笛ラーつーけの日記


【2008年2月25日】


こんばんわー^^

つーけです。

大事な発表があります。
今日で団長をKENTさんに引き継ぐことにしました。

人選については私以上にMHFを愛し、そして最もヨコチンwikiにメンテナンスを
してくれていた方なので異論はないことかと思います。

そもそももっとはやく引き継げって? うるへー


私に何があったかというと、、、
特に理由はないんですが、MHFというかゲームというカテゴリー自体にちょっと興味が薄れてしまいました。

実際、いつもゲームやっているのは年のうち半分くらいなんです。ゲームをやらない時期は休みはひたすら
外に遊びにいったり、1日中レンタルビデオみたり、本読んだり、キャバクラはまってみたり(もうこれはないな)
でゲーム脳から脱却した生活します。

それがついに来てしまったようなんです。

でもたまーに気分転換に訪れようと思います^^
そのときはよろしくね。


先ほど猟団長交代のためKENTさんとMYMさんに挨拶しました。
会社でこれからもいやでも顔をあわせるわけですが、なんかしんみりきちゃいました。
やはりリアルとは別の次元での人間関係が確実に築かれているんだと実感しました。

KENTさん団長がんばってくださいね!


【2008年2月15日】


@supportがつながらなくてヒマなので日記でも。。。。

kentさんの日記に溶岩竜の鋭牙が手にはいらんみたいなことが書いてありましたが
猟団クエの「お熱いデート」のヴルガノは基本報酬で16%でます。

はじめて猟団クエが使える時代がきたかもしれませんね。


ところで、今逆襲クエでヴォルガノスがきてますね。HR100以上だけど。。

私、もっともヴォルガノが得意で上位ですらノーダメージで倒したことがあります。
そんな状態で逆襲にきてくれたのでやらない手はありません。

最近あまりできていないけど、土曜くらいがんばるかな。


【2008年2月3日】


本当にひさびさに日記書きます。すみません。

巷ではシーズン2の話題で持ちきりですが、猟団全体で苦手にしている敵、ミラボレアスに
ついて今日は触れたいと思います。

求人区ではそれなりにあっさり倒せる黒龍(ミラボレアス)、紅龍(ミラバルカン)、祖龍(ミラルーツ)
ですが 猟団でいくとさっぱり勝てません。
50試験の黒龍は体力低いのでなんなく勝てるんですが、、、

今日は一番成功しずらいミラバルカンのガンナー攻略についてです。(双剣しらん。他の方よろしく)

★攻撃編

スキルは攻撃力UP【大】・装填速度+2・火事場力+2・反動軽減+2・装填数UP
は欲しいところ。
その中でも攻撃大、火事場、装填UPは必須です。
おすすめセットは以下のとおり。これに適当に珠いれれば上記全て発揮して
さらに最大弾数生産や見切りもついてミラ以外でも有用です。友情もつきます。

頭 カイザーFマスク
胴 モノデビルレジスト
腕 リオソウルガード
腰 リオソウルコート
脚 ギザミUレギンス

基本は始まって爆弾で自爆して火事場を発動させます。
そしてライトボウガンなら麻痺弾、ヘヴィなら毒弾をひたすら打ちます。
武器は攻撃力や扱いやすさからライトは繚乱の対弩、ヘヴィはカホウ【狼】で
決まりです。

そんで、カラ骨小とゲネポスの麻痺牙やイーオスの毒牙を調合しながら麻痺弾 毒弾
を打ちまくります。
麻痺弾 毒弾はその特性として状態異常をおこす以外に威力が敵との距離に影響されない、
威力が敵の防御力に左右されないというのがあります。
つまり、どっから打っても、頭だろうが尻尾だろうが硬化中だろうがダメージは変わらないのです。
状態異常よりこっちの特性が重要です。

ちなみに状態異常は毒のダメージはたいしたことないので麻痺が理想ですがカホウは麻痺弾
撃てません。なので必然的にヘヴィは毒弾を使うことになります。

なお、護符爪所持、攻撃大、火事場発動、猫飯で攻撃UPして毒/麻痺弾を撃った場合ダメージは
以下のようになります。(モンスターの全体防御率を考慮済みの値)
             繚乱の対弩    カホウ【狼】
LV1毒弾 40 49
LV2毒弾 61 73
LV1麻痺弾 40
LV2麻痺弾 61

バルカンの部位破壊値は翼は240、背中は180なので 毒弾Lv2を背中にだけ当ててれば
3発ごとにひるんでくれるんです。

簡単ですね (^▽^)

なお、火事場を持っていない人は、、
ひたすら麻痺弾をうって、麻痺したら拡散弾を翼に打ちまくります。
麻痺も拡散もどちらもカラ骨小を使うので後半足りなくなります。
剣士の仲間に持ってもらうといいでしょう。

★防御編

ガンナーにとって本当にやっかいなのは数々の即死攻撃です。

ガンナーがバルカンで死ぬのは
1、メテオ(溶岩落下)
2、上空からの急降下
3、上空からの火の玉
4、低空ホバリングからの火の玉
5、尻尾ふりふり
の5つだと思います。 火事場中であればどれも即死です。
完璧ではありませんが、それぞれ対処方法を書きます。

