「はしご特集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

はしご特集」(2013/01/27 (日) 15:31:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[← [[内装 基本とTIPS]] に戻る] *はしご(UO9周年記念文化財コレクション)特集 #right(){(最終更新:&date(j))} #contents **はしごの入手 はしごはUO9周年(2006年)記念に導入された文化財コレクションのうちのひとつで、そのとき配布された緑色のヘリテージトークンから入手します。 &ref(heritage.jpg,,x=353,y=222) UO内ではヘリテージトークン又はトークンから交換されたはしごの設置証書として存在し、PC間の売買が可能です。 PCベンダーで売られていることもあります。 見つからない時は銀行前やグローバルチャットで募集してみるといいでしょう。 ヘリテージトークンはUO15周年(2012年)でも配布されたので入手は難しくないと思います。(2013年現在) ヘリテージトークンを自分のバックパックの第一階層内に入れてWクリックすると数ページに渡る交換アイテムリストが開きます。はしごは6ページ目です。 **はしごの種類 城用(3マス)と一般用(1マス)にそれぞれ東西南北の計8種類があります。 日本語の選択画面は城用はしごは最初East・South・North・Westと英語表記でしたが、2006.12.21のパッチで日本語に変更(ローカライズ)されました。 その後2010年ごろにもローカライズ変更があり、2013年現在は「Catsle」ではなく「城砦用」と表記されています。 このページ内では記事作成時の呼称のまま「城用」と書いていますのでご了承ください。 &ref(laddermenu.jpg,,x=280,y=330) &ref(lad.val.jpg,,x=454,y=262) 城用は、必要なスペースがあれば城以外のクラシックハウスやカスタマイズハウスにも設置可能です。 導入初期は城用はしごは家のオーナーでないと設置できませんでしたが、その後1マスはしごと同じく共有者で設置可能になりました。 **使用方法 自宅か共有者になっている家で、はしごのdeed(証書)をWクリックし、選択メニューから一つ選んで、ターゲットカーソルで設置するところをクリックします。 deedに戻す時は斧をWクリックしてはしごをターゲットします。(斧で叩く) 城用はしごは、1マス目を叩かないと回収できません。斧の届く距離であれば、オブジェクトハンドルを叩いても回収できます。 一般用のはしご(1マスはしご)はグラフィックが違うだけで、東西南北どれを選んでも機能は全く同じです。 南や東向きを選ぶと、上の階からは床に隠れて見えなくなることがあります。(下図) &ref(lad.e.jpg,,x=179,y=175) 城用のはしごは城の屋上などに上がる時は向きを選ばないと、屋上の壁を乗り越えることが出来ません。 南と東向きは階下に設置すると3マス目のグラフィックが上の階に出現します。(通行障害になることがあります) **はしごのデータ :一般用はしご|一般用はしごは占有面積1マスで、設置に必要な高さは22段です。 そのため、屋内の天井のある所(高さ20段)には設置できません。 :|はしごに上った時のキャラの高さは設置面から17段上になります。 :城用(城砦用)はしご|城や砦の屋上に、ゴザを使わずに上ることの出来るはしごです。 :|城用はしごの占有面積は3マスありますが、設置には天井の無い床が1マスだけ必要です。 残り2マスは高い位置にのみ存在し、2マス目・3マス目に天井があっても設置可能で、キャラがその下に立ったりアイテムを置いたりできます。 城の屋上に上るためのはしごですから当然ですね。 :|設置した床の位置(はしご1マス目)に上るとキャラの立ち位置の高さは、一般用はしごと同じ17段、 2マス目は29段 3マス目は25段あります。 :|はしごに登ったキャラの高さは、はしごの上にアイテムを置き(ゴザやゴミ箱を使うと透明な部分にも簡単に置けます)、はしごを撤去した後その下にアイテムが何段積めたかで測りました。 アイテムをロックダウンし、デコツールを使い床までに何段下がったかでも計測できます。 :はしごで上れる高さ|はしごを使って上れる高さは設置面から33段までです。 これは一般用はしごでも、城用のはしごの1~3マス目のどれでも同じでした。 床にゴザを敷いてデコツールで持ち上げるとはしごが設置でき、段差2段までは普通に上れるので、1つのはしごで上がれる(乗り越えられる)高さの最高は35段となります。 ただし、必ず上に上がれるわけではなく、上りたい床(ゴザ)の真下が通行可能な時はそちらへ降りてしまうことがあります。 :はしごに上れる高さ|はしごの1マス目に上るには、はしごの設置面マイナス2段以上の高さが必要です。2段は階段やはしご無しでUOキャラの上れる最高段数です。 :|3マス目(高さ25段)に上るには、はしごの設置面プラス17段の高さが必要です。 これを忘れて高すぎる位置に城用はしごを設置すると、はしごを使って上ったフロアから降りる時に、はしごに乗れなくなることがあります。 &ref(climelad.jpg,,x=198,y=372) :|城用はしご2段重ねです。こんなに間が開いて見えても上のはしごに登ることが出来ます。 2010年頃はしごの設置条件に変更があり、2段重ねの方法が少し複雑になりました。これについては後述します。 :はしごのパーツ名| :オブジェクトハンドル(Ctrl+Shift)を使うと、見えない床の部分にも名前があることが判明しました。