サンドボックス

「サンドボックス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

サンドボックス - (2010/05/13 (木) 00:57:04) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*サンドボックス "[[艦艇紹介]]のテンプレ"以外の話題については、[[暫定コメントページ]]でするか、新しくコメント欄作ってそっちでやって下さい。 &link_edit() **スペックデータのテンプレート より詳細なスペックは、[[リンク]]から行ける外部サイトを参照のこと。 もしくは、実際にゲーム内で確認のこと。 あるいは、[[公式サイト>http://gamespace24.net/navyfield-neo/]]のアップデート情報を参照のこと([[080717の>http://gamespace24.net/navyfield-neo/community/updeta/2008/updata-080717.html]]とか)。 高レベルの艦長をお持ちの方、データ補完へのご協力をお願い致します。 #region(close,編集方針) データ量抑制のため、初心者が知らなくても問題無いものは、テンプレには載せない。 編集前に、実際にゲーム内で確認のこと。それが一番確実なので。 &link_edit(text=編集ページ):テンプレコピペ用 #endregion -元テンプレ Lv:1/DP:4,800/Cost:105(100+装備) Rマウント 26*3 Tマウント ---- 航空機積載 搭載不可 乗員 3+1 利点 シンプルで見易い。 欠点 プラウザによっては数値が前後して歪に表示される。データ量が少ない。 -派生案1 購入画面に表示されるデータを網羅 必要レベル:30 価格:175,000 Rマウント:前71*3 後71*5 Tマウント:左55*1 右55*1 補助席:3 航空機積載:0 同時発進:0 兵装積載容積:10 DP:8,400 基本防御力:65 対徹甲弾:546 対榴弾:294 基本排水量:3,521 基準排水量:6,718 満載排水量:8,000 舵力:25 機関:125 OH許容:55% FCS:60 対空戦闘力:172 編集画面 #asciiart(){{{ 必要レベル:30 価格:175,000 Rマウント:前71*3 後71*5 Tマウント:左55*1 右55*1 補助席:3 航空機積載:0 同時発進:0 兵装積載容積:10 DP:8,400 基本防御力:65 対徹甲弾:546 対榴弾:294 基本排水量:3,521 基準排水量:6,718 満載排水量:8,000 舵力:25 機関:125 OH許容:55% FCS:60 対空戦闘力:172 }}} 利点 データ量増えるも、コンパクトに纏まる、必要なデータの指針が明確。 欠点 多少見難い。必要性の薄いデータも書き込まなければならない。購入画面のない艦艇がある。 -派生2 さらに細かくデーターを加える。 必要レベル:73 価格:1,859,200(伊勢(1937)+371,800) Rマウント:2席 前271*2 後271*2 Tマウント:2席 前 55*6 後 55*2 補助席:6席 兵装積載:110 航空積載:1,800 同時発進:5 DP:14,400 基本防御力:70 対空戦闘力:210 甲板:1,579 舷側:558 バルジ:256 隔壁:1,741 基本:11,864 基準:35,350 満載:38,676 積載:26,812 FCS:90 機関:133 OH許容:54% 舵力:17 利点 装備や構成で変動しない数値は網羅。(変動するものは本文記載が望ましい。) 欠点 より見難くなる -派生3 必要最低限なデータ量に整理して見やすく Lv:73 / 価格:1,859,200(伊勢(1937)+371,800) DP:14,400 / 積載:26,812 / 舵力:17 Rマウント:2席 前271*2 後271*2 Tマウント:2席 前 55*6 後 55*2 補助座席数:6席 / 航空機積載:1,800 / 同時発進:5 利点 元テンプレ同様たった5行で済む。  欠点 やはり見づらい。 テンプレ案2 |BGCOLOR(#ccc):&bold(){乗艦Lv}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){船体価格[Cr]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){積載[t]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){DP(耐久)}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){兵装積載}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){航空機積載 / 同時発進}| |120|10,000,000|50,000|100,000|1,000|30,000 / 20| |~|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Tマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Tマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){兵マウント}| |~|---|450 * 7|180 * 8|180 * 8|R1 + T2 + 9| |~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):&bold(){満載時速度[knot]:機関兵無し}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){OH許容}| |~|>|>|>|50 - 82|50%| ※改装艦の船体価格は、改装の基となる艦(例えば最上CVならば最上CLが基となる艦。最上CAではない。)の価格に追加して記入。(例:50,000 + 25,000) ※積載は、満載排水量から基本排水量を引いた値。 ※兵マウントは、艦長席は記入しない。武装マウントの席はRやTを先頭に書き、補助席は先頭のイニシャル無し。 利点 情報量を向上させつつ、すっきり見易く整理できる。 欠点 編集画面では以下のように表示される。どの項目のどこを弄ったら目的の数値を変えられるのか判り辛く、編集が面倒に。  |BGCOLOR(#ccc):&bold(){乗艦Lv}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){船体価格[Cr]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){積載[t]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){DP(耐久)}|BGCOLOR (#ccc):&bold(){兵装積載}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){航空機積載 / 同時発進}|  |120|10,000,000|50,000|100,000|1,000|30,000 / 20|  |~|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Tマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Tマウン ト}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){兵マウント}|  |~|---|450 * 7|180 * 8|180 * 8|R1 + T2 + 9|  |~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):&bold(){満載時速度[knot]:機関兵無し}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){OH許容}|  |~|>|>|>|50 - 82|50%| テンプレ案2-2-α-画像サムネイル化とポップアップ #div(width=800px){{ |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){乗艦レベル}|MIDDLE:120|CENTER:MIDDLE:&lightbox(Kaiser.jpg,title=クリックで元の画像を表示します。,link=image,percent=70)| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){船体価格}|MIDDLE:10,000,000 &br() + 30,000,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){DP(耐久)}|MIDDLE:100,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){積載}|MIDDLE:50,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Rマウント}|MIDDLE:---|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Rマウント}|MIDDLE:500 * 3|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Tマウント}|MIDDLE: 20 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Tマウント}|MIDDLE: 20 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵員席}|MIDDLE:4 + 9|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵装積載}|MIDDLE:5,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){航空機積載}|MIDDLE:30,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){同時発進数}|MIDDLE:20|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){舵力}|MIDDLE:49|~| }} ※兵員席は艦上+補助席で表現。 ※積載は、満載排水量から基本排水量を引いた値。 ※改装艦の船体価格は、改装の基となる艦(例えば最上CVならば最上CLが基となる艦。最上CAではない。)の価格に追加して記入。(例:50,000 + 25,000) 編集画面では以下のように表示 #asciiart(){{{ #div(width=1100px){{ |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){乗艦レベル}|MIDDLE:120|CENTER:MIDDLE:&ref(Kaiser.jpg)| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){船体価格}|MIDDLE:10,000,000 &br() + 30,000,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){DP(耐久)}|MIDDLE:100,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){積載}|MIDDLE:50,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Rマウント}|MIDDLE:---|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Rマウント}|MIDDLE:500 * 3|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Tマウント}|MIDDLE:200 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Tマウント}|MIDDLE:200 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵員席}|MIDDLE:4 + 9|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵装積載}|MIDDLE:5,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){航空機積載}|MIDDLE:30,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){航空機同時発進数}|MIDDLE:20|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){満載時速度}|MIDDLE:50 - 82|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){OH許容}|MIDDLE:120%|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){舵力}|MIDDLE:49|~| }} }}} 利点 編集しやすくなった。画像と合わせる事で省スペース化も兼ねる。 欠点  テンプレ案1 |>|BGCOLOR(lightcyan):レベル|>|>|0| |BGCOLOR(lightcyan):マウント:&br()容積*基数|BGCOLOR(lightcyan):前R|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):R+T+補助[席]|0 + 0 + 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):後R|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):魚雷容積|0| |~|BGCOLOR(lightcyan):前T|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):積載[トン]|0,000| |~|BGCOLOR(lightcyan):後T|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):DP|0,000| |BGCOLOR(lightcyan):航空機|BGCOLOR(lightcyan):容積|0,000|BGCOLOR(lightcyan):船体価格[クレジット]|0,000,000&br()= 0,000,000 + 0,000,000| |~|BGCOLOR(lightcyan):同時発進[機]|0|BGCOLOR(lightcyan):満載速度[ノット]|00 - 00 : NF0&br()00 - 00 / 00 - 00 : SS0| 利点 情報量を向上させつつ、すっきり見易く整理できる。 欠点 テンプレ案2よりは判りやすいが、やはり編集が面倒に。 テンプレ案1' |>|BGCOLOR(lightcyan):レベル|0| |BGCOLOR(lightcyan):マウント:&br()容積*基数|BGCOLOR(lightcyan):前R|00 * 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):後R|00 * 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):前T|00 * 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):後T|00 * 0| |BGCOLOR(lightcyan):航空機|BGCOLOR(lightcyan):容積|0,000| |~|BGCOLOR(lightcyan):同時発進[機]|0| |>|BGCOLOR(lightcyan):R+T+補助[席]|0 + 0 + 0| |>|BGCOLOR(lightcyan):魚雷容積|0| |>|BGCOLOR(lightcyan):積載[トン]|0,000| |>|BGCOLOR(lightcyan):DP|0,000| |>|BGCOLOR(lightcyan):船体価格[クレジット]|0,000,000&br()= 0,000,000 + 0,000,000| |>|BGCOLOR(lightcyan):満載速度[ノット]|00 - 00 : NF0&br()00 - 00 / 00 - 00 : SS0| -解説 航空機:例:同時発進2機で、有人の(熟練兵が2人以上の)ルーキーPを2人乗せていたら、  2機編隊を2つ飛ばすことが、つまり夜戦で1サイクルに4つ照明弾を投下することが可能。  パイロットの数と同時発進機数の関係で混乱しないよう注意。 魚雷容積:[[こちら>FAQ#torpedo]]を参照のこと。 積載=満載排水量-基本排水量 船体価格:改装艦の場合は、改装元の艦の価格+改装費も書く。 満載速度:機関兵無しの場合のもの。  注釈が無ければ重機関。  場合によっては、幾つかの機関のを書く。 利点 編集はしやすい。 欠点 縦長になってしまう。 *コメント欄 - テンプレ2-2をUP。だいぶ編集しやすいと思う。 -- 名無しさん (2009-09-30 22:02:19) - しかし縦に長いテンプレってそもそも見辛いと思うわけだ。横にテキスト置いてウィキペディアみたいにするならまだしも。 -- 名無しさん (2009-09-30 22:02:44) - テンプレ2-2をさらに修正。どうかな? -- 名無しさん (2009-09-30 22:14:11) - 確かにウィキペディア仕様ならばテンプレ2-2は非常に見やすいと思う。けど、今のNFWikiは横長だから、そのあたりも直す必要がある・・・・・・? -- 名無しさん (2009-10-01 16:36:48) - ↑ウィキペディア仕様って段組の事ですか?あとNFwikiが横長ってどういう意味でしょうか。 -- 名前はある (2009-10-01 23:03:42) - 単純な旧テンプレじゃなぜ駄目なのか。という意見はあるのですが、テンプレ2-2は編集しやすく画像を右にもってくることで省スペース化も図れているので良いと思います。後はテンプレにする項目をどうするかですね。速度やOH率などの機関まわりとかは、本文で細かく解説した方が良いのでは? -- 名無しさん (2009-10-02 00:17:11) - OH許容は要らないかな。OHキャップ達成に機関兵に大きな能力が求められるかどうか、という指標にはなるけど、文中で紹介する程度で十分。それより舵力を入れたほうがいい。あと兵マウントってしっくりこないんだけど、【兵員席】の方がよくないですかね? -- 名無しさん (2009-10-02 00:52:51) - って、舵力入ってましたね。あと兵席は総数より、艦上+補助席に分けた方がわかりやすくていいね。特に補助席の数が知りたい場合は多いと思うし。 -- 名無しさん (2009-10-02 00:53:58) - OH許容に関してはどうでしょうね。許容の小さい艦だとかなり高レベルでもカンストしないこともあるし、P艦買おうかどうしようかと言うときは指標になりうるんじゃないでしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-02 01:40:31) - 水雷容積、満載速度、基本排水量、満載排水量、舵力、機銃、FCS容積、OH許容%それぞれについて、各ページの解説文や[[リンク]]から行ける外部サイトに書いてあれば充分か、それともテンプレにも入れるべきか、聞かせて下さい。 -- 名無しさん (2009-10-02 09:32:46) - 私は、水雷容積と満載速度はテンプレにも入れるべきだと思っていいます。テンプレは"重要な"情報をピックアップして示すものだと思っているので。 それ以外は、テンプレには入れなくてもいいと思っています。初心者は知らなくとも問題無い、むしろデータ量の多さでごっちゃになるでしょうし、ある程度NFにはまった人なら、解説文をちゃんと読んだり自分で調べたりする手間暇程度は気にならないでしょうし。 っていうか、全員の納得なんて得られるわけないんですから、編集者権限による取捨選択は必須かと。 -- 名無しさん (2009-10-02 09:34:37) - いちいち他サイトへ行く手間を作るのもバカらしいです。不要で無い情報は入れておいてかまわないと思いますよ。 必要と思われるもの:水雷容積→兵装積載、満載速度、余剰積載(満載-基本)、舵力、OH許容 不要と思われるもの:FCS、基本排水、満載排水。 -- 名無しさん (2009-10-02 19:38:13) - ↑*4 その程度の用途ならOH許容は要らないかと。全ての艦に表示するほどのものか、文中で解説すれば済むものかどうかで考えればいいと思います。 -- 名無しさん (2009-10-03 01:06:06) - データだけを書いているサイトとは違って「本文」があるのですから、全てをテンプレで解説し尽くそうとする必要はないです -- 名無しさん (2009-10-03 01:07:00) - OH許容は実は当てにならない。機関の出力係数によっても速度は変わるから。浅間のOH率は46と三笠の43より高いけど、浅間は重巡機関で84三笠は戦艦機関で120の係数があるから速度は三笠の方が出る。そういった事もあるからOH許容はいらないだろう。 -- 名無しさん (2009-10-03 13:05:45) - OH許容は機関次第で確かに速度こそ変わりますが必要な兵の数とかLvとか、その辺の目安にもなるかなと思って書きました。 -- 名無しさん (2009-10-04 00:56:56) - 人気のある艦は本文も充実しているので問題ないかもしれません。しかしそうではない艦は本文量も少なく、データも無い。更にいえば必ずしも機動性に言及した文章があるわけではありません。そう考えると何らかの指標になるデータ(OH許容)はテンプレに載せておいて構わないと思うのですよ。 -- 名無しさん (2009-10-04 03:15:34) - テンプレの項目>改善案を出そうにも、意見のサンプルが少なすぎてどうしようもないです。民意を表明して下さい。 -- 名無しさん (2009-10-13 22:01:13) - 現行でも十分。わざわざ変えなくても良い。たまに携帯とかから見ることもあるんだけど、新テンプレで表示するとすごく見にくくなる。PC表示が前提とはいえ、現状でも問題ないのに改悪されるのはちょっと嫌。 -- 名無しさん (2009-10-13 22:52:06) - 変更にしろ現状維持にしろ、まだまだ議論不十分です。もっと"大きな声で"言って下さい。編集作業に意識を集中している間は、サイレントマジョリティなんて知ったこっちゃないですので。 -- 名無しさん (2009-10-14 01:44:33) - 一つ疑問に思ったんだが、なんでWikiでこのままする必要があるんだ?データまとめサイトとしてのNNが機能していないのが気に入らないなら自分でサイト作った方がよくないか?少なくとも外野の意見は聞かなくて済むだろうに。とかいうと「そういうことを言う人が出ると思ってました」といわれそうなので先に言っておく。個人の意見としては相変わらずだが「努力は認めるが気に入らない。やるなら自分でサイトつくりな」と、大きな声で言っておく。「知ったこっちゃない」だの、「民意を表明」だの、上から目線が過ぎるせいで支持が得られないんだとなぜ判らないのか。 -- 相当昔に「気に入らない」といった者 (2009-10-14 03:53:52) - テンプレ案見ると、どれもこれもNavalNaviと同じ項目ばっかなんだよな。あえて焼き増ししてまでそれをやる必要があるかと言われると… -- 名無しさん (2009-10-15 15:40:31) - ここの特徴はNNにはない使用感とか、運用とか、アイデアとか、そういう本文がメインなわけだし、何もかもここでカバーしようとする必要はないんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2009-10-15 15:41:21) - 「気に入らない」の一言で済ませようとするのは非常に無責任です。建設的な意見を求めているのにその一言だけで全くとりあわない。単なる嫌がらせですよ。そちらのほうが上から目線ではないですか?自分の「気に入らない」の一言で他人が黙ると思っているあたりがね。あなただけのサイトじゃないですよ。 -- 名無しさん (2009-10-19 01:19:48) - このサイトは携帯で見るようにはできていないので、携帯で見ることが間違っています。現状は、たまたま見れるだけです。NNとデータがかぶっても問題ないと思います。あちらのデータも最新ではないですし、潜水艦など新しいデータはぜんぜん無いですから。本文だけでデータが不足しているということから新しいテンプレ案が出たのだと思います。ここでカバーしたらいけないと言う事も無いです。 -- 名無しさん (2009-10-19 01:24:24) - あー、どこが一言で済ませようとしてるのかを聞きたいところだが。こっちの意見は「更新するなら好きにやってくれ、協力はしないし、Wikiでやる価値があるのか疑問に思う」てことで。そちら様のサイトでもないですよ、Wikiは。 -- 「気に入らない」の人 (2009-10-19 06:24:23) - 自分の文章みて言葉足らずだと思ったので補足。このWikiは管理人さんが皆に提供しているWebサイトで、私らはあくまで利用させてもらってる立場だ。自分の思い通りに編集したいなら、自分でサイトを作った方がいいと思わないか?そうすれば私のような気に入らないのを相手にする必要もない。大体テンプレの変更が必要な理由はNNが更新しないから、ならNNの代わりになるサイトを作ってみようとは思わなかったのか、聞いてみたい。 -- 名無しさん (2009-10-19 06:33:39) - 情報量を多くしたいのなら、現行のを派生させた方がより少ない容量と手間で多く載せられる。携帯からも見えるしな。わざわざテーブル使う必要はないと思うが? -- 名無しさん (2009-10-19 13:02:17) - テンプレートを変更しようとしている人へ。「気に入らない」という人がいるのも一つの意見だと思います。少なくともWikiという体裁をとっている以上、携帯で見る、といっている人がいるのに、携帯で見ることを想定されていないから意見を却下では誰も納得しないと思います。変更を強行するくらいならやらないほうがまだましかと。「気に入らない」といっている人へ。気に入るようにテンプレートの素案を提出してみたらどうでしょうか。まずそこから始めないと気に入らないと騒ぐだけでWiki改善の邪魔になるだけ、むしろ現在なっていますので、そちらも歩み寄ってみては。 -- 名無しさん (2009-10-19 16:26:15) - ためしに携帯で見てみました。現行のスペック欄よりも、案2-2のテーブルのほうが見やすいです。 -- 名無しさん (2009-10-19 16:46:44) - 携帯向けのプラグインも発見。「携帯、PC(パソコン)からのアクセス別に非表示(exkp)」 携帯とPCで表示するコンテンツを分けられます。手間がかかりますけどね。 携帯向けに小さな画像とかもできると思います。 -- 名無しさん (2009-10-19 16:56:08) - 携帯で見ることが大事なのではありません。特別な手間をかけなくても、より幅広い環境で見れるという利点がある事を主張しています。私の発言はスペースキーひとつで済む簡易な記述を捨てて、なぜ見れる環境を狭めてまで複雑にしないといけないのか?ということだけです。 -- 名無しさん (2009-10-19 19:10:08) - 見れる環境は狭まっていないですよ。携帯では今よりも見やすくなりますし、PCでもモダンブラウザでこのテーブルが見れないものは無いです。どういう環境で見れなくなると言うのでしょうか? -- 名無しさん (2009-10-20 02:47:12) - 自分の好きにしたいなら、自分でサイトを作れというのは正論ですね。全て自分が更新しますと言ってた人 -- 名無しさん (2009-10-20 14:56:26) - 途中ミス。全て自分が更新しますと言ってた人もいたけど、wikiはいろいろな人が更新できることも利点なので、更新が難しくなったり、気軽な更新に逆行するようなテンプレの組み方には反対です。極力わかりやすく、簡易にということも抑えておいて欲しい。 -- 名無しさん (2009-10-20 14:58:40) - テンプレ2-2案はなかなか良さげ。ただ画面の横幅がNFと同じ1024*768には収まるようにするのが原則かな。画像サイズなど調整を要する部分もあるかと思う。 -- 名無しさん (2009-10-20 15:06:37) - 元テンプレ+αくらいでも全然問題ないけどね -- 名無しさん (2009-10-20 15:25:10) - 一応参考になるかと思い、表示状態の画像をアップしてみました。上の編集→ページにファイルアップロード、から1024sampleXXの2枚です。(IE8文字サイズ小)。このサイトは1280に最適化されているとTOPに書いているとはいえ、今までは1024でも綺麗に見えた。2-2案になると見るに耐えない。これを改善するか、1024表示の人をバッサリ切り捨てるか、その辺の問題になるかと -- 名無しさん (2009-10-20 15:53:22) - 2-2-αをUPしました。これなら横幅が狭まってもテーブルは崩れません。 -- 名無しさん (2009-10-21 02:40:07) - 何とか今のように横長に配置できないものでしょうか。数字も艦もl基本的に横長の配置で見ることが多いので、今のテンプレやNNのように横長のほうが見やすいと思うのです。更新が複雑になるのが問題ですかねぇ -- 名無しさん (2009-10-21 04:49:05) - そもそも、やる気が出ないなら、無理に更新しようとする必要なんてないんですよ。コメント欄に、訂正箇所などの必要事項を書き込むだけでいいんです。 -- 名無しさん (2009-10-21 04:54:53) - やる気がないなら、そもそもこんな議論に参加しない。確かにテーブル化した方が良いこともあるが、それより簡易に記述・変更が利き応用もしやすい現行+αの方が利点が大きいという意見を述べている。 -- 名無しさん (2009-10-21 09:17:59) - ↑↑↑「横長に配置」の意味がわかりません。説明お願いします。 ↑2-2案のテーブルに関して言えば、項目が左に表示されて、右側の値を変更するだけなので、現在の形式よりも編集しやすいはずです。編集画面で見比べれば一目瞭然です。 -- 名無しさん (2009-10-21 20:36:55) - 派生案1と2-2案の編集画面を付記しました。派生案1が編集したいデータを縦横に探さなければいけないのに比べ、2-2案は縦に探すだけで済みます。 -- 名無しさん (2009-10-21 20:43:31) - 横長ってテンプレ案2みたいなやつね。読むにはこっちの方がいい -- 名無しさん (2009-10-21 20:52:36) - で、編集するには2-2みたいな縦がいい、ってことですね。 -- 名無しさん (2009-10-21 20:53:42) - 簡易派の私としては派生3を押すつもりで書いたんだけどな。データ足りないからテンプレに盛り込めば書き込むなんて考えは甘くない?テンプレだけ作ったって書く人がいないとどうにもならないのは、対空砲のデータページ見ても明らかでは?作るだけ作って放置だしあれ。 -- 名無しさん (2009-10-21 22:51:31) - 派生3いいな。シンプルでよくまとまってる。 -- 名無しさん (2009-10-22 00:16:43) - これに舵力だけ加えたら満足いくのではなかろうか -- 名無しさん (2009-10-22 00:19:09) - 派生3は実際に数値を入れると左右にずれて見づらくなります。また、「R:2席 前271*2 後271*2」のような簡略化しすぎた書き方だと内容が伝わらない場合もあると考えます。2-2-α-画像横幅600をUPしてみました。画像の編集が必要ですが、1024環境でもはみ出ることなく表示されます。元々横幅800pxの画像というのが大きすぎたんだと思います。コンテンツとしてそんな大きな画像を貼ってるページはあまり無いですからね。 -- 名無しさん (2009-10-22 20:01:06) - クリックしたら元のサイズで表示、とかはできないかな? 画像差し替えるより手間が減るし、大きな画像も生かせると思う -- 名無しさん (2009-10-23 00:22:50) - 2-2-α-画像サムネイル化とポップアップ にUP。 元画像はそのままサムネイル化して、クリックで拡大画像が画面内に表示されます。 -- 名無しさん (2009-10-23 03:04:33) - サムネイル&ポップアップGJ。これなら他の派生の上においても画面が横に伸びすぎない感じにコンパクトにまとめれるとおもう。 -- 名無しさん (2009-10-23 14:10:48) - 縦にまだ長いようなので、機関によって変動する「満載時速度」と機関に依存する「OH許容」、積載量0や記載する意味の無い空母が多い「兵装積載」は削って良いのでは? -- 名無しさん (2009-10-23 18:49:12) - 派生3を修正、ズレを小さくした。 -- 名無しさん (2009-10-23 19:22:29) - 速度はいらないかもしれませんね。全部書くのも大変だし、どれを選ぶか決めるのも難しい。OH許容も特筆するときは本文に書くでしょうから。兵装積載についてはDDやCLは重要なステータスです。外さないほうがいいかと。英CAが再装填できるとか、そういうことも知れますからね。 -- 名無しさん (2009-10-23 19:39:35) - 無国籍艦のバージョン違いを説明するのに派生2が一番良さげだったのでとりあえず使いました。テンプレ固まったらそのときまた考えます。 -- 名無しさん (2009-10-23 23:31:52) - バージョン違いというか、改装艦なので別ページに分けたほうがいいのでは。あとまだ決まってもいないテンプレを使うのはやめてください。 -- 名無しさん (2009-10-24 16:35:41) - 暫定的にと書いてるのに何故元に戻したの?変更点が少なくて別ページにする必要性が薄いからいままで放置されてたのでは?それを装甲面積まで調べてきちんと区分した変更者の労力無視して戻すなんて何様なんだ?後フリゲートやmpも変えてあるようだがそっちは放置か?どうせやるなら中途半端なことするなよ。 -- 名無しさん (2009-10-24 18:23:42) - だな。今までだって派生型のテンプレつかってるページもあったし、細かく調べてくれたのに「テンプレ決まってない!!」って問答無用で消すのは良くないかと。というわけで復元しておきました。 -- 名無しさん (2009-10-24 20:37:21) - だからといって未決定のテンプレ使っていい理由にならないのでは?派生派のフライングにしか見えない。既成事実作ってしまおうと言うことですね。中途半端がいやなら最初から決まってもいないテンプレ使わないで下さいな。他でそうなっているとかは理由にならない。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:01:42) - 未決定じゃなく、この議論が出る前からページによっては以前から派生3は使われているんだよ。テンプレ固まったら考えると書いてあるのに既成事実とか、被害妄想? -- 名無しさん (2009-10-24 22:19:35) - ↑↑じゃあそれを言うなら今の駆逐艦1のテンプレだって未決定のものだろ? せっかく入れてくれたデータを消しまくって巻き戻す根拠は何? -- 名無しさん (2009-10-24 22:21:55) - tl -- 名無しさん (2009-10-24 22:31:31) - ぐは、ミスった。とりあえず編集合戦は止めよう。んで駆逐艦の情報量が増えたことはいいことだと思うのだけど、巻き戻してる人は何がしたいの?決定されるまで更新するな、しっかりとテンプレに従えってことですか? -- 名無しさん (2009-10-24 22:32:57) - 「未決定テンプレだからダメだ」とか言いながらも、「元テンプレ型」にするわけでもなく、同じ未決定のテンプレに巻き戻すだけ。全く筋も通らないし意味不明。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:39:22) - 日付で戻しただけですよ。内容は消えたわけではないので、後からいくらでもコピペで取り出せます。現テンプレで改装艦ごとにページを作れば済む事じゃないですか。わざわざ議論中のテンプレを使う理由はなんですか? -- 名無しさん (2009-10-24 22:49:28) - テンプレを試したいならこのページでやるべきです。情報増やせば使っていい訳じゃありません。例外作ると際限が無いので、そういうのはやめましょう。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:52:40) - 試したいとか全くそういう理由じゃないでしょ。無国籍艦の説明に一番良さげだったので。と理由は明記してあるよね。さらに、新テンプレが確定するまで、という旨も。読んでなかったの? -- 名無しさん (2009-10-24 22:53:25) - とりあえず使いましたと言うのは、試しに使ったと言うことでは? -- 名無しさん (2009-10-24 23:43:09) - 争いが起きないよう元テンプレにしました。また、あれだけの記入を全て消すのもあまりに酷いので、本文中に入れる形で生かしました。 -- 名無しさん (2009-10-24 23:57:43) - 合理的に決めませんか。私は2-2-αを推しますが、理由としてはテーブルのため多くの環境で見やすくなり、編集しやすいからです。逆に派生案のほうは、フォントによっては字間がつぶれて非常に見づらいです。編集するときも上下左右に項目を探さないといけません。派生案を推すという人は、まずその欠点を解消する必要があると思います。 -- 名無しさん (2009-10-25 00:28:25) - 省スペースの為に詰めた記載を欠点というなら、テーブル化するために必要なコマンドが冗長で上下左右に視線を移動する距離が長く編集しにくい欠点を解消してください なんて難癖いくらでもつけられるぞ。 武装の為に居住性を犠牲にした日艦と、居住性重視で武装が軽めになった英艦に通じる設計思想の違いがあるのに、互いの欠点をけなしあっても不毛なだけだろう?どこが合理的なんだ? -- 名無しさん (2009-10-25 02:59:06) - テンプレはコピーして張り付けるだけです。毎回一からタグを書く必要はありません。派生案と違い編集位置が決まっているので、かえって編集しやすくなっています。「けなす」という発想は間違っています。このテンプレ議論の目的は現書式よりも情報量を増やし、かつ見やすく編集しやすい物にすると言うことです。【案を通す事が目的ではありません】。現に私は最初の案2から指摘された事を踏まえて、改善に努めました。派生案は申し上げたとおり、フォントによっては字間がつぶれて見づらく、編集もし易くはなく、条件を満たしていません。だからそれを解消する必要があると言いました。 -- 名無しさん (2009-10-25 05:29:07) - 合理的にといっても、俺のはいいテンプレ、お前のは悪いテンプレ、なんて理屈合戦やってたら永久に決まりませんよ。 -- 名無しさん (2009-10-25 13:40:48) - 今まではずーっと元テンプレ型や、一部はその派生型でやってきた。それを新しいものに大きく変えようとするのだから、新しいテンプレを受け入れてもらうよう相手に理解を得られるような話をしましょう -- 名無しさん (2009-10-25 13:42:54) - ↑重ね重ね同意。独断で -- 名無しさん (2009-10-25 13:56:24) - 続き:独断でただやりたいだけなら自分でWebページ作ればいい。Wikiでやりたいなら議論して同意を得てからやるべき。もっとも皆が納得するなら独断でやってもらってかまわないんだけど、納得してないから議論して案を出したりしているわけだし。いっそテンプレ案で投票でもします?誰かが言っていた「民意の表明」としては十分だとおもうのですが。 -- 名無しさん (2009-10-25 14:00:33) - 投票は意味が無いと思います。ページを見たり編集する人全員が投票するわけではないので。だからお互いの案を比較して良い方を選ぼうといってるんですよ。それなのに比較がダメとなると、結論なんて出ないじゃないですか。何回も言いますが、【目的は改善】です。ここで議論することでも自分の案を通す事でもありません。こちらは現テンプレとその派生の問題点を解消するための案2-2を提示しています。現テンプレと派生型を支持する人は、現行とその派生が良いということをきちんと説明するべきです。 -- 名無しさん (2009-10-25 15:24:47) - 加えて、誰か知りませんが未決定のテンプレを使用するのほんとにやめませんか?本文に埋め込めばつかっていいだろ、とかそんな子供じみた事しないで下さい。 -- 名無しさん (2009-10-25 15:28:38) - じゃーどれが決定したテンプレなんでしょうかー? 未決定を使うのがダメというなら、どれが正式なテンプレか教えてあげればいいのではー? -- 名無しさん (2009-10-25 15:52:57) - ↑↑未決定未決定ってホント何様のつもりだよ。元テンプレ型やその派生は自然と今までずっと使ってたのもの。それを未決定だから使うなとかゴネゴネグチグチと・・・ -- 名無しさん (2009-10-25 16:22:59) - 元テンプレは使ってましたが、派生はごく一部でしか使っていないでしょう。テンプレを議論しているときにわざわざその書式で追加する必要はありません。↑↑テンプレはまだ決まっていません。 あなた方の目的は何ですか?ここは愚痴を書くところでも個人攻撃するところでもありません。 より良いテンプレを決めるための議論をするところです。 -- 名無しさん (2009-10-25 16:34:53) - 今まで使ってたものをガラッと一新するってのは難しいもんなんだよ。明日から「NFの操作が大幅に変わります、従来どおりの操作は合理的じゃないのでやめました」とか言われたら、ちょっと待てや、今までのに慣れていたのに、となるのは仕方ないでしょうに。こんな対決姿勢ばかりでは、得られる理解も得られませんよ。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:07:56) - 今までのテンプレを今後ずっと使う事が利用者の利となるか考えてほしいのです。 既に他の方からも挙がっている通り、データを増やそうとか、でもただ増やすだけだと見づらくなるから体裁を変えようという試みをしているところです。 今までのテンプレが悪いと言うのではなく、今までのテンプレにデータを追加すると、ご覧の通り見づらくなる。それを解消するための手段として案2-2を提示しました。 頭ごなしに否定するのではなく、まず試してください。複雑な他の新案と比べて案2-2はコピーして貼り付けさえすれば、誰でも簡単に修正できます。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:24:11) - もっと時間かけてじっくりやっていけばいいんじゃないの? 今まで3年以上も使ってきたスタイルを、たかが1ヶ月にも満たないような話で結論出そうとするのにまず無理があるでしょ。それはダメ、まだ未決定だから!とか他の案を否定しまくるんじゃなくて、色々合わせてやっていけば自然といいやり方が選ばれて定着してくるでしょ。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:39:24) - 実際に使ってみて編集する側見る側に問うということでしょうか? -- 名無しさん (2009-10-25 17:51:19) - a -- 名無しさん (2009-10-31 23:51:32) #comment &link_up() ----