1、メテオ
7割はこれで死にます。落ちるパターンは4種類といわれていますが判断は容易では
ありません。ただ対応方法はとにかくメテオが始まったら「その場にとどまらない」です。
メテオ中もやけくそ気味に弾を撃っていたり、調合している人がいますが、
武器はしまわなくても常に移動してください。
メテオ落下場所は直前に地面が白く光ります。それを見てから回転回避すると
完全にではないですが なんとか逃げられます。とにかくその場にとどまっちゃいけません。

2、上空からの急降下
視点を上に最大にしてもバルカンが見えなくなったら上空高く飛んで急降下攻撃を
する準備をしています。影でだいたいよけられますが影を見失った場合は武器をしまい
落ちてくるゴー っという音と共に緊急回避すれば問題ありません。

3、上空からの火の玉
バルカンが上空に飛んだら視点を上にするのはもちろんですが 空中で回転して
こちらを向いて止まったら火の玉がきます。もちろん遠くにいたり正面に
いなければ問題ありません。
レウスに比べると火の玉は小さいので十分回転回避で避けられます。
狙いを定めてから吐いてくるので、変にダッシュで逃げてスタミナ切れしたり
武器をしまったりして回避出来ない状態にしないようにします。

4、低空ホバリングからの火の玉
これ、結構やっかいで最も恐怖を覚えます。
上空から降りてきて尻尾がつくくらいで止まって空中ホバリングしてこっちにのろのろ
向かってきます。そんで低空から火の玉がきます。
真下に逃げると尻尾ではたかれるのでとにかく歩いて逃げます。(走らない!)
火の玉を吐くときは空中でいったん止まるので吐いた瞬間に回転回避です。
これで間違いなく避けられます。

5、尻尾ふりふり
真後ろから攻撃してると尻尾にあたります。ちゃんと距離をとりましょう。
後ろはメテオがあまりこないし、翼もねらいやすいのでいい場所なんですがね。



以上です。これらを守れれば求人でも全く問題ありません!
今度はがんばりましょう!


【2007年11月26日】


どーも。最近笛ふいてないつーけです。

猟団がランク3になりましたね~

しびれ罠や銀シャリがいつでも買えます。
毎日1回アイテムが貰えるようになるそうです。

せっかく苦労してランク上げているんだから、それに見合うようなもう少しいいもの
売ってほしいですね。
たとえば、ハチミツとかカラ骨小とかネムリ草とか、クモの巣とか、、、

次のランク4ではついに猟団クエが登場します^^

さて、もぐおさんの紹介にMHFになってフレンドとのつながりが希薄になったってコメントが
ありますが、MH2からやっている自分としても同感です。
MH2のときはなんかフレ同士で狩りにいくのが当然で「上位古龍の素材がほしい!」
「でも1人のHRがまだ足りない」って時は他の3人が必死でフォローしてHR上げのために
クエにつきあってあげていました。

今作だと、人たりなきゃ求人区ってのが当たり前ですからね~。自分を含めて><

理由はいろいろあるんだろうけど1つはどこの季節にも自由にいけるようになってしまったのが
原因かなって思います。
前作はその日の季節は1つに決まっていたのでフレみんなが同じ部屋でわいわいやっていました。
今は自分が用のある季節の部屋にみんなちりぢりになるから一緒にならないですよね。
同じ部屋からすべての季節のクエにいければいいのに。
みなさん懲りずに声かけて一緒にクエいきましょうね^^


さて、、、
昨日は1人で小金魚20匹釣ってそろそろ寝るかってときにいるかさんが迷い込んできました。
塔へドスヘラクレス取りにいくっていうのでそれなら金レイア&桜レイアクエにしようかって話しに
なってろくに狩猟道具も持たずに2人でいきました。

採集目的なので適当に3死して、、と思っていたのですがいざ2頭を目の前にするとハンター精神が
沸き立ちいるかさんと2人ガチ金レイア&桜レイア狩りに発展しました。


最初、苦手な引き離しに成功し、1頭ずつ相手にできそうだったのですが採集を終えて後入りした
いるかさんがもう一方に速攻で発見され、恐怖の2対2で乱戦突入です>< ひ~
(いるかさんは悪くないです。あの展開は避けようがないです)

レイアの乱戦は4人いても大変なのですがそれを2人でやるはめに!どしぇー

でもうまいこと端と端でそれぞれが1頭ずつ相手にすることが出来 多少楽ではありましたが
2人とも必死。まったく会話のなくレイアの吠え声だけが周囲にこだまします。
砥石で刀を研ぐときなどまさに命がけ。じっとじっと待って3連ブレスキター!って時に
いそいそと首の横で研いでいました。
途中、いるかさんの無念の1死もありましたが、残り5分となったところで
いるかさんのしびれ罠捕獲が見事に決まり、ついにクリア~!