| &ref(ladhandle.jpg,,x=422,y=246) :|invis_はinvisible(インビジブル=不可視)の略なので、2マス目の名前はインビジタイルですね。 3マス目はミニラダー、つまり短いはしごと言う感じでしょうか。 ★オブジェクトハンドルの色はクライアントによって違います。画像は2007年に廃止された3Dクライアントです。 :|なお、2D(と旧3D)クライアントでハウスアドオンのオブジェクトハンドルが表示されるのは珍しいことです。Ctrl+Shiftを押して名前が出るアドオンの種類は限られています。 :|はしごのオブジェクトハンドルにアイテムをドロップすると、アイテムが行方不明になり、バックパック内のアイテムが移動できなくなりました。(はしごに限らないようです) 再ログインで直ります。 **設置条件その1(導入時の条件) はしごを設置するには、設置するタイル(又はゴザ)1マスの上に22段の空きが必要です。 城用はしごですが、2マス目と3マス目にはアイテムやカスタマイズパーツがあってもおおむね設置の障害にならないようです。 ただし、障害物があると2(3)マス目に乗ることは出来ません。 &ref(settingladder.jpg,,x=413,y=241) クラシックハウスなどでは家のパーツか何かが設置の障害になる場合があります。 特に屋根パーツの上空に設置する時、うまく行かないことがあります。 城用はしごは家の外には設置できないので、家の一番端から外に向かって設置することはできません。 玄関ステップの並びで、ステップの設置されていない部分に向かって設置することもできません。 例外として、ステップが1マスだけ空いていて3マス目がステップの真上になる場合、2マス目が空いた場所の上に来るように設置できます。 クラシックハウスで看板がステップから1マスだけ離れている時も上空に設置が出来ましたが、はしごを渡って看板の上に行くことは出来ず、地面に落ちてしまいました。 &ref(ladoverblank.jpg,,x=118,y=204) 画像のはしごは3マス目まで渡り、向こう側のステップに飛び降りることができました。 :家の種類によっては玄関ステップから家の中に向かって城用はしご北向きを設置することができませんでした。| カスタマイズハウスでは玄関ステップに直接乗ったゴザを3段以上上げると設置できました。 意地になってSH(クラシックのスモールハウス)の玄関ステップに城用東と西向きのはしごを交互に積み上げたところ、上空の方で城用北向きのはしごを設置はできたのですが、障害物にぶつかったように進むことができず2マス目に渡ることができませんでした。 **床以外への設置 はしごは家の床の他、ゴザの上や階段・玄関ブロックにも設置できます。 階段や玄関ブロックに設置するには設置したいところに通行可能なアイテムを置くかゴザを敷いて、それをターゲットして設置します。 これは他のハウスアドオンでも共通する方法です。 ゴザを使えば城用はしごの2マス目又は3マス目にはしごを立てることが出来ます。 この方法で、はしご2本で家の4階まで上がれました。 &ref(to4thfloor.jpg,,x=344,y=331) 設置の仕方によりますが、左の画像では城用はしごの3マス目に2つ目のはしごを設置していて、下のはしごの1マス目から2階へ、上のはしごの1マス目から3階へ、2マス目と3マス目から4階へ行けました。 ゴザは、はしごの設置座標を見易くするために残していますが、取り除いてもはしごの使用に問題はありません。 下のはしごに一般用を使った場合、図左と同じ高さに設置した上のはしごに登るには、上のはしごの真下に通行障害物が必要でした。(図右) 障害物が無いと一階の床(上のはしごの真下、テーブルの置いてあるところ)に降りてしまいました。 **はしごの降り方 上階に1マスしか空きの無い状態ではしごを設置すると、降りられなくなることがあります。 そういう時は、はしごの周りの床に通行障害物(アイテムでもカスタマパーツでもなんでも)を置き、それに向かって歩くと降りられます。 ちょっと変則ですが、上階のさらに上に天井がある場合は、城用のはしごを設置しても降りることが出来ます。 これは頭上に天井があって、はしごの2マス目に上ることが出来ず、2マス目(と3マス目)が通行障害になっているからです。 &ref(lad.down.jpg,,x=376,y=191) 青いゴザのところがはしご2マス目で通行不可。(3マス目も通行不可) **設置条件その2(2010年頃の変更) 導入初期にははしごは浮かせた1枚のゴザの上に設置できました。 現在では変更が入り、ゴザ1枚では設置できなくなっています。 浮かせたゴザの上や家の端に設置する時はゴザや足のせ台(Foot Stool)の補助が必要です。 北向きのはしごをかけるには設置位置の南に、南向きのはしごをかけるには設置位置の北にというように、はしごの傾きの後ろに同じ高さのゴザが必要でした。 設置してしまえばゴザを取り除いて構いません。 ゴザの代わりに疑似床アイテムの足のせ台なども使用可能です。 &ref(2012a_2tile.jpg,,x=218,y=263) 玄関ステップに北向きのはしごを設置したい時はステップの南側=家の外に床を作らなければならないのでゴザは使えません。 足のせ台などの疑似床アイテムを積み上げます。1段でもステップ上のゴザと高さが違うとはしごを立てれられません。 &ref(2012b_step.jpg,,x=262,y=465) この法則を理解していればはしごの2段重ね、3段重ねも可能です。 城用はしごの上の2マス目・3マス目に立って、自分ターゲットでゴザを設置し、内装ツールで高さを揃えるといいでしょう。 &ref(2012g_onladder.jpg,,x=255,y=451) **設置条件その3 穴の下への設置 導入時は1マスだけ空いた穴の真下の位置にはしごを設置することができました。 