整備中
青木村にすら辿り着かない。終点が真田と書いてシンデンと読む。
図書館から差切峡がある中込に至る路線。行きと帰りで坂北側の始終点が逆転前後する。 朝夕しか運行がなく、行帰合わせ図書館〜差切入口間は6本しかない。 さらに差切入口〜中込間は4本しかない。 中込発は3本中2本が図書館止。最終のみ坂北駅まで運転します。 しかし昼間は予約制なデマンドバスがあるため問題ないのだろう。 中込地区は筑北村でありますが中込バス停は生坂村にある。 バス停から近くの道路を下り橋を渡ると筑北村坂北地区の中込地区に入ります。
バス路線で日中のみ運行。えべさーと書かれた車が目印。 えべさーとは筑北地方の方言いくべサにちなんでいます。 平成30年から時間帯デマンド型乗合バス運行(本城/坂北地域)は朝夕の時間帯を除く午前9時~午後3時までは、事前の登録及び運行予約が必要となりますのでご了承ください。午前9時までと午後3時以降は今までどおり定時定路線方式による路線バス運行となります。坂井地域については、現行どおりの定時定路線バス運行から変更ありません。