松本と新島々を結ぶ鉄路。松本電鉄唯一の現有路線だ。通る街は、全て松本市、松本市街地と波田地区を結ぶ通勤学路線。過去であれば松本市と波田町、さらに昔なら松本市、新村、三溝村などだった。
昔ながらの鐘打ち踏切がアチコチあったが、老朽化に伴い順次かJRにあるような電子音風、灯火がドリアンに取り換えられていく。というか警報機カタログになかったのか。 現時点では、北新のみ。 2013年頃までは波田にも残っていた。 知ってる限り、西松本、渚、信濃荒井、下新、北新、新村、森口、波田とあった。 このうち、西松本、渚、下新、新村、森口、波田は、デンデン鳴っておった。 中、森口と波田は、片側がデンデンカツンカツンだった。 波田については、信濃荒井やっつの更新に伴いカツンになったん。
大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ) - 2014年4月1日改定消費税率引上げに伴う改定運賃について - 松本電鉄、2014年1月8日閲覧【上高地線電車】消費税率引き上げに伴う鉄道旅客運賃の変更認可申請について - 松本電鉄、2014年1月10日(2014年4月8日閲覧)。
片道最大運賃は、700円だ。
距離 (km) | 運賃(円) |
---|---|
- 3.0 | 170 |
3.1 - 4.0 | 190 |
4.1 - 5.0 | 250 |
5.1 - 6.0 | 310 |
6.1 - 7.0 | 360 |
7.1 - 8.0 | 400 |
8.1 - 9.0 | 450 |
9.1 - 10.0 | 490 |
10.1 - 11.0 | 540 |
11.1 - 12.0 | 580 |
12.1 - 13.0 | 620 |
13.1 - 14.0 | 660 |
14.1 - 14.4 | 700 |