マークについて
※★は新しく変わった非公式チャンピオン
※○は防衛成功。○内の数字は防衛に連続成功した回数
○ ゼロックス <2015.2.28>ガンバ大阪 (日産スタ) 2-0 浦和レッドダイヤモンズ
▶試合の映像
⑦ J1 1st-1節 <2015.3.7>ガンバ大阪 (HOME) 2-2 FC東京
★ J1 1st-2節 <2015.3.14>サガン鳥栖 (HOME) 1-0 ガンバ大阪
① ナビスコ 1節 <2015.3.18>サガン鳥栖 (HOME) 2-1 松本山雅FC
★ J1 1st-3節 <2015.3.22>横浜F・マリノス (HOME) 1-0 サガン鳥栖
○ ナビスコ 2節 <2015.3.28>横浜F・マリノス (HOME) 2-0 清水エスパルス
○ J1 1st-4節 <2015.4.4>横浜F・マリノス (AWAY) 2-1 柏レイソル
③ J1 1st-5節 <2015.4.12>横浜F・マリノス (HOME) 1-1 ベガルタ仙台
★ J1 1st-6節 <2015.4.18>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 2-1 横浜F・マリノス
○ J1 1st-7節 <2015.4.25>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 2-1 名古屋グランパス
○ J1 1st-8節 <2015.4.29>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 2-0 ヴァンフォーレ甲府
○ J1 1st-9節 <2015.5.2>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 1-0 ガンバ大阪
○ J1 1st-11節 <2015.5.10>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 4-4 ベガルタ仙台
○ J1 1st-12節 <2015.5.16>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 4-1 FC東京
○ J1 1st-13節 <2015.5.23>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 2-1 鹿島アントラーズ
○ J1 1st-14節 <2015.5.30>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 6-1 サガン鳥栖
○ J1 1st-10節 <2015.6.3>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 3-3 柏レイソル
○ J1 1st-15節 <2015.6.7>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 1-0 清水エスパルス
○ J1 1st-16節 <2015.6.20>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 1-1 ヴィッセル神戸
○ J1 1st-17節 <2015.6.27>浦和レッドダイヤモンズ (HOME) 5-2 アルビレックス新潟
▶試合の映像
○ J1 2nd-1節 <2015.7.11>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 2-1 松本山雅FC
⑬ J1 2nd-2節 <2015.7.15>浦和レッドダイヤモンズ (AWAY) 0-0 モンテディオ山形
★ J1 2nd-3節 <2015.7.19>サンフレッチェ広島 (AWAY) 2-1 浦和レッドダイヤモンズ
○ J1 2nd-4節 <2015.7.25>サンフレッチェ広島 (HOME) 2-0 横浜F・マリノス
