Hall Wines(2011年12月訪問)
Heitz Cellarとハイウェイを挟んですぐ向かいにあったのがここ、Hall。ここ(St. Helena)の他にRutherfordにもワイナリーを持っているが、Rutherfordの方では要予約のツアーしか受け付けていない。しかしSt. Helenaの方なら予約なしでテイスティングが可能だし、何よりピクニックエリアもあるというので、この日はここで昼食をとらせてもらうことにした。
ここの2008 Napa Valley Cabernet Sauvignonは、50ドル足らずにしてパーカーポイント95点という高得点を叩き出したのだそうで、その意味でも大いに期待していた。
予約不要のテイスティングは2種類あり、そのうち高い方(25ドル)の"Premium Cabernet Tasting Menu"は、カベルネを複数含むメニューの中から好きな4種類を試飲させてくれる・・・と、ホームページには書いてあるが、メニューの内容は決まっていた気がする。もしかして、気づかぬうちに安い方(15ドル)の"Artisan Tasting Menu"を頼んでしまっていたのだろうか?あるいは、高い方はワインが売り切れでやっていなかったとか・・・。払った金額を覚えていないのが悔やまれる。まあとにかく、飲ませてもらったのは以下の5種類。
2006 "Napa River Ranch" Merlot
2007 "Darwin" proprietary Red
2008 Napa Valley Cabernet Franc
2007 Napa Valley Cabernet Sauvignon
2007 T Bar T Ranch Cabernet Sauvignon
残念ながら、PP95点の2008 Napa Valley Cabernet Sauvignonや、ワインスペクテーター誌で2011年トップ100という企画の第2位になった2008 "Kathryn Hall" Cabernet Sauvignonは入っていない。しかし、外のテーブルでピクニックしながら試飲しても良いかと尋ねると、快く許してくれた。
Clos Du Valのときもそうだったが、食事をしながらの試飲というのは実に気分の良いものだ。
試飲したワインの味も、残念ながら期待していたようなものではなかった。というか、3種類目に飲んだカベルネフランには、直前にHeitzで飲ませてもらったポートワインのような柑橘っぽい(?)風味があったのだが、これがあまり好きなタイプではなく、その味が後まで残ってしまっている感じがした。後のワインも実際にその風味を備えているのかも知れないし、カベルネフランの風味が口かグラスに残ってしまっていたのかも知れない。
とはいえ、ピクニックエリアを我々だけでのびのび使わせてもらえたのは本当に良かった。庭にオブジェがたくさん置いてあり、長男はそのうちの1つがいたく気に入った様子で、何とかして上に登ろうとしていたようだ。
いつか、ここの2008年のカベルネ・ソーヴィニヨンを買って飲んで、その真価を確かめてみたい。
最終更新:2013年05月06日 09:55