ですが、これは普通のやり方では下の階に降りられなくなります。 そのためか2012年のパブリッシュ80で変更されました。 床面と同じように、はしごの上の天井にもはしごの向きの手前側にプラス1マスの空きが必要になりました。 &ref(2012c_hole.jpg,,x=377,y=288) ただし、上のフロアに設置してはしごを下げてしまうと言う変則的な方法で穴の下に設置することは可能です。 &ref(2012d_goza.jpg,,x=225,y=260) 穴の位置の床とまったく同じ高さにゴザを設置します。 そこにはしごを設置し、ゴザを内装ツールで下げると釣られてはしごが落下します。 &ref(2012e_down.jpg,,x=355,y=283) 床から0~2段の高さまで下げるとはしごに登ることができます。 **はしごに物を載せる はしごの上にはアイテムを載せることが出来ます。ゴザなどを使えばアドオンの設置も可能です。 通行障害物を載せると上れなくなったりしますが。 はしごの1マス目の真上にはしごを重ねて載せると、通行障害になって上れなくなります。 :ゴミ箱を使う|城用はしごの2~3マス目の透明な床にも載せられます。 うまく置けない時はゴミ箱にアイテムを入れて壊すなどの方法があります。 &ref(itemonlad.jpg,,x=296,y=180) :|スモールテーブルをはしごの上に置けば、その上に色々積み上げることが出来ます。 フットスツールでゴザを敷くことも可能です。 :ゴザを使う|2010年ごろの仕様変更ではしごの上に立って自分ターゲットでゴザが設置できるようになっています。 :17段目の不思議|はしごの近くに立ってはしごの足元の床にアイテムを置くと、はしごの上、つまり17段目にアイテムを置くことが出来ます。 床が0段目と数えているので、1段サイズのアイテム(コインetc)を床から18個積み上げた高さに相当します。 :|はしごが無ければキャラが積み上げられるのは自分の立ち位置の高さから16段目(1段アイテム17個積み上げ)までです。 1段高いだけですが、普通では届かない高さにアイテムが置けています。 **カスタマイズでどこ行った? 家をカスタマイズするとはしごが消えてしまいます。 何故かdeedに戻ってパッキングコンテナに入っています。 **デコツール使用とパーツの落下について interior decorator(デコツール)ではしご本体(城用の場合1マス目)を回転・上げ下げすることは出来ません。 デコツールで向きが変えられる、又は下げられると言う情報を目にされることがあるかも知れませんが、これは導入前のテスト期間のことで、その後変更されています。 高さを調節するには、ゴザを使います。 ゴザの高さを調節して、その上に設置します。 設置したゴザをデコツールで下げると、2段下げるごとにはしごがゴザの上に落下してきますので、この方法なら間接的にデコツールで下げていると言えなくも無いです。 城用はしごの2マス目と3マス目はロックダウンするとデコツールで下げることができました。 &ref(ladpartfall.jpg,,x=218,y=200) 透明なパーツでもオブジェクトハンドルをターゲットでロックダウンできます。(1マス目はロックダウンできません) 低く下げた後は上げることもできるのですが、上限が15段なので、2マス目が床から12段(パーツの高さデータが3段あるわけです)、3マス目が5段(パーツ高さ10段ですね)までしか持ち上げられず、元の高さに戻せません。 はしごにデコツールを使わなくても、はしごの上に載せたアイテムをデコツールで下げていく、下に置いたアイテムを抜き取るなどでパーツの落下を起こすことがあります。 ですが、斧で回収すると消滅すること無くdeedに戻り、3パーツとも(ロックダウンしたままでも)消えますので特に問題は起きないでしょう。 回収して消滅しないのはホリデーツリーと同じで、分解されたパーツが最初の設置時から本体と高さが違っている特殊性のためだと思われます。 城用はしごを高すぎる位置に設置して、上の階から降りる時にはしごに乗れなくなることがありますが、2マス目と3マス目を下げてしまえば、はしごを設置し直したりゴザで階段を作らなくてもはしごに乗れるようにできますね。 **城用はしごが通れない パーツが透明なせいで、パーツの落下を起こしているのに気が付かず、城用はしごの2マス目又は3マス目に乗ることが出来なくなっていることがあります。 おかしいと思ったら一度はしごを回収して設置し直してみてください。 パーツが落下しているかどうかは、オブジェクトハンドルを出して、正常なはしごパーツの高さと比較することで確認が可能です。 城用はしごは2マス目or3マス目に障害物があっても設置できるので、それで通れないこともあります。 玄関から家の中に向かって城用北向きのはしごを設置(設置自体が非常に困難です。普通できないと思ってください)した時もブロックされるようです。 これは屋根パーツとの関係もあるので、後日調査しなおしたいと思います。 **屋根パーツとの関係...積み残しだっっ;; 調査中です。 非常に複雑なようで、調査が難航しています。 屋根の高さを見る限り充分屋根の上が通れるはずなのに、屋根の上に設置した城用はしごの2マス目or3マス目に進めないと言う現象が確認されています。 屋根の上の城用はしごの上を歩くために、ゴザなどの補助が必要になるケースがあります。 &ref(mysteriousroof1.jpg,,x=398,y=441) 屋根に引っかかって登れない時と登れる時と・・・条件によって色々です。 この画像は後日差し替えになる可能性があります。 これははしごというより、屋根パーツの特性としてまとめた方がいいかもしれません。 **はしごの利用法 :踏み台|天井にぶつからないスペースで、移動の可能な踏み台として使うことが出来ます。 