NAVY FIELD NEO@Wiki内検索 / 「史実のグラーフツェッペリンについて」で検索した結果

検索 :
  • 史実のグラーフツェッペリンについて
    グラーフツェッペリン 史実のグラーフツェッペリン 9割は完成してたといわれるものの、結局のところ未完成であった。 ベルサイユ条約によって軍備の制限を受けていた当時のドイツは、 数少ない空母保有国で友好国だった日本の空母を調査するため技術団を派遣したりもした。 (空母赤城を参考にし、赤城の図面を譲り受けたとも) 1936年末に起工され、1938年末の進水までは順調に建造されていったが、開戦により資材がUボート建造に回され、 工事の中断と再開を繰り返していたが、1943年に大型艦建造中止命令が出され、避難先のバルト海シュテッチンにて自沈した。 その後ソビエト軍によって浮揚接収されたものの、射撃標的として利用され沈没した。 満載排水量 33550t 全長 262,5m 全幅 31,5m 乗員 1720名+航空機搭乗員306名 武装 15cm SK L/...
  • グラーフツェッペリン
    ...GZ」、「グラフ」 史実のグラーフツェッペリンについて(史実装備、同型艦等の情報)
  • エウロパ
    エウロパ【Europa】 eu_11.jpg 必要レベル 96 / DP 21300 / Cost 6,174,500 前部Rマウント88*3 後部Rマウント88*3 Tマウント無し 航空機搭載容積9600(同時発進数10) 乗員3+8 概要 グラーフツェッペリン・ペーターシュトラッサーの次に乗れるドイツ4番目のCV。ドイツ海軍が計画していた商船改造の大型空母。 エウロパと書かれるが、ドイツ語読みでは「オイローパ」が正しい。 ドイツ最終NCVとなるが、上位艦としてPCV エルベ(Lv103)やSD級 ド・グラース(独)(Lv120)も存在する。 特徴 8席ある補助席と10機の同時発進により、大量の搭載機を余すところなくフルに活用しての戦闘が可能。 8席全てにパイロットを乗せることで非常に高い運用回転数を発揮できる。 ただし操作量はそれに伴い膨大なものとなるので、本艦の全て...
  • エウロパ
    エウロパ【Europa】 eu_11.jpg 必要レベル 96 / DP 21300 / Cost 6,174,500 前部Rマウント88*3 後部Rマウント88*3 Tマウント無し 航空機搭載容積9600(同時発進数10) 乗員3+8 概要 グラーフツェッペリン・ペーターシュトラッサーの次に乗れるドイツ4番目のCV。ドイツ海軍が計画していた商船改造の大型空母。 エウロパと書かれるが、ドイツ語読みでは「オイローパ」が正しい。 ドイツ最終NCVとなるが、上位艦としてPCV エルベ(Lv103)やSD級 ド・グラース(独)(Lv120)も存在する。 特徴 8席ある補助席と10機の同時発進により、大量の搭載機を余すところなくフルに活用しての戦闘が可能。 8席全てにパイロットを乗せることで非常に高い運用回転数を発揮できる。 ただし操作量はそれに伴い膨大なものとなるので、本艦の全て...
  • 改装艦分類
    同時所持不可改装艦 無国籍 FF1系 FF1 FF1-1 FF1-2 FF1-3 FF11 FF2系 FF2 FF2-1 FF2-2 FF2-3 FF21 DD1系 DD1 DD1-1 DD1-2 DD1-3 DD2 DD2-1 DD2-2 DD2-3 米国籍 ギアリング系 ギアリング:ギアリングDDR:チンマーマン アトランタ系 アトランタ:ジュノーⅡ:オークランド アラスカ系  アラスカ:グアム NM系    ニューメキシコ(1930):ニューメキシコ(1945) PV系    ペンシルベニア(1930):ペンシルベニア(1943) テネシー系  テネシー(1941):テネシー(1945) 英国籍 O級系   O級:Q級 ダイドー系 ダイドー:シリウス ヨーク系  ヨーク:サリー レナウン系 レナウン:レパルス KGV系  キングジョージⅤ世:...
  • ペーターシュトラッサー
    ペーターシュトラッサー【Peter Strasser】 必要レベル 80 / DP 19700 / Cost 796,500(改装費) 前部Rマウント78*1 後部Rマウント78*1 Tマウント無し 航空機搭載容積7400(同時発進数9) 乗員3+7 概要 グラーフツェッペリン改装艦。CV4として扱われる。次級はエウロパ(Lv96)。 各国CV4と肩を並べるに十分な性能を持ち、航空機搭載量も大幅に増加した。 改装艦であり改装費がかかるため、戦場で見かける機会はやや少ない。 特徴 多数の搭載量を持つため二次爆や4次戦などを遺憾なく運用することができる。 また補助席が7席となり、航空機の運用能力は高い。 補助席数の多さを生かして高サイクルでの連続した波状攻撃をかける等もできるだろう。 一方、Rマウントは容量こそ倍増したものの2基へ減じられ、自衛火力は激減してしまった。 これ...
  • 艦艇紹介
    艦艇紹介 ここでは、ゲーム中に登場する艦艇の紹介を行います。 艦艇名はなるだけ購入画面で表示されるものに統一した方が良いかと思います。 各艦艇の紹介には、艦艇名【英字表記】(日国籍はひらがな表記)と、テンプレで示しているデータをできるだけ表記し、 主な特徴もお願いします。 艦艇紹介関連項目 スペックデータのテンプレート 無国籍 アメリカ合衆国 イギリス連邦 大日本帝国 ドイツ第三帝国 フランス共和国 ソビエト連邦 イタリア王国 ユニーク艦 関連項目 新規プレイヤーの方→初心者向け情報 兵装  →無国籍兵装  →米兵装(一部欠)  →英兵装(一部欠)  →日兵装  →独兵装  →仏兵装(作成途上)  →蘇兵装(CA砲以下)  →砲射程  →対空砲黄金角 スペックデータのテンプレート 編集議論中。 サンドボックスを参照のこと。 ...
