NAVY FIELD NEO@Wiki内検索 / 「ニューメキシコ(1945)」で検索した結果

検索 :
  • ニューメキシコ(1945)
    ニューメキシコ(1945)【New Mexico 1945】 必要レベル 70 / DP 18,100 / Cost 420,000(改装費) Rマウント 365*4 Tマウント 71*8 航空機搭載容積 120(同時発進機数1機) 乗員 5+6名 対空戦闘力 250 オーバーヒート許容% 38 ニューメキシコ(1930)からの改装艦。次艦はサウスダコタ。 主砲に「50口径 35.6センチ Mark7 L型」4基12門を搭載。改装前の14インチ3連Mark10にくらべ射程と火力が向上した。 2007/7/17仕様変更前に使えた「50口径 40.6cm Mark.2 L型」(上画像)よりは若干射程が短いが、 連装4基8門から3連装4基12門となることで瞬間火力は圧倒的に高くなっている。 Tマウントも大幅に強化され、連装...
  • ニューメキシコ(1930)
    ...との二択となる。 ニューメキシコ(1945)へ改装できる。次艦はサウスダコタ 主砲の史実装備は「45口径 35.6センチ Mark10」4基12門になる。 ネヴァダなどと同じもので、2007/7/17の仕様変更で射程が向上、改装前でも以前のような低射程ということはなくなった。 勿論アラスカから引き継いだ12インチの「50口径30.5cm Mark8」のアラスカ砲Lを4基12門搭載することもできる。 アラスカ、グアムと違って対空砲が貧弱で、航空攻撃に弱い。 また速力も低く、快速で駆け回って戦うことができないため、 その火力を生かすために、いかに敵に近づくかがポイントとなるだろう。 資金に余裕があるならすぐ改装してしまってよいだろう。
  • テネシー(1945)
    ...ベニア(1943)、ニューメキシコ(1945)の4隻となっている。 なお「54口径 12.7cm Mark.16」は対空弾改も使えず連射も遅いが、射程が非常に長いため偵察落としに最適な砲である。 容積が大きく上記の通り弾が少量しか載らず、重量も重いため、やや難易度の高い選択肢ではあるが、 空爆阻止よりも偵察落としを優先し、砲戦重視で編成するなら一考する価値がある。 基本排水量が大きく引き下げられたことと、OH許容の増加により、速力はやや増した。 が、満載にしてしまうと結局大した速力を得られず鈍足になってしまうため、 軽量化し速力を稼ぐことが必要である。 何より仕様変更前と同じく16インチ連装Mark2Lを満足に搭載できるのはこの艦とコロラドのみとなった。 通称は「テネ改」 次はノースカロライナへと続く。
  • 改装艦分類
    ...キシコ(1930):ニューメキシコ(1945) PV系    ペンシルベニア(1930):ペンシルベニア(1943) テネシー系  テネシー(1941):テネシー(1945) 英国籍 O級系   O級:Q級 ダイドー系 ダイドー:シリウス ヨーク系  ヨーク:サリー レナウン系 レナウン:レパルス KGV系  キングジョージⅤ世:プリンスオブウェールズ 日国籍 秋月系 秋月:冬月 球磨系 球磨:球磨改:北上 赤城系 赤城(1927):赤城(1938) 加賀系 加賀(1928):加賀(1935) 独国籍 Z31系  Z31:Z46:Z52 ヒッパー系 アドミラルヒッパー:プリンツオイゲン シャルン系 シャルンホルスト:グナイゼナウ Oプロ系  Oプロジェクト:OプロジェクトⅡ GZ系   グラーフツェッペリン:ペーターシュトラッサー ...
  • ミシシッピ
    ... 性能は仕様変更前のニューメキシコ(1945)とかなり似ており、 ニューメキシコ(1945)より拡張され、コロラドに匹敵する容量をもったRマウントに 16インチ連装Mark2L型(4セット)を4基装備可能。 換装砲としては威力重視の16インチ3連Mark3(サウスダコタ砲)D型(2セット)、 集弾と継戦能力の14インチ3連Mark7L型(8セット)などもある。 速力は満載・機関兵なしで23/31ノット。 米BBとしては軽快で、機関兵が揃えば16インチ連装4基装備で25/42ノットを発揮した上でバルジをある程度貼る余裕すらある。 また、DPも米BB2クラスと比較すると多いものとなっており、速力とあわせて防御面でも優秀である。 しかし、Tマウントは貧弱と言わざるをえず、まともな対空砲を積むことは難しい。 どうしてもAAをしたいならば、Lv14で使える&quo...
  • 艦船ランク表
    ...ウォスワニ BB2 ニューメキシコ(1945)ペンシルベニア(1943)テネシー(1945)コロラド クイーンエリザベスレパルス 伊勢(1937)伊勢(1943)扶桑 グナイゼナウOプロジェクト ノルマンディーリヨン イズメイルガングート BB3 サウスダコタノースカロライナ フッドネルソンキングジョージⅤ世プリンスオブウェールズ 長門 ビスマルクOプロジェクトⅡ ロレーヌパリストラスブール クロンシュタットインペラトリーツァ・マリーヤ BB4 アイオワ ヴァンガードライオン 大和 H39 リシュリュー スターリングラード BB5 モンタナ ライオンⅡ 紀伊 H44 アルザス ソビエツキー・ソユーズ SD級BB ネブラスカ クイーンビクトリア 天城 カイザー シャルルマーニュ 24プロジェクト EBB0(仮) ニューヨーク ドレッドノート 三笠 ナッソー 該当なし 該当なし PBB ...