② J1 2nd-5節 <2015.7.29>サンフレッチェ広島 (AWAY) 4-0 ヴィッセル神戸
★ J1 2nd-6節 <2015.8.12>鹿島アントラーズ (AWAY) 1-0 サンフレッチェ広島
○ J1 2nd-7節 <2015.8.16>鹿島アントラーズ (HOME) 3-2 ベガルタ仙台
○ J1 2nd-8節 <2015.8.22>鹿島アントラーズ (HOME) 3-0 モンテディオ山形
○ J1 2nd-9節 <2015.8.29>鹿島アントラーズ (AWAY) 3-1 川崎フロンターレ
○ ナビスコ 準々決勝 1stレグ <2015.9.2>鹿島アントラーズ (AWAY) 2-2 FC東京
○ ナビスコ 準々決勝 2ndレグ <2015.9.6>鹿島アントラーズ (HOME) 3-0 FC東京
⑥ 天皇杯 2回戦 <2015.9.9>鹿島アントラーズ(J1) (カシマ) 3-1 FC琉球(J3)(沖縄県代表)
★ J1 2nd-10節 <2015.9.12>ガンバ大阪 (AWAY) 2-1 鹿島アントラーズ
○ J1 2nd-11節 <2015.9.20>ガンバ大阪 (AWAY) 1-1 松本山雅FC
② J1 2nd-12節 <2015.9.26>ガンバ大阪 (HOME) 3-1 柏レイソル
★ J1 2nd-13節 <2015.10.4>川崎フロンターレ (HOME) 5-3 ガンバ大阪
① 天皇杯 3回戦 <2015.10.14>川崎フロンターレ(J1) (等々力) 3-0 京都サンガF.C.(J2)
★ J1 2nd-14節 <2015.10.17>サンフレッチェ広島 (HOME) 2-1 川崎フロンターレ
○ J1 2nd-15節 <2015.10.24>サンフレッチェ広島 (AWAY) 2-0 ヴァンフォーレ甲府
○ J1 2nd-16節 <2015.11.7>サンフレッチェ広島 (AWAY) 2-0 ガンバ大阪
○ 天皇杯 4回戦 <2015.11.11>サンフレッチェ広島(J1) (鳴門大塚) 2-1 徳島ヴォルティス(J2)
○ J1 2nd-17節 <2015.11.22>サンフレッチェ広島 (HOME) 5-0 湘南ベルマーレ
▶試合の映像
※非公式玉者対象試合 30人目となるハットトリックをドウグラスが達成※
○ Jリーグ CS 決勝 1stレグ <2015.12.2>サンフレッチェ広島 (AWAY) 3-2 ガンバ大阪
▶試合の映像
○Jリーグ CS 決勝 2ndレグ <2015.12.5>サンフレッチェ広島 (HOME) 1-1 ガンバ大阪
▶試合の映像
⑦天皇杯 準々決勝 <2015.12.26>サンフレッチェ広島 (長崎県立) 2-1(延長) FC東京
★ 天皇杯 準決勝 <2015.12.29>ガンバ大阪 (ヤンマー) 3-0 サンフレッチェ広島
① 天皇杯 決勝 <2016.1.1>ガンバ大阪 (味スタ) 2-1 浦和レッドダイヤモンズ
▶試合の映像
注1)
J1リーグ ファーストステージ
J1リーグ 1stステージ第10節(5月6日)
非公式王者の浦和レッドダイヤモンズは、5月6日にAFCチャンピオンズリーグ(グループリーグ)に出場するため、
J1リーグ 1stステージ第10節は日程が6月3日に変更されている。
そのため非公式J玉者は持ち込まれなかった。
J1リーグ 1stステージ第10節(6月3日)
非公式王者の浦和レッドダイヤモンズは、5月6日にAFCチャンピオンズリーグ(グループリーグ)に出場するため、
J1リーグ 1stステージ第10節は日程が6月3日に変更されている。
6月3日の時点で浦和レッドダイヤモンズが非公式J王者だったため,この試合は非公式J王者対象試合となっている。
注2)
ナビスコカップ
予選リーグ 第3節(4月8日)
横浜F・マリノスはナビスコカップ予選リーグ第3節に試合が組まれておらず、
横浜F・マリノスは非公式J玉者を保持していたため、
