和マンチのための迷宮キングダムルール解釈(未)内検索 / 「トラップ一覧」で検索した結果

検索 :
  • トラップ一覧
    古典系トラップ【落とし穴】 【スリットアロー】 【浮気の虫】 【毒針】 【巨大岩石】 【生ける石像】 【シークレットドア】 【吊り天井】 【大爆発】 【毒リンゴ】 【スキルボマー】 【びっくり箱】 【ミミック】 【断頭台】 【自爆装置】 施設系トラップ【自動販売機】 【ブレーメン】 【体重計】 【お菓子の家】 【生きている部屋】 【隠蔽工作】 【エレベータ】 【ホテル】 【非常口】 【水槽】 【煙突】 【首吊りの木】 【きこりの泉】 【強制転職所】 【こたつ】 遭遇系トラップ【チクり屋】 【難民】 【ものかげ】 【警報】 【もったいないお化け】 【傾国兵器】 【恐怖】 【酔っ払い】 【カビ】 【騒霊】 【里心】 【煽動家】 【叛逆】 【詠唱】 【大混雑】 災害系トラップ【崩壊】 【遭難】 【赤い靴】 【毒の霧】 【迷宮嵐】 【変身】 【活性機】 【ピノキオ】 【悪意の暴走】 【感染】 【期...
  • メニュー
    ... モンスタースキル トラップ一覧 施設一覧 拠点一覧 追加ルール まとめとかワンキル系、ワンキル素材スキルまとめ 【幻の路】を踏破せよ! 部屋にアイテムを配置する レベルを上げるべき施設と上げてはいけない施設 更新中一覧 リンク 迷宮キングダム公式 迷宮キングダム&迷宮デイズオンリーサイト/Dice ここを編集
  • マップ
    注)マップに関する定義はルールブックには書いていない事に注意すること. 注)この項もまだ草書だよ!! このWikiでは「マップ」をダンジョンを管理する単位の一つとして定義する. 「マップ」とはダンジョンを管理する単位の一つである マップには3行3列の形で9つの「部屋」が存在する. それぞれ左上から A, B, C の行番号, 1, 2, 3 の列番号がついている. これらを組み合わせ「部屋番号」と呼ぶ. (左上の部屋の部屋番号は「A1」である. 真ん中の部屋の部屋番号は「B2」である.)GMは部屋にデータを持たないオブジェクトを任意の数だけ配置する事ができる. GMは部屋にモンスターを定められた制限の数だけ配置する事ができる. GMは部屋, もしくは部屋に設置したオブジェクトに, トラップを定められた制限の数だけ設置する事ができる. 部屋にはマップの上方向から45度刻みに8つの出...
  • 【ホウキ】
    【ホウキ】 このアイテムを使用すれば、戦闘系トラップを攻撃することもできる。 【ホウキ】で攻撃する際に【剣劇(職)】を使用する場合 トラップはキャラクターではないため扱えないように思えるが、【ホウキ】を使用している以上はトラップを攻撃の対象にとることができる。GM裁量でしかないであろう。(【SMG】も同様かと思われる) 【かばう(肉)】などについて 基本的に「誰か」と言うのはキャラクターを指すものであって、トラップやエリアを指す単語ではない。 しかしトラップやエリアにはダメージが入っているのである。やはりこれもGM裁量でしかないであろう。 【二刀流(肉)】に関して 【ホウキ】の効果は「トラップを攻撃の対象にとることができる」のであって、【二刀流(肉)】の2つ目の武器に選んでもトラップにダメージを入れられるわけではない。 【二刀流(肉)】の1つ目の武器が...
  • 【神の指(職)】
    【神の指】 宮廷の誰かがトラップの対象となったとき割り込んで使用できる。《希望》を1点消費して、上記の判定を行う。成功したらそのサイクルの間、そのトラップの効果を無効化できる。 発動している、発動するトラップに対して割り込むスキルではない。 少なくとも宮廷のいずれかが対象にならなくてはいけないのである。発動するトラップを【お守り】で無効化するとのはわけが違う。 例えば、攻撃しようとしたら【蝕】があったので攻撃が届かない、敵軍が【地雷原】に突っ込んできて爆発したときのダメージ、【崩壊】で部屋には入れない、などなど宮廷が対象にとられてなさそうなものが多分にある。 トラップの対象になった時とはなんなのか トラップの種類を分類してみると次のように種類分けできる。 【落とし穴】、【一時停止】のような宮廷やキャラクターと明記されているもの 【浮気の虫】、【地雷原】のようなト...
