※当ページは旭日国運営のアストロ・ソラと柵川財閥運営のMotoの共同制作で構成されています。

旭日の軍隊はおよそXX万人であり、その内訳は陸海空情報軍(+特殊部隊)の4つ(または5つ)で構成される。
旭日科学技術皇国正規軍(XROF)
正式軍旗
創設
大元帥
指揮官 国務総合大臣
軍務大臣
参謀長
総人員 18万人
派生組織 陸軍
海軍
空軍
情報軍
特殊部隊
徴兵制度 平常時はなし
予算
軍事費対GDP比
兵役適齢 9~30歳
本部 皇京

目次


概要

旭日科学技術皇国軍は旭日科学技術皇国の軍隊であり、憲法○○条に明記されている。この軍は陸軍、海軍、空軍で構成され、また陸海空統一特殊部隊の「GXSF」が存在する。統帥大権は帝に存在し、これに続き国務総合大臣が元帥となっている。この軍は皇国軍法で詳細に規定されており、今も皇国を守っている。我が国では一定の条件*1を満たす者を徴兵している。軍関係の訓練としては初等訓練、中等訓練に関しては義務教育課程で行われ、軍事訓練施設や軍大学校、軍事高等専門学校などでは、15時間/日での訓練が行われ、高等訓練、専門訓練がこれらの学校で教育される。
常備軍人口は合計して18万人ほど。しかし予備役を合わせると24万人に達する。陸軍12.5万人、海軍2.7万人、空軍2.3万人、特殊軍2000人。兵器に関しては、主力戦車XXX両、艦船XX隻、航空機XXX機、宇宙艦1隻を保有している。また、大量破壊(ABC)兵器に関しては秘密裏に所持をしているが、これらの惑星大気圏内での使用は法律により禁じている。

兵装の生産

現在の旭日において、兵装の多くは自国生産である。そのうちの多くが柵川グループ(財閥)による生産であり、今日の旭日の軍隊を陰で支えている。

陸軍

旭日陸軍は最も初めに創設された旭日の正規軍。創設はXXX年。現在の総人員は12.5万人。

陸軍の部隊

陸軍の兵装

分類 名称 開発 配備数
開発国 開発企業
戦車 八八式戦車 旭日 柵川 289輌
零式戦車 53輌
歩兵戦闘車 95式歩兵戦闘車 246輌
装甲兵員輸送車 98式装甲兵員輸送車 513輌
装甲車 86式装甲車 1185輌
自走砲 88式自走対空砲 68輌
98式自走120mm迫撃砲 490輌
85式自走155mm榴弾砲 102輌
榴弾砲 80式155mm榴弾砲 205門
以下各兵装の詳細

戦車

+ ...
名称 八八式戦車 零式戦車
全長 9.80m 9.50m
車体長 7.60m 7.30m
全幅 3.45m 3.25m
全高 2.50m 2.35m
重量 55.0t 47.0t
懸架方式 ハイブリッド方式 油気圧方式
速度 72km/h
※0-200m加速22秒
72km/h
※0-200m加速22秒
行動距離 380km 400km
主砲 44口径120㎜滑腔砲 48口径125㎜滑腔砲
副武装 12.7㎜重機関銃2丁 12.7㎜重機関銃1丁
7.62㎜機関銃1丁
装甲 複合装甲(正面要部) 複合装甲(正面要部)
エンジン 柵川 ガスタービン G2-1(1600ps) 柵川 水冷V型8気筒ディーゼル D4-WV81(1300ps)
乗員 4名 4名
設計図

歩兵戦闘車

+ ...
名称 95式歩兵戦闘車
全長 6.50m
全幅 2.80m
全高 2.60m
重量 20.0t
乗員 3名+6名(兵員)
速度 80km/h
行動距離 500km
主武装 90口径30mm機関砲
副武装 7.62mm機関銃
懸架・駆動 4軸8輪駆動
エンジン 柵川 水冷直列6気筒ターボディーゼル TD2-WS61(660ps)

装甲兵員輸送車

+ ...
名称 98式装甲兵員輸送車
全長 6.85m
全幅 2.61m
全高 2.12m
重量 15.0t
乗員 2名+9~12名(兵員)
装甲 圧延鋼板
主武装 12.7mm重機関銃 40mm擲弾銃
速度 100km/h
エンジン 柵川 水冷ディーゼルターボ直列6気筒 D-4T-WS61(360ps)
懸架・駆動 八輪独立懸架
行動距離 600km

装甲車

+ ...
名称 86式装甲車
全長 5.30m
全幅 2.70m
全高 2.20m
重量 11.3t
乗員 3名+7名(兵員)
装甲 アルミ合金
主武装 7.62mm機関銃2丁
副武装 対戦車ミサイル発射機
速度 68km/h
懸架・駆動 トーションバー
エンジン 柵川V型4気筒空冷ディーゼル D4-EV41
行動距離 400km

自走砲

+ ...
名称 85式自走155mm榴弾砲 88式自走対空砲 98式自走120mm迫撃砲
全長 10.5m 7.80m 6.30m
全幅 3.30m 3.50m 2.80m
全高 3.80m 4.20m 2.75m
重量 43t 42t 25t
乗員 4名 3名 5名
装甲 圧延鋼板 最大17mm アルミ合金
主武装 50口径155mm榴弾砲(最大射程30~40km) 90口径35mm連装機関砲(俯仰角 -5~+85度) 120mm迫撃砲
副武装 7.62mm機関銃 - - 12.7mm重機関銃
速度 50km/h 58km/h 47km/h
懸架・駆動 トーションバー ハイブリッド式 トーションバー
エンジン 柵川水冷ディーゼルターボ直列6気筒 D5T-WS62 柵川空冷V型10気筒ターボディーゼル TD2-WV10 柵川 水冷V型8気筒スーパーチャージャーディーゼル SCD2-WV8
行動距離 350km 320km 400km
備考 自動装填装置付き 対地攻撃可能 主砲は左右45度まで旋回可

榴弾砲

+ ...
名称 80式155mm榴弾砲
口径 155mm
砲身長 39口径(6.045m)
重量 5000kg
全長 10.8m
砲員 6名
砲尾 段隔螺式閉鎖機
反動 2段式マズルブレーキ
砲架 4脚式
俯仰角 -5~+80度
旋回角 360度
初速 830m/s
最大射程 35000m~50000m
発射速度 2発/分(実用) 4発/分(限界)

海軍

旭日海軍は河星世界でもかなり強力な軍隊である。創設はXXX年。現在の総人員は2.5万人。
海軍の軍艦旗
旭日海軍は国籍旗には普通の「旭旗(我が国の国旗)」を掲げるが、軍艦に関しては軍艦旗を掲げる。

海軍の部隊

海軍の兵装

艦種 艦級 同型艦数 就役年 艦名 開発
開発国 開発企業
旭日 柵川

空軍

旭日空軍は旭日の中で比較的後に誕生した軍隊で、旧陸軍航空隊と旧海軍航空隊が合併し、創設に至った。現在の総人員は2.5万人。うち1000人程度が大気圏外の活動を行う宇宙部隊である。
航空機の国籍マーク

空軍の部隊

空軍の兵装

分類 名称 開発 配備数
開発国 開発企業
戦闘機 暁風(ぎょうふう) 旭日 柵川 260機
輸送機 曙光(しょこう) 22機
早期警戒機 雲海(うんかい) 19機
早期警戒管制機 豊海(ほうかい) 1機
輸送ヘリコプター 碧空(へきくう) 203機
攻撃ヘリコプター 辰星(しんせい) 13機
以下各兵装の詳細

第四世代戦闘機

+ ...
名称 暁風(ぎょうふう)
全長 15.7m
全高 5.00m
翼幅 11.0m
乗員 1名
翼面積 44.0㎡
空虚重量 9800kg
最大離陸重量 23000kg
動力 柵川 ターボファンエンジン T-11-SG-100(推力 7800kg アフターバーナー時 12000kg)
燃料容量 4500L
最大速度 マッハ2.0
航続距離 3800km
固定武装 25mmバルカン砲
その他武装 ロケット弾
空対空・空対艦・空対地ミサイル
爆弾
アビオニクス
火器管制レーダー
高度識別装置
データリンク装置
無線機
総合電子戦システム
備考 デルタ翼機

輸送機

+ ...
名称 曙光(しょこう)
全長 30.1m
全高 10.5m
翼幅 30.7m
翼面積 130.0㎡
乗員 5名
空虚重量 24000kg
最大離陸重量 58400kg
動力 柵川 ターボプロップ ST5P-A(5000hp) ×4
最大速度 720km/h
巡航速度 630km/h
航続距離 3000km
積載量 9000kg
定員 兵員55名

特殊軍

帝宮近衛兵

特殊部隊

最終更新:2018年04月29日 16:09

*1 大学校、専門学校に入っていない者や、長男以外の者など、詳細は皇国軍法で決められている。