*サンドボックス "[[艦艇紹介]]のテンプレ"以外の話題については、[[暫定コメントページ]]でするか、新しくコメント欄作ってそっちでやって下さい。 &link_edit() **スペックデータのテンプレート より詳細なスペックは、[[リンク]]から行ける外部サイトを参照のこと。 もしくは、実際にゲーム内で確認のこと。 あるいは、[[公式サイト>http://gamespace24.net/navyfield-neo/]]のアップデート情報を参照のこと([[080717の>http://gamespace24.net/navyfield-neo/community/updeta/2008/updata-080717.html]]とか)。 高レベルの艦長をお持ちの方、データ補完へのご協力をお願い致します。 #region(close,編集方針) データ量抑制のため、初心者が知らなくても問題無いものは、テンプレには載せない。 編集前に、実際にゲーム内で確認のこと。それが一番確実なので。 &link_edit(text=編集ページ):テンプレコピペ用 #endregion -元テンプレ Lv:1/DP:4,800/Cost:105(100+装備) Rマウント 26*3 Tマウント ---- 航空機積載 搭載不可 乗員 3+1 利点 シンプルで見易い。 欠点 プラウザによっては数値が前後して歪に表示される。データ量が少ない。 -派生案1 購入画面に表示されるデータを網羅 必要レベル:30 価格:175,000 Rマウント:前71*3 後71*5 Tマウント:左55*1 右55*1 補助席:3 航空機積載:0 同時発進:0 兵装積載容積:10 DP:8,400 基本防御力:65 対徹甲弾:546 対榴弾:294 基本排水量:3,521 基準排水量:6,718 満載排水量:8,000 舵力:25 機関:125 OH許容:55% FCS:60 対空戦闘力:172 編集画面 #asciiart(){{{ 必要レベル:30 価格:175,000 Rマウント:前71*3 後71*5 Tマウント:左55*1 右55*1 補助席:3 航空機積載:0 同時発進:0 兵装積載容積:10 DP:8,400 基本防御力:65 対徹甲弾:546 対榴弾:294 基本排水量:3,521 基準排水量:6,718 満載排水量:8,000 舵力:25 機関:125 OH許容:55% FCS:60 対空戦闘力:172 }}} 利点 データ量増えるも、コンパクトに纏まる、必要なデータの指針が明確。 欠点 多少見難い。必要性の薄いデータも書き込まなければならない。購入画面のない艦艇がある。 -派生2 さらに細かくデーターを加える。 必要レベル:73 価格:1,859,200(伊勢(1937)+371,800) Rマウント:2席 前271*2 後271*2 Tマウント:2席 前 55*6 後 55*2 補助席:6席 兵装積載:110 航空積載:1,800 同時発進:5 DP:14,400 基本防御力:70 対空戦闘力:210 甲板:1,579 舷側:558 バルジ:256 隔壁:1,741 基本:11,864 基準:35,350 満載:38,676 積載:26,812 FCS:90 機関:133 OH許容:54% 舵力:17 利点 装備や構成で変動しない数値は網羅。(変動するものは本文記載が望ましい。) 欠点 より見難くなる -派生3 必要最低限なデータ量に整理して見やすく Lv:73 / 価格:1,859,200(伊勢(1937)+371,800) DP:14,400 / 積載:26,812 / 舵力:17 Rマウント:2席 前271*2 後271*2 Tマウント:2席 前 55*6 後 55*2 補助座席数:6席 / 航空機積載:1,800 / 同時発進:5 利点 元テンプレ同様たった5行で済む。  欠点 やはり見づらい。 テンプレ案2 |BGCOLOR(#ccc):&bold(){乗艦Lv}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){船体価格[Cr]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){積載[t]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){DP(耐久)}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){兵装積載}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){航空機積載 / 同時発進}| |120|10,000,000|50,000|100,000|1,000|30,000 / 20| |~|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Tマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Tマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){兵マウント}| |~|---|450 * 7|180 * 8|180 * 8|R1 + T2 + 9| |~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):&bold(){満載時速度[knot]:機関兵無し}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){OH許容}| |~|>|>|>|50 - 82|50%| ※改装艦の船体価格は、改装の基となる艦(例えば最上CVならば最上CLが基となる艦。最上CAではない。)の価格に追加して記入。(例:50,000 + 25,000) ※積載は、満載排水量から基本排水量を引いた値。 ※兵マウントは、艦長席は記入しない。武装マウントの席はRやTを先頭に書き、補助席は先頭のイニシャル無し。 利点 情報量を向上させつつ、すっきり見易く整理できる。 欠点 編集画面では以下のように表示される。どの項目のどこを弄ったら目的の数値を変えられるのか判り辛く、編集が面倒に。  |BGCOLOR(#ccc):&bold(){乗艦Lv}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){船体価格[Cr]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){積載[t]}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){DP(耐久)}|BGCOLOR (#ccc):&bold(){兵装積載}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){航空機積載 / 同時発進}|  |120|10,000,000|50,000|100,000|1,000|30,000 / 20|  |~|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Rマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){前Tマウント}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){後Tマウン ト}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){兵マウント}|  |~|---|450 * 7|180 * 8|180 * 8|R1 + T2 + 9|  |~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):&bold(){満載時速度[knot]:機関兵無し}|BGCOLOR(#ccc):&bold(){OH許容}|  |~|>|>|>|50 - 82|50%| テンプレ案2-2-α-画像サムネイル化とポップアップ #div(width=800px){{ |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){乗艦レベル}|MIDDLE:120|CENTER:MIDDLE:&lightbox(Kaiser.jpg,title=クリックで元の画像を表示します。,link=image,percent=70)| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){船体価格}|MIDDLE:10,000,000 &br() + 30,000,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){DP(耐久)}|MIDDLE:100,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){積載}|MIDDLE:50,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Rマウント}|MIDDLE:---|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Rマウント}|MIDDLE:500 * 3|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Tマウント}|MIDDLE: 20 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Tマウント}|MIDDLE: 20 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵員席}|MIDDLE:4 + 9|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵装積載}|MIDDLE:5,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){航空機積載}|MIDDLE:30,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){同時発進数}|MIDDLE:20|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){舵力}|MIDDLE:49|~| }} ※兵員席は艦上+補助席で表現。 ※積載は、満載排水量から基本排水量を引いた値。 ※改装艦の船体価格は、改装の基となる艦(例えば最上CVならば最上CLが基となる艦。最上CAではない。)の価格に追加して記入。