  • 更新中一覧
    迷宮フェイズ 戦闘関係すべてのアイテムは武器として扱う スキル【神の指】 撃墜領域 武器習熟 アイテム トラップ 施設【鍛冶屋】
  • 【心眼(芸)】
    【心眼(芸)】 その部屋の中にあるタイプがイベントのトラップが仕掛けられているものが全て明らかになる。 効果からするに、トラップが仕掛けられているオブジェクトがわかるだけで、トラップの種類まではわからないようにも思える。 忘れてはいけないが、【心眼(芸)】や【地図】などを使用してもトラップは「発見」はしていない。 捜索判定の時に無駄な捜索をしなくてすむだけである。 【酔っ払い】のような発動が未発見のものを捜索するの忘れるなよ
  • 【シークレットドア】
    【シークレットドア/Secret Door】 トラップ 古典 - レベル 2 / 配置 部屋 / 発動 自動 / 解除 発見 このトラップを解除しない限り、宮廷はこの通路を利用する事はできない。 …と書いてあるのだが, ルールブックのイラストを見るかぎりその位置に通路が無い. 設置箇所も部屋なのでその位置に通路を設置する必要があるのかどうかがまず疑問である. 2ちゃんのまよキンスレ(【サプリも】迷宮キングダム2【続々】)では「情報収集のタイミングではその通路を教える必要は無いとFAQにある」と書いてあるが, 公式FAQでは Q.【シークレットドア】について A1の部屋に【シークレットドア】のトラップを仕掛けてA2の部屋への通路を隠した場合、【シークレットドア】を発見しない限り、A2の部屋側から、A1の部屋への通路が発見される事は無いのでしょうか? A ...
  • 【地雷原】
    【地雷原】 【かばう(肉)】で【地雷原】のあるエリアに移動してきて大ダメージとかできるんですよね。 このトラップ無効化とか大丈夫なんでしょうか 【地雷原】の発動条件とは エリアに侵入したときであるので【かばう(肉)】や、【クラッカー】などの強制移動も含む。 間にトラップがある場合はどうなるのか そもそも【地雷原】の効果の発動はいつなのか トラップの発動はエリアに侵入したときであり、ダメージを受ける時ではない。ダメージを受ける時点ではトラップは発動したあとなので【お守り】などの割り込みで無効化することはできない。(もちろんエリアに侵入した時点で【お守り】などの割り込みの対象である) 【神の指(職)】はFAQに論外なことが書いてあるので…… 【飛行(モ)】を習得しているとき Q.【地雷原】について モンスタースキルの【飛行】を修得しているキャラクタ...
  • 【幻の路】
    【幻の路/Illusion Rord】 トラップ 移動 - レベル 2 / 配置 通路 / 発動 通過 / 解除 不可 このトラップを設置するとき好きな部屋をひとつ選ぶ。トラップを未発見の状態でこの通路を利用すると、その部屋へ移動する。このトラップを発見すると、本当はどの部屋につながっているのかがわかる このトラップに関しては, 多くのGMが「情報収集時の移動先」と「発見された後の移動先」について一度は考えた事と思われる. Twitterでは以下のような質問と回答が存在する. kuzumoti11:軽く質問です。【幻の路】が発見された場合の処理は指定された移動先が分かるだけ、なのでしょうか。それとも発見された場合通常移動になるのでしょうか? たいへんお待たせしました。『迷宮キングダム』のご質問の回答です。指定された移動先が分かります。 http //t.co/...
  • 【情報工作(上職)】
    【情報工作(上職)】 情報収集を行い、その部屋の敵とトラップの数が正確に分かっている場合、作戦判定と(以下略) 「正確に」分かっている場合とはどういう場合なのか。 3つの状況が考えられる。 絶対成功やで【ブレーメン】が部屋にないことが分かっている状態 トラップ数が0のとき トラップ数が0でなく部屋に【ブレーメン】があるかどうか分からない場合 1,2については敵とトラップの数は正確にわかっていることがわかる 3は問題である。 【ブレーメン】があるため敵の数がまったく分かっていないため使用できない。 使用できるタイミングは部屋に入って、戦闘になった時である。 戦闘になると敵の数は正確にわかる。もし事前に敵の数がわかっており戦闘での敵の数が違っていても 【ブレーメン】が仕掛けていることはメタ視点ではわかるが、実際にはわかってはいない(トラップを調べないといけない)...
  • 【リセットスイッチ】
    【リセットスイッチ/Reset Switch】 部屋/発動 未発見/解除 発見 このマップの倒したモンスターや解除したトラップがシナリオ開始時の状態になる 文字通り迷宮の状態を元に戻すトラップ……と思われがちだが, 勧誘, 逃亡, 【威光(交)】, 【送還(召)】等々して倒していないモンスターや【ホウキ】で破壊したトラップがどうなるのかと言われると疑問が残る. というか多分戻らない. 細かいことをいうと「倒した」が定義されていない気がするのだが, さすがにそこを突っ込むのは野暮天だろう. ところでこれは未発見発動なので, 発動タイミングは当然キャンプが終了した直後である. その部屋に敵対的なモンスターがいた場合は既に遭遇のタイミングは過ぎているのでそのまんま部屋からスタコラサッサする事になるのかと思われる. んでもって移動しようとしたら通路が【行き止まり】だったりし...
  • 【門番】
    【門番】 通路にもかかわらず戦闘が行えるという非常にヤバいトラップである。 シナリオでの脅威の配置制限は部屋のみであり、通路には一切触れられていない。その上マップ内において通路は無数(限りはあるが)引くことができるのでトラップの制限以内であれば【門番】をいくらでも設置できる。 さらに情報収集判定の時に分かるのは(【地図】とかも含む)その通路に【門番】が仕掛けられていることのみであり、その通路にいるモンスターの数すら知ることはできない(情報収集判定でも【地図】でも捜索判定は行っておらず、トラップを発見はしていない)。 戦闘後は次の部屋に移るのでキャンプを行えず、陣形の整理もすることができない。つまり次の部屋に敵対的遭遇があったら、ほぼ奇襲発生が確定。 ここで遭遇するモンスターは奇襲扱いであるのみで敵対的かすら、書かれていない。奇襲になるのだから友好的でも戦闘になるのだとは...
