「対飛竜」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

対飛竜 - (2008/04/28 (月) 15:49:48) のソース

&aname(pagetop)
#contents()

*ほとんど全ての飛竜において共通の注意事項
-リオ夫婦以外は尻尾回転の方向が決まっている
-飛竜以外もそうだが怒り中は攻撃力・速度が上昇。慣れないうちは逃走オススメ
-みんなブレスor突進を使ってくるので、正面に立たないこと。斜め前をキープするべし
-亜種になると攻撃パターンや弱点が変わる場合がある
-○○の攻略書けとか催促する人は管理人がアク禁にするかもしれません

*イャンクック
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|○|○|耳|

水、雷、氷が有効。斬武器は腹、翼、打撃武器は頭を殴れ。常に向かって右側から少し離れておけば全ての攻撃に安全に対処できる。
ついばみや唸り、怒り中の4連続ブレス時に必殺の一撃をぶちこんでやれ
通常状態時に音爆弾をぶつけると一定時間動かなくなり、落し物をすることがあるが
怒り状態に直行するので注意。
瀕死になって逃げるときに音爆弾投げれば確実に止めが刺せる。
ついばみは連続ヒット判定なのでランス、ガンランスはスタミナに気を配ること。
部位破壊を狙わなければ大剣の溜め切り適当に当てれば簡単。股下でやれば安全

こいつに苦戦するようだと同じ動きをする他の飛竜全部に勝てないので、せめて支給品だけで倒せるくらいにはなるように。
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*ゲリョス
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|×|×|×|頭|

炎が有効。斬武器は腹、打撃武器は頭を狙え。ゴムゴムなので打撃は顔以外通りにくい。
頭のトサカを破壊すると閃光が使えなくなるが、モーションは行う。そのモーション中にボッコボコにしてやるのもいいけど、Gからは毒を撒き散らすようになりました。
ちなみに尻尾が最高に柔らかい。普段は高い位置にあるが閃光モーションの時は下がるので是非狙おう。ある程度の攻撃力があれば、ひるませて無理矢理閃光をキャンセルさせることも可能。
閃光はガード可能。ガードできない武器の場合はハリウッドダイブなどで回避しよう。
距離をとっていると、こっちへ向かって小走り→噛み付きをよくするから、噛み付きをかわして殴るべし。
毒吐いてくるのと連続ダッシュ+毒撒きに注意。
それと死んだふりからの奇襲攻撃は超攻撃力なので要注意。
閃光発動モーション中の隙がでかいので尻尾に大剣の溜め2くらいを当てると
閃光キャンセルand大ダメージ与えられてウマー。
大剣やランスは射程外から尻尾を殴れるが、片手剣などはペイントボールを使うのが無難。
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*フルフル
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|×|×|頭、背中|

通常色は炎、亜種は水がそれぞれ有効。
目が無いため発見マークつかない&戦闘音楽が流れない。
つまりハリウッドダイブ不可なので回避はお早めに。
2ndから追加された新モーション(帯電飛びつき)は高威力広判定。
ガードの無い武器は咆哮からのコンボに気をつけること。
基本的にはブレスや放電中の隙を狙って攻めていくことになる。
あまり深追いすると放電を避けられないので確実に一撃ずつを心がけるように。
大剣だと放電攻撃が食らう可能性大なので片手がベスト。
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*リオレイア
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|○|×|翼、頭、尻尾|

陸の女王というだけあり、突進や尻尾を使った攻撃を多用してくる。
突進は微妙に追尾してくるため、真横に走るだけだと避けきれない場合がある。斜め前に向かって走るようにするといい。
単発ブレスは正面に長く、3連ブレスは近距離に着弾する。どちらも頭や尻尾を狙うチャンス。ただし3連ブレスの場合、着弾の風圧に巻き込まれないように注意。
一番上で述べた通り、尻尾回転の方向がランダムなのでこの時は様子見した方が無難。
そしてレイアの攻撃で最も注意が必要なのが、尻尾によるサマーソルト攻撃。気絶蓄積値が高い上に毒の追加効果があるため、一度喰らってしまうと立ち直るのが非常に難しい。後ろへ2歩下がる予備動作が見えたらすぐに側面へ移動すること。また、予備動作をキャンセルして2発目を使う時もあるので着地時に頭を狙うのは危険。

行動パターンは、レイア突進後を見れば大体は把握できる。
突進後、振り向くのが遅い場合はブレス、振り向くのが早い場合は再度突進してくるというパターンになっている。
これを覚えていれば、初心ソロでも10~20分で討伐することが可能。

余談だが密林7だと対レイア時に限りランポスがこっちの味方になってくれるぞ。
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*リオレウス
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|○|×|翼、頭、尻尾|

