理系学問 パネル

「理系学問 パネル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

理系学問 パネル - (2009/05/09 (土) 12:20:30) のソース

旧スロット

2つの超伝導体を薄い絶縁体を	挟んで接合すると、電気抵抗を	全く受けない電流が流れる現象は	「○○○○○○効果」?	ジョセフソン
2種類の金属の接触点に電流が	流れると、接触点でジュール熱	以外に熱の発生・吸収が起こる	現象は「○○○○○効果」?	ペルティエ
1866年にノーベルが発明した	ニトログリセリンから作る	爆薬を何という?		ダイナマイト
1904年にノーベル賞を受賞した	学者の名前が付いた、条件反射に	関する有名な実験といえば?		パブロフの犬
1912年にノーベル化学賞を受賞	した化学者で、二酸化炭素と	水素からメタンを作る反応に	名を残すのは?	サバティエ
1923年に、インシュリンの発見に	よりノーベル生理学・医学賞を	マクラウドと共に受賞した	カナダの医学者は?	バンティング
1928年、ガーナのアクラで	黄熱病を研究している最中に	亡くなった日本の細菌学者は?		野口英世
1932年にノーベル生理学・医学賞	を受賞したイギリスの生理学者で	シナプスの命名者でもあるのは	チャールズ・○○○○○?	シェリントン
1957年に文化勲章を受章した、	東京医科大学の初代学長を	務めた日本の医学者で、	老人病の研究で有名なのは?	緒方知三郎
1978年にノーベル物理学賞を	受賞したロシアの物理学者で	超流動の発見で知られるのは	ピョードル・○○○○○?	カピッツァ
1980年に2度目となる	ノーベル化学賞を受賞した	イギリスの化学者は	フレデリック・○○○○?	サンガー
1995年に現コンゴ民主共和国の	ザイールで流行した、極めて	死亡率が高い急性ウィルス性	感染症は○○○出血熱?	エボラ
1998年7月に宇宙科学研究所に	よって打ち上げられた	日本初の火星探査機の愛称は?		のぞみ
2009年には慶応大総合医科学研究	センターの塩見美喜子が受賞した	優れた業績を挙げた女性研究者に	与えられる賞は「○○賞」?	猿橋
「アジア型」「エルトール型」	などの種類がある病原体は	○○○菌?		コレラ
「圧力を一定にしたときに、	一定量の気体の体積は絶対温度に	比例する」という法則は	「○○○○の法則」?	シャルル
「インド」「アフリカ」などの	種類がある、「百獣の王」とも	呼ばれる動物は?		ライオン
「陰極線の研究」により	1905年にノーベル物理学賞を	受賞した物理学者は	フィリップ・○○○○○?	レーナルト
「液体の一部に圧力を加えると	その圧力が液体内全体に均等に	伝わる」という法則は	○○○○の法則?	パスカル
「黒死病」とも呼ばれる、	ノミを介して伝染する	病気といえば?		ペスト
「鉄筋コンクリート構造」	のことを略して	「○○構造」という?		RC
「天の北極」付近に輝く星・	北極星は、○○座のアルファ星?			小熊
「電流の強さは、電圧に比例し	抵抗に反比例する」という法則を	ドイツの科学者の名前から	「○○○の法則」という?	オーム
脚がしびれたり、むくんだりする	ビタミンB1の不足によって	引き起こされる病気といえば?		脚気
脚の模様の美しさから	「森の貴婦人」とも呼ばれる	世界三大珍獣の一つは?		オカピ
アボリジニーの言葉で	「平たい鼻」という意味がある	「ヒメ」と「ケバナ」に大別	される有袋類といえば?	ウォンバット
アメリカの天文学者	カール・セーガンが著した	宇宙と生命の起源を扱った	科学啓蒙書のタイトルは?	コスモス
アラビア語で「尾」という意味の	はくちょう座のアルファ星は?			デネブ
アリクイのように長い舌で	アリをなめとって食べる	名前に反してブタの仲間では	ない動物は○○ブタ?	ツチ
アルカリ性の溶液に触れると	無色透明から赤色に変化する	指示薬は	フェノール○○○○○?	フタレイン
