2013年8月4日(日)

銀座


丸ノ内線銀座駅を降りて。



ソニービルの前のソニーアクアリウム


銀座ライオンへ向かって歩く。
事前に調べておいた、大正から昭和初期までの近代ビルディングを鑑賞しながら。
外堀通りを歩いていると、気になる光景があって、みゆき通りへ寄り道。


泰明小学校。これは、関東大震災後に建てられた復興小学校に違いない。
門の意匠がすごい。





山手線の高架。



海洋ビルヂング。昭和初期の建築。
スクラッチタイルが上から塗装されてしまっているのがちょっと残念。




銀座西六丁目交差点のはす向かいには、電通銀座ビル。旧電通本社ビル。
これも昭和初期だけど、同じ年代とは思えない。当時最先端のデザイン。
シカゴ派と、ストリームラインモダンの影響が見られる。
緑の細かなタイルがぬめっとしてて爬虫類っぽい。


先端のデザインに組み合わされる和風なレリーフ。
広告代理店に関係する、商売繁盛の仏様の吉祥天と、広告に関係する仏様の広目天。
建築全体の意匠との違和感すごいけど、おもしろい。




建て替えられたけど、ファサードの一部が保存されている。


重厚。


向かい側の丸嘉ビル…
1、2階の外装はテナントが改修したんだろうか。
オリジナルをいかせばいいのに。高級時計ブランドなのにセンスないと思っちゃうな。



路地。銀座にこんなところあるんだ。






丸窓がいい。



元は大日本麦酒本社ビル。
外観は大幅に改修されてるので、当時の面影はあまり残ってない。


塔屋は当時のまま。アールデコ調。


一階ビアホールの内装は当時のまま。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。



天井









ビール

ヱビス


白穂乃香




「ゆかたで銀ぶら2013」ってイベントやってた。





和光



アンジェリーナのモンブランを買って帰った。


関連項目














最終更新:2018年10月07日 21:06