  • ザイドリッツ
    ザイドリッツ【Seydlitz】 必要レベル 55 / DP 14000 / Cost 2,450,000 前部Rマウント37*2 後部Rマウント37*3 Tマウント無し 航空機搭載容積3700(同時発進数7) 乗員3+6名 概要 CA アドミラルヒッパーの次に乗れるドイツ最初の航空母艦(CV)。次級はグラーフツェッペリン(Lv67)。 通商破壊用に空母があれば便利、ということで、アドミラルヒッパー級の船体を改造して空母を造ろうという計画だったようだ。 しかしドイツの空母は全て未完成で終戦を迎えている。ご多分に漏れず本級も史実では未完成。 ドイツでCVを選択する場合は、系譜で計画戦艦ルートと史実戦艦ルートに分かれるときに、史実戦艦ルートの アドミラルヒッパーを選択しなければならない。艦船系譜は前述の計画を踏襲しているのだろうか。 CVは偵察機と同じようにパイロットがいないと運...
  • 艦船ランク表
    艦船ランク表 NF内にて、強さのざっとした目安として使用されるランク。 あくまで便宜上の分類であり、実性能だけではなく艦船系譜・必要Lvなども踏まえて総合的に判断するため、 個人の価値観によってはランクが上下することもある。 オートバランスがない部屋については、 特にBBCVに関しては覚え、RMがバランスを取る時の参考にするとよい。 オマケ 米鯖仕様艦船ランク表 艦級\国籍 無国籍艦 FF フリゲート1フリゲート2フリゲートXフリゲートY DD 駆逐艦1駆逐艦2駆逐艦MP 艦級\国籍 アメリカ合衆国(United States of America) イギリス(United Kingdom) 大日本帝國(Empire of Great Japan) 大ドイツ国(Grosdeutsches Reich) フランス共和国(Republique franc...
  • 史実のドイッチェラントについて
    ドイッチェラント 史実のドイッチェラントについて ▲Deutschland 1933年,新造時 ▲Admiral Graf Spee 1939年,開戦直前(推定) 同型艦は3隻。艦橋構造等、各所に相違点あり。 Deutschlandドイッチェラントドイツを表すドイツ語より(ドイツ語の発音的には「ドイッチュラント」が近い)。 Admiral Scheerアドミラル シェーア第一次大戦時、高海艦隊司令官だった海軍大将より。 Admiral Graf Speeアドミラル グラーフ シュペー第一次大戦時、東洋艦隊司令官だった海軍中将より。 第一次世界大戦で敗北したドイツは1919年のベルサイユ条約により、軍備に著しい制限を受けており、 その制限枠内で保有を許されていた6隻の旧式戦艦群との代艦として、ドイッチェラント級は設計建造された。 代艦として新規に建造する...
  • 史実のZ1について
    Z1 史実のZ1について 同型艦4隻 Z1 Leberecht Maas 1940年2月22日、ドッガーバンクにて味方爆撃機He-111の誤爆を受け回避運動、英軍機雷原に入り込み、被弾、触雷の後、沈没。 Z2 Georg Thiele 1940年4月13日、Operation Weserubung 遂行中、英国駆逐艦ヒーロー、エスキモー、キンバリーによって撃沈される。 Z3 Max Schulz 1940年2月22日、ドッガーバンクにて味方爆撃機He-111の誤爆を受け回避運動、英軍機雷原に入り込み、被弾、触雷の後、沈没。 Z4 Richard Beitzen 1945年4月24日、至近弾を受けオスロへ修理に向かい、終戦を迎える。 英軍へ引き渡され、1947年に英国にて解体される。 満載排水量 3156t 全長 119,0m 水線長 ...
  • 史実のZ52について
    Z52 史実のZ52について 砲配置から考えて「Zerstorer 1944」が本艦であると思われる。 大西洋で行動するため燃費のよいディーゼル機関を搭載した駆逐艦として設計され、 1944年春に5隻の「Zerstorer 1944」が発注されたものの、戦況悪化によって起工すらされなかった。 戦訓を汲み、新式対空火器(長砲身5,5cm機関砲や3cm機関砲)で武装がなされるはずであった。 満載排水量 3703t 全長 126,0m 水線長 122,1m 全幅 12,6m 喫水 4,92m 乗員 320名 武装 12,7cm L/45 C/41連装3基6門 5,5cm L/76,53門 3cm L/66,6 M4414門 53,3cm魚雷発射管4連装2基 機雷(形式不明)50個 爆雷投射機不明 機関 2軸 MAN 24-cylinder diesel 8基 その他...
  • 史実のSPについて
    SP 史実のSPについて Spähkreuzerがモデル、合計6隻が発注されたがいずれも就役はできなかった。 SpähはScout、KreuzerはCruiserであり偵察巡洋艦と訳されることが多い。 だが実態は大型駆逐艦であり一時は駆逐艦を表す「Z40」「Z41」「Z42」という記番号を与えられていた。 北大西洋で艦隊の目として使用する目的で1938年から研究が始まり、1942年1月には発注がなされ、 開戦によって得られた戦訓で持って小改良が加えられた。 改良ポイントは航続距離、装甲防護、水上機の搭載だった。 しかし1942年4月に全艦がキャンセルされた。 Spähkreuzer1 1941年2月にキール軍港、Germania造船所に発注され、起工するも空襲で損傷、1942年4月、建造中止。 Spähkreuzer2 1941年2月にキール...