  • 艦艇紹介
    ...930)(改装可能:ニューメキシコ(1945)) ニューメキシコ(1945)(ニューメキシコ(1930)からの改装) ペンシルベニア(1930)(改装可能:ペンシルベニア(1943)) ペンシルベニア(1943)(ペンシルベニア(1930)からの改装) テネシー(1941)(改装可能:テネシー(1945)) テネシー(1945)(テネシー(1941)からの改装) コロラド ノースカロライナ サウスダコタ アイオワ モンタナ ニューヨーク(プレミアムシップ) セバストポリ(プレミアムシップ) ミシシッピ(イベントBB) メリーランド(イベントBB2) ネブラスカ(SD級) 航空母艦 ボーグ インディペンデンス ヨークタウン エセックス レキシントン ミッドウェイ(米)(SD級) タイコンデロガ(プレミアムシップ) イギリス連邦 ...
  • 米鯖仕様艦船ランク表
    ...ント・ボン BB2 ニューメキシコ(1945)ペンシルベニア(1943)テネシー(1945)?コロラド クイーンエリザベスレパルス 伊勢(1937)伊勢(1943)(2000/6/6)扶桑 グナイゼナウOプロジェクト ノルマンディーリヨン イズメイルガングート ダンテ・アリギエーリレジナ・エレナ? BB3 サウスダコタノースカロライナ フッドネルソンキングジョージⅤ世プリンスオブウェールズ 長門 ビスマルクOプロジェクトⅡ ロレーヌパリストラスブール クロンシュタットインペラトリーツァ・マリーヤ カイオ・ドゥイリオ(1915)コンテ・ディ・カブール(1915) BB4 アイオワ ヴァンガードライオン 大和 H39 リシュリュー スターリングラード カロッチェロ?カイオ・デゥイリオ(1937)?コンテ・ディ・カブール(1940) BB5 モンタナ ライオンⅡ 紀伊 H44 アルザス ソ...
  • アラスカ
    アラスカ【Alaska】 Lv 54 Cost 910,000 DP 15700 Rマウント279*3 Tマウント70*6 航空機搭載容積200 同時発進機数2 乗員名 5+4 米新造戦艦ルートにて、重巡洋艦(CA)ボルチモアの次に出現する巡洋戦艦(BC)で、ボルチモアをそのまま拡大した様な艦。 Rマウントの容積が小さめなため、標準装備が12inch3連装砲N型となり、射程はやや短いものの連射が効く。 もしくは仕様変更により射程の延びた14inch連装砲Mark9L型も選択肢として有効。 門数こそ3門減るものの、同等の射程でありながら、砲塔の軽さ、連射力、着弾の早さによる命中性能など、メリットは多い。 艦の速力は戦闘巡洋艦らしく高い。爆撃の回避も、被弾面積が大きい割には容易である。 機銃威力はボルチモアより強力で、Tマウントに十分な対空砲を...
  • コロラド
    コロラド【Colorado】 必要レベル 70 / DP 18700 / Cost 1,825,000 前部Rマウント390*2 後部Rマウント390*2 Tマウント65*8 航空機搭載容積120(同時発進機数1機) 乗員5+6名 対空戦闘力 355 オーバーヒート許容% 36 米新造戦艦ルートにてアラスカの次に出現し、ルートはニューメキシコ(1930)と本艦の二択。 次艦はサウスダコタ。砲撃力重視の戦艦である。 2008年7月17日の仕様変更で大幅に強化された。 速力は米艦らしく高くはないが、それでもかなり改善され、機関兵の補助で実用に耐える程度の速度はだせるようになった。 また、舵力も地味に18であり、米国NBB中3位(1位はアイオワ・モンタナの19)である点も見逃せない。 爆撃の回避も、ある程度の速度が出れば容易だろう。 他の米BB2と違い、マウン...
  • テネシー(1941)
    テネシー(1941)【Tennessee 1941】 必要レベル 66 / DP 16,700 / Cost 1,400,000 前部Rマウント 328*2 後部Rマウント 328*2 Tマウント 42*10 航空機搭載容積 120(同時発進機数1機) 乗員 5+5名 ネバダの次に登場する。 ルートはペンシルベニア(1930)と本艦に分岐する。次艦はノースカロライナ。 二番目に登場するが、能力的にはBB1として扱われる。 主砲は「50口径 30.5cm Mark.8 L型」のアラスカ砲を4基12門、または、 ネバダに引き続き「45口径 35.6センチ Mark10 L型」を4基12門となる。 史実装備の14インチ3連装砲は、射程が短く使い物にならなかったが、 2008/7/17のアップデートで射程が向上、幾分かマシ...
  • ペンシルベニア(1943)
    ペンシルベニア(1943)【Pennsylvania 1943】 必要レベル 69 / DP 18,500 / Cost 339,300(改装費用) 前部Rマウント 364*2 後部Rマウント 364*2 Tマウント 71*8 航空機搭載容積 120(同時発進機数1機) 乗員 5+6名 ペンシルベニア(1930)を改装することによって手に入る米国戦艦。 改装前から大きく発展し、十分にBB2と呼べる性能を発揮できるようになった。 満載時の速力は(機関兵にも依存するが)グアムに次ぎ、30ノットを超える。 しかしながら、アメリカとしては優秀な速力でも、他国籍の戦艦と比べると並の部類に入る。 米BB3に控えているノースカロライナ、サウスダコタは速力に欠点があり(機関兵さえ育てば別であるが)、 また命中判定の関係から...
