片丘線(塩尻市)


塩尻市地域振興バス


塩尻駅から片丘や内田を経て百寿荘に至ルート、 塩尻駅から片丘を経て大宮八幡まで行ってから広丘駅へ行き、君石を通り塩尻駅に戻ルートがある。

もとも塩尻市内完結、ギリギリ大宮八幡止だたが、なん松本市乗り入、西信松本医院延長ん。

大宮八幡では 今も片丘広丘線の塩尻駅か広丘駅折り返し地点だよ、


https://img.atwikiimg.com/www25.atwiki.jp/wiki-journey/attach/53/370/片丘線*片丘小学校付近*-TVC.PNG




公式、一見すと3本に見え、実態同じ道を帰る往復型で6本とな。
広丘駅便は大宮八幡折り返しで塩尻駅と広丘駅を行き来している。本数は1日両2本。
いずれも日曜日・祝日・年末年始は運休る。
冬季、北熊井公民館と権現はスルー。
塩尻駅発3本中、荒井及び百寿荘、行きに寄り帰り寄らないが1本、行き寄らないけ帰り寄る2本あ。
2018年4月から西信松本療院廃止に伴うバス停廃止があり倉村〜西信松本療院間廃止され全て百寿荘行となる。
このため途中にある塩沢川南と上手町の各バス停は廃止されてしまう。
もともと塩尻市民のためにある交通、バス停が松本市域には4つ、倉村から医院までにあるうち3つは、松本市からの要望で、ついで同市 内田地区民のために設置したものみたいだぜ。
したがって本来なら塩尻市にしては不要なバス停なのだ。しかしながら内田地区は塩尻市に近く、買い物に出掛けるなど少な利用されてきたらしい。
これが廃止になることで内田地区では大部分が松電バス(アルピコ交通)の内田線か内田循環バスのみとなるよ。
https://img.atwikiimg.com/www25.atwiki.jp/wiki-journey/attach/53/368/片丘線*広丘駅から南内田へ登っ-TVC.PNG

ルート

  • 片丘環状・広丘駅ルート各1本づつ。
広丘駅で時間調整するんやであ!
朝:塩尻駅→熊井→片丘小学校→大宮八幡→南内田→広丘駅→君石→熊井→塩尻駅
夕:塩尻駅→熊井→君石→広丘駅→南内田→大宮八幡→片丘小学校→熊井→塩尻駅
  • 百寿荘ルート3往復
塩尻駅→熊井→内田原→片丘小学校→南内田→大宮八幡→倉村→百寿荘

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月16日 01:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。