VRでyoutubeの動画を見よう! topページ

・PSVRやスマホVRでyoutubeのVR動画を見よう!

こちらではyoutubeにある360°3Dの動画をVRで見る方法を簡単に説明します


  • VR動画ってなに?
パノラマ動画と呼ばれる360度全天視聴可能な動画にさらに立体視を加えた動画です。
一般的に360°3D、もしくはVR動画と呼ばれます。
PSVRに代表されるVR機器を通して見ることで、まるでそこにいるかのような臨場感が得られます。
これは実際に体験してみないとわからない衝撃だと思います。

・恐ろしいサメと遭遇 ・かわいい女の子と?

・二次元美少女が目の前に!

  • どうやって見るの?(必要機器)
ただのパノラマ動画としてならPCやスマホから普通に再生するだけでも見れますが、VR動画本来の映像を楽しむためには専用のVR機器が必要となります。
これらは単にVRと呼ばれたりVRヘッドセットと呼ばれたりVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)と呼ばれたりしますが、
代表的な三種類は以下の通りになります。

 ・スマホVR

 お手持ちのスマホに取り付けるアタッチメント型レンズで、すでにスマホを持っていればこれを買うだけでVR動画が視聴可能になります。
 性能はスマホにも依存しますが、ここで紹介する3種類の中では一番簡易的な体験に留まってしまいます。しかし目の前に広がるVR空間は驚きを与えてくれるでしょう。
 様々な機種が出ており価格や対応サイズを元に選ぶといいと思います。お値段もお手頃ですのでVR初体験にはいいかもしれません。





 ・PlayStationVR
 見たことがなくとも名前くらいは聞いたことがあるであろう、ハイスペックVR機器の代表格です。
 原則としてPS4と接続することでVR動画はもちろんPSVR対応のVRゲームやアプリ、はたまた3DBDの視聴などが可能になります。
 VR動画を見る際の大きなメリットとして、PS4proと接続すれば4kと呼ばれる高画質なVR動画を視聴できる点があげられます。
 一度4KVRの動画を体験するともはや2k以下には戻れません。
 ただし常に品薄の為、なかなか適正な価格で買うのが難しいというデメリットもあります。
 2017年10月にマイナーバジョンアップ版が発売と同時に大増産もされるという発表がありましたのでこれからは買いやすくなるかもしれませんね。

 ・PCVR



 なかなか普段VRを気にしてない方は存在を知らないかもしれませんが、現状の市販VR機器の中では最もハイスペックなVR体験ができる製品です。
 PCと接続してVR動画はもちろんのこと対応しているVRゲームやアプリを楽しめます。
 性能はお手持ちのPCに大きく依存し、また導入も決して敷居の低いものではなく費用も嵩みます。
 しかしPCVRでしか体験できない高い没入感が得られます。
 代表的な機種としてHTC製のVIVEや Oculus社製の Riftがあげられます。


  • どうやって見るの?(視聴方法)

選んだVR機器により手段は異なります。

 ・スマホVR
 androidでもiOSでもまずはyoutubeアプリが必要となりますのでストアからダウンロードしましょう。こちらは無料です。
 youtubeアプリ内での検索や、VR動画を作成しているチャンネルを登録するなどを駆使し、見たいVR動画を見つけておきましょう。だんだんと芋づる式に増えていくと思います。

 とりあえず上で貼ったMMD動画を再生してみましょう。再生画面が下の画像のように出ると思います。
 出ない場合は画面を一度タップしてあげると現れます。 
赤丸で示した部分がVR再生ボタンです。ここをタップすると・・・

このように二画面に分割されて表示されます

この2画面に分かれた動画は左右で微妙に異なる動画となっており、左目と右目でそれぞれ見ることで立体感が得られる仕組みとなっています。
それだけではただの3D動画ですが、スマホのジャイロを利用してスマホを傾ければそれにあわせて映る画面も動くようになっており、
スマホにVR機器をとりつけて頭に装着すると自分の頭の動きと連動して目の前の映像が変化していくようになります。
それにより 上の動画ですとまるで目の前に本当にキャラクターが存在しているかのような錯覚を得られます。
PSVRやPCVRに比べると視野角や動画の再生画質で劣るため没入するとまではいかないかもしれませんが、普通に見ていた動画がまったく違うものに見えるはずです。


 ・PSVR
PS4との接続設定は済んでいるという前提で説明させて頂きます。
PS4には予め下の画像のようにyoutubeアプリが入っていますが、もしも見当たらない場合はPSストアでダウンロードしましょう。
またこのアプリは後になってPSVRに対応した為、環境によっては古いバージョンでPSVRに対応していない可能性があります。
その場合は下の画像の二枚目のようにアップデートを確認し、最新のバージョンにしておきましょう。

クロスバーのテレビ&ビデオにyoutubeアプリがあります。もしも見当たらない場合はPSストアでダウンロードできます。

youtubeアプリにカーソルをあわせてoptionボタン押すとこの画面が現れます。必ず最初にアップデートの確認をしましょう

最後の準備ですが、このアプリは起動時に「通常版」と「PSVR版」のどちらで起動するかを選択します。
もちろんPSVR版を選べばいわけですが、PS4を常にスタンバイにしている場合通常版のアプリが起動しっぱなしの可能性があります。
その場合は一度アプリを終了させないとPSVR版を起動することはできませんので注意しましょう。

以上の確認が終われば、後はPSVRをかぶり youtubeアプリを起動してください。選択肢でPSVR版を選べばそれだけでOKです。
PSVRをかぶったまま好きな動画を選び、再生することができます。

ひとつ注意点があるとすれば、アプリの使い勝手はあまりよくありませんし検索性も悪いものになっています。
PCなりスマホなり、場合によってはPS4のwebブラウザなどで先にyoutubeで動画を探しyoutubeアカウントに紐づけしておきましょう。
PS4でも同一アカウントでyoutubeにログインしておけば、一度みた動画の履歴や登録したチャンネルなど全て反映されています。


なお個人的にはPS4proを強くお勧めします。4kで作られたVR動画は素晴らしい画質を誇ります。
ASINが有効ではありません。



-


最終更新:2018年01月27日 09:09