  • 史実のZ99について
    Z99 史実のZ99について Z99と名付けられた実艦は存在しないが、似た設計のZerstörer 1945がモデルであろうと考えられる。 ナチスドイツが最後に設計した駆逐艦である。 残念なことに戦局悪化の著しいナチスドイツはZerstörer 1945を設計したものの、 実際の建造は一切行われなかった。 航空攻撃の脅威度が飛躍的に増大したため、 対空射撃に用いることが可能な主砲門数が増えているのが特徴である。 また従来の設計と異なり、燃費の良いディーゼルエンジンではなく、 高圧高出力のタービンエンジンを採用しており、速力は40ノットに迫る勢いである。 (もちろん、設計のみであることを忘れてはならない) 満載排水量 3700t 全長 125,5m 水線長 120,0m 全幅 12,0m 喫水 3,88m 武装 12,7cm L/45 C/41...
  • 史実のSP改について
    SP改 史実のSP改について Spähkreuzer39及び40がこのSP改のモデルであると考えられ、 これらはSpähkreuzer38を設計した後、開戦によって得られた海軍行動の戦訓を取り入れ、 修正が加えられた設計である。 修正は主に航続距離、装甲増加、水上機偵察機(Arado Ar 196 1機)の搭載であったと言われる。 全長、全幅も一回り大きくなり対空砲も増設したため、排水量は1800トン近く増えたが、 機関出力の増加によって最大速力は若干伸びている。 Spähkreuzer1 1941年2月にキール軍港、Germania造船所に発注され、起工するも空襲で損傷、1942年4月、建造中止。 Spähkreuzer2 1941年2月にキール軍港、Germania造船所に発注されるも起工せず。 Spähkreuzer3 1941年2月にキール軍...
  • 史実のZ31について
    Z31 史実のZ31について 同型艦7隻 - 艦名は命名されず、記号及び番号のみ いずれも1942~43年にかけて完成、就役。 Z31 ノルウェー、バルト海で作戦に従事し、戦後はマルソーと改名されフランス海軍によって1958年まで使用。 戦中、実験的な赤外線監視装置を装備していた。 Z32 1944年6月9日、ノルマンディの連合軍橋頭堡攻撃に出撃し、カナダ駆逐艦ハイダ、ヒューロン及び航空攻撃により撃沈。 Z33 戦後、ソ連に接収されプロヴォルヌィ(Provornyy)と改名され、1961年10月27日まで在籍。その後スクラップ。 Z34 1945年4月15日、ダンツィヒ付近でソ連魚雷艇の攻撃により損傷。 戦後米軍に接収されるも状態が悪く、1946年3月26日、ユトランド近海でガス弾を用いて自沈処分。 Z37 1944年1月30...
  • 史実のZ46について
    Z46 史実のZ46 同型艦5隻 Z46 1943年にブレーメンにあるデシマグ社にて起工したものの、資材供給不足(特に銅)で建造はゆっくり進むだけだった。 建造中、何度か空爆を受け被害を被り、1944年11月に建造中止、そのまま1945年に破壊され終戦を迎えた。 Z47 1943年にブレーメンにあるデシマグ社にて起工したものの、資材供給不足(特に銅)で建造はゆっくり進むだけだった。 建造中、何度か空爆を受け被害を被り、1944年11月に建造中止、そのまま1945年に破壊され終戦を迎えた。 Z48 1943年6月に発注がなされたものの、建造には行われなかった。 Z49 1943年6月に発注がなされたものの、建造には行われなかった。 Z50 1943年6月に発注がなされたものの、建造には行われなかった。 満載排水量 3683t...
  • 史実のケーニヒスベルクについて
    ケーニヒスベルク 史実のケーニヒスベルクについて 同型艦は以下の3隻だが、戦訓などを盛り込み若干変更されている点もある。 Königsberg ケーニヒスベルク Köln ケルン Karlsruhe カールスルーエ 第一次大戦後、古い設計で建造されたエムデンに続いてドイツがはじめて建造した近代的軽巡洋艦であり、 同艦の15cm単装砲を艦の前後と舷側に配置した装備とは打って変わり、主砲には15cm3連装砲3基を搭載する。 目に付く面白い点は後部砲塔2基が中心線からずれて装備されている点だろう。 命中率を高めるための措置だそうだが、Königsberg Köln Karlsruhe以外の艦艇ではこのような配置になっておらず、 実効性はなかったか、無視できる範囲だったのではないだろうか。 (史実では二番砲塔が左舷側へ、三番砲塔が右舷側へずれている。ゲーム内では逆に...
  • 史実のMプロジェクトについて
    Mプロジェクト 史実のMプロジェクトについて 1936年に設計がなされ、 M N O P Q R の6隻が予定されていたが建造は行われなかった。 Q R は船体を若干大型化し、重対空火器の増設、火器管制の改善が盛り込まれた。 全艦が発注、M のみが起工したものの、キャンセルを受け廃棄された。 Kreuzer M 1938年11月1日、キール港 Deutsche Werke にて起工。1939年9月19日、建造中止。 Kreuzer N 1938年(月日不明)、ヴィルヘルムスハーフェン港 Kriegsmarinewerft にて起工。1939年9月21日、建造中止。 Kreuzer O 予定ではキール港 Germaniawerft にて建造。キャンセル。 Kreuzer P 予定ではキール港 Germaniawerft にて建造。キャンセル。 Kreuzer ...