  • 移動
    移動(王国 P61) 移動を行いたいキャラクターは現在いるエリアから前方に1マス進むか後方に1マス戻ることができる。 考えうる移動は次の6種類である 行動処理前に行える移動 特殊移動 【軽業(迷)】による移動 【かばう(肉)】など「移動する」と効果に明記されているもの 【投げる(肉)】など「移動させる」と効果に明記されているもの 【掘削(上職)】によるトンネル 2マス以上離れたエリアに移動するとき始点と終点の間のエリア(以下中間点とする。前身後退の2マス移動の場合通ったエリアのことを指す)の効果を参照するのか 行動処理前に行える移動の場合 参照される。進軍妨害やトラップの効果を受ける 特殊移動 そもそも【乗騎】は特殊移動に使えないので2マス移動移動できない 【軽業(迷)】による移動 進軍妨害が発生しないと言う説があるため、微妙である。しかし、間のトラッ...
  • 【決闘場】
    【決闘場】 このトラップが配置されたエリアには、各陣営、1体までしか入ることはできなくなる。 戦闘の準備はまず、プレイヤー側から行い、GM側がモンスターと戦闘系トラップの配置を行う。 そのため、複数体のキャラクターが配置された場所に【決闘場】が配置されていても、侵入にはならず、【決闘場】の効果は起こらない。 FAQには 「決闘場」や「底なし沼」などによる移動制限と、「投げる」「鉄腕」「小転移」「お化けだぞ~」などによる強制移動、 優先されるのはどちらでしょうか?また、決闘場のエリアをとびこして投げた場合、移動できますか? トラップを優先してください。また、【決闘場】のエリアでなければ、【投げる】などのスキルで移動することは可能です。 とある。 【かばう(肉)】は「ダメージを受けたキャラクターと同じエリアに移動して、ダメージの対象を自分に...
  • 【崩壊】
    【崩壊/Avalanche】(トラップ/部屋/自動発動) 絶対失敗が規定の回数発生するとトラップ名の通り部屋が崩壊する. 特筆すべきは部屋が崩壊した瞬間の処理である. 「隣接する好きな部屋」としか書いていないおかげでトラップはもちろんの事壁すら無視して移動を行う事ができる. もちろんその代償はそれなりに支払ってもらう事になるが, まぁ【崩壊 Lv5】とか設置する余裕があるような宮廷なら2D6のダメージなんぞあって無いような物であろう. でさ, 確かさ, ルールブックのどっかに「モンスターやNPCは同じ部屋のキャラクターに暴力を奮うかもしれない」って書いてあったじゃん. でも動かない対象って《回避値》が7なんですよね. 判定の一つぐらいしなきゃいけないですよね. たまたま一緒の部屋に【羽妖精】がいたりね, 床が滑りやすかったりしてね. ...
  • 【ブレーメン】
    【ブレーメン】 発動:自動。解除不可 このトラップを配置するとき、GMは好きなモンスターの数と種類を設定する。この部屋の情報収集に成功すると、本当の情報の変わりに、GMの設定したニセの情報を教えることができる。 【鉄砲玉(上職)】と【地図】を使用するさいはそちらのページ参照のこと。 情報収集で判明することは設定されたモンスターの数(以下トラップの数に関しては【ブレーメン】で偽の情報が教えられないので省略する)を教えるため、【ブレーメン】で設定した情報を教える。 絶対成功した場合、モンスターの名前も教えなければならない。しかし、GMは好きなモンスターの種類も設定できるので、その部屋にいるモンスターも(偽の)情報を教える。 問題になるのは部屋に入ったときである。部屋に入った段階で部屋にモンスターがいることが判明する。【ブレーメン】は解除不可であるので、部屋に入る以前で...
  • 【自動販売機】
    【自動販売機】 ただし、このトラップから手に入れた【ポーション】は、使用するときに1d6を振らなければいけない。奇数が出たら、対象は《HP》が回復せず1点のダメージを受ける このトラップで手に入れた【ポーション】という名の別のアイテムである。 この【ポーション】に【節約(道)】を使用した場合、【ポーション】ではなく【自動販売機】で得られた【ポーション】が残る
  • ルール通り解釈をすると支障が出るもの一覧
    根幹ルール行為判定 迷宮フェイズ 戦闘関係命中判定 行動済み 行動不能 死亡 スキル【合成(科)】 【武器修熟(道)】 【相棒(道)】 《HP》が0になったとき アイテム【香水】 トラップ【ブレーメン】 【門番】 施設
  • 【ピノキオ】
    【ピノキオ/Pinocchio】 トラップ 災害 - レベル 2 / 配置 部屋 / 発動 自動 / 解除 発見 その部屋にいるキャラクターは、嘘をつくと「呪い」のバッドステータスを受ける。嘘をついたかどうかの判断はGMが行うこと ほぼ対PLのトラップであるので、GMは嘘をいくらついても問題はない(と言うか嘘かどうかの真偽はGMが行うからNPCに嘘つかせてどうすんの)。 一般的には、答えにくい質問やセクハラするためのものであるが、 引っ掛けだらけの早押しクイズで間違ったものを答えさせたり、yesでもnoでも間違えとなる論理パズルなどギミックに富んだことはいろいろとできますよね ...
