@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
ヴァイスシュヴァルツ(Weiβ Schwarz) wiki
LastUpdate
0000-00-00 00:00:00
今見ている人
-
人
今日見た人
-
人
昨日見た人
-
人
合計
-
人
メニュー
トップページ
よくある質問
カードリスト
レアリティ
発売情報等
デッキ構築の基本
デッキレシピ
公式用語集
用語集
迷言集
制限カード
同名異能力カード
色別の特徴
パワー基準と能力補正
wiki議論
更新履歴
総評
ヴァイスサイド
アイドルマスター シンデレラガールズ
Angel Beats!/クドわふたー
カードキャプターさくら
角川スニーカー文庫
ガールフレンド(仮)
CLANNAD
けものフレンズ
幻影ヲ駆ケル太陽
この素晴らしい世界に祝福を!
ご注文はうさぎですか??
冴えない彼女の育てかた
Summer Pockets
灼眼のシャナ
Charlotte
涼宮ハルヒの憂鬱
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
戦姫絶唱シンフォギア
ゼロの使い魔
宇宙をかける少女/舞-HiME&舞-乙HiME
ダ・カーポ&Dal Segno
とある魔術の禁書目録/とある科学の超電磁砲
To LOVEる
DOG DAYS
ニセコイ
日常
BanG Dream!
ひなろじ ~from Luck & Logic~
ビジュアルアーツ
ビビッドレッド・オペレーション
ViVid strike!
Phantom -Requiem for the Phantom-
富士見ファンタジア文庫
魔法少女まどか☆マギカ
魔法少女リリカルなのは
ゆらぎ荘の幽奈さん
らき☆すた
ラブライブ!
ラブライブ!サンシャイン!!
リトルバスターズ!
Rewrite
ロボティクス・ノーツ
シュヴァルツサイド
アイドルマスター
アイドルマスター ミリオンライブ!
アクセル・ワールド
アニメーション映画『GODZILLA』
うーさーのその日暮らし
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
おそ松さん
オーバーロード
刀語
CANAAN
艦隊これくしょん -艦これ-
キズナイーバー
境界のRINNE
キルラキル
THE KING OF FIGHTERS
ギルティクラウン
クレヨンしんちゃん
劇場版マクロスF
ゴブリンスレイヤー
PSYCHO-PASS サイコパス
シャイニングシリーズ
STEINS;GATE
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
進撃の巨人
ジョジョの奇妙な冒険
翠星のガルガンティア
スクールガールストライカーズ
STAR WARS
戦国BASARA
ソードアート・オンライン
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
探偵オペラ ミルキィホームズ
ダーリン・イン・ザ・フランキス
チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~
超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ
テラフォーマーズ
TVアニメ「デビルサバイバー2」
天元突破グレンラガン
転生したらスライムだった件
ノーゲーム・ノーライフ
初音ミク -Project DIVA-
FAIRY TAIL
Fate
Fate/Apocrypha
ブラック★ロックシューター
ぷよぷよ
プリズマ☆イリヤ
ペルソナ
魔界戦記ディスガイア
MELTY BLOOD
物語シリーズ
Re:ゼロから始める異世界生活
ログ・ホライズン
ヴァイス&シュヴァルツサイド
カードゲームしよ子
リンク
株式会社ブシロード
ヴァイスシュヴァルツ
月刊ブシロード
編集者向け
編集ガイドライン
テンプレ
練習用ページ
未作成ページ
その他
5ch(2ch)関連
過去ログ
質問スレテンプレ
更新履歴
取得中です。
ここを編集
「
総評/Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
*タイトル基本データ **作品番号 PI &color(red){※「[[Fate>総評/Fate]]」(作品番号:FS、FH、FZ、FU)、「[[Fate/Apocrypha>総評/Fate/Apocrypha]]」(作品番号:APO)とは別タイトル扱い。 } **エクスパンション |セット名|セット番号|エキスパンション形式|セット枚数|備考| |[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]|SE18|EB|36|| |[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!]]|SE24|EB|50|| |[[Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ツヴァイ ヘルツ!]]|S40|BP|100|| |[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!]]