非公式J玉者は持ち込まれなかった。
予選リーグ 第4節(4月22日),第5節(5月20日),第6節(5月27日)
非公式J玉者を保持していた浦和レッドダイヤモンズは,AFCチャンピオンズリーグ(グループリーグ)に出場するため,
ナビスコカップ予選リーグは免除されている。
そのため,非公式J玉者は持ち込まれなかった。
予選リーグ 第7節(6月3日)
浦和レッドダイヤモンズは,AFCチャンピオンズリーグ(グループリーグ)に出場により,
ナビスコカップ予選リーグは免除されている。
そのため,非公式J玉者は持ち込まれなかった。
この日は,AFCチャンピオンズリーグ出場により日程が変更されていたJ1リーグ ファーストステージ 第10節の
試合があったため,J1リーグ ファーストステージ 第10節が非公式J王者対象試合となっている。
準決勝 1stレグ,2ndレグ(10月7日,10月11日)
10月7日時点では,川崎フロンターレが非公式J玉者を保持。
川崎フロンターレはナビスコカップを既に予選敗退していたため,
ナビスコカップ 準決勝1stレグと2ndレグに非公式J玉者は持ち込まれなかった。
決勝(10月31日)
10月31日時点では,サンフレッチェ広島が非公式J玉者を保持。
サンフレッチェ広島はナビスコカップ決勝に進んでいないため,
ナビスコカップ 決勝に非公式J玉者は持ち込まれなかった。
注3)
Jリーグ チャンピオンシップ
準決勝(11月28日)
11月28日時点で,非公式玉者を保持しているサンフレッチェ広島は,
2015年Jリーグ年間勝ち点1位で,決勝からの出場となる。
そのため,Jリーグ チャンピオンシップ 準決勝に非公式玉者は持ち込まれなかった。
- 浦和レッドダイヤモンズ 1-3(延長) ガンバ大阪
☆2015年度 非公式玉者 対象試合 得点ランキング☆ <>内は累積得点数
1位.10点 ドウグラス(サンフレッチェ広島)
2位.9点 武藤 雄樹(浦和レッドダイヤモンズ)
3位.8点 興梠 慎三(浦和レッドダイヤモンズ)<21点>
4位.7点 宇佐美 貴史(ガンバ大阪)<17点>
5位.6点 梅崎 司(浦和レッドダイヤモンズ)<8点>
5位.6点 パトリック(ガンバ大阪)<16点>
7位.5点 関根 貴大(浦和レッドダイヤモンズ)
8位.4点 ズラタン(浦和レッドダイヤモンズ)<5点>
8位.4点 金崎 夢生(鹿島アントラーズ)
8位.4点 大久保 嘉人(川崎フロンターレ)<14点>
8位.4点 浅野 拓磨(サンフレッチェ広島)
12位.3点 レアンドロ(柏レイソル/ヴィッセル神戸)<5点>
12位.3点 遠藤 康(鹿島アントラーズ)<9点>
12位.3点 山本 脩斗(鹿島アントラーズ) <5点>
15位.2点 武藤 嘉紀(FC東京)
15位.2点 ファビオ(横浜F・マリノス)
15位.2点 伊藤 翔(横浜F・マリノス)<3点>
15位.2点 野沢 拓也(ベガルタ仙台)<15点>
15位.2点 土居 聖真(鹿島アントラーズ)
15位.2点 カイオ(鹿島アントラーズ)
15位.2点 赤崎 秀平(鹿島アントラーズ)<3点>
15位.2点 阿部 浩之(ガンバ大阪)<4点>
15位.2点 倉田 秋(ガンバ大阪)<4点>
15位.2点 エウシーニョ(川崎フロンターレ)
15位.2点 清水 航平(サンフレッチェ広島) <3点>
15位.2点 青山 敏弘(サンフレッチェ広島)<6点>
15位.2点 佐藤 寿人(サンフレッチェ広島)<26点>
15位.2点 今野 泰幸(ガンバ大阪)<8点>
15位.2点 長沢 駿(ガンバ大阪)
30位.1点 白 星東(サガン鳥栖)
30位.1点 水沼 宏太(サガン鳥栖)<4点>
30位.1点 キム ミンヒョク(サガン鳥栖)
30位.1点 塩沢 勝吾(松本山雅FC)
30位.1点 兵藤 慎剛(横浜F・マリノス)<4点>
30位.1点 下平 匠(横浜F・マリノス)<3点>
30位.1点 鎌田 次郎(ベガルタ仙台)
30位.1点 田中 輝希(名古屋グランパス)
