「ジャマイカ音楽」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ジャマイカ音楽 - (2007/07/28 (土) 14:55:18) のソース

****ジャマイカ音楽
-一般的に[[レゲエ]](reggae)として知られる。
-しかし[[ジャマイカ音楽]]は、厳密には[[レゲエ]]ではない。[[ジャマイカ音楽]]には、さまざまな[[ジャンル>http://www28.atwiki.jp/wikiska/tag/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB]]がある。
-[[ジャマイカ]]の音楽文化は、アメリカ(ジャズ、R&B、ロックンロール、ソウル)、アフリカ([[トースティング]])、近隣のカリブ海の島([[カリプソ]]、[[ソカ]])の影響を受けている。

&html(<object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/AesId12OKsY"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/AesId12OKsY" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed></object><p align="right">http://www.youtube.com/watch?v=AesId12OKsY)

**20世紀初頭
-Junkanoo(一種のフォーク・ミュージック、バハマに関係性が深い)
-カドリール(ヨーロッパのダンス)
-労働歌(work songs)
-[[メント]]

**1950年代
-[[サウンドシステム]]

**1960年代
【[[ジャマイカ]]】
-[[1st Wave]]>[[オリジナル・スカ]](=[[オーセンティック・スカ>オリジナル・スカ]])
-[[1st Wave]]>[[ロックステディ]]
-[[アーリー・レゲエ]]
【イギリス】
([[スキンヘッド・レゲエ]])

**1970年代
【ジャマイカ】
-[[ルーツ・レゲエ]]>[[ナイヤビンギ]]
-[[ダブ]] >[[ダブ・ポエトリー]] 
-[[ロッカーズ・レゲエ]] 
【イギリス】
-[[ラヴァーズ・ロック]]
-[[2nd Wave]]>[[ツートーン]]

**1980年代
【ジャマイカ】
-[[ダンスホール・レゲエ]]
【イギリス】
-[[ポスト・ツートーン]](=[[ネオスカ>ポスト・ツートーン]])

**1990年代
【ジャマイカ】
-[[ラガマフィン]](=[[ラガ>ラガマフィン]])
-[[レゲエ・シンガーズ]]
【アメリカ】
-[[3rd Wave]]>[[スカ・パンク]]>[[スカ・コア]]

**2000年代
【南米】
-[[レゲトン]]
-[[4th Wave]]

**出典
-[[wikipedia 英語版「Reggae genres」>http://en.wikipedia.org/wiki/Reggae_genres]]

**参考ページ
[[ジャマイカ音楽に違名同曲や別バージョン楽曲が多く存在するのはなぜか]]