  • 【地図】
    【地図】 部屋を1個指定する。その部屋の、シナリオ上指定されたモンスターの数と種類、データが全て分かる。またシナリオ上指定されたトラップの数も分かる。 【地図】は部屋の情報がわかるだけであって情報収集ではない(情報収集と同等の効果が得られるだけであって情報収集であるということはどこにも書かれていない)。さらにこれは捜索判定をしているわけでもないので、発動が発見のトラップを発見したわけでもない(もちろんこれは情報収集判定のときに絶対成功しても同様である)。 【ブレーメン】がある部屋に対して【地図】を使用した場合である。
  • 【赤い靴】
    【赤い靴】 このトラップが発動すると、触れたものはそのアイテムを装備する。そしてそのゲームが終了するまで、そのアイテムを捨てたり、誰かに渡したりすることはできない。 【赤い靴】と【傾国兵器】のみこの記述でレアアイテムの「自分から装備から外すことはできない」ではない(おそらく、トラップの効果は1セッションないしか保たれないということからなのか)。 同一でないとすると 【渾身の力(道)】や【合成(科)】で【お弁当】などと合わせて使用したりして、能動的に破壊もしくはなくす。 【チェインソード】やランダムチャートの結果などで受動的に破壊もしくはなくす。 【プレゼント(道)】やアイテムの交換などで交換する 【プレゼント(道)】やアイテムの交換などで交換される そのアイテムを捨てる 【カボチャの馬車】に入れる
  • 【幻の路】を踏破せよ!
    前提 基本的な指針モンスター数は無意味である 詐称できない情報に注目する マッピング 探索方法道を作る 違う部屋をあぶり出す同じ方向の探索で違う情報が出てきた場合 同じ部屋に見える情報が出てきた場合 情報収集を終えたら 特殊な部屋T0の部屋 T1の部屋の対 出口がある部屋 総括 【幻の道】を経由するとマップの情報、特に位置関係についての情報のほとんどの信ぴょう性が著しく損なわれる。しかしよほど凝ったマップを作らない限りはそのマップの全容を推察するのは難しくない。ここではそのための指針を幾つか示す。 前提 特に【幻の道】を使った迷宮は情報収集のルールに多大なパッチを当てないと探索が不可能である。この項では以下のルーリングを前提として以降の議論を展開する。 マップの外周からその外側に向かって伸びる通路(A行の上, 第1列の左等の出入り口でなければいけない通路)にはトラップ...
  • 【飛行(モ)】
    【飛行/Fly】(新迷宮ブックP44, 大殺階域P32) 常駐/自分 【飛行】を持っているキャラクター以外は、このキャラクターに対して進軍妨害を行うことはできない。また、このスキルを修得しているキャラクターは、戦闘トラップの対象にならない。 飛んでる。いや、【キンギョ】等の存在を考えると「浮いてる」と言ったほうが正しいか。とにかく地面から浮き上がる事により一定の回避能力を与えるのがこのスキルである。 このスキルのテキストから察するに、進軍妨害は能動行動である。もちろん【飛行】持ちのキャラクターがいればそのキャラクターは進軍妨害を行う事ができる。 「戦闘トラップの対象にならない」と書いてあるが、この文言がどの程度の物を無効化するのかは議論が山ほどあるので対象の項を参照されたい。まだ書いてないけど。 ...
  • 【竜巻】
    【竜巻】 このトラップが配置されたエリアに侵入キャラクターは、〔探索〕で難易度10の判定を行う。失敗したキャラクターは(中略)移動する。 【竜巻】で移動したエリアに【竜巻】が存在した場合【竜巻】の効果は起こるのか 【竜巻】の効果は、そのエリアに強制移動させることである。普遍的な裁定をするのであれば、トラップによる強制移動とスキルによる強制移動は同等の扱いにすべきであるので、侵入である(これは移動制限と強制移動に関するFAQから、強制移動は侵入にあたる)。 そのため、【竜巻】で移動したエリアに【竜巻】が存在した時は【竜巻】の効果を受ける 【竜巻】が存在したエリアに【決闘場】があった場合 上記より【竜巻】による強制移動より、【決闘場】による移動制限の方が優先される。 【決闘場】がない(というか侵入できない)エリアが出るまで振り直しが妥当ではないか。
  • データタイプ定義まとめ
    タイプPC各種ステータス モンスター各種ステータス スキル アイテム トラップ 施設
  • 【策戦(上職)】
    【策戦 / Operation】(新迷宮ブック P.95) 割り込み 王国フェイズに、好きなアイテムかスキルか拠点かトラップの中から一つを選び、紙に記入しておく。そのデータが使用されたら、割り込んで使用できる。その紙をみんなに見せる。そのデータやデータに含まれる特殊効果を無効にし、さらに宮廷全員の《気力》が全回復する。この効果は、ゲーム中1度しか使用できない。 ヤマカンで敵が使ってきそうなスキルや効果を指定してもいいが、これはもっぱら宮廷が持ってるスキルを指定し《気力》回復を図るスキルである。高レベル帯ならば【分析(科)】を指定しておけば1度だけターンに打てる【分析】を増やすのと同等の効果が期待できる。それ以外を指定してもどうせ【策戦】に【分析】が打たれるだけだ。 もちろんこれはGM側が使う場合も例外ではない。適当な地雷型の戦闘トラップやモンスターが使える割り込みス...
