トップページ > 日本の国道 > 国道11号

国道11号


本線
km 地点名 接続 備考
徳島市
徳島河川国道(徳島)
0.0 かちどき橋南詰 R55
0.6 徳島本町 R192
4.3 徳島IC 徳島道
7.7 新加賀須野橋
北島町
7.7 新加賀須野橋
7.8
松茂町
7.8 新加賀須野橋
8.1 松茂(広島) R28
10.4
鳴門市
10.4
12.5 鳴門IC入口 R28(神戸淡路鳴門道),高松道 交差点部
30.7 県境

km 地点名 接続 備考
東かがわ市
香川河川国道(高松)
30.7 県境
40.1 東かがわ(田高田) R318
48.0
さぬき市
48.0
48.5 津田東IC入口 R11(高松東道路),高松道
61.6 さぬき(志度駅前)
62.4
高松市
62.4
74.3 番町 R30(本線)
74.8 高松(中新町) R30終点,R32起点
77.8 上天神町 R11(高松BP),R193(穴吹方面)
78.5 峰山口 R32
80.9 高松壇紙IC 高松道 徳島方面H
87.2
坂出市
香川河川国道(善通寺)
87.3
97.4 坂出(川津) R438
98.1 坂出IC下 R30(瀬戸中央道)
98.5
宇多津町
98.5
99.4 宇多津(鍋谷)
99.9
丸亀市
99.9
103.1 丸亀(柞原)
105.4 原田西 R319
105.5
善通寺市
105.5
106.4
多度津町
106.4
106.8
善通寺市
106.8
107.0
多度津町
107.0
善通寺市
107.0
112.0
三豊市
112.0
116.6 三豊(高瀬駅前通り)
120.3 さぬき豊中IC入口 高松道
122.0 本山橋
観音寺市
122.0 本山橋
124.5 観音寺(植田町)
128.9 大野原IC入口 高松道
130.7 豊浜(姫浜) R377
136.8 県境

km 地点名 接続 備考
四国中央市
松山河川国道(西条)
136.8 県境
142.7 井地 R192
146.2 四国中央(金子) R319
147.4 中之庄 R10(川之江三島BP)
153.4 土居IC 松山道
163.6
新居浜市
163.6
170.3 新居浜(東城)
175.4
西条市
175.4
176.0 いよ西条IC 松山道
176.3 飯岡 R10(西条BP)
181.3 西条(常心)
181.8 加茂川橋 R194
188.9 新屋敷(東) R196(本線)
189.0 新屋敷(西) R196(新屋敷短絡線)
191.5 いよ小松IC入口 松山道
204.8
東温市
松山河川国道(松山1)
204.8
209.7 東谷 R494
214.1 川内IC
215.9 東温(新横河原橋)
221.9
松山市
221.9
222.0
東温市
222.0
222.2
松山市
222.2
228.0 小坂 R33
229.9 勝山町 R317
231.1 松山(市役所前) R56

高松東道路
km 地点名 接続 備考
さぬき市
NEXCO西日本(四国)
0.0 津田東IC 高松道
5.2 津田寒川IC
8.6 志度IC
12.0
三木町
12.0
13.3 さぬき三木IC R11(高松BP) 徳島方面H
15.6 市町境 高松道

高松バイパス
km 地点名 接続 備考
三木町
香川河川国道(高松)
0.0 さぬき三木IC入口 R11(高松東道路) 徳島方面H
2.0
高松市
2.0
2.3 高松東IC入口 高松道 川之江方面H
9.9 上天神町 R11(本線),R193

川之江三島バイパス
km 地点名 接続 備考
四国中央市
松山河川国道(西条)
0.0 川之江南中
0.6 上分町 R192
1.6 三島川之江IC入口 松山道
4.9 中曽根町 R319
6.2 中ノ庄 R11(本線)

新居浜バイパス
km 地点名 接続 備考
新居浜市
松山河川国道(西条)
0.0 東田
2.4 松原町

西条バイパス
km 地点名 接続 備考
新居浜市
松山河川国道(西条)
0.0 飯岡 R10(本線)
3.6 船屋

小松バイパス
km 地点名 接続 備考
新居浜市
松山河川国道(西条)
0.0 北川
1.3 いよ小松北IC R196(今治小松道)
2.1 妙口

関連リンク


距離
  • H22道路交通センサスに基づく。
  • 斜字はGoogle Mapによる測定または事務所資料による。
最終更新:2012年03月12日 18:57