内装でアイテムを高く積み上げたい時などに便利です。 :|※屋根パーツを使ったクラシックハウスでは室内でもはしごを設置できます。 :家の裏に出る|城用はしごを家の裏(北と西)に設置すると家の外に飛び降りることが出来ます。 ゴザで足場を作れないところにも設置できるので、今まで出られなかったクラシックハウスや、ゴザを設置できないデザインのカスタマイズハウスでも飛び降り可能になる場合があります。 一番端の床に設置するのではなく(不可能です)、端の床の一つ手前に設置し、3マス目の透明な床が家の端の壁の上に来るようにします。 &ref(gooutmarble.jpg,,x=160,y=286) :|はしごを設置した後、はしごにゴザを設置してゴザだけで脱出できるように作り直すことも可能です。 :乗り越える|9周年アドオンの樹木(りんご、桃、桜、枯れ木)とスタチューは高さが26段なので、隣に城用はしごを置けば乗り越えて向こう側に飛び降りることが出来ます。 &ref(overtree.jpg,,x=305,y=265) :|壁などを乗り越える、一方通行も作れます。 :空中散歩|はしごを幾つか並べると、床に降りること無く歩いていけます。 特に、城用はしごだと、3マス目まで行けます。 うまく歩けば斜めに渡ることも出来ます。(難しいです) 2マス目・3マス目の下はくぐり抜けできます。立体交差が作れますね。 &ref(ladbridge.jpg,,x=268,y=311) :|ゴザを敷いた床の真上が通行可能です。 &ref(overflower.jpg,,x=227,y=356) :|これでラージマーブルの花壇の上を歩いて渡れます。 :壁掛けアドオンの設置|別にはしごでなくても、テーブルを積み上げたりたんすを置いてもできますが、バナーやダーツボードなどの設置に壁が必要なアドオンを設置する時に壁代わりに使えます。 **はしご設置例 :ラージマーブルの屋上へ上がる|クラシックハウスのラージマーブルのテラス部分から上がってみました。 はしご1つだけでは無理なので、はしごをもう一台かゴザ階段を補助に使います。 :|西向きの城用はしごを壁に隣接した位置の14段上にゴザを使って設置します。 もう少し高くてもいいですが、最低14段上げないと設置できません。 あまり上げすぎると屋上からはしごパーツに乗ることが出来なくなります。 はしごの3マス目に乗るには、はしごの設置面の高さから17段、つまりそのはしごの1マス目に乗っているのと同じ高さ以上にいることが必要です。 &ref(tomarbletop.jpg,,x=198,y=327) :屋根のある部屋に設置| &ref(ladinroom.jpg,,x=392,y=409) :|クラシックハウスの屋根付きのフロアは、頭上に26マス以上の空きがあるらしく、はしごや樹木の設置が可能です。 はしごを設置した場合、上るとキャラの頭が屋根より高くなってしまうのか家の外が見えてしまったりしますが、透過円を使うことによってはしごを踏み台にして高い位置に内装をすることも可能でしょう。 城用はしごの2マス目に上がることはできませんでした。 :玄関からいきなり2階へ上がる|はしごだけで玄関ステップから家の中へ入ることは出来ませんでしたが、カスタマイズハウスなどでは床に乗り移れば普通に入れます。 クラシックハウスでもゴザで補助をすると可能な場合があります。 &ref(marbleentrans.jpg,,x=227,y=356) :|ログハウスでは玄関部分にゴザを敷いて2段上げ、その上に城用はしご設置で上がれます。 ゴザは、はしごの設置後撤去して構いません。 現在はゴザ1枚での設置ができなくなっているので、はしごの手前の柵の部分にゴザを敷いて内装ツールで持ち上げ、柵より高いところにゴザ2枚を並べる必要があるでしょう。 それでは高すぎてはしごに登れないので、はしごの載ったゴザを内装ツールで下げるなどしてはしごを落下させて高さを調節します。 城用はしごの2マス目・3マス目は必要があればロックダウンして内装ツールで動かし,ロックダウンを解除します。 &ref(logentrans.jpg,,x=206,y=349) :はしごを重ねる|東と西のように反対向きの城用はしごを交互に積み重ねていくと、上ることはできますが、はしごを降りることができなくなります。 そういう時は飛び降りるかリコール、自分クリック>「家を出る」コマンドなどで脱出しましょう。 &ref(upperentrans.jpg,,x=359,y=693) :|上図の青いゴザの部分は屋根パーツの影響があるらしく、ゴザを敷かないと下に落ちてしまいました。 :|玄関以外なら、はしごの真上以外に重ねて、降りられる配置にできます。 :屋根の上にツリー?|玄関ステップからクラシックハウスの屋根の上に進入することは挫折中ですが、はしごの上に内装することによって、屋根の上に物が載っているように見せることが出来ます。 しかも、玄関ステップの上なので、家の外からも誰にでも常に見える状態です。 &ref(treeonroof.jpg,,x=445,y=455) :|これではしごを回収してしまえばカンペキです。 ただし、装飾付きのホリデーツリーはシーズンが済むとdeedになってしまうので、回収が面倒な人は装飾無しのものにするか桜とかリンゴの木、その他別のものを飾った方が良さそうです。 デコツールで下げられるものはそれで回収する事も出来ます。 **その他 :頭上にゴミ箱出現|これははしごに限らないかもしれませんが、何かの障害がある時にゴミ箱がキャラの足元ではなく頭上に現れることがあります。 &ref(trushoverhead.jpg,,x=426,y=583) :|看板下でもコマンドが使えました。 ---- **調査課題(積み残し) :上るか床に降りるか行き先の違いの起こる条件|多分高さ。 :頭上にゴミ箱が出現する条件| ---- [←[[内装 基本とTIPS]] に戻る]