  • NF用語集(A~Z)
    ...(1930) or ニューメキシコ(1945)のこと。 NN NF情報・コミュニティサイト最大手NavalNavigatorのこと。 艦・砲など様々なデータ情報から、各種掲示板まで。 np、NP No problem。「問題ないよ」という意味。チャット用語。 sryと謝られたら、npと返しておくといい。 O O 1. 英駆逐艦O級のこと。 2. 独巡洋戦艦Oプロジェクトのこと。 Oプロ ドイツ巡洋戦艦Oプロジェクトのこと。 OⅡ ドイツ巡洋戦艦OプロジェクトⅡのこと。 史実には存在しておらず、また、計画にもこのような艦は存在しないため、 SDEの妄想が現実の物になった艦。 P P 1. ドイツ装甲艦Pプロジェクトのこと。 2. パイロットのこと。 3. POINTのこと。 4.プレミアム艦のこと。 P艦ともいう。 ...
  • 米国戦艦
    米国戦艦 アラスカ/グアム 基本装備は12inch3連装のアラスカ砲L…と行きたいところだが、 グアムに改装するまでは弾の都合上N型を積むことになる。 どちらにせよ、射程がPCA並なので快速を活かして「ヒット&アウェイ」を心がける事。 銀星では散弾が凄いためボルチモア等で育成をするのがオススメ。 ネヴァダ/ペンシルバニア、ニューメキシコ、テネシー(改装前) 史実装備は14inch3連装(Mark10)、もしくは連装となる。 仕様変更により、射程が伸び、連射速度が向上した。 だが、改装するまではどうしてもBB1並の性能である。 ペンシルバニア、ニューメキシコ(改装後) 史実装備の14インチ3連装(Mark7)を搭載可能となる。 仕様変更により16インチ連装より若干劣る程度の射程を手に入れたが、他国と比べるとどうしても射程負けしてしまう。 特筆すべきなのは両...
  • 最上(1944)
    最上(1944型) 【もがみ-1944-がた】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (mogav.JPG) 必要レベル 50 / DP 11,400 / Cost 999,600(最上(1938型)+449,600) Rマウント 136*3(F3R-) Tマウント 55*4(F2R2) 航空機積載 1,450(同時発進機数5) 乗員座席数 4+5 (2011/05/19仕様対応) CL.最上(1938型)からの改装艦。通称「最上CV」。 艦の後部に大型の航空機運用設備を設けた航空巡洋艦で、同様の船に大淀・伊勢(1943型)がある。 CA3又はCAVに分類。 CV用艦載機が扱えるうえ、CAなのでCVとしての入室制限を受けない。 CV練習&支援に適した船。 航空機運用 航空機積載1,...
  • 最上(1941)
    最上(1941型)【もがみ-1941-がた】 必要レベル 51 / DP 12,700 / Cost 823,200(最上(1938型)+273,200) Rマウント 151*5(F3R2) Tマウント 55*4(F2R2) 航空機積載 165(同時発進機数2) 乗員座席数 5+4 (2011/05/19仕様対応) CL.最上(1938型)の改装型。通称「最上CA」。CA2に分類。2種類しかない日NCAのうちの一隻。 (最上(1944型)はCAVなのでNCAと呼んでよいのか微妙。) 船体 DP12,700・構造40・対空115 DP3,700・構造3増加。CAとして十分強化されたとはいえ、他国に比べると若干低い。 日CAは重武装なので長227幅31と若干大きめの船体で、被弾面積もそれに伴って広くなっている。 機銃は最上CLと変わらず、巡洋艦では最...
  • 伊勢(1943)
    伊勢(1943型)【いせ-1943-がた】 必要レベル 73 / DP 14,400 / Cost 1,859,200(伊勢(1937型)+371,800) Rマウント 271*4(F2R2) Tマウント 55*8(F6R2) 航空機積載 2,000(同時発進機数6) 乗員座席数 5+6 (2011/05/19仕様対応) 伊勢(1937型)からの改装艦。通称「伊勢CV」。次艦は長門(Lv77) 。 艦の後部に大型の航空機運用設備を設けた航空戦艦で、同様の船に大淀・最上(1944型)がある。 BB2又はBBVに分類。CV用航空機が使えるがBBとして入室制限を受ける。 史実では全く使用されなかった航空甲板、そして貨物輸送に使われてしまった格納庫。 しかしNFにおいては、たとえ全力砲戦中であっても戦闘機の離発着を可能にするトンデモ超兵器。 戦力的には...
  • 加賀(1935)
    加賀(1935)【かが-1935】 赤=船体幅(飛行甲板基準) 黄=上部構造物幅(艦橋・兵装デッキなど) 必要レベル 97 / DP 25,500 / Cost 6,417,000(加賀(1928)+1,017,000) Rマウント 80*8 Tマウント ---- 航空機積載 9,800(同時発進機数10) 乗員座席数 3+8 (2011/05/19仕様対応) 三段飛行甲板を全通甲板に改装した大型空母。CV5に分類。 加賀(1928)からの改装艦。通称「加賀改」 新空母ルート翔鶴と同クラス。 航空機運用 航空機積載9,800・同時発進航空機数10・補助8 積載量1700と同時発進・補助席が1ずつ増え、CV5クラスの運用能力に強化されている。 同クラスの翔鶴と比べても積載量は200多く、十分な能力だろう。 運用形態は翔鶴参照。 船体 D...
