秋の着こなしファ版4

41 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/13 16:45:50
秋のハードタイプ?みたいです
濃厚な深さと強さ、風格が魅力の貴女はハードタイプ。
強く、豊かで、かっこよさと重厚さが特徴です。
とにかく強く、深みのあるを色、伝統や格式を感じさせる色を選ぶことがポイントです。
ちょっと疑わしかったからもう一度よく考えてやってもそうでした
それで、一個だけどっちかわからなかったところを変えてみたらミステリアスタイプでした
濃い感じがあってるみたいです
元々濃い色が好きで、深い色のものをよく着てるんでうれしかった
290 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/18 11:02:31
ttp://www.peruvianconnection.com/countrychange.htm
ここのニットは秋やラグジュの方々にはまりそうです。(宣伝じゃないよ…)
314 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/18 19:28:47
質問なのですが
ttp://www.rasysa.com/column/20040106/st_col/image/img_01.jpg
こういうスタイル似合うのって秋でしょうか?
クラシカルなんですが、カチッとしたパンツスーツとか好みじゃないから
こういうの似合うならこっち系に移行したい…。
316名前: ノーブランドさん投稿日: 05/01/18 19:39:41
>>314 秋でイイと主 帽子の色は明るいけど
317 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/18 20:30:34
ここはラグ&モダ(冬ダーク)仲間が多くて嬉しいよ。
他のタイプの方にはゴメンなんだけど、同じ冬タイプでも
EX:革素材
クリア→表皮っていうの?ツヤツヤ&スベスベの感じ
ダーク→スエード、ヌバック等ベロアと質感が似てるもの
みたいに素材でも区別ができそうな気がした。
デザインは顔の輪郭とか、体型とかの違いだろうけど、
素材感って「雰囲気」で似合うとか似合わないとか言わない?
その「雰囲気」こそパーソナルカラーかと思ってみた。
486 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/21 20:16:56
秋です。
健康診断の時に着替える健診服(?)が最高に似合いません。
顔色がくすんで貧乏臭くなります。
512 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/22 10:31:04
うちのだんな、秋冬。身体色はほとんど秋。だけど茶より黒が似合う。
バンコランにそっくりの顔で痩せ型で華奢。168の身長で筋肉のつき方も普通。
大人って言うよりも少年っぽい雰囲気。
こんな感じだからいわゆる秋スタイルで一気に老け込むんだよね。
ダンディ風が親父になる。ワイルドが乞食になるw
コーデュロイやスエードなんかにも体格のせいか、負けてしまう。
色も渋いアースカラーでまとめるとものすごい変。
逆にモノトーンのアバンギャルドなデザインがすごい似合う。ゴルティエとか。
身体色が秋なら無条件に秋スタイルが似合うとは限らないことを
身近な人でひしひし感じる。冬混じりなんだけど。純秋の人のことはわからないな。
513名前: ノーブランドさん投稿日: 05/01/22 11:29:26
>>512
それ黄色=イエベ秋の思い込みと同じゃないの?
パーソナルカラーは髪や目、顔のパーツ位置も関係するからね。
514 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/22 11:33:49
>>512
前スレ1も黄色いから秋だ春だ言ってたけど、結局似合う色は冬だった
黄色いから敢えて青をつけるみたいな人はカバマ判定と逆になるってことだよね?
515 名前: 512 [sage] 投稿日: 05/01/22 12:26:25
冬なのかなあ。白目は黄色っぽく、虹彩は緑みを帯びた茶。ただ、コントラスが強くて目はキラキラ。
髪はこげ茶。肌はオリーブっぽいオークルで指先や手のひらの赤味はオレンジ。
カラーミーアシーズンの虹彩模様は秋なんだよね。スパイシーリッチだと思ってた。
今度アリスに連れて行くよ。
516 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/22 13:35:42
>>512、515
イエベ、黒が似合う、渋いアースカラーでまとめると変
それだけに注目すると、冬混じりの春クリアの線もあり?
でも、秋っぽく見えるなら、春の派手色は明らかに苦手なのかな。
憶測ばかりでスマソ
518 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/22 15:03:52
プロ診断冬ですが白目は黄色ではなく青白いです。ここがポインツ!
自己診断で黒目は茶色でキラキラなみだ目なので春だと思い込んでいました。
黒ゴルチエが似合うなら冬かもしれませんね。
普通の人は負けちゃいますから。
519 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/22 17:37:02
>>516
レスありがとう。
本人の好みは明らかにトロヘル一直線。鮮やかなオレンジ大好き!
