#blognavi
昨日というか今朝と言うか、川村さんとのおしゃべりは午前5時15分まで続き寝たのは6時少し前でした。
午前中は寝ていようね、といいながら布団にはいりました。
結局起き出したのは11時ごろでした。
遅い朝食をパンとコーヒーで済ませた。
少し休憩の後しばらく使う予定の無い、木工用自動カンナのオーバーホールをプロメカニックマンの川村さんにお願いしました。
11時45分頃作業開始、丁寧に分解しながら、錆びなどを落としながらグリースUP,手際よく作業は進んでいきます、午後2時半ごろ昼食を済ませて、ほとんど休憩無しで午後の作業再開です。
夕方6時ごろ無事作業完了しました。次使う時錆びが出にくいように、ボロやブルーシートで保護してさんしん工房の片隅に収めました。
今まで工房ど真ん中に鎮座していた自動カンナがかたずいたので中央に広いスペースができました。
川村さん、せっかく、クツロギに来たのに油汚れの作業をさせて申し訳ありません。でも、物凄く助かりました、本当に有難うございました。
薄暗くなってきた、6時半頃2週間前に開通した八重岳桜公園の満城橋(まんぐしくばし)を見たいと川村さんの要望があったので喜んで軽トラでドライブです.橋まで五分すぐ側の駐車場に車を止め、夜景鑑賞です、自分も初めての経験です、正面に伊江島が浮かんで見え、電照菊の照明が目立っていました。午後8時頃からビールを飲み始め食事しながら又ユンタク会がはじまりました、自分はこの日記の為11時半頃キーボードに向かっていますが、既に午前0時を回っています、川村さんと女房のユンタくは続いています。
自分もまたュンタクに復帰しますが、昨日?今朝?のことも有るので少し早めに切り上げたいと思っております、しかし、、、しかしお互い良く話のねたがあるなと感心しています、自分のことも棚に上げながらの話ですが.
カテゴリ: [
2005年日記] - &trackback() - 2005年11月22日 00:36:41
#blognavi
最終更新:2008年11月26日 22:45