atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
robo @Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
robo @Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
robo @Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • robo @Wiki
  • ガナーザクウォーリア

robo @Wiki

ガナーザクウォーリア

最終更新:2006年07月30日 02:33

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ガナーザクウォーリア

コスト:420  耐久力:580  盾:○  変形:×  通称:ガナザク、痔ザク
名称 弾数 威力 備考
射撃 オルトロス 2 145 隙が少ない
CS オルトロス照射 - 254 使うと隙が多い
サブ射撃 ハンドグレネード 4 xxx サブ→射撃が入りやすい
特殊格闘 ハンドグレネード (4) xxx チャージ中はこちら
通常格闘 格闘 - xxx 左の鉄拳(一段)
前格闘 シールドタックル - xxx 漢の証(一段)
横格闘 シールドアッパー - xxx 突き上げ(一段)

全体的に

イメージ的には420になったランチャーストライクで、高威力で強制ダウンのビームを短いスパンで撃てるのがウリ。
それに加えてカットに使える前格(タックル)を持つ。
機動力が低く、武装的にもタイマンは向いてないので、僚機との連携が大切。ランチャーストライクを使いこなせる人向き。
他の砲撃機体にも言えることだが、この機体は攻撃をする際にいちいち硬直が発生する。
他の機体以上に単独で戦うのは難しいので、上級者向けの機体だと言えよう。

システム上、オルトロス(照射)をQG出来ない点に注意。
緑ロックオン時、無印のLストライクのステミサのメイン射撃バージョンをサーチと同時に行うことで、フリーダムのサブ射撃並の曲がり方をする(グリーンホーミング?)。
タイミングは多少難しいが試合開始と同時にトライしてみる価値あり。ちなみに"ガナー"とは射撃手、砲手の意。

ガナーザクウォーリアpart1
http://skyhigh.s3.xrea.com/test/read.cgi/mss/1153152998/l50

武装解説

《メイン射撃》オルトロス

弾速と威力に優れ、命中すれば強制ダウンの強力なビームをぶっ放す。
何よりも注意しなければならないのは、撃つ際に必ず正面に向き直るという硬直が発生するということ。
他の機体のように、ブーストダッシュで動き回りながら射撃をすることは出来ないのだ。
弾数が2と少ないが、リロードは速め。目測で4秒ちょっと。他の機体より速いとは言え、
高コスト機のような感覚で撃ちまくっていてはすぐに弾切れになってしまうだろう。
そして、最大弾数が2発ということは、覚醒で弾数が回復する恩恵を実感しづらい、ということでもある。
開始直後これをGHしまくってると一発ぐらいは当たる、当たらなくてもステップ等を強制できる。

《CS》オルトロス(照射)

ゲロビ。ルナマリア機と異なり曲げる事は出来ない。
隙が大きいので乱発はしないこと。
家庭用と違いQGしても誘導しない。

《サブ射撃/特殊格闘》 ハンドグレネード

家庭用無印と比べて強化された武装の一つ。ヒット時のよろけ時間が長くなった。
追尾もそれなりに優秀でそこそこ当たる武装。よろけてる間にメイン射撃がつながる。
隙が少なくメインより使いやすい印象を受ける。

[要検証]
特殊格闘のほうが、サブ射撃よりも比較的まっすぐ飛ぶようだ。

■格闘

《通常格闘》左パンチ(一段)

メインへキャンセル可能

《前格闘》左肩によるショルダータックル(一段)

誘導性と突進力に優れる。
メインへキャンセル可能

《横格闘》左アッパー(一段)

メインへキャンセル可能

非覚醒コンボ

  • N格→メイン
  • 横格→メイン
  • 特格→メイン
  • サブ→メイン
  • サブ→各種格闘→メイン

覚醒考察&コンボ

パワー

オルトロス一発で相手の耐久値をごっそり持っていける。
当たればの話だが。
  • N格→メイン
基本的に1番威力がある。
  • 横格→メイン
  • 前格→メイン
リーチがある。
  • N格→覚C→N格→メイン
覚醒キャンセル使用コンボ。最高威力。

  • スピード
オルトロスをステップ連発で撃てる。非常に便利。
CSもキャンセルできるので、発動中は多用可能。

  • ラッシュ
今のところ他の2つに比べてこれといった利点がない。
ただ無印とは違い射撃へのキャンセルに大幅な修正が入ったため格闘コンボが強化。
それでもやはり射撃機体なのでスピード安定か。

僚機考察

コスト560の機体である
  • フリーダム
  • アカツキ(オオワシ装備)?
のニ択

自身がタイマンに向かない機体なので、僚機との連携が全て。

オルトロスでダウンを奪い、クラッカーで僚機を援護する。
援護する場合は狙えるからといってオルトロスを撃つより、クラッカーによって味方に連携、格闘のチャンスをあたえる方がよい。

VSガナーザク対策

砲撃機体を放置しておくと危険なのはこの機体に限らず、どれも同じ。
中距離~遠距離にかけてはGHとグレネードが飛んでくるので明らかに不利だ。
倒すには、この機体の苦手な近距離戦に持ちこむようにしよう。
自分か相方、どちらかが必ずガナーに張り付いてる状況が一番望ましい。
450以下の期待が560機に対峙してる場合、延滞プレイをしつづけること。
相方がガナーを倒すまで張り付く、援護には行かせない事が大事。
追う側は着地狙い振り向きオルトに注意すること。機動力は他のザク同様大したことはない。BDは使い切らず余裕を持たせていいだろう。
こっちのロックオン距離外だからといって、気を抜いているとオルトロスが飛んでくるぞ。

苦手機体とその対策


外部リンク


コメント

「ガナーザクウォーリア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
robo @Wiki
記事メニュー
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 7044日前

    機体
  • 7044日前

    バビ
  • 7044日前

    フジカメ
  • 7045日前

    デスティニー
  • 7045日前

    トップページ
  • 7045日前

    ウィンダム(ネオ機)
  • 7045日前

    ソードインパルス
  • 7045日前

    ガナーザクウォーリア
  • 7045日前

    グフイグナイテッド
  • 7045日前

    カオス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7044日前

    機体
  • 7044日前

    バビ
  • 7044日前

    フジカメ
  • 7045日前

    デスティニー
  • 7045日前

    トップページ
  • 7045日前

    ウィンダム(ネオ機)
  • 7045日前

    ソードインパルス
  • 7045日前

    ガナーザクウォーリア
  • 7045日前

    グフイグナイテッド
  • 7045日前

    カオス
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  4. GUNDAM WAR Wiki
  5. ホワイトハッカー研究所
  6. オバマス検証@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. MADTOWNGTAまとめwiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社) - IT人材像 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.