  • コンテ・ディ・カブール(1915)
    コンテ・ディ・カブール(1915) 【1915】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Caio Duilio[1915].jpg) 必要レベル 76 / DP ??,??? / Cost ?,???,??? 前部Rマウント???*3 後部Rマウント???*2 Tマウント??*14 航空機搭載 不明 乗員5+6名 BB.レジナ・エレナ?の次に乗れる。次艦はLv84 BB.カラッチョロ。Lv89でBB.コンテ・ディ・カブール(1940)に改装可能。 概要 イタリア国籍BB3。前級のレジナ・エレナ?に比べ単発火力・門数・射程のすべてが向上している。速力は同等で、対空・対潜能力は向上している。能力の上昇を実感できるだろう。 Rマウント 主砲は Lv76 12"/45...
  • サウスダコタ
    サウスダコタ【South Dakota】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SD2.JPG) Lv 79 / cost 2,100,000 / DP 21,000 前部Rマウント 458×2 後部Rマウント 458×1 Tマウント 71×8 航空機積載 120(同時発進数2機) 乗員 5+6 基本排水量 15284 基準排水量 37970 満載排水量 46218 舵力 17 基本防御力 96 対徹甲弾 1642 対榴弾 665 対空機銃 381 OH許容 40% FCS 105 機関 255 米BB3クラス。新造艦ルートの最後に来るのがこのサウスダコタ。通称SD、ダコタ。 ニューメキシコ、コロラドの次に乗れる艦。 次艦はアイオワ かつてはBB3の中では評価が低く、特に適正Lvでは非常に厳しい性...
  • コンテ・ディ・カブール(1940)
    コンテ・ディ・カブール(1940) 【】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Caio Duilio[1915].jpg) 必要レベル 89 / DP ??,??? / Cost ?,???,??? 前部Rマウント???*2 後部Rマウント???*2 Tマウント??*14 航空機搭載 不明 乗員5+6名 BB.コンテ・ディ・カブール(1915)を改装して乗ることができる。系譜上の前級はBB.カラッチョロで、次級はヴィットリオ・ヴェネト?。 概要 イタリア国籍BB4。戦艦戦力の劣勢に悩むイタリア海軍が、新造戦艦(ヴィットリオ・ヴェネト?)建造までのつなぎとして旧式な戦艦群を魔改造して作り出した艦。 Rマウント 主砲は Lv91 12.4"/44 Model19...
  • 加賀(1928)
    加賀(1928)【かが-1928】 必要レベル 86 / DP 22,750 / Cost5,400,000 Rマウント 136*2(F) 73*6(R) Tマウント ---- 航空機積載 8,200(同時発進機数9) 乗員座席数 3+7 (2011/05/19仕様対応) 旧空母ルート最後の艦。CV4に分類。赤城(1927)の次に乗れる。次艦は信濃(Lv103) 改装艦に加賀(1935)(Lv97)がある。 三段構造の飛行甲板をもつ特徴的な大型空母。 新空母ルート大鳳と同クラス。 航空機運用 航空機積載8,200・同時発進航空機数9・補助7 赤城・赤城改と続いてきたCV4の最上位だけあり、搭載量はエセックスと並びCV4首位を誇る。 同時発進の運用については大鳳参照。 船体 DP22,750・構造80・対空200 DPはCV4中2位。補助席...
  • ペンシルベニア(1930)
    ペンシルベニア(1930)【Pennsylvania 1930】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Pennsylvania1930.jpg) 必要レベル 65 / DP 16,900 / Cost 1,356,000 改装可能 ペンシルベニア(1943) 前部Rマウント 327*2 後部Rマウント 327*2   Tマウント 34*8 航空機搭載容積 120(同時発進機数1機) 乗員 5+5名 アメリカ旧造艦ルート(ノースカロライナルート)に登場するBB2。ネバダの次に乗れる。 艦船系譜はテネシー(1941)との二択。 ペンシルベニア(1943)へ改装することができる。 BB2とは言え、砲容積、補助席数などを考えると到底BB2の性能を持ってるとは...
  • 最上(1938)
    最上(1938型)【もがみ-1938-がた】 必要レベル 39 / DP 9,000 / Cost 550,000 Rマウント 124*5(F3R2) Tマウント 55*4(F2R2) 航空機積載 165(同時発進機数2) 乗員座席数 5+3 (2011/05/19仕様対応) 日砲撃ルートの終わり。通称「最上CL」。CL2クラス。阿賀野の次に乗れる。 ここから、戦艦ルートのCA.妙高(Lv47)、旧空母ルートのCV.鳳翔(Lv46)、新空母ルートのCV.隼鷹(Lv60)へと分岐。 改装艦にCA.最上(1941型)(Lv51)とCAV.最上(1944型)(Lv50)がある。 船体 DP9,000・構造37・対空115 DPはCL2としては低い。CA改装を前提に作られた艦なので船体は長227幅31とCA並みに大きく、 対空戦闘力も巡洋艦としては最低級...
  • カイオ・ドゥイリオ(1915)
    カイオ・ドゥイリオ(1915) 【Caio Duilio 1915】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Caio Duilio[1915].jpg) 必要レベル 76 / DP ??,??? / Cost ?,???,??? 前部Rマウント???*3 後部Rマウント???*2 Tマウント??*14 航空機搭載 不明 乗員5+6名 BB.ダンテ・アリギエーリの次に乗れる。次艦はLv84 BB.カラッチョロ。Lv89でBB.カイオ・ドゥイリオ(1937)に改装可能。 概要 イタリア国籍BB3。前級のダンテ・アリギエーリに比べ単発火力・門数・射程のすべてが向上している。速力は同等で、対空・対潜能力は向上している。能力の上昇を実感できるだろう。 Rマウント 主砲は Lv76...
