「アーリー・レゲエ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アーリー・レゲエ - (2007/05/05 (土) 11:28:09) のソース

****アーリー・レゲエ early reggae
-別称:[[スキンヘッド・レゲエ]](skinhead reggae)である。
-1968年~1970年頃にもてはやされた[[ジャマイカ音楽]]の[[ジャンル>http://www28.atwiki.jp/wikiska/tag/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB]]。

**登場の経緯
-[[ロックステディ]]のゆるやかな楽曲では物足りなくなり、[[ジャマイカ]]人は[[サウンドシステム]]から離れだした。そこで[[サウンドシステム]]のプロデューサーの手によって、歌詞やリズムに激しさを多少加えた音楽が制作されることとなった。

**発展
-1970年、[[ラスタファリズム]]の影響を受けた「[[ルーツ・レゲエ]]」へと発展する。

**音楽の特徴
-[[ドラム]]のハイハット・シンバルにより、細かくリズムが刻まれる。
-[[オルガン]]や[[ギター]]が前面に押し出される。
-[[ワン・ドロップ]]と呼ばれる、3拍目にバスドラムとスネアのリムショットが入るゆったりしたリズム。
-歌詞の内容は、社会問題について歌うものが多い。

**主なアーティスト
[[John Holt]]
[[Toots and the Maytals]]
[[The Pioneers]]
[[Symarip]]


**出典
-[[wikipedia 英語版「reggae genres」>http://en.wikipedia.org/wiki/Reggae_genres]]