(例:50,000 + 25,000) 編集画面では以下のように表示 #asciiart(){{{ #div(width=1100px){{ |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){乗艦レベル}|MIDDLE:120|CENTER:MIDDLE:&ref(Kaiser.jpg)| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){船体価格}|MIDDLE:10,000,000 &br() + 30,000,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){DP(耐久)}|MIDDLE:100,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){積載}|MIDDLE:50,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Rマウント}|MIDDLE:---|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Rマウント}|MIDDLE:500 * 3|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){前Tマウント}|MIDDLE:200 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){後Tマウント}|MIDDLE:200 * 5|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵員席}|MIDDLE:4 + 9|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){兵装積載}|MIDDLE:5,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){航空機積載}|MIDDLE:30,000|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){航空機同時発進数}|MIDDLE:20|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){満載時速度}|MIDDLE:50 - 82|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){OH許容}|MIDDLE:120%|~| |CENTER:MIDDLE:BGCOLOR(#ddd):&bold(){舵力}|MIDDLE:49|~| }} }}} 利点 編集しやすくなった。画像と合わせる事で省スペース化も兼ねる。 欠点  テンプレ案1 |>|BGCOLOR(lightcyan):レベル|>|>|0| |BGCOLOR(lightcyan):マウント:&br()容積*基数|BGCOLOR(lightcyan):前R|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):R+T+補助[席]|0 + 0 + 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):後R|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):魚雷容積|0| |~|BGCOLOR(lightcyan):前T|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):積載[トン]|0,000| |~|BGCOLOR(lightcyan):後T|00 * 0|BGCOLOR(lightcyan):DP|0,000| |BGCOLOR(lightcyan):航空機|BGCOLOR(lightcyan):容積|0,000|BGCOLOR(lightcyan):船体価格[クレジット]|0,000,000&br()= 0,000,000 + 0,000,000| |~|BGCOLOR(lightcyan):同時発進[機]|0|BGCOLOR(lightcyan):満載速度[ノット]|00 - 00 : NF0&br()00 - 00 / 00 - 00 : SS0| 利点 情報量を向上させつつ、すっきり見易く整理できる。 欠点 テンプレ案2よりは判りやすいが、やはり編集が面倒に。 テンプレ案1' |>|BGCOLOR(lightcyan):レベル|0| |BGCOLOR(lightcyan):マウント:&br()容積*基数|BGCOLOR(lightcyan):前R|00 * 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):後R|00 * 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):前T|00 * 0| |~|BGCOLOR(lightcyan):後T|00 * 0| |BGCOLOR(lightcyan):航空機|BGCOLOR(lightcyan):容積|0,000| |~|BGCOLOR(lightcyan):同時発進[機]|0| |>|BGCOLOR(lightcyan):R+T+補助[席]|0 + 0 + 0| |>|BGCOLOR(lightcyan):魚雷容積|0| |>|BGCOLOR(lightcyan):積載[トン]|0,000| |>|BGCOLOR(lightcyan):DP|0,000| |>|BGCOLOR(lightcyan):船体価格[クレジット]|0,000,000&br()= 0,000,000 + 0,000,000| |>|BGCOLOR(lightcyan):満載速度[ノット]|00 - 00 : NF0&br()00 - 00 / 00 - 00 : SS0| -解説 航空機:例:同時発進2機で、有人の(熟練兵が2人以上の)ルーキーPを2人乗せていたら、  2機編隊を2つ飛ばすことが、つまり夜戦で1サイクルに4つ照明弾を投下することが可能。  パイロットの数と同時発進機数の関係で混乱しないよう注意。 魚雷容積:[[こちら>FAQ#torpedo]]を参照のこと。 積載=満載排水量-基本排水量 船体価格:改装艦の場合は、改装元の艦の価格+改装費も書く。 満載速度:機関兵無しの場合のもの。  注釈が無ければ重機関。  場合によっては、幾つかの機関のを書く。 利点 編集はしやすい。 欠点 縦長になってしまう。 *コメント欄 - テンプレ2-2をUP。だいぶ編集しやすいと思う。 -- 名無しさん (2009-09-30 22:02:19) - しかし縦に長いテンプレってそもそも見辛いと思うわけだ。横にテキスト置いてウィキペディアみたいにするならまだしも。 -- 名無しさん (2009-09-30 22:02:44) - テンプレ2-2をさらに修正。どうかな? -- 名無しさん (2009-09-30 22:14:11) - 確かにウィキペディア仕様ならばテンプレ2-2は非常に見やすいと思う。けど、今のNFWikiは横長だから、そのあたりも直す必要がある・・・・・・? -- 名無しさん (2009-10-01 16:36:48) - ↑ウィキペディア仕様って段組の事ですか?あとNFwikiが横長ってどういう意味でしょうか。 -- 名前はある (2009-10-01 23:03:42) - 単純な旧テンプレじゃなぜ駄目なのか。という意見はあるのですが、テンプレ2-2は編集しやすく画像を右にもってくることで省スペース化も図れているので良いと思います。後はテンプレにする項目をどうするかですね。速度やOH率などの機関まわりとかは、本文で細かく解説した方が良いのでは? -- 名無しさん (2009-10-02 00:17:11) - OH許容は要らないかな。OHキャップ達成に機関兵に大きな能力が求められるかどうか、という指標にはなるけど、文中で紹介する程度で十分。それより舵力を入れたほうがいい。あと兵マウントってしっくりこないんだけど、【兵員席】の方がよくないですかね? -- 名無しさん (2009-10-02 00:52:51) - って、舵力入ってましたね。あと兵席は総数より、艦上+補助席に分けた方がわかりやすくていいね。特に補助席の数が知りたい場合は多いと思うし。 -- 名無しさん (2009-10-02 00:53:58) - OH許容に関してはどうでしょうね。許容の小さい艦だとかなり高レベルでもカンストしないこともあるし、P艦買おうかどうしようかと言うときは指標になりうるんじゃないでしょうか。 -- 名無しさん (2009-10-02 01:40:31) - 水雷容積、満載速度、基本排水量、満載排水量、舵力、機銃、FCS容積、OH許容%それぞれについて、各ページの解説文や[[リンク]]から行ける外部サイトに書いてあれば充分か、それともテンプレにも入れるべきか、聞かせて下さい。 -- 名無しさん (2009-10-02 09:32:46) - 私は、水雷容積と満載速度はテンプレにも入れるべきだと思っていいます。テンプレは"重要な"情報をピックアップして示すものだと思っているので。 それ以外は、テンプレには入れなくてもいいと思っています。初心者は知らなくとも問題無い、むしろデータ量の多さでごっちゃになるでしょうし、ある程度NFにはまった人なら、解説文をちゃんと読んだり自分で調べたりする手間暇程度は気にならないでしょうし。 っていうか、全員の納得なんて得られるわけないんですから、編集者権限による取捨選択は必須かと。 -- 名無しさん (2009-10-02 09:34:37) - いちいち他サイトへ行く手間を作るのもバカらしいです。不要で無い情報は入れておいてかまわないと思いますよ。 必要と思われるもの:水雷容積→兵装積載、満載速度、余剰積載(満載-基本)、舵力、OH許容 不要と思われるもの:FCS、基本排水、満載排水。 -- 名無しさん (2009-10-02 19:38:13) - ↑*4 その程度の用途ならOH許容は要らないかと。全ての艦に表示するほどのものか、文中で解説すれば済むものかどうかで考えればいいと思います。 -- 名無しさん (2009-10-03 01:06:06) - データだけを書いているサイトとは違って「本文」があるのですから、全てをテンプレで解説し尽くそうとする必要はないです -- 名無しさん (2009-10-03 01:07:00) - OH許容は実は当てにならない。機関の出力係数によっても速度は変わるから。浅間のOH率は46と三笠の43より高いけど、浅間は重巡機関で84三笠は戦艦機関で120の係数があるから速度は三笠の方が出る。そういった事もあるからOH許容はいらないだろう。 -- 名無しさん (2009-10-03 13:05:45) - OH許容は機関次第で確かに速度こそ変わりますが必要な兵の数とかLvとか、その辺の目安にもなるかなと思って書きました。 -- 名無しさん (2009-10-04 00:56:56) - 人気のある艦は本文も充実しているので問題ないかもしれません。しかしそうではない艦は本文量も少なく、データも無い。更にいえば必ずしも機動性に言及した文章があるわけではありません。そう考えると何らかの指標になるデータ(OH許容)はテンプレに載せておいて構わないと思うのですよ。 -- 名無しさん (2009-10-04 03:15:34) - テンプレの項目>改善案を出そうにも、意見のサンプルが少なすぎてどうしようもないです。民意を表明して下さい。 -- 名無しさん (2009-10-13 22:01:13) - 現行でも十分。わざわざ変えなくても良い。たまに携帯とかから見ることもあるんだけど、新テンプレで表示するとすごく見にくくなる。PC表示が前提とはいえ、現状でも問題ないのに改悪されるのはちょっと嫌。 -- 名無しさん (2009-10-13 22:52:06) - 変更にしろ現状維持にしろ、まだまだ議論不十分です。もっと"大きな声で"言って下さい。編集作業に意識を集中している間は、サイレントマジョリティなんて知ったこっちゃないですので。 -- 名無しさん (2009-10-14 01:44:33) - 一つ疑問に思ったんだが、なんでWikiでこのままする必要があるんだ?データまとめサイトとしてのNNが機能していないのが気に入らないなら自分でサイト作った方がよくないか?少なくとも外野の意見は聞かなくて済むだろうに。とかいうと「そういうことを言う人が出ると思ってました」といわれそうなので先に言っておく。個人の意見としては相変わらずだが「努力は認めるが気に入らない。やるなら自分でサイトつくりな」と、大きな声で言っておく。「知ったこっちゃない」だの、「民意を表明」だの、上から目線が過ぎるせいで支持が得られないんだとなぜ判らないのか。 -- 相当昔に「気に入らない」といった者 (2009-10-14 03:53:52) - テンプレ案見ると、どれもこれもNavalNaviと同じ項目ばっかなんだよな。あえて焼き増ししてまでそれをやる必要があるかと言われると… -- 名無しさん (2009-10-15 15:40:31) - ここの特徴はNNにはない使用感とか、運用とか、アイデアとか、そういう本文がメインなわけだし、何もかもここでカバーしようとする必要はないんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2009-10-15 15:41:21) - 「気に入らない」の一言で済ませようとするのは非常に無責任です。建設的な意見を求めているのにその一言だけで全くとりあわない。単なる嫌がらせですよ。そちらのほうが上から目線ではないですか?自分の「気に入らない」の一言で他人が黙ると思っているあたりがね。あなただけのサイトじゃないですよ。 -- 名無しさん (2009-10-19 01:19:48) - このサイトは携帯で見るようにはできていないので、携帯で見ることが間違っています。現状は、たまたま見れるだけです。NNとデータがかぶっても問題ないと思います。あちらのデータも最新ではないですし、潜水艦など新しいデータはぜんぜん無いですから。本文だけでデータが不足しているということから新しいテンプレ案が出たのだと思います。ここでカバーしたらいけないと言う事も無いです。 -- 名無しさん (2009-10-19 01:24:24) - あー、どこが一言で済ませようとしてるのかを聞きたいところだが。こっちの意見は「更新するなら好きにやってくれ、協力はしないし、Wikiでやる価値があるのか疑問に思う」てことで。そちら様のサイトでもないですよ、Wikiは。 -- 「気に入らない」の人 (2009-10-19 06:24:23) - 自分の文章みて言葉足らずだと思ったので補足。このWikiは管理人さんが皆に提供しているWebサイトで、私らはあくまで利用させてもらってる立場だ。自分の思い通りに編集したいなら、自分でサイトを作った方がいいと思わないか?そうすれば私のような気に入らないのを相手にする必要もない。大体テンプレの変更が必要な理由はNNが更新しないから、ならNNの代わりになるサイトを作ってみようとは思わなかったのか、聞いてみたい。 -- 名無しさん (2009-10-19 06:33:39) - 情報量を多くしたいのなら、現行のを派生させた方がより少ない容量と手間で多く載せられる。携帯からも見えるしな。わざわざテーブル使う必要はないと思うが? -- 名無しさん (2009-10-19 13:02:17) - テンプレートを変更しようとしている人へ。「気に入らない」という人がいるのも一つの意見だと思います。少なくともWikiという体裁をとっている以上、携帯で見る、といっている人がいるのに、携帯で見ることを想定されていないから意見を却下では誰も納得しないと思います。変更を強行するくらいならやらないほうがまだましかと。「気に入らない」といっている人へ。気に入るようにテンプレートの素案を提出してみたらどうでしょうか。まずそこから始めないと気に入らないと騒ぐだけでWiki改善の邪魔になるだけ、むしろ現在なっていますので、そちらも歩み寄ってみては。 -- 名無しさん (2009-10-19 16:26:15) - ためしに携帯で見てみました。現行のスペック欄よりも、案2-2のテーブルのほうが見やすいです。 -- 名無しさん (2009-10-19 16:46:44) - 携帯向けのプラグインも発見。「携帯、PC(パソコン)からのアクセス別に非表示(exkp)」 携帯とPCで表示するコンテンツを分けられます。手間がかかりますけどね。 携帯向けに小さな画像とかもできると思います。 -- 名無しさん (2009-10-19 16:56:08) - 携帯で見ることが大事なのではありません。特別な手間をかけなくても、より幅広い環境で見れるという利点がある事を主張しています。私の発言はスペースキーひとつで済む簡易な記述を捨てて、なぜ見れる環境を狭めてまで複雑にしないといけないのか?ということだけです。 -- 名無しさん (2009-10-19 19:10:08) - 見れる環境は狭まっていないですよ。携帯では今よりも見やすくなりますし、PCでもモダンブラウザでこのテーブルが見れないものは無いです。どういう環境で見れなくなると言うのでしょうか? -- 名無しさん (2009-10-20 02:47:12) - 自分の好きにしたいなら、自分でサイトを作れというのは正論ですね。全て自分が更新しますと言ってた人 -- 名無しさん (2009-10-20 14:56:26) - 途中ミス。全て自分が更新しますと言ってた人もいたけど、wikiはいろいろな人が更新できることも利点なので、更新が難しくなったり、気軽な更新に逆行するようなテンプレの組み方には反対です。極力わかりやすく、簡易にということも抑えておいて欲しい。 -- 名無しさん (2009-10-20 14:58:40) - テンプレ2-2案はなかなか良さげ。ただ画面の横幅がNFと同じ1024*768には収まるようにするのが原則かな。画像サイズなど調整を要する部分もあるかと思う。 -- 名無しさん (2009-10-20 15:06:37) - 元テンプレ+αくらいでも全然問題ないけどね -- 名無しさん (2009-10-20 15:25:10) - 一応参考になるかと思い、表示状態の画像をアップしてみました。上の編集→ページにファイルアップロード、から1024sampleXXの2枚です。(IE8文字サイズ小)。このサイトは1280に最適化されているとTOPに書いているとはいえ、今までは1024でも綺麗に見えた。2-2案になると見るに耐えない。これを改善するか、1024表示の人をバッサリ切り捨てるか、その辺の問題になるかと -- 名無しさん (2009-10-20 15:53:22) - 2-2-αをUPしました。これなら横幅が狭まってもテーブルは崩れません。 -- 名無しさん (2009-10-21 02:40:07) - 何とか今のように横長に配置できないものでしょうか。数字も艦もl基本的に横長の配置で見ることが多いので、今のテンプレやNNのように横長のほうが見やすいと思うのです。更新が複雑になるのが問題ですかねぇ -- 名無しさん (2009-10-21 04:49:05) - そもそも、やる気が出ないなら、無理に更新しようとする必要なんてないんですよ。コメント欄に、訂正箇所などの必要事項を書き込むだけでいいんです。 -- 名無しさん (2009-10-21 04:54:53) - やる気がないなら、そもそもこんな議論に参加しない。確かにテーブル化した方が良いこともあるが、それより簡易に記述・変更が利き応用もしやすい現行+αの方が利点が大きいという意見を述べている。 -- 名無しさん (2009-10-21 09:17:59) - ↑↑↑「横長に配置」の意味がわかりません。説明お願いします。 ↑2-2案のテーブルに関して言えば、項目が左に表示されて、右側の値を変更するだけなので、現在の形式よりも編集しやすいはずです。編集画面で見比べれば一目瞭然です。 -- 名無しさん (2009-10-21 20:36:55) - 派生案1と2-2案の編集画面を付記しました。派生案1が編集したいデータを縦横に探さなければいけないのに比べ、2-2案は縦に探すだけで済みます。 -- 名無しさん (2009-10-21 20:43:31) - 横長ってテンプレ案2みたいなやつね。読むにはこっちの方がいい -- 名無しさん (2009-10-21 20:52:36) - で、編集するには2-2みたいな縦がいい、ってことですね。 -- 名無しさん (2009-10-21 20:53:42) - 簡易派の私としては派生3を押すつもりで書いたんだけどな。データ足りないからテンプレに盛り込めば書き込むなんて考えは甘くない?テンプレだけ作ったって書く人がいないとどうにもならないのは、対空砲のデータページ見ても明らかでは?作るだけ作って放置だしあれ。 -- 名無しさん (2009-10-21 22:51:31) - 派生3いいな。シンプルでよくまとまってる。 -- 名無しさん (2009-10-22 00:16:43) - これに舵力だけ加えたら満足いくのではなかろうか -- 名無しさん (2009-10-22 00:19:09) - 派生3は実際に数値を入れると左右にずれて見づらくなります。また、「R:2席 前271*2 後271*2」のような簡略化しすぎた書き方だと内容が伝わらない場合もあると考えます。2-2-α-画像横幅600をUPしてみました。画像の編集が必要ですが、1024環境でもはみ出ることなく表示されます。元々横幅800pxの画像というのが大きすぎたんだと思います。コンテンツとしてそんな大きな画像を貼ってるページはあまり無いですからね。 -- 名無しさん (2009-10-22 20:01:06) - クリックしたら元のサイズで表示、とかはできないかな? 画像差し替えるより手間が減るし、大きな画像も生かせると思う -- 名無しさん (2009-10-23 00:22:50) - 2-2-α-画像サムネイル化とポップアップ にUP。 元画像はそのままサムネイル化して、クリックで拡大画像が画面内に表示されます。 -- 名無しさん (2009-10-23 03:04:33) - サムネイル&ポップアップGJ。これなら他の派生の上においても画面が横に伸びすぎない感じにコンパクトにまとめれるとおもう。 -- 名無しさん (2009-10-23 14:10:48) - 縦にまだ長いようなので、機関によって変動する「満載時速度」と機関に依存する「OH許容」、積載量0や記載する意味の無い空母が多い「兵装積載」は削って良いのでは? -- 名無しさん (2009-10-23 18:49:12) - 派生3を修正、ズレを小さくした。 -- 名無しさん (2009-10-23 19:22:29) - 速度はいらないかもしれませんね。全部書くのも大変だし、どれを選ぶか決めるのも難しい。OH許容も特筆するときは本文に書くでしょうから。兵装積載についてはDDやCLは重要なステータスです。外さないほうがいいかと。英CAが再装填できるとか、そういうことも知れますからね。 -- 名無しさん (2009-10-23 19:39:35) - 無国籍艦のバージョン違いを説明するのに派生2が一番良さげだったのでとりあえず使いました。テンプレ固まったらそのときまた考えます。 -- 名無しさん (2009-10-23 23:31:52) - バージョン違いというか、改装艦なので別ページに分けたほうがいいのでは。あとまだ決まってもいないテンプレを使うのはやめてください。 -- 名無しさん (2009-10-24 16:35:41) - 暫定的にと書いてるのに何故元に戻したの?変更点が少なくて別ページにする必要性が薄いからいままで放置されてたのでは?それを装甲面積まで調べてきちんと区分した変更者の労力無視して戻すなんて何様なんだ?後フリゲートやmpも変えてあるようだがそっちは放置か?どうせやるなら中途半端なことするなよ。 -- 名無しさん (2009-10-24 18:23:42) - だな。今までだって派生型のテンプレつかってるページもあったし、細かく調べてくれたのに「テンプレ決まってない!!」って問答無用で消すのは良くないかと。というわけで復元しておきました。 -- 名無しさん (2009-10-24 20:37:21) - だからといって未決定のテンプレ使っていい理由にならないのでは?派生派のフライングにしか見えない。既成事実作ってしまおうと言うことですね。中途半端がいやなら最初から決まってもいないテンプレ使わないで下さいな。他でそうなっているとかは理由にならない。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:01:42) - 未決定じゃなく、この議論が出る前からページによっては以前から派生3は使われているんだよ。テンプレ固まったら考えると書いてあるのに既成事実とか、被害妄想? -- 名無しさん (2009-10-24 22:19:35) - ↑↑じゃあそれを言うなら今の駆逐艦1のテンプレだって未決定のものだろ? せっかく入れてくれたデータを消しまくって巻き戻す根拠は何? -- 名無しさん (2009-10-24 22:21:55) - tl -- 名無しさん (2009-10-24 22:31:31) - ぐは、ミスった。とりあえず編集合戦は止めよう。んで駆逐艦の情報量が増えたことはいいことだと思うのだけど、巻き戻してる人は何がしたいの?決定されるまで更新するな、しっかりとテンプレに従えってことですか? -- 名無しさん (2009-10-24 22:32:57) - 「未決定テンプレだからダメだ」とか言いながらも、「元テンプレ型」にするわけでもなく、同じ未決定のテンプレに巻き戻すだけ。全く筋も通らないし意味不明。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:39:22) - 日付で戻しただけですよ。内容は消えたわけではないので、後からいくらでもコピペで取り出せます。現テンプレで改装艦ごとにページを作れば済む事じゃないですか。わざわざ議論中のテンプレを使う理由はなんですか? -- 名無しさん (2009-10-24 22:49:28) - テンプレを試したいならこのページでやるべきです。情報増やせば使っていい訳じゃありません。例外作ると際限が無いので、そういうのはやめましょう。 -- 名無しさん (2009-10-24 22:52:40) - 試したいとか全くそういう理由じゃないでしょ。無国籍艦の説明に一番良さげだったので。と理由は明記してあるよね。さらに、新テンプレが確定するまで、という旨も。読んでなかったの? -- 名無しさん (2009-10-24 22:53:25) - とりあえず使いましたと言うのは、試しに使ったと言うことでは? -- 名無しさん (2009-10-24 23:43:09) - 争いが起きないよう元テンプレにしました。また、あれだけの記入を全て消すのもあまりに酷いので、本文中に入れる形で生かしました。 -- 名無しさん (2009-10-24 23:57:43) - 合理的に決めませんか。私は2-2-αを推しますが、理由としてはテーブルのため多くの環境で見やすくなり、編集しやすいからです。逆に派生案のほうは、フォントによっては字間がつぶれて非常に見づらいです。編集するときも上下左右に項目を探さないといけません。派生案を推すという人は、まずその欠点を解消する必要があると思います。 -- 名無しさん (2009-10-25 00:28:25) - 省スペースの為に詰めた記載を欠点というなら、テーブル化するために必要なコマンドが冗長で上下左右に視線を移動する距離が長く編集しにくい欠点を解消してください なんて難癖いくらでもつけられるぞ。 武装の為に居住性を犠牲にした日艦と、居住性重視で武装が軽めになった英艦に通じる設計思想の違いがあるのに、互いの欠点をけなしあっても不毛なだけだろう?どこが合理的なんだ? -- 名無しさん (2009-10-25 02:59:06) - テンプレはコピーして張り付けるだけです。毎回一からタグを書く必要はありません。派生案と違い編集位置が決まっているので、かえって編集しやすくなっています。「けなす」という発想は間違っています。このテンプレ議論の目的は現書式よりも情報量を増やし、かつ見やすく編集しやすい物にすると言うことです。【案を通す事が目的ではありません】。現に私は最初の案2から指摘された事を踏まえて、改善に努めました。派生案は申し上げたとおり、フォントによっては字間がつぶれて見づらく、編集もし易くはなく、条件を満たしていません。だからそれを解消する必要があると言いました。 -- 名無しさん (2009-10-25 05:29:07) - 合理的にといっても、俺のはいいテンプレ、お前のは悪いテンプレ、なんて理屈合戦やってたら永久に決まりませんよ。 -- 名無しさん (2009-10-25 13:40:48) - 今まではずーっと元テンプレ型や、一部はその派生型でやってきた。それを新しいものに大きく変えようとするのだから、新しいテンプレを受け入れてもらうよう相手に理解を得られるような話をしましょう -- 名無しさん (2009-10-25 13:42:54) - ↑重ね重ね同意。独断で -- 名無しさん (2009-10-25 13:56:24) - 続き:独断でただやりたいだけなら自分でWebページ作ればいい。Wikiでやりたいなら議論して同意を得てからやるべき。もっとも皆が納得するなら独断でやってもらってかまわないんだけど、納得してないから議論して案を出したりしているわけだし。いっそテンプレ案で投票でもします?誰かが言っていた「民意の表明」としては十分だとおもうのですが。 -- 名無しさん (2009-10-25 14:00:33) - 投票は意味が無いと思います。ページを見たり編集する人全員が投票するわけではないので。だからお互いの案を比較して良い方を選ぼうといってるんですよ。それなのに比較がダメとなると、結論なんて出ないじゃないですか。何回も言いますが、【目的は改善】です。ここで議論することでも自分の案を通す事でもありません。こちらは現テンプレとその派生の問題点を解消するための案2-2を提示しています。現テンプレと派生型を支持する人は、現行とその派生が良いということをきちんと説明するべきです。 -- 名無しさん (2009-10-25 15:24:47) - 加えて、誰か知りませんが未決定のテンプレを使用するのほんとにやめませんか?本文に埋め込めばつかっていいだろ、とかそんな子供じみた事しないで下さい。 -- 名無しさん (2009-10-25 15:28:38) - じゃーどれが決定したテンプレなんでしょうかー? 未決定を使うのがダメというなら、どれが正式なテンプレか教えてあげればいいのではー? -- 名無しさん (2009-10-25 15:52:57) - ↑↑未決定未決定ってホント何様のつもりだよ。元テンプレ型やその派生は自然と今までずっと使ってたのもの。それを未決定だから使うなとかゴネゴネグチグチと・・・ -- 名無しさん (2009-10-25 16:22:59) - 元テンプレは使ってましたが、派生はごく一部でしか使っていないでしょう。テンプレを議論しているときにわざわざその書式で追加する必要はありません。↑↑テンプレはまだ決まっていません。 あなた方の目的は何ですか?ここは愚痴を書くところでも個人攻撃するところでもありません。 より良いテンプレを決めるための議論をするところです。 -- 名無しさん (2009-10-25 16:34:53) - 今まで使ってたものをガラッと一新するってのは難しいもんなんだよ。明日から「NFの操作が大幅に変わります、従来どおりの操作は合理的じゃないのでやめました」とか言われたら、ちょっと待てや、今までのに慣れていたのに、となるのは仕方ないでしょうに。こんな対決姿勢ばかりでは、得られる理解も得られませんよ。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:07:56) - 今までのテンプレを今後ずっと使う事が利用者の利となるか考えてほしいのです。 既に他の方からも挙がっている通り、データを増やそうとか、でもただ増やすだけだと見づらくなるから体裁を変えようという試みをしているところです。 今までのテンプレが悪いと言うのではなく、今までのテンプレにデータを追加すると、ご覧の通り見づらくなる。それを解消するための手段として案2-2を提示しました。 頭ごなしに否定するのではなく、まず試してください。複雑な他の新案と比べて案2-2はコピーして貼り付けさえすれば、誰でも簡単に修正できます。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:24:11) - もっと時間かけてじっくりやっていけばいいんじゃないの? 今まで3年以上も使ってきたスタイルを、たかが1ヶ月にも満たないような話で結論出そうとするのにまず無理があるでしょ。それはダメ、まだ未決定だから!とか他の案を否定しまくるんじゃなくて、色々合わせてやっていけば自然といいやり方が選ばれて定着してくるでしょ。 -- 名無しさん (2009-10-25 17:39:24) - 実際に使ってみて編集する側見る側に問うということでしょうか? -- 名無しさん (2009-10-25 17:51:19) - a -- 名無しさん (2009-10-31 23:51:32) - 旧テンプレはあまりにも情報少なすぎ。2-2が見やすくて編集も楽そうなのでいいと思う。 -- 名無しさん (2010-05-13 00:57:04) #comment &link_up() ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。