  • 史実のPプロジェクトについて
    Pプロジェクト 史実のPプロジェクトについて 1935年前半から計画された「Z計画」によって設計された、ドイッチェラント級装甲艦の後継艦。 1940年から1944年にかけて、合計12隻の建造が予定されていたが、全艦がキャンセルとなった。 主砲はシャルンホルスト級巡洋戦艦と同じ54,5口径28cm砲 三連装2基6門であり、 ドイッチェラント級装甲艦のそれより長砲身になっている。 満載排水量 25689t 全長 230,0m 水線長 223,0m 全幅 26,0m 喫水 8,0m 乗員 不明 武装 28cm L/54,5 C/34三連装2基6門 15cm L/55 C/28連装2基4門 10,5cm L/65 C/33連装2基4門 3,7cm L/83 C/304門 53,3cm魚雷発射管3連装2基 艦載機 Arado Ar 1962機 装甲 水平100mm ...
  • 砲撃戦術
    砲撃戦術 砲撃の基本は「習うより慣れろ」である。 撃沈されたあと、敵味方問わず船の動きを良く見るのが吉。 FFでの砲撃戦術 ~対FF・DD戦~ FFは小回りが効き、さらに船体が小さいので 敵からの攻撃が当たりにくい。 管制管も精密or遠距離など、 通常の管制管でも戦場でF7ボタンを押す事で 敵をクリックするだけで、自動的に砲を向けてくれる機能がある。 これを利用する事で、 蛇行しながら集中的な砲撃を続ける事が可能となる。 (早めに砲撃テクを覚えたいのであれば、あえて難しい自動ターゲット機能OFFでやると良いだろう) ただでさえ船体が小さく当たりにくいのに、 さらに蛇行されては、相当慣れた相手でないと当たらない。 相手の船よりこちらのスピードが速い時は、 敵の船の周りをグルグルと回りながら砲撃すると良いだろう。 あるい...
  • 米鯖仕様艦船ランク表
    米鯖仕様艦船ランク表 準米鯖仕様になっただけに米鯖仕様の艦船ランク表はこちら。米鯖主導の世界戦はこれを元にします。 CVに関して CVは日本鯖がCVバランスパッチ未導入の為に仕様が一部異なります。中途半端に仕様内容無しにランク付けされても意味不明なので、(航空機積載/同時発進機数/補助席数)をCV及び改装CVの欄に記載してます。 平行線辿る議論するより、運営にCVバランスパッチ導入してもらうことを働きかけ、CVランクも比較的バランス取れたものにした方が良いのではないでしょうか。ついでに言えば、これによって現在PCVの影に隠れてしまうSCVの存在価値も出ます。 ちなみに2008年末に導入されたバランスパッチです。BB34のバランスパッチより過去のものです。 艦級\国籍 アメリカ合衆国(United States of America) イギリス(United ...
  • 史実のアドミラルヒッパーについて
    アドミラルヒッパー 史実のアドミラルヒッパーについて ▲Admiral Hipper 1939年,新造時 ▲Prinz Eugen 1940年,新造時(推定) 同型艦5隻。うち2隻、ザイドリッツとリュッツオゥは未完成。 Admiral Hipper アドミラル ヒッパー Blücher ブリュッヒャー Prinz Eugen プリンツ オイゲン Seydlitz ザイドリッツ Lützow リュッツオゥ なお、Prinz Eugen、Seydlitz、Lützow の3隻は他の2隻より船体寸法や排水量が若干大きく、別クラスとされることもある。 第一次大戦後のベルサイユ条約による軍備制限のため、ドイツは巡洋艦については排水量6千トン以下の軽巡洋艦しか建造できなかった。 しかし1935年の同条約破棄と英独海軍協定によって増強を...
  • 砲撃戦術_W
    砲撃戦術 砲撃の基本は「習うより慣れろ」である。 撃沈された後も、敵味方問わず艦の動きを良く見るのが吉。 砲兵も参考にすると良いだろう。 基礎編 集弾 速度が0に近い程集弾が良くなる。 角度によって集弾が異なる。 見越し射撃 砲弾の発射から着弾までは、砲の仰角が高くなるにつれ時間がかかるようになっている。 その為、移動している目標に対し射撃する場合は相手の未来位置を予想して、 そこに向けて撃たなければならない。 □□□ □●□ ●が↑に向けて移動中に●の位置に撃つと □□□ □●□ □×□ となって砲撃は外れる。 □□□ □×□ □●□ その為●が↑に向けて移動中ならば×の点をめがけて撃つ事。 □□□ この時、●が←に向けて転舵したら●の未来位置は ●×□ □□□ となるので●は砲撃を回避できる。 ...
  • NF用語集(A~Z)
    NF用語集(A~Z) →あ行~な行 →は行~わ行 →数字その他 A A 1. アルファチームのこと。 2. Attacker。航空機種を示す記号で、攻撃機のこと。NFでは雷撃機のこと。 パイロットと機体を搭載していれば、戦闘待機画面で艦の右上に表示される。 類義語:雷、攻、tb 3. 砲の分類の一つ。N・L・Dの他に、装填砲はAで表される。 AA 1. Anti-Airのこと。対空砲。対空射撃。 2. アスキーアートのこと。 待機中に複数行にわたるAAをする側と阻止する側の戦いが見られる。 AA報告 戦闘待機ルームにて、チームをバランスよく分けるために、 対空をメインとして戦う艦に報告してもらうこと。 多くはRマウントに対空弾を積んでる場合に報告する。 詳しくはFAQのQ12を参照。 AFK away from keyboard。...
