#blognavi
義父の100歳記念食事会のため内地から駆けつけた孫、婿殿、曾孫達が今日帰っていきました。
息子と、横浜から来ている女房の妹が残って4人となり静かになりました。
大勢が4日も一緒だと機を使うほどの仲ではないが何故か疲れました、女房H食事作りや片付けで本当に疲れた様子です。
子供達も手伝ってくれますが女房が中心に動いているので一番ご苦労さまでした。
午前中晴れていたので草刈りしましたが午後から雨で作業できませんでした。
夕方5時から宜野湾市民会館で太鼓の演奏会がありお友達が出るので応援に行ってきました。
「さんしん」や舞踊もありますが太鼓が主役なのでさんしんや舞踊は太鼓の引き立て役でした。
太鼓奏者が大勢でさんしん、胡弓、琴が加わり器楽合奏は迫力満点でした。
フイナーレは舞踊無しで「加那よー天川、まくら囃子」は初めてみる出し物でした、厚紙?で出来たレンガみたいな箱(これが枕)を「加那よー天川」の歌さんしん、太鼓に合わせて両手でこの箱を操り軽妙に楽しそうに遊んでいるように見せてくれました。
15人で綺麗に揃った演舞?はかなりお稽古を積んだと思われます。
停電で5時開演が30分遅れて午後8時前に終わりました。
M、Kさんとても楽しませていただき有難う御座いました。
カテゴリ: [
日記] - &trackback() - 2008年03月23日 22:39:27
#blognavi
最終更新:2008年03月23日 22:40