でも黒が混じったような赤を「自分の色」って言う辺り冬の意識もあるのかもね。
>>517
同意。男性の本ももっとたくさん出て欲しい。
うちの父は春パステルでスーツ選びに困ってるよ。
>>518
本人確認してみたよ。やっぱ黄色い。ていうか肝臓弱ってる?w
やっぱプロ診断つれてく。本人は嫌がってるけど。
ゴルチエに限らず、モード系が似合うんですよ。
というより他のテイストがあまり似合わないのがかわいそう。
ここはガイシュツかな?
結構分かりやすいよ。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/respirie/pe_haishoku.htm
523 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/22 21:12:59
うちの爺ちゃんはイエベの派手色が似合うダンディ男。
犬柄のオレンジ色のセーターを着てパークゴルフに出かけてる。
551 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/23 01:14:50
うちも母と同じ。おそらく秋。私も春混じりの秋。
高校生のころ、母の鏡台にあった茶色いシャドウ塗って学校行ってた
今思えば色は合ってたんだろうけど、塗り方がorz
571 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/23 14:24:31
友人が診断されてるのをみてて思った。
各シーズン、ソフトタイプの人の色合わせ(配色?)って3色くらい重ねてみても
色の自己主張が弱いから、色同士がぶつかり合わないので羨ましい。
私は冬ダーク混じりの秋ハードだけど、色の組み合わせが
目に優しくなかったり、暗くて重くなりがち。
584 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/23 19:17:49
春秋? 秋春?の純イエベタイプです。
アナリストさんがベースカラーは教えてくれたけど
季節を断定しなかったので。
一緒に受けた友達が純ブルベタイプで
似合う色と似合わない色が真逆で面白かったです。
複数で診断に行くのっていいですね。
○○→○○ 書いてみます。
似合う色
・オレンジ → 肌がツルンとしたむきゆで卵みたいに見える!
・サーモンピンク →キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
   最強色! アナリストさんにも誉められたし自分も一番気にいった。
・黄緑 →目鼻立ちがハッキリ見える
・アイボリーホワイト →顔色良く見える
・ベージュ、茶 →なんか大人っぽくなった気がする!
・モスグリーン→身につけて安心する色だ
ダメな色
・黒、濃紺 →モサキタ━━━━━━ orz ━━━━━━!!!!
・純白 →デブキタ━━━━━━ orz ━━━━━━!!!!
・マゼンダ →う…うわぁあああああああ(AA略)
・冬の人用のグリーン→う…うわぁあああああああ(AA略)
似合う色だと、パステルカラーや膨張色でもデブに見えなくて
似合わない色だと、寒色や収縮色でも重そうに見えるのが不思議。
純イエベタイプに合う化粧品のメーカーも教えてもらいました。
友達の分の○○→○○も書きたいけど煽る人がいるのでやめときます。
673 名前: 563 [sage] 投稿日: 05/01/24 19:34:10
spring系の服が着たいといった>>563です。
私の書き込みのあとから荒れてしまったようでごめんなさい。
spring系というのは雑誌のspringです。多分、春の人が似合うんだろうと思います。
服のラインもふわふわしてて、淡くて可愛らしい女の子のイメージなので。
だから秋な私がやろうとすると、背の高さも相まって(苦笑)明らかにおかしくなります。
カジュアルは素材感とか色合わせとかが結構重要だと思うんですよね。
だから半分諦めモードです。可愛いは諦めてかっこよく生きますorz
ということで、春はまた違ったスタイルに挑戦してみようと思います。
703 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 05/01/25 09:37:45
秋です。
深いパープル→顔が華やいで別人。
ワインレッド→キレイなお姉さん。大人?
ベージュ→やわらかい雰囲気のお姉さん。
茶色→落ち着いて知的な感じ。
オレンジ→顔色よくなってなじむけど、ちょっと色味に負ける。
カーキ→違和感ない。はまる。
オフホワイト(黄色っぽい白?)→違和感なく使いやすい。
グレー系→くすむ。病人ぽい。黄疸でてる?みたいな…orz
青紺黒→顔色ちょっと悪くなる。重さに負ける(特に黒)。でも着れないこともない。
ピンク→おばあさんがピンクハウス着てる感じの違和感orz
純白→相対的に顔色が悪く見える。
蛍光色→無理。
彩度が高いととたんに浮きます。
「秋の着こなしファ版4」をウィキ内検索
最終更新:2006年07月22日 13:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。