  • 【ぐうたら(職)】
    【ぐうたら / Lazybones】(王国ブックP44, 大殺階域P17) 怠けものジョブスキル/常駐 戦闘中、何も行動(補助行動や割り込み行動も含む)しないと、ラウンドの終了時に《HP》1点が回復する。また、迷宮フェイズに1クォーターの間、何も行動(補助行動や割り込み行動も含む)しないと《気力》1点を回復する。 戦闘中にこのスキルの効果に頼る人もいないと思うが, その戦闘中に一度でも行動してしまうと以降のラウンドでは《HP》回復の権利は無い事に注意されたい. また, 《気力》を得る事のできる条件は「クォーターの間行動しない」だけなので, トラップ等の効果で余分なクォーターが経過した時にもちゃっかり《気力》を得る事ができる事を忘れないように. まぁ時間稼ぎ系のトラップが貼ってあるという事はたとえ誰かが《気力》を使い放題だったとしても足りないぐらいのギミックが用意...
  • 編集権限とページ作成のガイドライン
    このウィキの編集権限について トップページでも触れられてますが, ページの作成, 編集は誰でも編集可能になっています. ページ作成のガイドライン タイトルについて スキル名, アイテム名等については基本的にDiceさんの所の「まよ辞書」に準拠します. が, モンスター名は本文中ですみ付きカッコ【】でくくられているのでそれに準拠する. スキル 【スキル名(種別)】 アイテム 【アイテム名】 モンスター 【モンスター名】 能力値 〔能力値名〕 等々です. 内容について 書籍のページ数はしっかり載せた方がいいという事に最近気づいたので, 頑張って補完します. タグについて できるだけつけましょう. 項目種別と記載ブック名は最低限. 一覧に関して いくつか項目を羅列している一覧のページがありますが、基本的にカードの左下に書いてある番号の順に並べています。...
  • クォーター
    クォーター (新迷宮ブック P47) 迷宮フェイズ中に使用するサイクル。1クォーターは、約6時間くらいの時間を意味する。 「nクォーター経過する」の処理方法 時間単位の管理全般に言える事だが、このゲームにおいて「1クォーター経過する」という言葉や類似する言葉には注意が必要である. Time Stop のルーリングを見ても判る通り, ターン進行に例外を与える効果は果てしなく面倒である. この扱いを卓できっちりと決めておかないと時間経過系のトラップやスキルを使った時にリアルファイトに発展する可能性が高いので事前に了承を取っておく事を強く推奨する. クォーターをきっちり経過させる すなわち以下の事を全て行なう立場である. 即座にクォーターを終了させクォーター終了時に発動する効果と処理を解決する. もしターンの終了時だったならばターンの終了時に発動する効果と処理を...
  • 【坂道】
    【坂道】 高いところから低いところへ移動するときには1クォーターが経過しないというのが【踏み切り】との大きな違いである。 子このトラップは別に発動しても発動してることなんてPLに言わなくてもいいので、ずんずん低いところに知らぬ間に向かわせて復路で延々と時間経過させられる。 ここら辺は【踏み切り】、【坂道】、【信号機】の使い分けだろう。発見しないと判断難しくなってくるぞ
  • 【無限回廊】
    【無限回廊】 行き止まりである。 確かにマップに通路は設置されているのだが、入口と出口が同じ しかも「通路を通過した場合」と書かれている。 【無限回廊】がある通路に伸びている部屋の情報 全員が判定失敗するとどうなるのか 【無限回廊】が発動しているのは「通路の移動」の段階である。 全員が判定失敗した時点で1クォーターが経過するため、遭遇もキャンプもない。 【無限回廊】を解除や無効化すると? 行き止まりであるため、おそらく先の部屋には行けない。このサイクルの間、 いやしかし、マップの作成は通路を設置してからトラップの設置なので、どうなんだろう 見掛け上だけにするのかなあ 無効化して【もぐら棒】や【迷宮工事(迷)】で通路は作れるか
  • これから書きたいことのメモ
    一般 細々としたルール用語一覧 割り込みタイミングスタック(?)回りの細々とした処理 【魔女術】による人間関係の効果を複数起動する事についての可否とそれに伴う人間関係周りの裁定について 「対象」の定義 アイテムが破壊されると無くなるの違いとそれに付随する、【渾身の力】、【修理】、【節約】の効果 次世代のキャラクター創造 編成会議 終了フェイズと王国に帰還するということ王国に帰還することでのバッドステータスの回復 スキルを使用できるのはゲーム中のみか【生贄】で破壊されるアイテムに【修理】は使用できるか 【分身】の問題のありそうな組み合わせ 【支度】の問題のありそうな組み合わせ 【爆弾】+【剣劇(職)】の処理の詳細 【マルチタスク(科)】崩壊の危機 アイテム モンスターの装備アイテムとアイテムスロット 【かぼちゃの馬車】にアイテムを入れる事について トラップ 【幻の路】の設置時の注意及び探...
