初心者ガイド

「初心者ガイド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

初心者ガイド - (2014/08/11 (月) 01:55:37) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*操縦装置 -エレベータ(昇降舵):ピッチ(機首の上下)を変更するために使う。 -エルロン(補助翼):バンク(機体の傾き)を変更するために使う。 -ラダー(方向舵):主にヨー(機首の左右)を変更するために使う。 -スロットル:エンジンの出力を変更するために使う。 -フラップ:揚力を増すために使う。効力も増すため減速にも使える。 *飛行の基本 -水平直線飛行:高度、方位を変えずに飛ぶ。機体を水平にするように操作する。低い速度ではピッチを若干あげる必要がある -加速/減速:スロットルを操作する。 -上昇/降下:機首を上に向けることで上昇、下に向ければ降下する。上昇中は速度が下がり、降下中は速度が上がる。 -旋回:機体を傾けるとその方向に旋回する。高度を下げないために機首を上げる必要がある。強く傾けると小さい半径で旋回するが速度が落ちる -失速/錐もみ:迎え角(翼と風の角度)が大きくなると揚力がえられなくなり錐もみしながら落ちていく。落ち着いて機首を下げラダーをきりもみ方向の逆に掛ければ回転が止まり速度があがれば機首を上に向けることができる。また、低速時には高度を保つため、機首を上げがちなので失速しやすい。ゆえに、離着陸時に起こりやすいので注意。急激に機首を上げた時も一時的に迎え角が大きくなるので失速することがある。 *離着陸 -離陸:フルスロットルで加速し速度が乗れば機首をあげる。速度は機体によって違う。加速中に機首が下がる機体はあらかじめ操縦桿を引いておく。(Spitfireなど) -着陸:フラップを下げ、ギア(脚)をおろし失速速度の1.3倍ほどで降下しつつ滑走路に正対する。着陸の瞬間にゆっくり機首を上げると機体がはねにくい。水平に着陸する場合は、接地後軽く機首をさげて滑走路に押さえつける。ピッチで速度を、スロットルで降下率を調節すると安定する。 *射撃 基本的に敵の後ろにつき追いかけながら狙う。撃ってからも敵は動き続けるので敵の移動先を狙う必要がある。照準の円を参考にしたり、曳光弾の軌跡をみて調節する。ゲームオプションの鉄砲照準距離を変えると弾の交差する距離を変えることができる。格闘戦なら100~300m、一撃離脱なら400m以上が目安。
*操縦装置 -エレベータ(昇降舵):ピッチ(機首の上下)を変更するために使う。 -エルロン(補助翼):バンク(機体の傾き)を変更するために使う。 -ラダー(方向舵):主にヨー(機首の左右)を変更するために使う。 -スロットル:エンジンの出力を変更するために使う。 -フラップ:揚力を増すために使うが、効力も増すため減速にも使える。離着陸するとき、失速しやすい低速域になったとき、格闘戦を行うときに使う。 *飛行の基本 -水平直線飛行:高度、方位を変えずに飛ぶ。機体を水平にするように操作する。低い速度ではピッチを若干あげて高度を保つ必要がある。 -加速/減速:スロットルを操作する。クルマでいうアクセルのようなもの。 -上昇/降下:機首を上に向けることで上昇、下に向ければ降下する。上昇中は速度が下がり、降下中は速度が上がることに注意。 -旋回:機体を傾けるとその方向に旋回する。高度を下げないために機首を上げる必要がある。強く傾けると小さい半径で旋回するが速度が落ちる。 -失速/錐もみ:迎え角(翼と風の角度)が大きくなると揚力がえられなくなり錐もみしながら落ちていく。落ち着いて機首を下げラダーをきりもみ方向の逆に掛ければ回転が止まり速度があがれば機首を上に向けることができる。また、低速時には高度を保つため、機首を上げがちなので失速しやすい。ゆえに、離着陸時に起こりやすいので注意。急激に機首を上げた時も一時的に迎え角が大きくなるので失速することがある。 *離着陸 -離陸:フルスロットルで加速し速度が乗れば機首をあげる。速度は機体によって違う。加速中に機首が下がる機体はあらかじめ操縦桿を引いておく。(Spitfireなど) -着陸:フラップを下げ、ギア(脚)をおろし失速速度の1.3倍ほどで降下しつつ滑走路に正対する。着陸の瞬間にゆっくり機首を上げると機体がはねにくい。水平に着陸する場合は、接地後軽く機首をさげて滑走路に押さえつける。ピッチで速度を、スロットルで降下率を調節すると安定する。 *射撃 基本的に敵の後ろにつき追いかけながら狙う。撃ってからも敵は動き続けるので敵の移動先を狙う必要がある。照準の円を参考にしたり、曳光弾の軌跡をみて調節する。ゲームオプションの鉄砲照準距離を変えると弾の交差する距離を変えることができる。格闘戦なら100~300m、一撃離脱なら400m以上が目安。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: