「兵士継承システム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
兵士継承システム」を以下のとおり復元します。
*兵士継承システム


**兵士継承システムって?

 アイテム&bold(){『入門兵士継承令』若しくは『熟練兵士継承令』}を使って、兵営で行うことが可能。
 二体の兵士を用いて、より強力な兵士を誕生させることが出来る。


**兵士継承の留意点

【1】 兵士の継承はレベル制限がある。
    入門兵士継承の場合は、&bold(){Lv6以上の義勇兵同士、または女義勇兵同士。あるいはLv18以上の同じ職業の二次兵同士}。
    熟練兵士継承の場合は、&bold(){Lv46以上の同じ職業の三次兵、あるいはLv64以上の同じ職業の精鋭三次兵}に適用可能。
    &u(){四次兵以上の兵種は、現在継承システムがない。}


【2】 入門兵士継承令は、各都市の&bold(){「攻城兵器房」}にて販売されている。
    熟練兵士系症令はドロップのみ。09/04/28~09/05/12までは、イベントダンジョンの闇洞窟二層・三層で入手可能。
    イベント終了後は不明。


【3】 継承できる兵士は、必ず同じ兵科でなければならない。

    ex)長剣兵Lv64 + 長剣兵Lv65 は 可能
      長剣兵Lv64 + 鉄騎兵Lv65 は 不可能


【4】 引き継がれる能力は、兵士二人の互いの最高値が掛け合わさった能力になる。
    このとき、レベルに差がある場合は&u(){高いレベルが採用される}。

    ex)精鋭舞姫の継承例

     &bold(){Lv67 HP2800 武力180 知力91 反応159 体格149 攻撃力154 防衛力172}

     &bold(){Lv64 HP2885 武力150 知力78 反応161 体格169 攻撃力148 防衛力169}

     これを継承すると、こうなる。

     &bold(){Lv67 HP2900 武力180 知力91 反応161 体格169 攻撃力154 防衛力175}

     ★攻撃と防衛は継承されない(コメント情報)。
     ★レベル差がある場合、数値の誤差は、ベースになる兵士のレベルが引き上げられることによって得たボーナスと考えるべき?
     (同レベル兵士で、攻撃が多い兵士と防衛が多い兵士を継承させる検証が必要かもしれない?


【5】 育成のベースになる兵士は、常にレベルの低い兵士になる。
    同レベルの場合は、手持ちの先頭からベースになりやすい?(情報求む)

    ※継承完了時、名前の変更を聞かれる。その際に育成のベースとなる兵士の名前が出てくる。
     勿論、その場で名前を変更しても構わない。


【6】 継承すると兵士の経験値が減少する。中途半端に上がる直前の兵士を継承素体に使うなら、一度挙げ切って能力を更に伸ばしてから行うべし。
   でないとレベル差によっては、その差分だけ成長ボーナスが得られなくなる。

   ex)Lv67とLv64の兵士を継承させた場合、Lv64の兵士は一気にLv67までレベルアップする。
     しかし、差分の3レベル分の能力値を得られないので非常に勿体無い。
     レベルが上がれば能力上昇はさらに期待できることもあるので、その点をよく考えてやるべし。


【7】 継承に失敗することはない。安心して臨むべし。


----
- 二次兵も対象です、18以上でできます。  -- ニフー  (2009-04-30 03:06:59)
- 攻撃と防衛は継承しません。攻撃の場合、レベルでの素の攻撃力と武力での攻撃力から導き出される攻撃力となります。防衛も然り。なので一見ランダムな上昇にも見えたりするらしいです。  -- 名無しさん  (2009-04-30 07:56:46)
#comment

復元してよろしいですか?