30位.1点 キム ミンテ(ベガルタ仙台)
30位.1点 阿部 勇樹(浦和レッドダイヤモンズ)<10点>
30位.1点 奥埜 博亮(ベガルタ仙台)
30位.1点 渡部 博文(ベガルタ仙台)<2点>
30位.1点 梁 勇基(ベガルタ仙台)<6点>
30位.1点 李 忠成(浦和レッドダイヤモンズ)<12点>
30位.1点 前田 遼一(FC東京)<27点>
30位.1点 水沼 宏太(サガン鳥栖)<4点>
30位.1点 柏木 陽介(浦和レッドダイヤモンズ)<6点>
30位.1点 工藤 壮人(柏レイソル)<2点>
30位.1点 槙野 智章(浦和レッドダイヤモンズ)<10点>
30位.1点 渡邉 千真(ヴィッセル神戸)<3点>
30位.1点 ラファエル・シルバ(アルビレックス新潟)<2点>
30位.1点 那須 大亮(浦和レッドダイヤモンズ)<2点>
30位.1点 指宿 洋史(アルビレックス新潟)<2点>
30位.1点 酒井 隆介(松本山雅FC)
30位.1点 野津田 岳人(サンフレッチェ広島)
30位.1点 河野 広貴(FC東京)
30位.1点 中島 翔哉(FC東京)
30位.1点 豊川 雄太(鹿島アントラーズ)
30位.1点 杉本 太郎(鹿島アントラーズ)
30位.1点 田中 恵太(FC琉球)<3点>
30位.1点 鈴木 優磨(鹿島アントラーズ)
30位.1点 オビナ(松本山雅FC)
30位.1点 クリスティアーノ(柏レイソル)
30位.1点 中村 憲剛(川崎フロンターレ)<6点>
30位.1点 中野 嘉大(川崎フロンターレ)
30位.1点 小宮山 尊信(川崎フロンターレ)
30位.1点 杉本 健勇(川崎フロンターレ)
30位.1点 柴崎 晃誠(サンフレッチェ広島)
30位.1点 山岸 智(サンフレッチェ広島)<7点>
30位.1点 皆川 佑介(サンフレッチェ広島)
30位.1点 内田 裕斗(徳島ヴォルティス)
30位.1点 ビョン ジュンボン(サンフレッチェ広島)
30位.1点 佐々木 翔(サンフレッチェ広島)<2点>
30位.1点 柏 好文(サンフレッチェ広島)
30位.1点 東 慶悟(FC東京)<3点>
<2015年の優勝クラブ及び好成績クラブ>
FIFAクラブワールドカップ ジャパン2015: 2015年12月10日~12月20日(第3位:サンフレッチェ広島)
AFCチャンピオンズリーグ2015:2015年2月4日~11月21日
ガンバ大阪:ベスト4(3位)
柏レイソル:ベスト8
鹿島アントラーズ:グループリーグ敗退
浦和レッドダイヤモンズ:グループリーグ敗退
J1リーグ チャンピオンシップ :2015年11月28日~12月5日(優勝:サンフレッチェ広島)★3
年間勝ち点1位:2015年3月7日~11月22日(1位:サンフレッチェ広島)
明治安田生命J1リーグ 1stステージ :2015年3月7日~6月27日(優勝:浦和レッドダイヤモンズ)★1
明治安田生命J1リーグ 2ndステージ :2015年7月11日~11月22日(優勝:サンフレッチェ広島)★1
Jリーグヤマザキナビスコカップ :2015年3月18日~10月31日(優勝:鹿島アントラーズ)★6
第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会:2015年8月29日~2016年1月1日(優勝:ガンバ大阪)★5
※★★天皇杯 2連覇達成※
富士ゼロックス スーパーカップ :2015年2月28日(優勝:ガンバ大阪)★2
スルガ銀行チャンピオンシップ2015:2015年8月11日(準優勝:ガンバ大阪)
明治安田生命J2リーグ :2015年3月8日~11月23日(優勝:大宮アルディージャ)★1
明治安田生命J3リーグ :2015年3月15日~11月23日(優勝:レノファ山口FC)★1
第17回日本フットボールリーグ(JFL)(2015):2015年3月8日~12月5日(優勝:ソニー仙台FC)
最終更新:2017年05月22日 15:42