  • 遭遇
    遭遇(新王国P55) 部屋への移動が終了したら、遭遇が発生する。その部屋に初めて入った場合、GMはシナリオを確認し、部屋の様子、その部屋からつながっている通路、その部屋においてある物体、その部屋にいる生き物の説明を行う。 遭遇というのは、宮廷が部屋に入った時GMが部屋の様子を描写するところである。 モンスターを配置していなくても部屋の描写(すなわち部屋の様子)は言わなくてはならず、それを遭遇と呼ぶ。 タイプがイベントのトラップはきちんと描写しろよー 腐女子 - 名無しさん 2013-03-31 21 41 15 ...
  • 【滑る床】
    【滑る床】 新迷宮になった際に効果が変わった。迷宮では6ゾロでも絶対失敗となったが、新迷宮では6ゾロは絶対失敗とならない。 Q.【滑る床】について 戦闘系トラップ【滑る床】があるエリアで、6のゾロ目が出た場合も、絶対失敗となりますか? また、絶対失敗となる場合、6の目の片方または両方を《気力》に変換し、絶対失敗を防ぐ事はできますか? A. はい。絶対失敗になります。ただし、6の目を《気力》に変換することはできますし、それを行えば絶対失敗は発生しません。 行為判定にもあるように5ゾロであっても【楽器】を使用すれば絶対失敗にならない
  • ランダムエンカウント
    ランダムエンカウント(新王国P56) 誰もいない探索済みの部屋で移動を終了するか、そもそも誰もいない探索済みの部屋から移動しなかった場合 ランダムエンカウントは誰もいない部屋で「部屋への移動」を終えた時に行う遭遇と捉えられる。 ランダムエンカウントが起こる条件として、まずこの部屋が探索済みでなくてはならない(探索済みのページを参照せよ)。 次に、「誰もいない」ことである。「誰もいない」というのもまた曖昧な表現であり、 そもそもキャラクターというのは「PC」、「重要NPC」「モンスター」「エキストラ」の4種類である。 「重要NPC」「モンスター」「エキストラ」はオブジェクトとして作ってもよく、当然そこにトラップを設定することができる。 また、遭遇が終了したあとにモンスターが残っている状態(戦闘が発生しなかったり、戦闘で降伏していたり)で他の部屋に行き、この部屋に戻...
  • 【ブルーリボン】
    【ブルーリボン/Blue Ribbon】(新迷宮P88) 支援/一般レア 「肥満」と【迷宮保険】で帰れるから【ブルーリボン】いらないじゃん!って思ったとしてもよく考えよう。 【ブルーリボン】はタイプ:支援なのだ。と言うことは【魅了(モ)】が使える! 一応、PLに対してフェアに行おう。 遭遇の段階できちんと【エレベータ】があることを描写する。面倒だったら、【昇降機の悪夢】でも出そう。 戦闘になったら、【魅了(モ)】を使い、【ブルーリボン】を使用させる。これで、宮廷は王国に帰還してしまい、セッションは失敗となる。 このコンボの重要なところは、【非常口】と違い、トラップは一切発動していない点である。すなわち、【お守り】などで無効化できないのである。なんということでしょう。 とりあえず、【ブルーリボン】を持たせるために、【傾国兵器】でもつけますか。 ...
  • 【結界】
    【結界】 シナリオ上設定された通路以外の手段を使って、この部屋へ移動することはできない。また、この部屋からシナリオ上設定された通路以外の手段を使って移動することはできない。 「【もぐら棒】なんか使ってこの部屋にきてんじゃねーよ」というためのトラップであるが、 禁じられているのはGMが最初に設定した通路以外での移動である。 そのため、【テレポーター】でこの部屋を指定することができない。できても【結界】がある部屋に移動できない。 【非常口】と探索休憩表11はこの部屋に出入りできるが、移動ではない(正確に言えば「帰還」というのが移動なのか分からない) 【もぐら棒】や【迷宮工事(迷)】で【結界】のある部屋に通路を作ることはできるのか できる。つーか【結界】で禁止しているのは指定された通路以外で移動することであるので、通路を作ることを禁止する理由がない。 つっても作った通...
  • 情報収集
    現在、王国フェイズにおける情報収集の「調査する場所の決定」は大まかに二通りの運用がなされている。 GMが(通路ですら)意図せずしてなにも配置していない場所は、何もないが部屋である。ここを調査することは可能である GMが(通路ですら)意図せずしてなにも配置していない場所は、壁であり部屋ではないので自動的に失敗となる. 伝わらない(表現が間違っている気がする)ので例を示すが、猟奇戦役収録シナリオ前奏曲におけるA-1やA-2などである。 そのためTRPG.NETのハウスルールの項における「王国フェイズの情報収集について」の記述は危ない。 通路が一切ない部屋にトラップとモンスターを配置することは可能だからである。というか2.の運用法で言うと壁ではないが何もない部屋を作ることも可能である。(念のため書いておくがハウスルールはいい案だと思うが、文章が非常にマズいのだ。) 交錯迷宮の...
  • 【迷宮嵐】
    【迷宮嵐】 部屋/休憩/発見 GMはそのマップの中から部屋を2つ選ぶ(中略)その2つの部屋の位置が入れ替わる 【迷宮嵐】を発動しないと行けない部屋をつくるのも面白い とも書かれている【迷宮嵐】である。 面倒なことに「位置が入れ替わる」としか書かれていない。 ここに置ける「部屋」と言うのは、部屋内のデータであり、モンスターやトラップなども含む。 部屋の絶対位置を入れ替えるのである。C言語でいうとポインタを変えるのである。 おそらく宮廷は含む。 これって【迷宮嵐】がない部屋を対象にとっていいの? とっていい。そのマップ野中から二つ自由に選択するのである。 【迷宮嵐】が発動しても宮廷のいない全然関係のない部屋が入れ替わることも行ってもよい。 これって探索済みと未探索の部屋が入れ替わったりするんだよねえ。 公開情報と非公開情報の齟齬が発生するねえ。 ...
  • ルール補完のガイドライン
    このwikiでは可能な限りルールブックの文章をそのまま解釈する. 不明瞭な処理や用語については基本的には普遍的な解釈. つまりはMtGでの類似ケースに則った解釈をする事とする. 「普通」とはそういうものである. しかしどうしても補完をする必要がある文章がある. このページではそれらを補完する為のガイドラインを示す 文章に曖昧さが残る場合 文章の曖昧さが解消しきれず複数の運用の可能性が存在する場合, その全ての立場と影響するルールについて記述する. 但し, ゲームの根幹システムに関わるものは, その解釈の立場の一つを明記しwiki内で統一する事がある. 文章の通りに解釈をするとゲームの進行が大きく破綻するもの 【連携攻撃】の文章や, 迷宮フェイズの行動処理等がこれに当たる. この場合は実プレイに沿った補完をする事とするが, しかしその補完は極力最小限の補完となるように務める...
  • クラススキル
    国王【勅命(ク)】 【覇権(ク)】 【親衛隊(ク)】 【疾風怒涛(ク)】 【王気(ク)】 【暗君(ク)】 騎士【武勲(ク)】 【修羅(ク)】 【軍神(ク)】 【死守(ク)】 【兵戈(ク)】 【防人(ク)】 大臣【徴集(ク)】 【内政(ク)】 【外交(ク)】 【補給(ク)】 【伝令(ク)】 【救出(ク)】 神官【祈り(ク)】 【退散(ク)】 【信仰(ク)】 【生け贄(ク)】 【神罰(ク)】 【啓発(ク)】 ニンジャ【分身(ク)】 【忍軍(ク)】 【撹乱(ク)】 【密偵(ク)】 【傀儡(ク)】 【影朧(ク)】 従者【お手伝い(ク)】 【支度(ク)】 【応援団(ク)】 【献身(ク)】 【ご主人様(ク)】 【特攻(ク)】 迷宮デイズのアドバンスドスキルもこのページで取り扱う 勇者【激情(ク)】 【跳躍(衝)】 【殺意(衝)】 【格闘技(衝)】 【我慢(衝)】 【覚悟(衝)】 【最後の一撃(...
  • 【香水】
    【香水】 バトルフィールド上のモンスターを1体選ぶ。(中略)この効果はそのキャラクターがこのアイテムを持ったキャラクターと同じエリアに入るまで持続する。一度使うとこのアイテムはなくなる。 後ろ2文が意味不明である。このアイテムは使用するとなくなるにも関わらず、これを持ったキャラクターが存在するということは、解除するためにはそもそも二つ以上持っていることが前提である(あるいは【節約(道)】である)。 さらに同じエリアに入るというのがトラップにおける侵入と同義なのかも不明である。 まず侵入と同義であるとして文通りに読み解いてみる。 まず【香水】の効果の対象となったキャラクターが行動を行う時、【香水】を使ってないが【香水】を装備しているキャラクターのエリアに入った時点で「愚か」は解除される。 その上【香水】を使用したキャラクターは【香水】を持っていない(使用した段階でな...
  • 【国歌(芸)】
    【国歌/National Anthem】(大殺階域P21) 支援/宮廷 このスキルはサイクルしか持続しないので終了フェイズの時の国力判定には使用できない。 終了フェイズにタイプ:支援のスキルを使うタイミングなど存在しないし、迷宮フェイズの終わりに使用してもサイクルは終了するので終了フェイズに持ち越すことは不可能である。 【魔法の王国売ります!(上職)】も終了フェイズに使用できるとあるにも関わらず、終了フェイズでタイプ:計画のスキルを使用できるタイミングなどなかったりするのだが。 さらに表記ゆれがある。 行動の処理(新王国P52) タイプが支援・計画の施設、スキル、アイテムを使用できる。 スキルの使用タイミング(新王国P77) 支援 迷宮フェイズか戦闘中に自分の手番になったら使用できる。 これ見ると、王国フェイズでタイプ:支援のスキル、...
  • 【魅了(モ)】
    【魅了/Charm】(新・迷宮ブックP45, 大殺階域P33) モンスター/支援/単体 戦闘中、自分と同じエリアにいるキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターは、〔才覚〕で難易度[このスキルの使用者の〔魅力〕+5]の判定を行う。失敗した場合、このスキルの使用者は未行動、行動済みに関わらず、即座にそのキャラクターを操作して、移動と行動の処理を行う。この時、《希望》を消費する事はできない。行動が終了すると、そのキャラクターは行動済みとなる。 相手を一手即座に行動させるスキルである. 先手をとって敵を行動させるのは勿論の事, 強いキャラクターを複数回行動させたりなんだりと使い方は色々ある. 特に【憑依(召)】と揃えた時の威力は絶大で, 対象に【憑依(召)】で使わせたいスキルを覚えさせてから【魅了(モ)】をかける事により宮廷, モンスターの両方で大変なコンボが成立してしまう. 場合...
