため、
準決勝2ndレグの試合に非公式J玉者は持ち込まれなかった。
決勝(11月2日)
AC長野パルセイロ(JFLのカテゴリーのため、ナビスコカップには参加していない)が非公式J玉者を保持していたため、
決勝の試合に非公式J玉者は持ち込まれなかった。
ナビスコカップ決勝(国立)
浦和レッドダイヤモンズ 0-1 柏レイソル
注2)
天皇杯
SC相模原は 8月21日に行われた 天皇杯神奈川県予選 準決勝で、
専修大学に2-4で破れたため、天皇杯には出場できなかった。
よって、
次回の非公式J玉者の対象試合は、
天皇杯準々決勝(12月22日)ではなく来年へ持ち越される。
☆2013年度 非公式玉者 対象試合 得点ランキング☆ <>内は累積得点数
1位.5点 川又 堅碁(アルビレックス新潟)
1位.5点 宇野沢 祐次(AC長野パルセイロ)<6点>
1位.5点 畑田 真輝(AC長野パルセイロ)
4位.4点 原口 元気(浦和レッドダイヤモンズ)<6点>
4位.4点 石原 直樹(サンフレッチェ広島)<12点>
6位.3点 興梠 慎三(浦和レッドダイヤモンズ)<13点>
6位.3点 バレー(清水エスパルス)<10点>
6位.3点 マルキーニョス(横浜F・マリノス)<14点>
6位.3点 ケネディ(名古屋グランパス)<17点>
6位.3点 佐藤 悠希(AC長野パルセイロ)
6位.3点 有永 一生(AC長野パルセイロ)
12位.2点 佐藤 寿人(サンフレッチェ広島)<21点>
12位.2点 柏木 陽介(浦和レッドダイヤモンズ)<5点>
12位.2点 平岡 康裕(清水エスパルス)<3点>
12位.2点 大迫 勇也(鹿島アントラーズ)<13点>
12位.2点 松田 力(大分トリニータ)
12位.2点 柿谷 曜一朗(セレッソ大阪)<5点>
12位.2点 田中 恵太(AC長野パルセイロ)
19位.1点 森﨑 浩司(サンフレッチェ広島)<14点>
19位.1点 宇賀神 友弥(浦和レッドダイヤモンズ)<2点>
19位.1点 阿部 勇樹(浦和レッドダイヤモンズ)<9点>
19位.1点 丸谷 拓也(大分トリニータ)
19位.1点 高松 大樹(大分トリニータ)<7点>
19位.1点 槙野 智章(浦和レッドダイヤモンズ)<9点>
19位.1点 マルシオ・リシャルデス(浦和レッドダイヤモンズ)<6点>
19位.1点 森脇 良太(浦和レッドダイヤモンズ)<6点>
19位.1点 前田 遼一(ジュビロ磐田)<26点>
19位.1点 ズラタン(大宮アルディージャ)
19位.1点 清水 慎太郎(大宮アルディージャ)
19位.1点 ノヴァコヴィッチ(大宮アルディージャ)
19位.1点 成岡 翔(アルビレックス新潟)<4点>
19位.1点 佐々木 翔(ヴァンフォーレ甲府)
19位.1点 野田 隆之介(サガン鳥栖)
19位.1点 石川 直宏(FC東京)<8点>
19位.1点 三田 啓貴(FC東京)
19位.1点 岡本 英也(アルビレックス新潟)<3点>
19位.1点 高橋 秀人(FC東京)
19位.1点 ルーカス(FC東京)<19点>
19位.1点 李 忠成(FC東京)<11点>
19位.1点 渡邉 千真(FC東京)<2点>
19位.1点 中村 俊輔(横浜F・マリノス)<14点>
19位.1点 齋藤 学(横浜F・マリノス)<2点>
19位.1点 奈良輪 雄太(横浜F・マリノス)
19位.1点 ダヴィ(鹿島アントラーズ)
19位.1点 兵藤 慎剛(横浜F・マリノス)<3点>
19位.1点 シンプリシオ(セレッソ大阪)
19位.1点 髙萩 洋次郎(サンフレッチェ広島)<9点>
19位.1点 渡邉 大剛(大宮アルディージャ)
19位.1点 水本 裕貴(サンフレッチェ広島)<2点>
19位.1点 玉田 圭司(名古屋グランパス)<13点>
19位.1点 田中 マルクス闘莉王(名古屋グランパス)<16点>
19位.1点 ミキッチ(サンフレッチェ広島)<2点>
19位.1点 矢野 貴章(名古屋グランパス)<5点>
19位.1点 増川 隆洋(名古屋グランパス)<3点>
19位.1点 水沼 宏太(サガン鳥栖)<3点>
19位.1点 清原 翔平(ツエーゲン金沢)
19位.1点 松原 優吉(AC長野パルセイロ)
19位.1点 高野 耕平(AC長野パルセイロ)
19位.1点 大橋 良隆(AC長野パルセイロ)
19位.1点 大島 嵩弘(AC長野パルセイロ)
19位.1点 西口 諒(AC長野パルセイロ)
19位.1点 御給 匠(SC相模原)
19位.1点 松本 祐樹(SC相模原)
19位.1点 曽我部 慶太(SC相模原)
19位.1点 菅野 哲也(SC相模原)
19位.1点 齋藤 翔太(FC町田ゼルビア)
<2013年の優勝クラブ及び好成績クラブ>
AFCチャンピオンズリーグ2013:
2014年2月9日~11月9日
柏レイソル:ベスト4(3位)
浦和レッドダイヤモンズ:グループリーグ敗退
ベガルタ仙台:グループリーグ敗退
サンフレッチェ広島:グループリーグ敗退
J1リーグ :2013年3月2日~12月7日(優勝:サンフレッチェ広島)★2
※★★シーズン優勝 2連覇達成※
Jリーグヤマザキナビスコカップ :2013年3月20日~11月2日(優勝:柏レイソル)★2
第93回天皇杯全日本サッカー選手権大会:2013年8月31日~2014年1月1日(優勝:横浜F・マリノス)★7
※前身の「日産自動車」時代の優勝5回,「日産FC横浜マリノス」時代の優勝1回を含めて7回目の優勝。
富士ゼロックス スーパーカップ :2013年2月23日(優勝:サンフレッチェ広島)★2
スルガ銀行チャンピオンシップ2013:2013年8月7日(優勝:鹿島アントラーズ)★2
※★★スルガ銀行チャンピオンシップ 2連覇達成※
J2リーグ :2013年3月3日~11月24日(優勝:ガンバ大阪)★1
第15回日本フットボールリーグ(JFL)(2013):2013年3月10日~11月24日(優勝:AC長野パルセイロ)
最終更新:2016年01月11日 01:55