|SE31|EB|50|| *特徴 あのFateシリーズから、新生魔法少女爆誕! 青・赤の二色で構成されるタイトル。ドライ以降は新たに緑が加わり、3色構成となった。 特徴としては《魔法》を持つ「イリヤ」「美遊」「クロ」と、《宝石》を持つ「凛」「ルヴィア」の2つに大きく分かれる。ドライでは緑に《武器》を持つ「士郎」や《人形》を持つエインズワース家が追加された。 キーワード能力&bold(){経験}を持つカードが多く収録されている。 他の「Fate」シリーズとは別タイトル扱いだが、[[“クラスカード ランサー”イリヤ]]や[[“夢幻召喚”アンジェリカ]]など本家を意識した効果が多く収録されている。 [[無印ブースター>Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]では、実質青タッチ赤に近いカード比率になっている。控え室から好きなクライマックスを手札に加えられる新アイコン・ゲートアイコンが初登場した。 豪快なCXシナジーを持つ[[“Kaleidoscope”イリヤ]]が収録されている。 [[ツヴァイ>Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!]]では3人目の主人公であるクロエ・フォン・アインツベルンが赤に追加。 [[移動]]能力を持つ[[一時撤退 クロ]]や、[[擬似リフレッシュ]]を持つ[[ルヴィア邸の大浴場で 美遊]]など、優秀なシステムキャラが収録された。 レベル3にも連続アタックのできる[[守りたい日常 イリヤ]]と[[叶えたい願い クロ]]、早出しできる[[守りたいもの 美遊]]が追加されている。 [[ツヴァイヘルツ>Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ツヴァイ ヘルツ!]]は初めて通常のブースターパックとして収録され、カードプールが大幅に拡大。 《魔法》には待望の[[レスト集中]]能力を持つ[[“濡れた制服”イリヤ]]が登場。[[“ツヴァイフォーム”イリヤ]]など、引き続き新たなレベル3キャラも収録されており、選択肢が大幅に広がった。 またこれまでは単独でのデッキ構築が困難だった「凛」「ルヴィア」軸にも、[[レスト集中]]の[[“捕縛開始”ルヴィア]]など多数のサポートカードや、2種類のレベル3が追加。[[【宝石デッキ】]]が実用的なデッキとして組めるようになった。 2017年には[[ドライ>Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!]]が発売。新たに緑のカードプールが加わった。 緑に追加されたレベル3[[“兄としての務め”士郎]]、[[“夢幻召喚”アンジェリカ]]は独自の能力を持っており、新たに緑を中心としてデッキを組むことが可能になった。 《魔法》にも新たなレベル3[[“平行世界の冒険”イリヤ]]・[[“運命の鎖”美遊]]・[[“銀色に沈む街”クロ]]が加わっている。 チェンジタイミングは「ドローフェイズ/チェンジ先とのコスト差+このカードを控え室に置く。」 //-「[[Fate/stay night>総評/Fate]]」シリーズと「[[Fate/Apocrypha>総評/Fate/Apocrypha]]」は原作設定などの兼ね合いでそれぞれ独立したタイトルとして扱われている。 *主なデッキタイプ **・[[【魔法デッキ(PI)】]](青赤緑) 特徴《魔法》を中心としたデッキ。 青に[[サーチ]]、赤に[[回収]]に優れた優秀なシステムキャラが存在しており安定した性能を発揮できる。[[ドライ>Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!]]から新たに緑のカードも登場したので、そちらも選択肢に入るようになった。 多くのカードが経験達成を必要とするので、レベル3を多めに採用することが必要となる。更にレベル3の多くが複数のコンボパーツを必要とすることもあり、デッキスペースの圧迫に悩まされやすい。 **・[[【宝石デッキ】]](赤) 特徴《宝石》を中心としたデッキ。 [[ツヴァイヘルツ>Fate/kaleid liner プリズマイリヤ ツヴァイ ヘルツ!]]にて多数《宝石》サポートが収録されたことで構築が可能になった。 赤らしく回収に優れ、レベル1帯の高いパワーラインが特徴。 **・[[【士郎美遊デッキ】]](緑) [[ドライ>Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!]]から登場した緑のカードを中心としたデッキタイプ。 緑のカードは特徴がかなりバラけており、参照する特徴・ネームは様々である。全体としては《魔法》か《人形》をサポートする能力が多いので、これらを中心にデッキを組むことになるだろう。 [[“着ぐるみパジャマ”美遊]]の集中は特徴を参照しないので、グッドスタッフ気味な構築が可能。 ---- *コメント欄 #comment_num2(log=コメントログ【総評Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ】001,num=20)
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px