追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){クロエ編 - ステージ1}
何かを求めファウンデーションをさまようクロエ。
次の区画に進む前に、しておかなければならない事がある。
----
**攻略
-医学書の棚
1:&color(white,white){右側の本棚、右下に目的の物}
-電力室
1:&color(white,white){(画面中央)階段右隣にて【測定装置】を入手}
2:&color(white,white){パイプの左側にある場所で、大きな機械にある取っ手を引き基盤を出す}
3:&color(white,white){基盤左下の金属部分に【測定装置】を使用}
4:&color(white,white){11、53の数字のパネルを赤色、残りを青色にして、測定装置の数字を0にする}
測定装置の数字:&color(white,white){赤色にした数字がプラス、青色にした数字がマイナスされて計算される(逆の解釈も可)。符号は表示されないため、現在の計算結果がプラスかマイナスかは見た目で分からない。}
&bold(){[[父親]]:前ステージ|次ステージ:[[霊]]}
----
#include(ストーリー)
----
- どうやって進むか分かりません -- DA (2010-03-28 11:55:10)
- 同じく -- tpnk (2010-04-01 15:45:45)
- 法則に気付けば、あとは計算の問題 -- 名無しさん (2010-11-20 21:10:10)
- 0にする理由がわからん・・・ -- 名無しさん (2011-04-17 01:45:51)
- 公式がわかりにくい(謎ときが難しい)とわからない(手がかりがない)の違いをわかってない象徴たるステージだと思う -- 名無しさん (2011-12-05 15:44:28)
- なんというか、『とりあえず、「プラスの最大値にする」「マイナスの最大値にする」「ゼロにする」の3種類を試したら、ゼロで先に進めた』的な話であって、ゼロにする理由は特に無いね。うん。なんとなくクリアするステージ。 -- 名無しさん (2011-12-06 01:53:01)
+- まあ視覚的にもうちょっと「ゼロにする」ことがわかってもよかったとは思うが、特定の数字が示されてる訳じゃないし法則も考えればとりあえずはゼロにしてみるだろうから意地悪ってほどではないかと -- 名無しさん (2020-12-23 00:29:30)
#comment