[← [[内装 基本とTIPS]] に戻る] *はしご(UO9周年記念文化財コレクション)特集 #right(){(最終更新:&date(j))} #contents **はしごの入手 はしごはUO9周年(2006年)記念に導入された文化財コレクションのうちのひとつで、そのとき配布された緑色のヘリテージトークンから入手します。 &ref(heritage.jpg,,x=353,y=222) UO内ではヘリテージトークン又はトークンから交換されたはしごの設置証書として存在し、PC間の売買が可能です。 PCベンダーで売られていることもあります。 見つからない時は銀行前やグローバルチャットで募集してみるといいでしょう。 ヘリテージトークンはUO15周年(2012年)でも配布されたので入手は難しくないと思います。(2013年現在) ヘリテージトークンを自分のバックパックの第一階層内に入れてWクリックすると数ページに渡る交換アイテムリストが開きます。はしごは6ページ目です。 **はしごの種類 城用(3マス)と一般用(1マス)にそれぞれ東西南北の計8種類があります。 日本語の選択画面は城用はしごは最初East・South・North・Westと英語表記でしたが、2006.12.21のパッチで日本語に変更(ローカライズ)されました。 その後2010年ごろにもローカライズ変更があり、2013年現在は「Catsle」ではなく「城砦用」と表記されています。 このページ内では記事作成時の呼称のまま「城用」と書いていますのでご了承ください。 &ref(laddermenu.jpg,,x=280,y=330) &ref(lad.val.jpg,,x=454,y=262) 城用は、必要なスペースがあれば城以外のクラシックハウスやカスタマイズハウスにも設置可能です。 導入初期は城用はしごは家のオーナーでないと設置できませんでしたが、その後1マスはしごと同じく共有者で設置可能になりました。 **使用方法 自宅か共有者になっている家で、はしごのdeed(証書)をWクリックし、選択メニューから一つ選んで、ターゲットカーソルで設置するところをクリックします。 deedに戻す時は斧をWクリックしてはしごをターゲットします。(斧で叩く) 城用はしごは、1マス目を叩かないと回収できません。斧の届く距離であれば、オブジェクトハンドルを叩いても回収できます。 一般用のはしご(1マスはしご)はグラフィックが違うだけで、東西南北どれを選んでも機能は全く同じです。 南や東向きを選ぶと、上の階からは床に隠れて見えなくなることがあります。(下図) &ref(lad.e.jpg,,x=179,y=175) 城用のはしごは城の屋上などに上がる時は向きを選ばないと、屋上の壁を乗り越えることが出来ません。 南と東向きは階下に設置すると3マス目のグラフィックが上の階に出現します。(通行障害になることがあります) **はしごのデータ :一般用はしご|一般用はしごは占有面積1マスで、設置に必要な高さは22段です。 そのため、屋内の天井のある所(高さ20段)には設置できません。 :|はしごに上った時のキャラの高さは設置面から17段上になります。 :城用(城砦用)はしご|城や砦の屋上に、ゴザを使わずに上ることの出来るはしごです。 :|城用はしごの占有面積は3マスありますが、設置には天井の無い床が1マスだけ必要です。 残り2マスは高い位置にのみ存在し、2マス目・3マス目に天井があっても設置可能で、キャラがその下に立ったりアイテムを置いたりできます。 城の屋上に上るためのはしごですから当然ですね。 :|設置した床の位置(はしご1マス目)に上るとキャラの立ち位置の高さは、一般用はしごと同じ17段、 2マス目は29段 3マス目は25段あります。 :|はしごに登ったキャラの高さは、はしごの上にアイテムを置き(ゴザやゴミ箱を使うと透明な部分にも簡単に置けます)、はしごを撤去した後その下にアイテムが何段積めたかで測りました。 アイテムをロックダウンし、デコツールを使い床までに何段下がったかでも計測できます。 :はしごで上れる高さ|はしごを使って上れる高さは設置面から33段までです。 これは一般用はしごでも、城用のはしごの1~3マス目のどれでも同じでした。 床にゴザを敷いてデコツールで持ち上げるとはしごが設置でき、段差2段までは普通に上れるので、1つのはしごで上がれる(乗り越えられる)高さの最高は35段となります。 ただし、必ず上に上がれるわけではなく、上りたい床(ゴザ)の真下が通行可能な時はそちらへ降りてしまうことがあります。 :はしごに上れる高さ|はしごの1マス目に上るには、はしごの設置面マイナス2段以上の高さが必要です。2段は階段やはしご無しでUOキャラの上れる最高段数です。 :|3マス目(高さ25段)に上るには、はしごの設置面プラス17段の高さが必要です。 これを忘れて高すぎる位置に城用はしごを設置すると、はしごを使って上ったフロアから降りる時に、はしごに乗れなくなることがあります。 &ref(climelad.jpg,,x=198,y=372) :|城用はしご2段重ねです。こんなに間が開いて見えても上のはしごに登ることが出来ます。 2010年頃はしごの設置条件に変更があり、2段重ねの方法が少し複雑になりました。これについては後述します。 :はしごのパーツ名| :オブジェクトハンドル(Ctrl+Shift)を使うと、見えない床の部分にも名前があることが判明しました。| &ref(ladhandle.jpg,,x=422,y=246) :|invis_はinvisible(インビジブル=不可視)の略なので、2マス目の名前はインビジタイルですね。 3マス目はミニラダー、つまり短いはしごと言う感じでしょうか。 ★オブジェクトハンドルの色はクライアントによって違います。画像は2007年に廃止された3Dクライアントです。 :|なお、2D(と旧3D)クライアントでハウスアドオンのオブジェクトハンドルが表示されるのは珍しいことです。Ctrl+Shiftを押して名前が出るアドオンの種類は限られています。 :|はしごのオブジェクトハンドルにアイテムをドロップすると、アイテムが行方不明になり、バックパック内のアイテムが移動できなくなりました。(はしごに限らないようです) 再ログインで直ります。 **設置条件その1(導入時の条件) はしごを設置するには、設置するタイル(又はゴザ)1マスの上に22段の空きが必要です。 城用はしごですが、2マス目と3マス目にはアイテムやカスタマイズパーツがあってもおおむね設置の障害にならないようです。 ただし、障害物があると2(3)マス目に乗ることは出来ません。 &ref(settingladder.jpg,,x=413,y=241) クラシックハウスなどでは家のパーツか何かが設置の障害になる場合があります。 特に屋根パーツの上空に設置する時、うまく行かないことがあります。 城用はしごは家の外には設置できないので、家の一番端から外に向かって設置することはできません。 玄関ステップの並びで、ステップの設置されていない部分に向かって設置することもできません。 例外として、ステップが1マスだけ空いていて3マス目がステップの真上になる場合、2マス目が空いた場所の上に来るように設置できます。 クラシックハウスで看板がステップから1マスだけ離れている時も上空に設置が出来ましたが、はしごを渡って看板の上に行くことは出来ず、地面に落ちてしまいました。 &ref(ladoverblank.jpg,,x=118,y=204) 画像のはしごは3マス目まで渡り、向こう側のステップに飛び降りることができました。 :家の種類によっては玄関ステップから家の中に向かって城用はしご北向きを設置することができませんでした。| カスタマイズハウスでは玄関ステップに直接乗ったゴザを3段以上上げると設置できました。 意地になってSH(クラシックのスモールハウス)の玄関ステップに城用東と西向きのはしごを交互に積み上げたところ、上空の方で城用北向きのはしごを設置はできたのですが、障害物にぶつかったように進むことができず2マス目に渡ることができませんでした。 **床以外への設置 はしごは家の床の他、ゴザの上や階段・玄関ブロックにも設置できます。 階段や玄関ブロックに設置するには設置したいところに通行可能なアイテムを置くかゴザを敷いて、それをターゲットして設置します。 これは他のハウスアドオンでも共通する方法です。 ゴザを使えば城用はしごの2マス目又は3マス目にはしごを立てることが出来ます。 この方法で、はしご2本で家の4階まで上がれました。 &ref(to4thfloor.jpg,,x=344,y=331) 設置の仕方によりますが、左の画像では城用はしごの3マス目に2つ目のはしごを設置していて、下のはしごの1マス目から2階へ、上のはしごの1マス目から3階へ、2マス目と3マス目から4階へ行けました。 ゴザは、はしごの設置座標を見易くするために残していますが、取り除いてもはしごの使用に問題はありません。 下のはしごに一般用を使った場合、図左と同じ高さに設置した上のはしごに登るには、上のはしごの真下に通行障害物が必要でした。(図右) 障害物が無いと一階の床(上のはしごの真下、テーブルの置いてあるところ)に降りてしまいました。 **はしごの降り方 上階に1マスしか空きの無い状態ではしごを設置すると、降りられなくなることがあります。 そういう時は、はしごの周りの床に通行障害物(アイテムでもカスタマパーツでもなんでも)を置き、それに向かって歩くと降りられます。 障害物が1つだと、キャラが避けて歩いてしまうことがあります。 そういう場合は障害物を複数並べて、キャラがぶつかれるようにしてください。 ちょっと変則ですが、上階のさらに上に天井がある場合は、城用のはしごを設置しても降りることが出来ます。 これは頭上に天井があって、はしごの2マス目に上ることが出来ず、2マス目(と3マス目)が通行障害になっているからです。 &ref(lad.down.jpg,,x=376,y=191) 青いゴザのところがはしご2マス目で通行不可。(3マス目も通行不可) **設置条件その2(2010年頃の変更) 導入初期にははしごは浮かせた1枚のゴザの上に設置できました。 現在では変更が入り、ゴザ1枚では設置できなくなっています。 浮かせたゴザの上や家の端に設置する時はゴザや足のせ台(Foot Stool)の補助が必要です。 北向きのはしごをかけるには設置位置の南に、南向きのはしごをかけるには設置位置の北にというように、はしごの傾きの後ろに同じ高さのゴザが必要でした。 設置してしまえばゴザを取り除いて構いません。 ゴザの代わりに疑似床アイテムの足のせ台なども使用可能です。 &ref(2012a_2tile.jpg,,x=218,y=263) 玄関ステップに北向きのはしごを設置したい時はステップの南側=家の外に床を作らなければならないのでゴザは使えません。 足のせ台などの疑似床アイテムを積み上げます。1段でもステップ上のゴザと高さが違うとはしごを立てれられません。 &ref(2012b_step.jpg,,x=262,y=465) この法則を理解していればはしごの2段重ね、3段重ねも可能です。 城用はしごの上の2マス目・3マス目に立って、自分ターゲットでゴザを設置し、内装ツールで高さを揃えるといいでしょう。 &ref(2012g_onladder.jpg,,x=255,y=451) **設置条件その3 穴の下への設置 導入時は1マスだけ空いた穴の真下の位置にはしごを設置することができました。 ですが、これは普通のやり方では下の階に降りられなくなります。 そのためか2012年のパブリッシュ80で変更されました。 