戦闘の大まかな流れは以下のようになる。

戦闘マップの決定については、別ページで説明。
戦闘が終了するまでCとDを繰り返すことになるが、一周回れば、1ターン経過したことになる。
先攻・後攻の決定は、お互いに代表のキャラクターを選び、その行動値+2D6の数値が大きい方が先攻となる。
先攻・後攻は基本的に戦闘終了まで変わらない。
先攻側のキャラクターから先に行動できる。
各キャラクターは基本的に、メジャーアクション一回と移動アクション一回ずつ行える。
それぞれのアクションの順番は、自フェイズ中ならどの順番で使ってもいい。
自分の移動アクション→味方のメジャーアクション→自分のメジャーアクション、でもいい。
先攻側の処理が全て終了した時点で、先攻側フェイズは終了する。
後攻フェイズでも先攻フェイズと同様の処理を行う。
ボス戦、もしくはイベント戦闘時であれば、プレイヤー側は後攻フェイズ終了時にバーストスキルカードを一枚引く必要がある。
先攻・後攻フェイズを繰り返し、戦闘が終了すると精算に移る。