  • 進軍妨害
    進軍妨害(王国 P61) 現在いるエリアに敵キャラクターがいた場合、前方に進む事はできない場合がある。その事を進軍妨害と呼ぶ。 進軍妨害は能動的な行動である これは【飛行(モ)】のテキスト、また公式FAQから推察できる。進軍妨害はそのエリアにいる敵対勢力が能動的に行う行為であり、よって【飛行(モ)】を持っているモンスターには進軍妨害ができないし、そのエリアの敵対勢力全員が許可すれば進軍妨害は発生しない。 該当するFAQである Q.進軍妨害について 進軍妨害を敢えてしないという選択は可能でしょうか? A. 自軍の全キャラクターがそれに賛成であれば、可能とします。 後退の場合には進軍妨害は発生しない これは明らかだろう. ルールブックにも「前方に進むことはできない」としか書いてないのでこれは議論の余地が無い. 大殺階域にて注釈が入った...
  • 部屋にアイテムを配置する
    このページは編集者が何がしたいのかよくわからないコンボや、何がしたいのかよくわからないシナリオのために、 部屋になんのことなく「アイテムを置いておく」と言うことをするためのまとめページだと思っていただきたい。 前提 ここでアイテムの配置に関してちょっとまとめておこう モンスターを配置する際、レベルを上昇させることでアイテムを持たせることができる 特にダンジョン内にアイテムを置いておくことに関するルールは無い 当ページではさらに以下の条件をつけよう(条件と言うよりルール書いてないのでと言うことからの悪用である) 【合成(科)】済みのアイテムは問題なく置いておける 【断章(上職)】によりスキルが封印されたアイテムは置いておける 【乗騎】と【カボチャの馬車】を【合成(科)】したものは置いておける(だがこのアイテムはまったく意味が無い) 死亡状態のキャラクターを収納済みの【棺...
  • ワンキル系、ワンキル素材スキルまとめ
    特定の条件で《HP》を0にするスキル スキル名 所持者 タイミング 条件 【首斬り(職)】 処刑人ジョブスキル 補助 《希望》を支払いサイコロを振り、1つでも⑥が出れば 【人形化(モ)】 【魔人形】(呪物5) 常駐 「呪い」をうけているキャラクターに対するダメージ 【システムショック(モ)】 【髑髏蜘蛛】(異形5) 常駐 「毒」を持っているキャラクターに対するダメージ 【死の運命(モ)】 【車女】(異形5) 常駐 「散漫」を持っているキャラクターに対するダメージ 【クリティカルヒット(モ)】 【ヴォーパルバニー】(魔獣7) 常駐 自身の攻撃が絶対成功 【死の回想(モ)】 【黒歴史】(死霊8) 支援 対象が以降の行為判定で絶対失敗 【死への誘い(モ)】 【イシュタム】(死霊21) 常駐 ラウンド終了時に同一エリアにいる敵軍に〔探索〕判定を要求 特定の条件で《HP》を規定値(0以外)に...
  • 【撃墜領域(奥)】
    【撃墜領域/Kill zone】(新・王国ブック:P89) スキル/奥義/割り込み 自分が装備している射撃戦武器の射程内で自分以外のキャラクターが移動したときに割り込んで使用できる。《希望》を1点消費すると、そのキャラクターを射撃戦用武器で攻撃できる。 このスキルの割り込みタイミングはいつなのか まず普通の移動について。 このスキルは移動に割り込んで使用するので、以下の4つの状況が考えられる。 射程外から射程外へ移動 射程外から射程内へ移動 射程内から射程外へ移動 射程内から射程内へ移動 このうち、射程内から射程内は問題ない。射程外から射程外への移動も使用できないのは問題ないだろう。 射程外から射程内、射程内から射程外ではどっちが割り込みタイミングが発生するのか 撃墜領域の割り込みはキャラクターの移動が完了する前に処理されるので、 射程内から射程外へ移動するキ...
  • 【復活薬】
    【復活薬/Elixir】(新・王国ブックP97) 回復アイテム/支援 このゲームで死亡したキャラクターを1体選ぶ。そのキャラクターの《HP》を1に回復する 英語名は「Elixir」であるがエリクサーとは「錬金術で、飲めば不老不死となることができると伝えられる霊薬、万能薬。(wikipediaより)」らしい。 でもFFでエリクサーって蘇生アイテムだっけ? 別ゲームのことはどうでもいいので話を戻す。 【復活薬】には 死亡したキャラクターの《HP》を1にするとだけ書いてあり、 死亡状態を回復すると書かれていない。(「当然死亡状態回復するだろ」と思ってる人は【聖杯】の効果を読んでいただきたい。明確に死亡が回復すると書いてあるだろう)こんなマズいことあってたまるか。 とりあえず死亡と【復活薬】の関係を探ってみる。 「死亡」(新・王国ブックP63) 「死亡」した...
  • @wiki全体から「トラップ一覧」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索