旦那の方。空の王者(笑)。チキンレウス。空の王者というだけあってとにかく飛ぶ。飛びまくる。チキンと呼ばれるくらい飛びまくる。戦闘時間より飛んでる時間の方が長いとかザラ。因みに亜種になるとさらに飛ぶ。そんなわけで自信ある人も無い人も閃光玉をたっぷり持ち込むようにするとちょっと楽になります。
陸での戦い方は3連ブレスとサマーソルトが無いだけでレイアとほとんど変わらない。ただし、バックステップ時にブレスを撃ってくるので密着しすぎると危険。
飛行中はブレスや急降下攻撃をしてくる。急降下の方はレイアのサマーソルトとほぼ同等の性能なので要注意だが、どちらもレウスの影に入るようにしていれば絶対に当たらない。
飛行中は回復や研いだりするのにベスト。手持ちにあれば落とし穴なんかもどうぞ。
何度も言うがとにかく飛ぶので、ペイントを切らさないように。そして移動パターンを熟知し、追うべきか待つべきか閃光で阻止するべきかをしっかりと見極めること。こいつを安定して狩れるようになれば上級者の仲間入りと言ってもいいだろう。
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*ティガレックス
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|○|×|前足、頭、尻尾|

古龍に近い特徴を持つ、原始的な飛竜。主な生息地は砂漠だが、得物を求めて非常に広範囲を移動し・・・

はいはい、攻略書けばいいんだろ。

攻撃力とスピードに特化し他の飛竜と大きく異なる攻撃パターンを持つため、慣れないと旧作からやっている上級者でも苦戦必死な新モンスター。いかにその素早い動きを見切り、少ない攻撃のチャンスを生かすかが勝利の鍵となる。
-突進攻撃
4足歩行による猛突進。滑り込んで止まる場合と急ターンして再度突撃してくる場合とがある。前者の場合は追いつけば攻撃できる。また、モノブロスの角が刺さる場所では牙が引っかかってしばらく完全に無防備な状態にすることも可能。部位破壊で引っかからなくなるということもないので狙える状況なら是非狙っていきたい。
-尻尾回転
他の飛竜が使うものと違い、高速で1回転する。尻尾分のリーチが想像以上に長いので要注意。身を縮める予備動作の時点で密着していると逃げるのはほぼ不可能なので、ガードできる武器の場合は素直にガードするべし。
-雪玉(砂)投げ
地面をえぐって雪玉(砂)を投げつける。斜め前をキープしていれば見てからでも回避可能。
雪玉の場合あたってしまうと雪だるま状態になる。突進のコンボで死亡率アップ。
-威嚇噛み付き
目の前に向かって噛み付く。頭以外は完全に無防備となる最大の攻撃チャンスなので、確実に狙っていこう。欲張るとすぐ振り向かれて色々される。
-噛み付き突進
噛み付きながら少し前進してくる。こっちの場合は体にも当たり判定があって危険なので、普通の噛み付きと見分けられるよう何度も戦って体で覚えるように。
たまに進行方向を変えてこちらへ向かってくることがあるが、焦ると負け。
怒り状態はこちらに狙いを定めることは無い。
上記でも述べたとおりブロス系統の角が刺さる部分ではこの攻撃で牙が刺さる。
回避後、チャンスを逃さないようにしよう。
-咆哮
ある意味ティガの最強攻撃。範囲はかなり狭いが、密着してると硬直ではなくダメージ+吹っ飛びとなる。これは耳栓スキルで防げないので注意。ダメージ範囲外であったとしても、硬直したところに突進などをされるとそのままハメ殺しの可能性大。予備動作自体はとても分かりやすいので、見えたら絶対にガード、できない武器は全力で範囲外へ逃走するように。

怒り時は頭と前足の爪周辺が赤くなる。
突進のスピードと攻撃力が跳ね上がるので、慣れないうちは逃げてしまうのも手。閃光玉で時間稼ぎもいい。
ちなみにティガは、5分経過すると絶対に他のエリアへ移動する。罠を仕掛ける場合は時間をよく見てからにするべし。

追記させていただくと、怒り時では飛び掛り→飛び掛り→アピールの絶対パターンがあるので、確実にねらっていくと良い。

-それでも勝てない場合
1:ガード+1をつけたランスでちくちく
2:高台からガンナーでちまちま
3:http://blog.livedoor.jp/pspmhp2/archives/52633137.html
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*イャンガルルガ
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|△|○|○|×|頭、尻尾、なんかもういろいろ|

(イャンクック+リオレイア+バサルモスの硬さ)/3≒イャンガルルガ

平均15~17分での楽々な倒し方
・用意するもの
 蟹弓(Ⅱ以上推奨) 以上!裸でもいいぞ!
・有ると便利な物
 激運装備もしくは高級耳栓装備もしくはランナー装備
 ブーメラン
 捕獲セット などなど