一般には「10の64乗」を	意味するといわれる	日本で使用される数の単位で	2番目に大きいものは?	不可思議
一般には「10の68乗」を	意味するといわれる	日本で使用される数の単位で	最大のものは?	無量大数
イヌ科の動物で最小といわれる	大きな耳を持つキツネの仲間は?			フェネック
英語で「サーモメーター」	というのは「○○計」?			温度
英語では「スパロー」という	市街地でよく見かける	「チュンチュン」と鳴く鳥は?		スズメ
液体ヘリウムが超低温のもとで	粘性を失い、毛細管中を抵抗なく	流れるような現象を何という?		超流動
液体を加熱して気化させ	出てきた気体を冷やして	再び液体にすることを	何という?	蒸留
炎色反応で赤色を呈するので	「赤」という意味のラテン語から	命名された、原子番号37の	元素は?	ルビジウム
化学の実験でよく用いられる	グリフィン、コニカル、トール	などの種類があるガラス製の	容器は?	ビーカー
化学式C3H8で表される	LPガスの主成分をなす	無色・無臭の気体は?		プロパン
化学式HCNで表わされる	物質の正式名称は	○○○化水素?		シアン
核磁気共鳴現象を利用して	体内の状況を映像化する診断法を	アルファベット3文字で何という?		MRI
火災の初期状態において	室内に充満した可燃性ガスに	引火し、爆発的に燃え広がる	現象は○○○○○オーバー?	フラッシュ
荷電粒子を加速させる装置	サイクロトロンを開発し、1939年	にノーベル物理学賞を受賞した	人物はアーネスト・○○○○○?	ローレンス
カロテンに代表される	体内でビタミンに変わる	物質のことを何という?		プロビタミン
乾燥していると青色で	水を吸収すると赤くなる	指示薬は「塩化○○○○紙」?		コバルト
漢字で「海星」と書く	海の生き物は?			ヒトデ
気圧を表す単位で	ヘクトパスカル以前に	日本で用いられていたのは?		ミリバール
記号nsで示す、コンピュータの	演算速度などに用いる	10億分の1秒を表わす単位は?		ナノセカンド
基本雲形の1つで	一般には「雨雲」とも呼ばれる	全天を厚くおおう灰色の暗い雲は	「○○雲」?	乱層
狂犬病ウイルスの発見などで	知られるフランスの細菌学者は	ルイ・○○○○○?		パスツール
ギリシャ語で「軽い」という意味	のことばを語源とする、電子や	ニュートリノのように強い相互	作用を持たない素粒子の総称は?	レプトン
銀の原子番号は?				47
口は腹面の中央に、	肛門は背面にある、	漢字では「海星」とも	書く生物は?	ヒトデ
現在までに発見されている	木星の衛星の中で	ガニメデ、カリストに次いで	3番目に大きいのは?	イオ
合成化学物質が自然環境へ与える	危険性を著書『沈黙の春』の中で	警告したアメリカの生物学者は	レイチェル・○○○○?	カーソン
国際単位系・SIの接頭語で	「10の12乗」を表わすのは?			テラ
国際単位系・SIの接頭語で	「10の21乗」を表わすのは?			ゼタ
国際単位系・SIの接頭語で	「10の24乗」を表わすのは?			ヨタ
国際単位系における	光束の単位は?			ルーメン
国際単位系における	磁束の単位は?			ウェーバ
国際単位系における	照度の単位は?			ルックス
国際単位系における	電荷・電気量の単位は?			クーロン
コンピュータ用語としても	用いられる、「2進法」を	意味する英語は?		バイナリ
細菌などの細胞内で	染色体とは独立して増える	「核外遺伝子」を何という?		プラスミド
細菌の培養などに用いる	「ペトリ皿」とも呼ばれる	ガラス製で底の浅いふた付きの	容器といえば?	シャーレ
砂糖の原料となる	サトウキビは○○科の植物?			イネ
自作の望遠鏡を用いて	土星の環を発見したことでも	知られるオランダの物理学者は	クリスティアーン・○○○○○?	ホイヘンス
地震が発生させるエネルギーの	大きさを表わす指標として	「マグニチュード」を提唱した	アメリカの地震学者は?	リヒター
