金剛

「金剛」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

金剛 - (2008/08/25 (月) 16:40:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*金剛【こんごう】 #ref(kongo_800.jpg) 必要Lv:59 / DP:16,800 / Cost:1,001,000 前部Rマウント 265*2 後部Rマウント 265*2   Tマウント 55*6 航空機搭載容積 150(同時発進機数2機) 乗員 5+5名 日本国籍では最初のBB。[[妙高]]の次に乗れる。次艦は[[伊勢(1937)]]又は[[扶桑]]の選択。 系譜外ではあるが、7Lv下にプレミアムPSのBB.[[三笠]]、4Lv下にプレミアムCAの[[浅間]]がある。 日本はBBの種類が少なく、[[長門]]以下では特徴が大きく変わらない為、 この船を扱いこなせるか否かが、上位艦に進むか否かを判断する試金石にもなる。 主砲は史実装備だと「45口径 35.6cm 四三式A 連装砲」のN型(3セット53射)となるが、必要Lv67と艦の必要Lvより高い為、 「50口径 31cm 九八式 連装砲」のL型が標準装備となる。(10セット200射搭載できるが、4セット80射もあれば十分だろう) もっとも、金剛や伊勢・扶桑の必要Lv程度の水兵(銀4~金1)では、 最大射程の着弾が見えず、弾が散って良くて1~2発しか当たらず、連射も遅いので火力負けし、 基本防御が低くて敵の攻撃を受け止められず、修理能力も低くて回復できず、OH時間も短いので追い・逃げ切れない。 と、とても戦える代物にならない。 実用できるLvになると長門にのれるくらいになっているはずなので、装備はどちらも使えるようになっているはずである。 31cm砲は、長門N並みの良好な射程が得られるうえに弾切れを起こし難いのが特徴で、 PCA以下の掃討や敵BBへの牽制等、味方BBのサポートに向く。 一方、低い威力があだとなり、単独でクラスが上のBBを撃破するには少々力不足な感がある。 35.6cm砲は、長門Dに少し劣る程度の射程になってしまうが威力が増し、対BB戦での打撃力は向上する。 ただ、射程差を埋める為に敵の懐にもぐりこむ技術が必要となるだろう。 日砲撃艦にしては珍しく、Tマウントが6基(片舷3基)と対空力が強化されている。 まだ数や容量的には不足なので、補助兵用の座席とされる事も多いが、 高Lvの対空兵と、10式や八九式といった装填砲を搭載すれば、そこそこの対空戦闘ができるようになるだろう。 特に10式で偵察機を落として視界を奪いながら戦えれば、有利に戦えるかもしれない。 機関は容積が大きい方の戦艦三型重。(戦艦三型は2種類存在、おそらく四型の誤記。未だ修正されず…) 満載・機関兵なしで21/35ノットと、素で最大速のリミットを達成するが、 余剰排水量が少ない為、軽量化しての高速化は難しい。 水兵の重さにもよるが、24/40の速度を発揮しようとなると、バルジは殆ど張れない事になる。 なお、この金剛と[[長門]]は機関性能が良好な優速BBであったが、 巡航速度の1.7倍までしか最大速が出ないパッチが当たった為、 機関性能の良さが殺されてしまい、速度で撹乱する戦い方は難しくなった。 余談だが、史実で同型艦の「霧島」が米戦艦「[[サウスダコタ]]」と「ワシントン」と対峙した際、 徹甲弾への切り替えがなされず、通常弾を用いて砲撃した為に致命打を与えられず、1対2の不利もあり沈められている。 080717改変において35.6cm砲の射程が伸びた為、以前よりは達成しやすくなっている。
*金剛【こんごう】 #ref(kongo_800.jpg) 必要Lv:59 / DP:16,800 / Cost:1,001,000 前部Rマウント 265*2 後部Rマウント 265*2   Tマウント 55*6 航空機搭載容積 150(同時発進機数2機) 乗員 5+5名 日本国籍では最初のBB。[[妙高]]の次に乗れる。次艦は[[伊勢(1937)]]又は[[扶桑]]の選択。 系譜外ではあるが、7Lv下にプレミアムPSのBB.[[三笠]]、4Lv下にプレミアムCAの[[浅間]]がある。 日本はBBの種類が少なく、[[長門]]以下では特徴が大きく変わらない為、 この船を扱いこなせるか否かが、上位艦に進むか否かを判断する試金石にもなる。 主砲は史実装備だと「45口径 35.6cm 四三式A 連装砲」のN型(3セット53射)となるが、必要Lv67と艦の必要Lvより高い為、 「50口径 31cm 九八式 連装砲」のL型が標準装備となる。(10セット200射搭載できるが、4セット80射もあれば十分だろう) もっとも、金剛や伊勢・扶桑の必要Lv程度の水兵(銀4~金1)では、 最大射程の着弾が見えず、弾が散って良くて1~2発しか当たらず、連射も遅いので火力負けし、 基本防御が低くて敵の攻撃を受け止められず、修理能力も低くて回復できず、OH時間も短いので追い・逃げ切れない。 と、とても戦える代物にならない。 実用できるLvになると長門にのれるくらいになっているはずなので、装備はどちらも使えるようになっているはずである。 31cm砲は、長門N並みの良好な射程が得られるうえに弾切れを起こし難いのが特徴で、 PCA以下の掃討や敵BBへの牽制等、味方BBのサポートに向く。 一方、低い威力があだとなり、単独でクラスが上のBBを撃破するには少々力不足な感がある。 35.6cm砲は、長門Dに少し劣る程度の射程になってしまうが威力が増し、対BB戦での打撃力は向上する。 ただ、射程差を埋める為に敵の懐にもぐりこむ技術が必要となるだろう。 日砲撃艦にしては珍しく、Tマウントが6基(片舷3基)と対空力が強化されている。 まだ数や容量的には不足なので、補助兵用の座席とされる事も多いが、 高Lvの対空兵と、10式や八九式といった装填砲を搭載すれば、そこそこの対空戦闘ができるようになるだろう。 特に10式で偵察機を落として視界を奪いながら戦えれば、有利に戦えるかもしれない。 機関は容積が大きい方の戦艦三型重。(戦艦三型は2種類存在、おそらく四型の誤記。未だ修正されず…) 満載・機関兵なしで21/35ノットと、素で最大速のリミットを達成するが、 余剰排水量が少ない為、軽量化しての高速化は難しい。 水兵の重さにもよるが、24/40の速度を発揮しようとなると、バルジは殆ど張れない事になる。 なお、この金剛と[[長門]]は機関性能が良好な優速BBであったが、 巡航速度の1.7倍までしか最大速が出ないパッチが当たった為、 機関性能の良さが殺されてしまい、速度で撹乱する戦い方は難しくなった。 余談だが、史実で同型艦の「霧島」が米戦艦「[[サウスダコタ]]」と「ワシントン」と対峙した際、 徹甲弾への切り替えがなされず、通常弾を用いて砲撃した為に致命打を与えられず、1対2の不利もあり沈められている。 「14吋で[[サウスダコタ]]を倒すとかなり幸せになれる」とはこの事を指すのだろう。 080717改変において35.6cm砲の射程が伸びた為、以前よりは達成しやすくなっている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。