  • 史実のフューリアス
    史実のフューリアスは世界初の航空母艦であった。 ハッシュ・ハッシュ・クルーザー(運用思想は異なるが独の装甲艦と似たコンセプトの艦。NF内ではこの形で実装された)として建造される予定を変更。 1917年7月に竣工したときは、前部に航空甲板、後部に18インチ単装砲という異色な空母が出来上がった。 しかし、このままでは着艦が非常に困難だった為、1917年11月から1918年2月の第1次改装で後部の単装砲も外され着艦用の甲板を設置する。 ただ、艦橋と煙突はそのまま艦の中央に位置していた為に航空甲板は前後に隔てられている上、 煙突からの排煙による熱が気流を乱し着艦が難しいなど、運用上の支障が大きかった。 1922年6月から1925年8月の第2次改装で艦橋と煙突を甲板上から移設。カレイジャスと似た形となり、やっと空母らしくなった。 (カレイジャスもハッシュ・ハッシュ・クルーザーとして建造...
  • スヴェトラーナ
    スヴェトラーナ 【Svetlana】 必要レベル 34 / DP 8,800 / Cost 195,800 Rマウント 112*6(F2R4) Tマウント  40*6(F2R4) 航空機搭載 180(同時発進数1) 乗員座席数 5+3 DD.レニングラード級又はDD.タシュケントの次に乗れる、新艦ルートのCL1クラス。 旧艦ルートボガトィーリとの選択。 次艦はSS.SC型潜水艦?(Lv39)、CA.クラースヌィイ・カフカース(Lv42)に分岐する。 レニングラード級同様、史実にある艦だが史実装備はできない、ある意味架空艦。 Rマウント 史実装備は13㎝単装砲15基という重武装だったが、それを表現できない。 最大でも連装砲で12門となるが、6基すべてが両舷に指向可能なので実際は史実の艦を上回る火力を発揮できる。 又、15.2㎝連装や20.3㎝単装も装備でき...
  • レニングラード級
    レニングラード級 【Leningrad】 必要レベル 24 / DP 7,800 / Cost 60,000 Rマウント 74*3(F2R1) Tマウント 37*6(F3R3) 航空機搭載 不可 乗員座席数 5+2 グネフヌイ級の次に乗れるDD3クラス。 次艦はCL.ボガトィーリ(Lv32)又はCL.スヴェトラーナ(Lv34)に分岐する。 史実に存在する艦なのだが、マウントの配置や数が異なり史実装備が出来ない。 ある意味架空艦と言えなくもない。 Rマウント 史実艦は13cm単装砲5基5門だが、13cm連装砲3基6門搭載可能なので火力は強化されている。 必要レベルは30Lv以上と高くなるが、高角砲の9.9cm連装「Minizini」や 13cm連装SD-2なども積めるので、対空艦としても使えるように。 Tマウント 史実は四連装2基の魚雷と7.6c...
  • スターリングラード
    スターリングラード級 【Stalingrad】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Stalingrad.JPG) 必要レベル 89 / DP 25,400 / Cost 2532000 前部Rマウント448*2 後部Rマウント448*1 Tマウント93*10 航空機搭載 190(同時発進数2) 乗員5+7名 BC4クラス。戦艦ルートインペラトリーツァ・マリーヤ(LV78)と巡洋戦艦ルートクロンシュタット(LV79)はここで合流する。 次艦はBB5ソビエツキー・ソユーズ(LV103)。 特徴 元は重巡洋艦として計画されていたが、スターリンより305mm主砲を備えるよう命じられ設計が開始された。 別名Project82、1951年より順次建造が開始されたが、スターリンの死去により...
  • SP改
    SP改【SP Improvement】 必要レベル 27 / DP 8200 / Cost 30000(改装費) 前部Rマウント 99*1 後部Rマウント 99*2 Tマウント 34*2 航空機容積 80 乗員5+3 概要 ドイツCL1クラス。DD SPからの改装艦。次級はケーニヒスベルク(Lv30)。 初心者が乗り換えるには改装費用の関係で躊躇しやすく、 熟練者が乗るには排水量が足りないという微妙な艦である。 特徴 弱い。この一言に尽きる。DDとすらまともに張り合えないだろう。 枢軸国側で最高の機銃性能を持つが、その効力が発揮されることはまず無い。 偵察機や、水測兵を乗せて大型艦の支援戦闘を経験してみるのも良い。 武装例 「48口径 15cm SK C/36T L型」をRマウントに、「53.3cm G7a T1」をTマウントに装備したバランス仕様 その他 史...
  • プリンツオイゲン
    プリンツ・オイゲン【Prinz Eugen】 必要レベル 53 / DP 15000 / Cost 216,000(改装費) 前部Rマウント156*2 後部Rマウント156*2 Tマウント45*6 航空機搭載容積160 乗員5+4名 概要 アドミラルヒッパーの改装艦。次級はBC シャルンホルスト(Lv60)、もしくはCV ザイドリッツ(Lv55) 基本的にはアドミラルヒッパーを継承した強化型だと言えるが、残念ながら火力不足は健在。 向上した艦性能をどのように生かすかがポイントだろう。砲火力の点から撃ち合いには弱いので注意。 しかしバランスの良さ、扱い易さは、ドイツ最強のCA Pプロジェクトを抜いて、各国CA中でもトップクラス。 特徴 Rマウントには「60口径 20.3cm SkC/34」L型を装備するのが標準的。 砲弾も5セット搭載可能で、射程では8インチ砲では最長、連射...
  • Z52
    Z52【Z52】 必要レベル 23 / DP 7400 / cost 5000(改装費) 前部Rマウント81*2 後部Rマウント81*1 Tマウント29*2 乗員5+2名 概要 ドイツDD2クラスであり、Z31からの改装艦。次級はZ99(Lv25) Rマウントは前部2、後部1で容積は統一されている。 特徴 同様の改装艦であるZ46のRマウントを前側に1基移設した艦。 舵力に関してはドイツDDでは最高の30であり、速力もかなりある。 Rマウントの配置や高い機動性から、追撃戦や頭突き戦法などのより攻撃的な任務に適する艦となっている。 とはいえ、やはり対空艦としては使い難いうえ、優秀なZ99が直後に控えている事もあり、 改装してまで使われる姿はあまり見ない。 武装例 「48口径 15cm SK C/36T」を装備した砲撃仕様 「53.3cm G7e T4」をRマウントに、...
  • 独兵装
    独兵装寸評 注意 潜水艦やユニーク艦・SD艦の装備には以下の評価を上回る数値を持つものもあるが、 いずれも装備が艦に固定されているので評価から除外している。 (射程はL型、無い場合N型の軽榴弾、左方向での距離。) ●艦砲 単装 40口径 7.62cm MarkZa(N1.L2.D3)射程10.5/35度 独最下級砲。威力は各国最下級砲の中でも最低だが、連射は最も早い。 仰角70度で対空弾も使えるものの、威力が低いので実用には向かない。 最も軽い砲なので速度を追求したい場合に使うのも有りだが、 威力不足は結構きつい。修理速度より投射威力が低くなる事もある。 単装 45口径 8.8cm SK C/35(N3.L4.D5)射程11/30度 仰角30度の低仰角砲だが、射程も威力も7.62cmに毛が生えた程度。 あまり使い道はないだろう。 [史実]  SS ...
  • Z46
    Z46【Z46】 必要レベル 22 / DP 7400 / cost 5000(改装費) 前部Rマウント81*1 後部Rマウント81*2 Tマウント29*2 乗員5+2名 概要 ドイツDD2クラスであり、Z31からの改装艦。次級はZ99(Lv25)。 Z31に比べ後部Rマウントが1基減っているが、容積は増加し統一されている。 特徴 後Rが前Rと同じ容積になった事で、Z31で5門だった15cm(5.9in)砲が6門装備できるようになった砲撃強化艦。 その代わり基数が減った事で対空砲の門数はさらに減り、対空艦としては不向きになっている。 速力はZ52より高いが舵力は劣る。引き撃ちに適した配置で独砲撃艦向けではある。 なにげに砲撃力は高めの艦なのに、独DDは対空に用いられる事が殆どなので評価はあまりよろしくない。 改装費用がかかるうえ、たった3Lv我慢すれば優秀なZ99に乗れる...
  • アドミラルヒッパー
    アドミラル・ヒッパー【Admiral Hipper】 必要レベル 45 / DP 13400 / Cost 784,000 前部Rマウント143*2 後部Rマウント143*2 Tマウント45*6 航空機搭載容積160 乗員5+4名 概要 CL Mプロジェクトの次に乗れるドイツCA1クラス。改装艦としてプリンツオイゲン(Lv53)がある。 次は史実戦艦ルートと航空母艦ルートに分岐し、 史実戦艦ルートではBC シャルンホルスト(Lv60)、 航空母艦ルートではCV ザイドリッツ(Lv55)となる。 プレミアム艦としてPCA モルトケ(Lv58)、PBB ナッソー(Lv60)もある。 CAクラスになると兵の能力差が特に大きく出てくるようになる。 また戦闘での重要度も増し、CLまでの戦闘方法とは違った運用が必要になる。 航空母艦ルートを目指すのならば、パイロットなどを揃えないといけない...
  • ドイッチェラント
    ドイッチェラント【Deutschland】 必要レベル 47 / DP 14000 / Cost 616,000 前部Rマウント230*1 後部Rマウント230*1 Tマウント49*8 航空機搭載容積200 乗員5+4名 概要 CL Mプロジェクトの次に乗れるドイツCA1クラス。次級はPプロジェクト(Lv53)。 実在した装甲艦(Panzer Schiff)という類に属し、戦闘ルーム内ではCAに分類される。 主砲は「52口径28cm SK C/28 NorD型」。11インチ3連装砲2基6門。通称ドイッチェ砲。 後述の特徴から、初心者には非常に扱いづらい。 特に理由が無ければ史実戦艦ルートのアドミラルヒッパーを選択することをお薦めする。 特徴 11インチの主砲は射程は長いが射撃の間隔も長いので、距離を詰められないように 注意しなければならない。速力は遅いので、食いつかれたら...
  • Z31
    Z31【Z31】 必要レベル 17 / DP 7400 / Cost 50400 前部Rマウント81*1 後部Rマウント51*3 Tマウント29*2 乗員5+2名 概要 Z1の次に乗れるドイツDD2クラスであり、改装艦としてZ46(Lv22)とZ52(Lv23)がある。次級はZ99(Lv25)。 Z1に比べ前部Rマウントが1基減っているが、タイプとしては同じである。 余剰積載とRマウント容積の向上で継戦能力は向上している。 前部と後部でRマウントの容積が違うこともあり、砲戦でのトリッキー度は増加。 前後で容積差のある級はDD2どころかDDでは本級以外に無い。 特徴 依然として、大艦隊戦では対空や対潜などで活躍の場が多い。 Rマウントは1基減ってはいるが、優秀な兵を活用させることも可能。 ただしやはり余剰積載は厳しいので、あまり強力な兵をたくさんは乗せられない。 低級艦船...
  • Z99
    Z99【Z99】 必要レベル 25 / DP 7600 / cost 60000 前部Rマウント81*2 後部Rマウント81*2 Tマウント38*2 乗員5+2名 概要 Z31もしくはSPの次に乗れるドイツDD3クラス。次はCL ケーニヒスベルク(Lv30)。 プレミアム艦としてPCL エムデン(Lv28)がある。 新型DDとして実装された艦。実装当初はすべてにおいて優秀であったが、 そのためか弱体化パッチが当たってマウント容積が下方修正された。 とはいえ、15cm砲を8門搭載できるので、砲撃力でも独最高のDDである。 特徴 対空・対潜においては述べれば間違いなく最高のスペックである。 慣れるほどに自分の思い通りに動いてくれることだろう。 砲戦においては他国と比べ射程の優位もあまり無く、火力もあまりないので突撃にも向かない。 味方と協力したり、突撃の際はTマウントに装備し...
  • ド・グラース(独)
    ド・グラース【De Grass】 必要レベル 120 / DP 28,300 / Cost 5,000,000 Rマウント 70*12 / 航空機積載 10080 / 兵装積載 1600 / 同時発進機数 12 乗員 3+8名 / 舵力 22 / OH 30% 日独共用SD級空母。スペックは韓国鯖から記載。(日鯖で同様に実装されるとは限らないので参考程度に) 同時発進機数12と攻撃に関しては既存空母を完全に凌駕している。 Rマウント数が12とミッドウェイと比べれば少ないが、充分な数であるため小型艦に対する火力も確保できる。 しかし、舵力が22と低いため回避性能に関しては完全に劣っている。
  • Mプロジェクト
    Mプロジェクト【M-project】 必要レベル 37 / DP 9600 / Cost 225,000 前部Rマウント119*2 後部Rマウント119*2 前部Tマウント29*2 後部Tマウント40*3 航空機搭載容積100 乗員5+3名 概要 ケーニヒスベルクの次に乗れるドイツCL2クラス。平凡ではあるが標準的でバランスのよい性能を持った軽巡洋艦。 PS ドイッチェラント(Lv47)の属する計画戦艦ルートと、 CA アドミラルヒッパー(Lv45)の属する史実戦艦ルートへと分岐する。空母ルートへはこちらを選択。 プレミアム艦としてPCL バイエルン(Lv38)もある。 主武装 序盤は「40口径17cm SkL/40s L型」を装備した一般的な武装が無難。 CLの中では射程が長く、砲弾も8セットと十分搭載でき、砲弾火力も比較的高い。 ただし連射が遅く集弾も悪いため、瞬発的な火力...
  • SP
    SP【SP】 必要レベル 20 / DP 7900 / cost 70,000 前部Rマウント86*1 後部Rマウント86*2 Tマウント34*2 乗員5+3 概要 Z1の次に乗れるドイツDD2クラス。次級はZ99(25Lv)。改装艦としてCL SP改(Lv27)がある。 Z1に比べると・・・と述べる前に、本級がDDであることに若干の違和感を 抱く方がいるならば、それはおおむね正解である。 本級は以前はCLとして実装されていたが、そのあまりの性能の低さに DD扱いにされた経緯がある。(史実でも微妙な地位であったようだが) 特徴 元々CLであったため速力はこれまでと違い遅くなり、被弾面積は増加し、 舵力は下がっているにもかかわらず、砲戦能力は全く向上していない。 補助席は3つあるが、十分な兵を乗せるには余剰積載が厳しい。 最近では見かける機会もほとんど無く、そのため本級の利...
  • ド・グラース(日)
    ド・グラース【De Grass】 必要レベル 120 / DP 33,000 / Cost 50,000,000cr+20,000,000P Rマウント 81*12(F4R8) Tマウント ----- 航空機搭載 14,000(同時発進機数12) 乗員座席数 3+9 日独共用SD級空母。 性能は独国籍仕様と同じだが、機関容積のみ日機関の仕様になっている。 購入・運用 購入するには最終系譜で信濃を選んだ艦長が120Lvにならないといけない。 120Lvになると系譜図にド・グラースが表示されるので、選択する事で購入可能になる。 運用するには艦長と5名のパイロットが120Lv、その他空いた席にも全て115Lv以上の水兵を乗せる必要がある。 他国籍兵で代用はできず、全て日本国籍の水兵でなければならない。 (日本には看護兵が無い為、独国籍の看護兵のみは例外として搭載...
  • グナイゼナウ(1943)
    グナイゼナウ(1943)【Gneisenau(1943)】 必要レベル 70 / DP 23000 / Cost (イベント配布艦) 前部Rマウント379*2 後部Rマウント379*1 Tマウント93*4 / 62*4 航空機搭載容積150 乗員5+7名 概要 ドイツ史実戦艦ルートの2番目のBC、グナイゼナウのイベント配布版(EBB)。 SDE移管後のログインイベントでスタンプ14個にて配布(2010/8/19 - 2010/09/01)。 同イベント配布戦艦として、ミシシッピ、榛名、リゾリューション、ル・アーブルがある。 1942年2月に大破し、主砲塔を38cm連装に換装するためゴールデンハーフェンに回航されるが、 1943年に工事中止、廃艦が決定されたという経緯がある。 船体 DP23000・構造強度120・対空防御力136 - 公式HPのShipyardより。 ...
  • ケーニヒスベルク
    ケーニヒスベルク【Koenigsberg】 必要レベル 30 / DP 8400 / Cost 161,000 前部Rマウント122*1 後部Rマウント122*2 Tマウント24*4 航空機搭載容積100 乗員5+3名 概要 DD Z99の次に乗れるドイツCL1クラス。次級はMプロジェクト(Lv37)か潜水艦ルートのSS II型(Lv37)。 ドイツとしては、この級から砲撃戦らしい砲撃戦が可能となる。 またZ31ルートを選択した場合は、本級から偵察機の運用が可能となる。 ドイツでは3連装砲は本級から扱えるようになる。 CLやCAに搭載できる砲としては「60口径15cm SK C/25」があり、特徴としては兵が優秀になるにつれて 連射と集弾が向上し、1点に短時間に砲撃を叩き込むことが出来る。 反面砲撃を外してしまったときは全く相手に当たらないという現象も起こる。 また連射性も高い...
  • Pプロジェクト
    Pプロジェクト 【P-project】 必要レベル 53 / DP 15600 / Cost 896,000 前部Rマウント248*1 後部Rマウント248*1 前部Tマウント88*1 / 57*2 後部Tマウント88*1 / 57*4 航空機搭載容積200 乗員5+4名 概要 ドイッチェラントの次に乗れるドイツCA2クラス。改装艦としてBC PプロジェクトⅡ(Lv59)がある。 次級はBC Oプロジェクト(Lv68)。 プレミアム艦としてPCA モルトケ(Lv58)、PBB ナッソー(Lv60)、 回数制PBB アンドレアドリア(Lv65)もある。 本級は史実では計画のみで、実物は存在しなかった。 特徴 ドイッチェラントをそのまま大型化したような性能を持つ艦である。 主砲は「52口径28cm SKC/28」(ドイッチェ砲)のL型を2基6門が標準装備。弾は4セット。 L型...
  • Z1
    Z1【Z1】 必要レベル 12 / DP 6800 / Cost 37440 前部Rマウント45*2 後部Rマウント45*3 Tマウント29*2 乗員5+2名 概要 ドイツ艦船系譜上で最初の艦船である。 ドイツ(独)駆逐艦(DD)の最初のクラスでもあり、DD1クラスと呼ばれる。 次級はZ31(Lv17)またはSP(Lv20)。 Lv30まで引っ張ると輸送艦ルートのLS アトランティスへ進めるが、 この艦は港湾争奪戦につかう特別な船なので、通常の戦闘をするにはあまり必要ではない。 非常に汎用的で、対空、対潜、全雷装などに向く優秀な高速艦。 砲艦としてはややトリッキーな部類に入るが、序盤は否応無く砲艦として使用することになる。 砲艦はNavyFieldにおいてもっとも主力とされる艦である。(参考 砲撃戦術 対空とは対空戦闘の事で、対空弾による砲撃で敵の飛行機を撃墜したり...
  • 隼鷹
    隼鷹【じゅんよう】 赤=船体幅(飛行甲板基準) 黄=上部構造物幅(艦橋・兵装デッキなど) 必要レベル 60 / DP 14,200 / Cost 2,691,000 Rマウント 47*6(F3R3) Tマウント ---- 航空機積載 4,540(同時発進機数7) 乗員座席数 3+6 (2011/05/19仕様対応) 新空母ルート最初の艦。CV2に分類。最上(1938型)の次に乗れる。次艦は雲龍(Lv72) 商船改造の比較的小型の空母だが、旧軍では正規空母並みに扱われ、艦爆も搭載された。 (軽空母に艦爆が搭載される事はあまりなかった) 旧空母ルートの龍驤と同クラス。 航空機運用 航空機積載4,540・同時発進航空機数7・補助6 正規空母として運用されただけあって航空機搭載量に優れ、他国のCV2と比較しても際立っている。 上手く使えば艦載機を切...
  • 国籍別概説
    国籍別概説 (日本鯖サービス終了のため、米国鯖仕様準拠のものに変更 2013年9月24日) ここではゲーム中に登場する6ヶ国+1の国籍について解説する。 ちなみにゲームのシステムとしては、国や、連合、枢軸などの所属による制限は全く課されていない。 戦闘ルームでは、イベントなどでプレイヤーの意思によるルールが存在しない限り、全く区別無くチーム分けがされる。 国籍別概説国籍とその概要無国籍 アメリカ合衆国(United States of America) イギリス(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland) 大日本帝国 大ドイツ国(Großdeutsches Reich) フランス共和国(République française) ソビエト連邦(Сою́з Сове́тских Социалисти́ческих...
  • 信濃
    信濃【しなの】 赤=船体幅(飛行甲板基準) 黄=上部構造物幅(艦橋・兵装デッキなど) 必要レベル 103 / DP 27,500 / Cost 6,615,000 Rマウント 80*8(F4R4) Tマウント ---- 航空機積載 10,900(同時発進機数10) 乗員座席数 3+9 (2011/05/19仕様対応) 大和級3番艦を基に建造された超大型空母。CV6に分類。 旧空母ルート加賀(1928)、新空母ルート翔鶴、戦艦ルート大和の次に乗れる。 ノーマルシップではないが、次艦としてSD級CVド・グラースがある。 又、系譜外だがPCV瑞鶴(Lv106)もある。 米海軍に原子力空母が登場するまで、史上最大の排水量を持つ空母であったためか、 唯一のCV6として君臨する。 航空機運用 航空機積載10,900・同時発進航空機数10・補助9 NC...
  • インペラトリーツァ・マリーヤ
    インペラトリーツァ・マリーヤ級 【Imperatritsa Mariya】 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Imperatritsa Mariya.JPG) 必要レベル 78 / DP 22,400 / Cost 2047300 前部Rマウント386*2 後部Rマウント386*2 Tマウント57*10 航空機搭載 180(同時発進数1) 乗員5+6名 戦艦ルートBB3クラス。BB2ガングート(LV67)の次艦として登場。 BC4スターリングラード(LV89)へと続く。 特徴 バルト海用であるガングート級に続き、黒海艦隊用として建造された弩級戦艦。 オスマン帝国の整備計画に対抗して配備された。 最大の特徴はその被弾面積の小ささで、全長わずか167.8m 日軽巡阿賀野よりも...
  • @wiki全体から「史実のグラーフツェッペリンについて」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。