床面と同じように、はしごの上の天井にもはしごの向きの手前側にプラス1マスの空きが必要になりました。 &ref(2012c_hole.jpg,,x=377,y=288) ただし、上のフロアに設置してはしごを下げてしまうと言う変則的な方法で穴の下に設置することは可能です。 &ref(2012d_goza.jpg,,x=225,y=260) 穴の位置の床とまったく同じ高さにゴザを設置します。 そこにはしごを設置し、ゴザを内装ツールで下げると釣られてはしごが落下します。 &ref(2012e_down.jpg,,x=355,y=283) 床から0~2段の高さまで下げるとはしごに登ることができます。 **はしごに物を載せる はしごの上にはアイテムを載せることが出来ます。ゴザなどを使えばアドオンの設置も可能です。 通行障害物を載せると上れなくなったりしますが。 はしごの1マス目の真上にはしごを重ねて載せると、通行障害になって上れなくなります。 :ゴミ箱を使う|城用はしごの2~3マス目の透明な床にも載せられます。 うまく置けない時はゴミ箱にアイテムを入れて壊すなどの方法があります。 &ref(itemonlad.jpg,,x=296,y=180) :|スモールテーブルをはしごの上に置けば、その上に色々積み上げることが出来ます。 フットスツールでゴザを敷くことも可能です。 :ゴザを使う|2010年ごろの仕様変更ではしごの上に立って自分ターゲットでゴザが設置できるようになっています。 :17段目の不思議|はしごの近くに立ってはしごの足元の床にアイテムを置くと、はしごの上、つまり17段目にアイテムを置くことが出来ます。 床が0段目と数えているので、1段サイズのアイテム(コインetc)を床から18個積み上げた高さに相当します。 :|はしごが無ければキャラが積み上げられるのは自分の立ち位置の高さから16段目(1段アイテム17個積み上げ)までです。 1段高いだけですが、普通では届かない高さにアイテムが置けています。 **カスタマイズでどこ行った? 家をカスタマイズするとはしごが消えてしまいます。 何故かdeedに戻ってパッキングコンテナに入っています。 **デコツール使用とパーツの落下について interior decorator(デコツール)ではしご本体(城用の場合1マス目)を回転・上げ下げすることは出来ません。 デコツールで向きが変えられる、又は下げられると言う情報を目にされることがあるかも知れませんが、これは導入前のテスト期間のことで、その後変更されています。 高さを調節するには、ゴザを使います。 ゴザの高さを調節して、その上に設置します。 設置したゴザをデコツールで下げると、2段下げるごとにはしごがゴザの上に落下してきますので、この方法なら間接的にデコツールで下げていると言えなくも無いです。 城用はしごの2マス目と3マス目はロックダウンするとデコツールで下げることができました。 &ref(ladpartfall.jpg,,x=218,y=200) 透明なパーツでもオブジェクトハンドルをターゲットでロックダウンできます。(1マス目はロックダウンできません) 低く下げた後は上げることもできるのですが、上限が15段なので、2マス目が床から12段(パーツの高さデータが3段あるわけです)、3マス目が5段(パーツ高さ10段ですね)までしか持ち上げられず、元の高さに戻せません。 はしごにデコツールを使わなくても、はしごの上に載せたアイテムをデコツールで下げていく、下に置いたアイテムを抜き取るなどでパーツの落下を起こすことがあります。 ですが、斧で回収すると消滅すること無くdeedに戻り、3パーツとも(ロックダウンしたままでも)消えますので特に問題は起きないでしょう。 回収して消滅しないのはホリデーツリーと同じで、分解されたパーツが最初の設置時から本体と高さが違っている特殊性のためだと思われます。 城用はしごを高すぎる位置に設置して、上の階から降りる時にはしごに乗れなくなることがありますが、2マス目と3マス目を下げてしまえば、はしごを設置し直したりゴザで階段を作らなくてもはしごに乗れるようにできますね。 **城用はしごが通れない パーツが透明なせいで、パーツの落下を起こしているのに気が付かず、城用はしごの2マス目又は3マス目に乗ることが出来なくなっていることがあります。 おかしいと思ったら一度はしごを回収して設置し直してみてください。 パーツが落下しているかどうかは、オブジェクトハンドルを出して、正常なはしごパーツの高さと比較することで確認が可能です。 城用はしごは2マス目or3マス目に障害物があっても設置できるので、それで通れないこともあります。 玄関から家の中に向かって城用北向きのはしごを設置(設置自体が非常に困難です。普通できないと思ってください)した時もブロックされるようです。 これは屋根パーツとの関係もあるので、後日調査しなおしたいと思います。 **屋根パーツとの関係...積み残しだっっ;; 調査中です。 非常に複雑なようで、調査が難航しています。 屋根の高さを見る限り充分屋根の上が通れるはずなのに、屋根の上に設置した城用はしごの2マス目or3マス目に進めないと言う現象が確認されています。 屋根の上の城用はしごの上を歩くために、ゴザなどの補助が必要になるケースがあります。 &ref(mysteriousroof1.jpg,,x=398,y=441) 屋根に引っかかって登れない時と登れる時と・・・条件によって色々です。 この画像は後日差し替えになる可能性があります。 これははしごというより、屋根パーツの特性としてまとめた方がいいかもしれません。 **はしごの利用法 :踏み台|天井にぶつからないスペースで、移動の可能な踏み台として使うことが出来ます。 内装でアイテムを高く積み上げたい時などに便利です。 :|※屋根パーツを使ったクラシックハウスでは室内でもはしごを設置できます。 :家の裏に出る|城用はしごを家の裏(北と西)に設置すると家の外に飛び降りることが出来ます。 ゴザで足場を作れないところにも設置できるので、今まで出られなかったクラシックハウスや、ゴザを設置できないデザインのカスタマイズハウスでも飛び降り可能になる場合があります。 一番端の床に設置するのではなく(不可能です)、端の床の一つ手前に設置し、3マス目の透明な床が家の端の壁の上に来るようにします。 &ref(gooutmarble.jpg,,x=160,y=286) :|はしごを設置した後、はしごにゴザを設置してゴザだけで脱出できるように作り直すことも可能です。 :乗り越える|9周年アドオンの樹木(りんご、桃、桜、枯れ木)とスタチューは高さが26段なので、隣に城用はしごを置けば乗り越えて向こう側に飛び降りることが出来ます。 &ref(overtree.jpg,,x=305,y=265) :|壁などを乗り越える、一方通行も作れます。 :空中散歩|はしごを幾つか並べると、床に降りること無く歩いていけます。 特に、城用はしごだと、3マス目まで行けます。 うまく歩けば斜めに渡ることも出来ます。(難しいです) 2マス目・3マス目の下はくぐり抜けできます。立体交差が作れますね。 &ref(ladbridge.jpg,,x=268,y=311) :|ゴザを敷いた床の真上が通行可能です。 &ref(overflower.jpg,,x=227,y=356) :|これでラージマーブルの花壇の上を歩いて渡れます。 :壁掛けアドオンの設置|別にはしごでなくても、テーブルを積み上げたりたんすを置いてもできますが、バナーやダーツボードなどの設置に壁が必要なアドオンを設置する時に壁代わりに使えます。 **はしご設置例 :ラージマーブルの屋上へ上がる|クラシックハウスのラージマーブルのテラス部分から上がってみました。 はしご1つだけでは無理なので、はしごをもう一台かゴザ階段を補助に使います。 :|西向きの城用はしごを壁に隣接した位置の14段上にゴザを使って設置します。 もう少し高くてもいいですが、最低14段上げないと設置できません。 あまり上げすぎると屋上からはしごパーツに乗ることが出来なくなります。 はしごの3マス目に乗るには、はしごの設置面の高さから17段、つまりそのはしごの1マス目に乗っているのと同じ高さ以上にいることが必要です。 &ref(tomarbletop.jpg,,x=198,y=327) :屋根のある部屋に設置| &ref(ladinroom.jpg,,x=392,y=409) :|クラシックハウスの屋根付きのフロアは、頭上に26マス以上の空きがあるらしく、はしごや樹木の設置が可能です。 はしごを設置した場合、上るとキャラの頭が屋根より高くなってしまうのか家の外が見えてしまったりしますが、透過円を使うことによってはしごを踏み台にして高い位置に内装をすることも可能でしょう。 城用はしごの2マス目に上がることはできませんでした。 :玄関からいきなり2階へ上がる|はしごだけで玄関ステップから家の中へ入ることは出来ませんでしたが、カスタマイズハウスなどでは床に乗り移れば普通に入れます。 クラシックハウスでもゴザで補助をすると可能な場合があります。 &ref(marbleentrans.jpg,,x=227,y=356) :|ログハウスでは玄関部分にゴザを敷いて2段上げ、その上に城用はしご設置で上がれます。 ゴザは、はしごの設置後撤去して構いません。 現在はゴザ1枚での設置ができなくなっているので、はしごの手前の柵の部分にゴザを敷いて内装ツールで持ち上げ、柵より高いところにゴザ2枚を並べる必要があるでしょう。 それでは高すぎてはしごに登れないので、はしごの載ったゴザを内装ツールで下げるなどしてはしごを落下させて高さを調節します。 城用はしごの2マス目・3マス目は必要があればロックダウンして内装ツールで動かし,ロックダウンを解除します。 &ref(logentrans.jpg,,x=206,y=349) :はしごを重ねる|東と西のように反対向きの城用はしごを交互に積み重ねていくと、上ることはできますが、はしごを降りることができなくなります。 そういう時は飛び降りるかリコール、自分クリック>「家を出る」コマンドなどで脱出しましょう。 &ref(upperentrans.jpg,,x=359,y=693) :|上図の青いゴザの部分は屋根パーツの影響があるらしく、ゴザを敷かないと下に落ちてしまいました。 :|玄関以外なら、はしごの真上以外に重ねて、降りられる配置にできます。 :屋根の上にツリー?|玄関ステップからクラシックハウスの屋根の上に進入することは挫折中ですが、はしごの上に内装することによって、屋根の上に物が載っているように見せることが出来ます。 しかも、玄関ステップの上なので、家の外からも誰にでも常に見える状態です。 &ref(treeonroof.jpg,,x=445,y=455) :|これではしごを回収してしまえばカンペキです。 ただし、装飾付きのホリデーツリーはシーズンが済むとdeedになってしまうので、回収が面倒な人は装飾無しのものにするか桜とかリンゴの木、その他別のものを飾った方が良さそうです。 デコツールで下げられるものはそれで回収する事も出来ます。 **その他 :頭上にゴミ箱出現|これははしごに限らないかもしれませんが、何かの障害がある時にゴミ箱がキャラの足元ではなく頭上に現れることがあります。 &ref(trushoverhead.jpg,,x=426,y=583) :|看板下でもコマンドが使えました。 ---- **調査課題(積み残し) :上るか床に降りるか行き先の違いの起こる条件|多分高さ。 :頭上にゴミ箱が出現する条件| ---- [←[[内装 基本とTIPS]] に戻る]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー