国道8号
本線
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 新潟市 |
| 新潟-紫竹山IC(4.5km)R7重複 |
| 新潟国道(新潟) |
| 4.5 |
紫竹山IC |
R7,R49 |
立体交差部 |
| 10.4 |
黒埼IC |
R116 |
立体交差部 |
| 新潟国道(黒埼) |
| 10.4 |
黒埼IC |
R116 |
立体交差部 |
| 23.9 |
白根(日の出町) |
R460 |
|
| 33.0 |
|
|
|
| 三条市 |
| 33.0 |
|
|
|
| 38.6 |
須頃(三)南 |
R289 |
|
| 40.9 |
大野畑 |
R403 |
|
| 42.9 |
旧三条市・栄町境 |
|
|
| 長岡国道(長岡) |
| 42.9 |
旧三条市・栄町境 |
|
|
| 48.0 |
|
|
|
| 見附市 |
| 48.0 |
|
|
|
| 51.8 |
見附(上新田北) |
|
|
| 52.8 |
|
|
|
| 長岡市 |
| 52.8 |
|
|
|
| 53.6 |
中之島見附IC入口 |
北陸道 |
|
| 61.9 |
川崎IC |
R17,R351(栃尾方面) |
|
| 64.0 |
新町1 |
R351(小千谷方面),R352 |
|
| 68.5 |
堺西 |
R351(大手大橋支線) |
|
| 70.5 |
長岡IC入口 |
関越道 |
立体交差部 |
| 81.1 |
|
|
|
| 刈羽村 |
| 長岡国道(柏崎) |
| 81.1 |
|
|
|
| 82.5 |
|
|
|
| 柏崎市 |
| 82.5 |
|
|
|
| 84.9 |
|
|
|
| 刈羽村 |
| 84.9 |
|
|
|
| 86.3 |
|
|
|
| 柏崎市 |
| 86.3 |
|
|
|
| 91.2 |
長崎 |
R116 |
|
| 95.8 |
日吉町 |
R252 |
|
| 98.1 |
柳橋町(東) |
R353 |
|
| 98.2 |
柏崎(柳橋町) |
R352 |
|
| 105.7 |
米山IC入口 |
北陸道 |
|
| 112.6 |
|
|
|
| 上越市 |
| 高田河川国道(直江津) |
| 112.6 |
|
|
|
| 117.3 |
柿崎IC入口 |
北陸道 |
|
| 133.0 |
三ツ屋 |
R253 |
|
| 134.3 |
上越(下源入) |
R18,R350 |
|
| 153.7 |
|
|
|
| 糸魚川市 |
| 高田河川国道(糸魚川) |
| 153.7 |
|
|
|
| 177.6 |
糸魚川(横町) |
R148 |
|
| 191.7 |
親不知IC入口 |
北陸道 |
|
| 199.8 |
境橋 |
|
|
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 朝日町 |
| 高田河川国道(糸魚川) |
| 199.8 |
境橋 |
|
|
| 199.9 |
境橋西詰 |
|
|
| 富山河川国道(黒部) |
| 199.9 |
境橋西詰 |
|
|
| 209.1 |
朝日IC入口 |
北陸道 |
|
| 209.7 |
新小川橋 |
|
|
| 入善町 |
| 209.7 |
新小川橋 |
|
|
| 213.3 |
入善(入善高西) |
|
|
| 214.5 |
上野 |
R8(入善黒部BP) |
|
| 218.4 |
黒部大橋 |
|
|
| 黒部市 |
| 218.4 |
黒部大橋 |
|
|
| 221.5 |
黒部(荻生) |
|
|
| 224.9 |
布施川橋 |
|
|
| 魚津市 |
| 224.9 |
布施川橋 |
|
|
| 228.5 |
魚津(吉島西) |
|
|
| 233.8 |
延槻大橋 |
|
|
| 滑川市 |
| 233.8 |
延槻大橋 |
|
|
| 238.2 |
滑川(稲泉) |
|
|
| 241.0 |
|
|
|
| 上市町 |
| 241.0 |
|
|
|
| 241.6 |
|
|
|
| 富山市 |
| 241.6 |
|
|
|
| 242.8 |
|
|
|
| 上市町 |
| 242.8 |
|
|
|
| 243.3 |
|
|
|
| 富山市 |
| 243.3 |
|
|
|
| 244.1 |
北馬場 |
R415 |
|
| 247.4 |
雄峰大橋東詰 |
|
|
| 富山河川国道(富山) |
| 247.4 |
雄峰大橋東詰 |
|
|
| 248.7 |
金泉寺 |
R41 |
|
| 259.6 |
|
|
|
| 射水市 |
| 259.6 |
|
|
|
| 265.8 |
鏡宮 |
R472 |
|
| 269.0 |
高新大橋西詰 |
|
|
| 富山河川国道(高岡) |
| 269.0 |
高新大橋西詰 |
|
|
| 269.1 |
|
|
|
| 高岡市 |
| 269.1 |
|
|
|
| 273.0 |
四屋IC |
R160 |
|
| 273.4 |
四屋 |
R156 |
|
| 277.4 |
高岡IC入口 |
R470(能越道) |
|
| 284.9 |
|
|
|
| 小矢部市 |
| 284.9 |
|
|
|
| 286.3 |
芹川(東) |
R8(小矢部BP起点部) |
|
| 291.3 |
安楽寺IC |
R471 |
立体交差部 |
| 293.7 |
くりからT |
|
|
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 津幡町 |
| 富山河川国道(高岡) |
| 293.7 |
くりからT |
|
|
| 294.2 |
くりからT出口 |
|
|
| 金沢河川国道(金沢) |
| 294.2 |
くりからT出口 |
|
|
| 303.0 |
舟橋JCT |
R159(七尾方面) |
栗東方面合流部 |
| 304.1 |
津幡(中橋) |
|
|
| 307.1 |
|
|
|
| 金沢市 |
| 307.1 |
|
|
|
| 309.2 |
今町IC |
R159(山側環状) |
栗東方面分流部 |
| 310.0 |
今町JCT |
R8(金沢BP起点部) |
|
| 313.4 |
千木1(金沢東IC入口) |
北陸道 |
|
| 320.9 |
松島北(金沢西IC入口 |
北陸道 |
|
| 322.6 |
|
|
|
| 野々市市 |
| 金沢河川国道(加賀) |
| 322.6 |
|
|
|
| 325.5 |
三日市 |
R157(金沢市街方面) |
|
| 325.9 |
|
|
|
| 白山市 |
| 325.9 |
|
|
|
| 326.2 |
|
|
|
| 野々市市 |
| 326.2 |
|
|
|
| 326.4 |
|
|
|
| 白山市 |
| 326.4 |
|
|
|
| 326.7 |
乾東 |
R157(岐阜方面) |
|
| 328.6 |
白山(倉光) |
|
|
| 335.5 |
|
|
|
| 川北町 |
| 335.5 |
|
|
|
| 336.6 |
川北(橘南) |
|
|
| 337.7 |
|
|
|
| 能美市 |
| 337.7 |
|
|
|
| 339.9 |
能美(五間堂) |
|
|
| 340.2 |
|
|
|
| 小松市 |
| 340.2 |
|
|
|
| 340.8 |
|
|
|
| 能美市 |
| 340.8 |
|
|
|
| 341.5 |
大長野西 |
R305(小松市街方面) |
|
| 342.1 |
|
|
|
| 小松市 |
| 342.1 |
|
|
|
| 342.5 |
|
|
|
| 能美市 |
| 342.5 |
|
|
|
| 343.0 |
|
|
|
| 小松市 |
| 343.0 |
|
|
|
| 344.7 |
八幡東 |
R360 |
|
| 348.3 |
東山町 |
R416 |
|
| 356.4 |
|
|
|
| 加賀市 |
| 356.4 |
|
|
|
| 357.2 |
箱宮IC |
R305(小松市街方面) |
栗東方面合流部 |
| 364.1 |
黒瀬 |
R305(南越前方面),R364 |
|
| 371.7 |
牛ノ谷峠 |
|
|
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| あわら市 |
| 福井河川国道(福井) |
| 371.7 |
牛ノ谷峠 |
|
|
| 374.5 |
熊坂検問所(金津IC入口) |
|
|
| 378.9 |
あわら(前谷) |
|
|
| 381.6 |
|
|
|
| 坂井市 |
| 381.6 |
|
|
|
| 385.4 |
坂井(一本田) |
|
|
| 389.9 |
|
|
|
| 福井市 |
| 389.9 |
|
|
|
| 392.3 |
新保 |
R416 |
|
| 396.1 |
福井(西方) |
R158 |
立体交差部 |
| 404.4 |
|
|
|
| 鯖江市 |
| 404.4 |
|
|
|
| 409.0 |
柳町(鯖江IC入口) |
北陸道 |
|
| 409.4 |
東鯖江 |
R417 |
|
| 411.2 |
|
|
|
| 越前市 |
| 411.2 |
|
|
|
| 418.0 |
行松 |
R365 |
|
| 424.5 |
武生T |
|
|
| 南越前町 |
| 424.5 |
武生T |
|
|
| 428.2 |
桜橋 |
R305 |
|
| 434.3 |
敦賀T入口 |
|
|
| 福井河川国道(敦賀) |
| 434.3 |
敦賀T入口 |
|
|
| 434.9 |
敦賀T |
|
|
| 敦賀市 |
| 434.9 |
敦賀T |
|
|
| 446.7 |
田結ランプ |
R8(敦賀BP) |
上り新潟方面合流部 |
| 449.7 |
余座ランプ |
R476 |
|
| 450.5 |
敦賀IC入口 |
北陸道 |
|
| 452.1 |
坂ノ下JCT |
R27 |
|
| 454.5 |
小河口ランプ |
R8(敦賀BP) |
栗東方面H |
| 456.5 |
疋田 |
R161 |
|
| 462.3 |
県境 |
|
|
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 長浜市 |
| 滋賀国道(彦根) |
| 462.3 |
県境 |
|
|
| 469.7 |
塩津 |
R303(若狭方面) |
|
| 476.2 |
木之本IC口 |
R365,北陸道 |
|
| 476.8 |
木之本 |
R303(本巣方面) |
|
| 477.8 |
千田北 |
R303(金居原BP) |
|
| 493.3 |
長浜(八幡東) |
|
|
| 496.5 |
|
|
|
| 米原市 |
| 496.5 |
|
|
|
| 498.1 |
顔戸 |
R8(米原BP) |
|
| 499.6 |
西円寺 |
R21 |
|
| 501.0 |
米原(警察署前) |
|
R21終点 |
| 503.4 |
|
|
|
| 彦根市 |
| 503.4 |
|
|
|
| 507.6 |
彦根(外町) |
R306 |
|
| 514.3 |
|
|
|
| 豊郷町 |
| 514.3 |
|
|
|
| 515.5 |
|
|
|
| 彦根市 |
| 515.5 |
|
|
|
| 515.6 |
|
|
|
| 豊郷町 |
| 515.6 |
|
|
|
| 515.7 |
|
|
|
| 彦根市 |
| 515.7 |
|
|
|
| 515.8 |
|
|
|
| 豊郷町 |
| 515.8 |
|
|
|
| 516.1 |
豊郷(高野瀬) |
|
|
| 517.0 |
宇曽川橋 |
|
|
| 彦根市 |
| 517.0 |
宇曽川橋 |
|
|
| 517.2 |
|
|
|
| 愛荘町 |
| 517.2 |
|
|
|
| 519.1 |
愛荘(中宿) |
|
|
| 520.8 |
|
|
|
| 東近江市 |
| 520.8 |
|
|
|
| 524.6 |
|
|
|
| 近江八幡市 |
| 524.6 |
|
|
|
| 529.0 |
近江八幡(友定町) |
R421 |
|
| 532.8 |
横関橋 |
|
|
| 竜王町 |
| 532.8 |
横関橋 |
|
|
| 533.8 |
西横関 |
R477 |
|
| 535.2 |
|
|
|
| 野洲市 |
| 滋賀国道(草津) |
| 535.2 |
|
|
|
| 540.0 |
野洲(野洲駅口) |
|
|
| 542.7 |
野洲川大橋 |
|
|
| 栗東市 |
| 542.7 |
野洲川大橋 |
|
|
| 544.8 |
栗東IC入口(R8) |
名神道 |
|
| 545.5 |
栗東 |
R1 |
|
| 栗東-京都(27.4km)R1重複 |
柏崎バイパス
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 柏崎市 |
| 長岡国道(柏崎) |
| 0.0 |
茨目 |
R252 |
|
| 2.6 |
城東 |
R353 |
|
糸魚川東バイパス
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 糸魚川 |
| 高田河川国道(糸魚川) |
| 0.0 |
立壁 |
|
|
| 1.9 |
大和川(南) |
|
|
入善黒部バイパス
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 入善町 |
| 富山河川国道(黒部) |
| 0.0 |
上野 |
R8(本線) |
|
| 4.9 |
四十八ヶ瀬大橋 |
|
|
| 黒部市 |
| 4.9 |
四十八ヶ瀬大橋 |
|
|
| 6.5 |
古御堂(東) |
|
|
小矢部バイパス起点部
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 高岡市 |
| 富山河川国道(高岡) |
| 0.0 |
福岡IC入口 |
R470(能越道) |
小矢部BP起点 |
| 0.3 |
|
|
|
| 小矢部市 |
| 0.3 |
|
|
|
| 1.9 |
芹川(東) |
R8(本線) |
|
金沢バイパス起点部
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 金沢市 |
| 金沢河川国道(金沢) |
| 0.0 |
今町跨線橋東 |
|
金沢BP起点 |
| 1.2 |
今町JCT |
R8(本線) |
栗東方面合流部 |
敦賀バイパス旧道
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 敦賀市 |
| 福井河川国道(敦賀) |
| 0.0 |
田結IC |
R8(本線) |
|
| 2.5 |
曙 |
R476 |
|
| 5.5 |
敦賀(岡山1) |
R27 |
|
| 8.1 |
小河口 |
R8(本線) |
|
米原バイパス
| km |
地点名 |
接続 |
備考 |
| 米原市 |
| 滋賀国道(彦根) |
| 0.0 |
顔戸 |
R8(本線) |
|
| 3.2 |
中多良 |
|
|
関連リンク
- 国土交通省北陸地方整備局
- 国土交通省近畿地方整備局
距離
- H22道路交通センサスに基づく。
- 斜字はGoogle Mapによる測定または事務所資料による。
最終更新:2012年04月14日 19:22