小腸などの消化液に含まれる	麦芽糖などを分解して	ぶどう糖を生成する酵素は?		マルターゼ
上底5cm、下底9cm、高さ6cmの	台形の面積は○○平方cm?			42
シンシナティ動物園で	飼育されていた「マーサ」が	最後の一羽となった	現在は絶滅した鳥は?	リョコウバト
心臓にある4つの部屋の中で	大動脈が出ているのは?			左心室
心臓にある4つの部屋の中で	肺動脈が出ているのは?			右心室
真珠の取引に用いられる	重さの単位「もんめ」とは	「1もんめ」で○○○○グラム?		3.75
正式には体の高さが	14.2ハンド(約147cm)以下の	馬をいう、小型のウマの総称は?		ポニー
正八角形のひとつの外角の	角度は○○度?			45
生物の体が細胞でできていると	提唱したドイツの植物学者は	マティアス・○○○○○○?		シュライデン
ソバは○○科の植物?				タデ
たんぱく質を加水分解して	ペプトンやポリペプチドにする	膵液に含まれる消化酵素は?		トリプシン
地上10~50kmのあたりにある	紫外線を吸収する働きをもつ	大気の層は「○○○層」?		オゾン
強い酸性である胃の中に生息し、	慢性的な胃潰瘍や胃炎、最近では	胃がんの原因ともいわれている	細菌はヘリコバクター・○○○?	ピロリ
底辺が20cmで高さが10cmの	三角形の面積は	○○○平方cmになる?		100
底面の半径が4cm、高さが6cmの	円錐の体積は○○π立方cm?			32
電離層の存在を証明し、1947年	にノーベル物理学賞を受賞した	イギリスの物理学者は	エドワード・○○○○○○?	アップルトン
ドイツの気象学者・ウェゲナーが	著書『大陸と海洋の起源』の	中で提唱した有名な学説は	「○○○○説」?	大陸移動
日本では、野生のものは絶滅して	しまった鳥・トキの学名は	「○○○○○・ニッポン」?		ニッポニア
日本では「織女星」とも呼ばれる	こと座のアルファ星は?			ベガ
日本では「真珠星」とも呼ばれる	おとめ座のアルファ星は?			スピカ
日本では「猟豹」とも呼ばれる、	地上をもっとも速く走ることが	できる動物といえば?		チーター
日本薬史学会の初代会長を務めた	薬学者で、第3回の文化勲章を	受賞したことでも知られるのは?		朝比奈泰彦
人間がかかると不規則な頭痛や	関節痛、周期的な発熱などの	症状がみられる、人畜共通の	病気は「○○○○病」?	ブルセラ
倍数比例の法則の発見や	原子説の提唱などで	知られるイギリスの物理学者は	ジョン・○○○○?	ドルトン
歯の治療などに用いる	水銀とスズや銀など	他の金属との合金を	何という?	アマルガム
春から初夏にかけて多く	発生する、北アメリカ大陸の	中南部に見られる大規模な	竜巻を何という?	トルネード
光の干渉を利用したカラー写真の	発明により、1908年のノーベル	物理学賞を受賞した科学者は	ガブリエル・○○○○○?	リップマン
微生物の培養に用いるフラスコに	その名を残す、「酒の博士」	として知られた微生物学者は?		坂口謹一郎
フィラメントの昇華を防ぐため	白色電球の中に入れられる	原子番号36の元素は?		クリプトン
普段は海でさえぎられた	島と陸地が、干潮の時だけ	地続きになることを	「○○○○現象」という?	トンボロ
物質に対してある方向に力を加え	変形させると、逆の方向に力を	加えた時の強度が低下する現象は	「○○○○○○効果」?	バウシンガー
マントル最上部と地殻からなる	地球の表層を形づくる層で	日本では「岩石圏」とも	呼ばれるのは?	リソスフェア
水に溶けやすく、融点が-13℃	と比較的低いので、水冷エンジン	の不凍液として用いられる物質は	エチレン○○○○○?	グリコール
レーザーの活性剤や	ガラスの着色剤として	使用される、原子番号60の	元素は?	ネオジム
ロシア語で「世界」という意味の	1986年2月に打ち上げられた	旧ソ連の宇宙ステーションは?		ミール
1978年にノーベル物理学賞を	受賞したロシアの物理学者で	超流動の発見で知られるのは	ピョードル・○○○○○?	カピッツァ