1.クラス分類ごとの特色

 クラスは、アタッカー、ディフェンダー、シューター、メイジ、ヒーラー、バッファー、デバッファーの七つに大別することができ、その七分類ごとに特色がある。


2.アタッカーの特色

 一回の戦闘につき、一度だけ自分の物理攻撃の実ダメージに+2D6することができる。
自分のクラスレベルが15以上の時、さらに+クラスレベルすることができる。
これは攻撃前に宣言する必要があり、攻撃が外れても使用した扱いとなる。


3.ディフェンダーの特色

 共通スキルのランパートフォースを取得することができる。


4.シューターの特色

 敵と遭遇した際に判定する戦闘マップの判定を一回の戦闘につき、一度だけ判定をやり直すことができる。


5.メイジ

 一回の戦闘につき、一度だけ自分の術式攻撃の実ダメージに+2D6することができる。
自分のクラスレベルが15以上の時、さらに+クラスレベルすることができる。
これは攻撃前に宣言する必要があり、攻撃が外れても使用した扱いとなる。


6.ヒーラー

 一回の戦闘につき、一度だけ自分が行った回復スキルの回復量に+2D6することができる。
自分のクラスレベルが15以上の時、さらに+クラスレベルすることができる。
これはスキル使用前に宣言する必要があり、スキルの使用に失敗しても使った扱いとする。


7.バッファー

 一回の戦闘につき、1ターンの間だけ自分以外の味方全員の判定を+2することができる。
誰が味方であるかはGMが判断する。


8.デバッファー

 一回の戦闘につき、1ターンの間だけ敵対陣営全員の判定を+2することができる。
誰が敵対陣営であるかはGMが判断する。


 

最終更新:2012年12月18日 20:30