村ガルルガは初登場以降は開始早々に絶対3にいて飛び立つ寸前の状態でいる。
なので支給肉食って急いで3に行くと10との入り口(夜だから繋がってない)辺りにいるので何発か撃って、
こっちに注意を向ける(発見マークが出たらおk)。
そのあと急いで8に行くための高台に登る。このときあまり端に立つと危ないので注意ね。
あとは虫を撃ったり切ったりしつつ、ガルルガに溜め3貫通を撃ちまくる。猿は無視していいよ。
5分くらいで背中の部位破壊が可能なはず。
腕に自信が無いならガルルガがマップ移動しても追いかけずにその場所で待機する。
飛び立ってから5分くらいで戻ってくるから、それまで虫を枯らしたり、VIPでも見てればいいよ。
戻ってきたらまた貫通。撃って撃って撃ちまくれ。するとくちばしとたてがみの破壊ができるはず。
時間的にそろそろかな? と思ったら捕獲するなり自信があるなら尻尾切ったり。
これで激運装備なら素材売ったりで毎回10000~20000は稼げて火薬岩運びまでの金稼ぎになるはず。

注意:この方法だと時々サマーソルト後にガルルガが高台に登ってきて、その風圧で8に入ってしまうことが
    あります。するとガルルガがマップ移動してしまうので討伐時間が長くなる場合があります。
    また、戻ってきたときも遠くから弓で撃って発見マークが出てても飛び去ってしまうことがあるので、
    この場合はさっさと怒り状態にさせるといいでしょう。
    最後にガルルガは落とし穴を飛んで避けるので捕獲には痺れ罠がいいでしょう。避けたときに落とし物
    するみたい?

ガンランスでガルルたんはめはめ
・用意する物
そこそこ強いガンランス(マリンorディープフィッシャーとか)
食べれるお肉
以上、裸で露出プレイおk
・あると便利なもの
狂走剤(G)とか
捕獲セットとか・・・・
・無くていい物
慢心

まずお肉(狂走剤)を食べます。
次にエリア1を通りエリア2に行きます。
エリア2のマップ右上、猫の像と木の間に行きます。
ガルルさんを待ちます。
来たらガードをしてガルルさんがこちらへ来るのをまちます。
来たらガード上突きでくちばしとか色々つつきます。
さすがに何も攻撃が届かないと言ってもブレスは届きます。ガードです。
大体はこれで死んでくれますがエリア移動もするので、飛ぶタイミングを予想して、龍激砲でもぶっぱなしちゃってください。
ガルルたんはめはめ完了。

因みに訓練所の支給大樽爆弾が取れるとこもガルルたんのブレス以外の攻撃は通りません。ランスや大剣でフルボッコにしてやんよ。


ボウガンでガルルガハメ

用意する物
へべぃ、ライト、弓。強けりゃなんでもよし
貫通、通常弾いっぱい
捕獲セット

始まったら速攻でエリア3に向かい、笛などを使って気付かせ逃げないようにする
隙を見て高台に乗り、虫とブレスと猿に注意しつつ、頭を集中して撃つべし撃つべし
貫通があれば頭、背中の部位破壊は容易。翼は硬いけどなんとか、尻尾は報酬に期待しろ。
早ければ5分も掛からずに足を引きずり出し、捕獲、討伐することも可能。

[[↑>対飛竜#pagetop]]

*ガノトトス
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|×|○|ヒレ|

高威力、広範囲、巨大ボディにもかかわらず、水中での動きは速い。気付かれてない時に釣りカエルを使うと釣り上げることができる。
基本は、水ブレスを誘って腹に攻撃+離脱。体力があるので長期戦も。
 地上
-水ブレス
少し離れると使ってくる。当たることはないだろう。むしろ攻撃のチャンス。
-尻尾回転
有り得ない威力。他の飛竜より段違いに強い。当たらないように。
-タックル
ガノトトスに張り付いてると使用。回転回避で反対側に抜けるといい。
-空中ダイブ
距離が離れてるとこれで近づいてくる。
-ダッシュ~水面飛び込み
飛び込む場所は決まっているので、落とし穴でいじめるのもあり
 水中 音爆弾や徹甲榴弾を使うと怒って水から出やすくなる。
-水ブレス
横、縦の二種類がある。横ブレスは近くにつっ立ってると上を通り越してく。


勝てない人はガンナーorガード+1のランスで行くと吉。

※PTで誰かが釣りをしているとき他のメンバーは違うエリアに隠れること。
これはガノトトスが警戒するため
[[↑>対飛竜#pagetop]]

*バサルモス
|落とし穴|痺れ罠|閃光玉|音爆弾|破壊可能部位|
|○|○|○|×|腹、尻尾|

グラビモスの子供。遅い動き+低攻撃力のカモ。グラビモスの練習にどぞ。
気付かれていない時は岩に擬態する。この時のダメージは2倍なので、タル爆弾や竜撃砲でぶちかましてやれ。
熱線を吐く練習をしていて、戦闘中に試してみる。が、出ないことのほうが多い。
動きが遅いのでボウガンでも余裕。拡散弾でアンアン言わせろ。


[[↑>対飛竜#pagetop]]