  • 伊勢(1937)
    伊勢(1937型)【いせ-1937-がた】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (BBise.jpg) ちなみに第5Rマウント(後ろから2番目)に乗せた兵装は、一部が他人から見えなくなる表示バグがある。 必要レベル 67 / DP 18,200 / Cost 1,487,400 Rマウント 287*6(F2R4) Tマウント 55*4(F2R2) 航空機積載 150(同時発進機数1) 乗員座席数 5+6 (2011/05/19仕様対応) 日BBで最多門数を誇るBB2。金剛の次に乗れる。次艦は長門(Lv77) 改装艦にBBV伊勢(1943型)(Lv73)がある。 又、同型艦のEBB2.日向(Lv76)もある。 改装艦と区別するため「伊勢BB」と呼ばれることもあるが、「伊勢」だけだとBB...
  • カイオ・ドゥイリオ(1937)
    カイオ・ドゥイリオ(1937) 【Caio Duilio 1915】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Caio Duilio[1915].jpg) 必要レベル 89 / DP ??,??? / Cost ?,???,??? 前部Rマウント???*2 後部Rマウント???*2 Tマウント??*14 航空機搭載 不明 乗員5+6名 BB.カイオ・ドゥイリオ(1937)を改装して乗ることができる。系譜上の前級はBB.カラッチョロで、次級はヴィットリオ・ヴェネト?。 概要 イタリア国籍BB4。戦艦戦力の劣勢に悩むイタリア海軍が、新造戦艦(ヴィットリオ・ヴェネト?)建造までのつなぎとして旧式な戦艦群を魔改造して作り出した艦。 Rマウント 主砲は Lv91 12.4"...
  • 赤城(1938)
    赤城(1938)【あかぎ-1938】 赤=船体幅(飛行甲板基準) 黄=上部構造物幅(艦橋・兵装デッキなど) 必要レベル 81 / DP 21,000 / Cost 5,196,690(赤城(1927)+1,039,320) Rマウント 65*6(F4R2) Tマウント ---- 航空機積載 7,620(同時発進機数9) 乗員座席数 3+7 (2011/05/19仕様対応) 三段飛行甲板を全通甲板に改装した大型空母。CV4に分類される。 赤城(1927)の改装艦。通称「赤城改」 新空母ルート大鳳と同クラス。 航空機運用 航空機積載7,620・同時発進航空機数9・補助7 搭載量300と同時発進1が増え、通常のCV4クラスの運用能力に強化されている。 同時発進数による運用の仕方は大鳳参照。 船体 DP21,000・構造107・対空215 D...
  • ネヴァダ
    ネバダ【Nevada】 Lv 57 Cost 945,000 DP 16100 Rマウント325*2 276*2 Tマウント30*8 航空機搭載容積150 同時発進機数1 乗員名5+5 オーバーヒート許容% 33 旧式戦艦ルート最初のBB1。ポートランド・ニューオリンズから選択 仕様変更により、Rマウントの違う容積にそれぞれに14inch連装(Mk9L)と三連装(Mk10L)の混載という史実にもとづく装備が可能かつ実用的となった。 無論、従来の12インチの「50口径30.5cm Mark8」通称アラスカ砲も装備できる。 しかしながらその場合、容積の小さな第2、第3砲塔には少数しか砲弾が載らないため、 それらが弾切れすると火力が半減してしまう欠点がある。 米戦艦によく見られる傾向であるが、本級も例に違わず速度が遅いものの 仕様変更により14inch装備で...
  • 赤城(1927)
    赤城(1927)【あかぎ-1927】 必要レベル 75 / DP 19,490 / Cost 4,157,370 Rマウント 136*2(F) R47*6(R) Tマウント ---- 航空機積載 7,320(同時発進機数8) 乗員座席数 3+7 (2011/05/19仕様対応) 旧空母ルート4番目の艦。CV4に分類。飛龍の次に乗れる。次艦は加賀(1928)(Lv86) 改装艦に赤城(1938)(Lv81)がある。 三段構造の飛行甲板をもつ特徴的な大型空母。 新空母ルート大鳳と同クラス。 航空機運用 航空機積載7,320・同時発進航空機数8・補助7 同時発進が8と、標準的なCV4の9より1機分少なくなっている。 史実では三段甲板が思ったより使いものにならなかったと評価されている為か。 ただ、2名構成で4 4と、準備時間と攻撃力のバランスが良い部隊...
  • 史実のZ46について
    Z46 史実のZ46 同型艦5隻 Z46 1943年にブレーメンにあるデシマグ社にて起工したものの、資材供給不足(特に銅)で建造はゆっくり進むだけだった。 建造中、何度か空爆を受け被害を被り、1944年11月に建造中止、そのまま1945年に破壊され終戦を迎えた。 Z47 1943年にブレーメンにあるデシマグ社にて起工したものの、資材供給不足(特に銅)で建造はゆっくり進むだけだった。 建造中、何度か空爆を受け被害を被り、1944年11月に建造中止、そのまま1945年に破壊され終戦を迎えた。 Z48 1943年6月に発注がなされたものの、建造には行われなかった。 Z49 1943年6月に発注がなされたものの、建造には行われなかった。 Z50 1943年6月に発注がなされたものの、建造には行われなかった。 満載排水量 3683t...
  • グナイゼナウ(1943)
    グナイゼナウ(1943)【Gneisenau(1943)】 必要レベル 70 / DP 23000 / Cost (イベント配布艦) 前部Rマウント379*2 後部Rマウント379*1 Tマウント93*4 / 62*4 航空機搭載容積150 乗員5+7名 概要 ドイツ史実戦艦ルートの2番目のBC、グナイゼナウのイベント配布版(EBB)。 SDE移管後のログインイベントでスタンプ14個にて配布(2010/8/19 - 2010/09/01)。 同イベント配布戦艦として、ミシシッピ、榛名、リゾリューション、ル・アーブルがある。 1942年2月に大破し、主砲塔を38cm連装に換装するためゴールデンハーフェンに回航されるが、 1943年に工事中止、廃艦が決定されたという経緯がある。 船体 DP23000・構造強度120・対空防御力136 - 公式HPのShipyardより。 ...
  • ビスマルク(1943)
    ビスマルク(1943)【Bismarck(1943)】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ビス1943.jpg) 必要レベル 82 / DP 24600 / Cost イベント配布艦 前部Rマウント426*2 後部Rマウント426*2 Tマウント 88*6 航空機搭載容積180 乗員  5+7名
  • 史実のZ31について
    Z31 史実のZ31について 同型艦7隻 - 艦名は命名されず、記号及び番号のみ いずれも1942~43年にかけて完成、就役。 Z31 ノルウェー、バルト海で作戦に従事し、戦後はマルソーと改名されフランス海軍によって1958年まで使用。 戦中、実験的な赤外線監視装置を装備していた。 Z32 1944年6月9日、ノルマンディの連合軍橋頭堡攻撃に出撃し、カナダ駆逐艦ハイダ、ヒューロン及び航空攻撃により撃沈。 Z33 戦後、ソ連に接収されプロヴォルヌィ(Provornyy)と改名され、1961年10月27日まで在籍。その後スクラップ。 Z34 1945年4月15日、ダンツィヒ付近でソ連魚雷艇の攻撃により損傷。 戦後米軍に接収されるも状態が悪く、1946年3月26日、ユトランド近海でガス弾を用いて自沈処分。 Z37 1944年1月30...
  • Giulio Cesare(1914)
    Giulio Cesare(1914) 必要レベル 80 / DP 24510/ Cost Medal*200 前部Rマウント330*3 後部Rマウント264*2 Tマウント44*14 航空機搭載 180 乗員5+7名 イタリアEBB。EBBクーポンかメダル200にて交換可能。 売却額は2,077,920cr。 通称チェザーレ。 補助席は+1人増加の7人。 船体  コンテ・ディ・カブール(1915)の色違い。 Rマウント  同じ型のコンテ・ディ・カブール(1915)、カイオ・ドゥイリオ(1915)にはない、 Re Umberto砲である13.5インチ砲を搭載できるのが最大の特徴である。 この砲は高威力・低仰角(20度)・速射とイタリア砲の使いやすさが揃ってはいるものの、 射程がBB1・2程度の射程しかないインファイト専用砲で...
  • 史実のアドミラルヒッパーについて
    アドミラルヒッパー 史実のアドミラルヒッパーについて ▲Admiral Hipper 1939年,新造時 ▲Prinz Eugen 1940年,新造時(推定) 同型艦5隻。うち2隻、ザイドリッツとリュッツオゥは未完成。 Admiral Hipper アドミラル ヒッパー Blücher ブリュッヒャー Prinz Eugen プリンツ オイゲン Seydlitz ザイドリッツ Lützow リュッツオゥ なお、Prinz Eugen、Seydlitz、Lützow の3隻は他の2隻より船体寸法や排水量が若干大きく、別クラスとされることもある。 第一次大戦後のベルサイユ条約による軍備制限のため、ドイツは巡洋艦については排水量6千トン以下の軽巡洋艦しか建造できなかった。 しかし1935年の同条約破棄と英独海軍協定によって増強を...
  • OプロジェクトⅡ(1942)
    OプロジェクトⅡ(1942)【O-projectⅡ(1942)】 必要Lv 79 / DP 25,400 / Cost (イベント配布艦) 前部Rマウント434*2 後部Rマウント434*1 Tマウント106*7 航空機搭載容積200 乗員5+8名 概要 OプロジェクトⅡのイベント配布バージョン。 独特の迷彩を施された巡洋戦艦で、通常版に比べ能力が向上している。 同クラスのイベント配布戦艦としてメリーランド、ウォースパイト、日向がある。 主兵装 主砲は「52口径38cm SkC/34o L型」(O2砲)15インチ3連装砲。 R容積は通常型と比べて+7と僅かな向上に留まり、搭載砲に変更はない。 もともと射程が短めであるため主砲に改良が得られなかった点は痛く、運用においてネックとなっている。 弾薬は1セット増えて、計5セット搭載可能。 副兵装 対空砲は「76口径8.8c...
  • 史実のケーニヒスベルクについて
    ケーニヒスベルク 史実のケーニヒスベルクについて 同型艦は以下の3隻だが、戦訓などを盛り込み若干変更されている点もある。 Königsberg ケーニヒスベルク Köln ケルン Karlsruhe カールスルーエ 第一次大戦後、古い設計で建造されたエムデンに続いてドイツがはじめて建造した近代的軽巡洋艦であり、 同艦の15cm単装砲を艦の前後と舷側に配置した装備とは打って変わり、主砲には15cm3連装砲3基を搭載する。 目に付く面白い点は後部砲塔2基が中心線からずれて装備されている点だろう。 命中率を高めるための措置だそうだが、Königsberg Köln Karlsruhe以外の艦艇ではこのような配置になっておらず、 実効性はなかったか、無視できる範囲だったのではないだろうか。 (史実では二番砲塔が左舷側へ、三番砲塔が右舷側へずれている。ゲーム内では逆に...
  • 史実のZ1について
    Z1 史実のZ1について 同型艦4隻 Z1 Leberecht Maas 1940年2月22日、ドッガーバンクにて味方爆撃機He-111の誤爆を受け回避運動、英軍機雷原に入り込み、被弾、触雷の後、沈没。 Z2 Georg Thiele 1940年4月13日、Operation Weserubung 遂行中、英国駆逐艦ヒーロー、エスキモー、キンバリーによって撃沈される。 Z3 Max Schulz 1940年2月22日、ドッガーバンクにて味方爆撃機He-111の誤爆を受け回避運動、英軍機雷原に入り込み、被弾、触雷の後、沈没。 Z4 Richard Beitzen 1945年4月24日、至近弾を受けオスロへ修理に向かい、終戦を迎える。 英軍へ引き渡され、1947年に英国にて解体される。 満載排水量 3156t 全長 119,0m 水線長 ...
  • 史実のZ99について
    Z99 史実のZ99について Z99と名付けられた実艦は存在しないが、似た設計のZerstörer 1945がモデルであろうと考えられる。 ナチスドイツが最後に設計した駆逐艦である。 残念なことに戦局悪化の著しいナチスドイツはZerstörer 1945を設計したものの、 実際の建造は一切行われなかった。 航空攻撃の脅威度が飛躍的に増大したため、 対空射撃に用いることが可能な主砲門数が増えているのが特徴である。 また従来の設計と異なり、燃費の良いディーゼルエンジンではなく、 高圧高出力のタービンエンジンを採用しており、速力は40ノットに迫る勢いである。 (もちろん、設計のみであることを忘れてはならない) 満載排水量 3700t 全長 125,5m 水線長 120,0m 全幅 12,0m 喫水 3,88m 武装 12,7cm L/45 C/41...
  • レジナ・マルゲリータ
    レジナ・マルゲリータ 【Regina Margherita】 必要レベル 60? / DP 18,200? / Cost 1,333,000? 前部Rマウント228?*1 後部Rマウント228?*1 Tマウント56?*14 航空機搭載 不明 乗員5+5名 CA.トレント、ボルツァーノ(1942)?の次に乗れる。次艦はBBダンテ・アリギエーリ。 概要
  • 妙高
    妙高【みょうこう】 必要レベル 47 / DP 12,500 / Cost 602,000 Rマウント 141*5(F3R2) Tマウント 55*4(F2R2) 航空機積載 100(同時発進機数2) 乗員座席数 5+4 (2011/05/19仕様対応) 日戦艦ルート最初の艦。CA1に分類。日本に2種しか存在しないNCAで、改装せずに使えるのは本級のみ。 (最上(1944型)はCAVなのでNCAと呼んでよいのか微妙。) 砲ルート最上(1938型)と雷装艦ルート球磨両方から選択。 雷装艦ルートの艦長は重量軽減の為に幽霊化されるのが基本なので戦艦ルートでは使い難く、 又、魚雷兵も伊勢(1943型)以外で使われる事は殆ど無いので、 戦艦ルートには砲ルートから進んだ方が無難である。 次艦は金剛(Lv59) 系譜外だがPCA浅間(Lv52)やPBB三笠(Lv...
  • 史実のドイッチェラントについて
    ドイッチェラント 史実のドイッチェラントについて ▲Deutschland 1933年,新造時 ▲Admiral Graf Spee 1939年,開戦直前(推定) 同型艦は3隻。艦橋構造等、各所に相違点あり。 Deutschlandドイッチェラントドイツを表すドイツ語より(ドイツ語の発音的には「ドイッチュラント」が近い)。 Admiral Scheerアドミラル シェーア第一次大戦時、高海艦隊司令官だった海軍大将より。 Admiral Graf Speeアドミラル グラーフ シュペー第一次大戦時、東洋艦隊司令官だった海軍中将より。 第一次世界大戦で敗北したドイツは1919年のベルサイユ条約により、軍備に著しい制限を受けており、 その制限枠内で保有を許されていた6隻の旧式戦艦群との代艦として、ドイッチェラント級は設計建造された。 代艦として新規に建造する...
  • ノースカロライナ
    ノースカロライナ【North Carolina】 必要レベル 78 / DP 22,000 / Cost 2,000,000 前部Rマウント491*2 後部Rマウント491*1 Tマウント71*10 航空機搭載容積120(同時発進機数2機) 乗員5+6名 ネバダ、ペンシルベニア(1930)、テネシー(1941)の旧式戦艦コースの終着点(以降はアイオワに合流する) BB3のサウスダコタに比べて 修理コスト 乗艦レベル Rマウント容積 Tマウント数 で勝っている。 仕様変更によりアイオワ砲が搭載できなくなってしまったので、SDと比べTマウント数以外には特に利点がない艦となってしまったが、 通称ダコタ砲を搭載する事により無駄とも思える1基あたり9セットの砲弾を搭載する事が出来るので、この点だけを見れば経戦能力は優秀である 対空性能については、サウス...
  • フランス(対空)
    アメリカ(対空)-----イギリス(対空)-----日本(対空)-----ドイツ(対空)----------フランス(対空)-----無国籍(対空) 装填砲(対空兵) 無し 艦砲(砲兵 兵器 特別 技術 一般) 単装砲Lv 口径 型番 仰角 容積 連射(sec) 対空弾 対艦 価格(cr) 本体重量 砲弾1セット 備考 cm inch 最大 黄金角 射程 低空 中空 攻撃力 価格(cr) 重量 容積 遠距離 近距離 射程 通常 改 Lv cm inch 型番 最大 黄金角 射程 遠距離 近距離 射程 中空 容積 連射 通常 攻撃力 対艦 価格 本体重量 ?cr 重量 容積 備考 二連装砲Lv 口径 型番 仰...
  • 大淀
    大淀【おおよど】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (o-yodo.jpg) 必要レベル 38 / DP 8,500 / Cost 252,000(阿賀野+94,500) Rマウント 120*2(F2R-) Tマウント 71*4(F2R2) 航空機積載 1,250(同時発進機数5) 乗員座席数 4+4 (2011/05/19仕様対応) 阿賀野からの改装艦。 艦の後部に大型の航空機運用設備を設けた航空巡洋艦で、同様の船に最上(1944型)・伊勢(1943型)がある。 CL3又はCLVに分類。 全ての国籍の中で最も低Lv&低コストでCV用艦載機が扱えるうえ、CLなのでCVとしての入室制限を受けない。 CV練習&支援に最適な船。 航空機運用 航空機積載1,250・同時発進航空機数5・補...
  • ギアリング
    ギアリング【Gearing】 Lv17 DP:7500 Cost:47880Cr Rマウント64*3 Tマウント33*2 航空機搭載不能 乗員5+2名 フレッチャーの次に扱えるDDで、艦船系譜はサマーズとの二択。 ギアリングDDR、チンマーマンに改装できる。 1945年5月から逐次投入されたが終戦のため98隻で生産がストップした。 史実装備はRマウントに連装砲の「38口径 12.7cm Mark.38」、Tマウントは「53.3cm Mark15」の五連装。 Rマウントはサマーズよりも容積が大であるが、3基と数が少ない。 またOH許容量、舵力ともアメリカDD最低であるため機動力にやや不満が残る。 基本的にギアリング自体は微妙な船であるため、大抵は改装して使用する場合が多い。 次艦はグリーブス 全くの余談ではあるが、台湾海軍に譲渡された本級が200...
  • レノー
    レノー【Reynaud】 必要レベル 25 / DP 8,000 / Cost \120,000 Rマウント 70*8 Tマウント 33*2(片舷1基) 航空機積載 120(同時発進基数1) 乗員座席数 4+4 フランスのPCL 日鯖では有料艦だったが雨鯖ではクレジットで買うことができる。 しかし艦長席に乗せれるのはレベルを満たした一般水兵か艦長のみ。 グラフィックはドイツエムデンの完全な使い回し。 あまりにも似ている為戦闘中に高速連射の0.8砲積んだ「エムデン」か8.9cm連装砲を積んだ長射程のレノーか判断に困る。 Rマウント 対空砲 日本国籍の10式対空砲と似た性能の対空砲「8.9cm50口径1929式」(艦砲Lv20)が8基積め片弦最大6基12門指向できる。 対空弾が42と低威力といえど18セット450射と余裕があるほど積める。 ...
  • ディスミュド
    ディスミュド【Dixmude】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (dixmude2.JPG) 必要レベル 50 / DP 11,125 / Cost 1,764,000Cr 前部Rマウント 86*2(片舷1基) 後部Rマウント 86*1 航空機積載 1,980(同時発進基数6) 乗員座席数 3+5 フランスCV1。CLラ・ガリソニエールの次に乗れる。次艦はベアルン。 米国で貨物船「リオ・パラナ」として進水し、護衛空母に改装、その後、英国海軍へ移管されアヴェンジャー級護衛空母バイターとして実戦へ。1945年にディスミュドと改名され自由フランス海軍へ移管。 航空機運用 航空機積載1,980、同時発進6、補助席5とCV1の中ではトップクラスの性能を誇る。 高火力の爆撃機を上手く運用できれば、高...
  • IXD2型
    IXD2型 【Type IXD2】 必要レベル 95 / DP 22,600 / Cost 2,856,000Cr 前部Rマウント 20*1(10.4センチ単装) 前部Tマウント 17*4 後部Tマウント 17*2 航空機搭載不能 乗員 4+5名 概要 ドイツ潜水艦ルート5番目のSS。 史実では小型のVII型よりも航続距離が長く、大西洋を駆け巡って通商破壊を行うための航洋型潜水艦。 ディーゼルと電動モーターの併用により水上速度が比較的速く、複殻式の船体構造で可潜深度も深い優秀艦であった。 1942年~1945年にかけて同型派生艦を含む29隻が竣工した。 NFではVIIC型の能力を全体的に向上させたような性能を持つ。 今までの白色が目立つVII型とは色が違い、黒く落ち着いた配色で目立ちにくくなった。 特徴 潜行時間は約215秒。 Rマウント席が2つから1つに減ったが、補助席...
  • @wiki全体から「ニューメキシコ(1945)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。