2人で金色疾走をクリア!
ご褒美は紅玉2個でした。


いやー、いるかさんはすごくうまくなってます。びっくりでした。


【2007年11月23日】

勤労感謝の日です

午前中に 逆襲!2匹の牙獣 (報酬は30万ゼニー!) に行ってきました。
双剣ソロで。

このクエ、闘技場の狭いエリアで力馬鹿のドドブランコ、ババコンガと同時に戦闘になります。
普通にやったらもちろん近接でのソロは無理です。
そのためまずババコンガを眠り生肉で眠らせ、ドドブランコと引き離して1体ずつ戦います。

始まってすぐ、闘技場の角に肉をおいてババコンガが食べて寝るのを待ちます。
寝たらその対角線にダッシュで移動し、そこでドドブランコとガチです。
ババコンガはそのうち起きますがこちらに気づかず乱戦にはならなくなります。

結果、、、

なんと罠を忘れてしまい、2頭とも討伐せざるえずきつかったのですが
無事クリアできました。でも1死しちゃった。。。



1死したので、20万に減額><
回復薬が完全に切れての死亡だったので捕獲セット持っていればと悔やまれます。

武器は
強化型機械鋸
スキルは
攻撃UP大、見切り+2、耳栓、拾い食いです。


【2007年11月14日】

日記かかないと。。

この空白期間にあったことを思い起こそう!

「猟団出来事ランキングTOP3!

1、猟団ランクが2に!猟団部屋利用可能に!

2、猟団にも続々とHR99の人がでています!TOP到達はKENTさん。
  途中参加だってのに。

3、リファインアップデートがあたり、猟団名が公共の場で露わに!」

さて自分にことも書きます。
先週末は体調不良で外出できずモンハン日和に。
とりあえずHR71になったのでアカムにいってみました。
とにかくでかい!荒々しいラオシャンロンといったところでしょうか。しかも地形がミラバルカンと同じ
火山の決戦場で逃げ場が少ない!というわけで苦戦はしました。が、なんとかなるレベルで仲間にも恵まれ無事討伐。

素材を全部売ると。。。 余裕で8万オーバーです。

こりゃゼニ稼ぎはこれだな。ニヤリ

もっと楽に倒せる武器(弱点の雷双剣)つくろっと、、

これだぁぁ!

「強化型機械鋸 193750z 308 雷属性:240」

素材もたいしたことないや、キリンの蒼角6本がちょっと大変だな~♪

って大変なのはちょっとではありませんでした。。

蒼角は上位キリンの素材です。11/7以降上位キリンも弱体化され倒しやすくなっているので
ちゃんとしたパーティでいけばまあ5分~15分程度です。
しかし、でないのです。蒼角がでないのです。

いや、でないのは蒼角だけでなく上位のはずなのに上位素材はなかなかでません。
キリンは尻尾きれないし、部位破壊報酬ないし、はぎ取り2回だけなので素材の絶対数が少なくとにかく効率が悪い!

4時間以上永遠とキリンと戦い続け、やっと6本ゲットでした。15頭目くらいだったかなぁ

その後、電撃袋のためフルフルを10匹以上狩り、なんだかんだで完成に10時間ちかく要しました。
待望の完成時にはすでに飽きてモンハンなんて見たくもない状態でMYMさんらとティガいって終えちゃいました。

来週はアカム帰っちゃうんだってね。がっかりだ。

いろいろなパーティとキリンやりましたが、もっとも効率よかったのは双剣×3+ヤマツ笛×1でした。

属性が全く効かないキリンでもやっぱり双剣なんですねぇ。


【2007年10月25日】


すごいひさびさの日記です。

しかし、見る度にHPがグレードアップしている。
KENTさんのメンテには大感謝です。

最近のつーけはといいますと、目標もなくだらだら狩りしちゃっています。
それはそれで楽しいんですけどね。

昨日はのぶさん、黄いるかさんと3人でイベント逆襲バサルモスにいってきました。
上位火山でグラビ+バサルの討伐です。報酬がすごい!なんと36万ゼニー

戦闘時の役割としては
のぶさん: 猫ハンマーで しびれ→頭狙いで気絶コンボ
黄いるかさん:弓で後衛から飛び道具。グラビの睡眠ガスくらったら弓で起こしてくれる。
つーけ:双剣ギルドナイトセーバーでしっぽ切り、胸破壊担当
と暗黙のうちにほどよく役割分担して臨みました。

1回目はいるかさんの無念の2死もあり、クリアしたものの報酬は4万ゼニー
2回目は完勝で1人12万ゼニーをいただきました。

岩竜の翼もでてうっほっほでしたーー

岩竜の翼は上位赤フルのはぎ取り報酬の魅惑色の翼膜を森丘の山菜じじいに交換してもらえる
ので取得は楽ですが、やはりクエで出るとうれしいですねー

あえて目標をあげると、、

エストレモ=ダオラ作成(氷属性片手剣最強) 上位クシャの宝玉が必要
ゴールドマロウ作成(炎属性片手剣最強) 金がない
ゴルドリコーダー作成(龍属性笛最強) アカルトルムの素材ない。ってかHR足りなくて戦えない
マジナイオカリナ作成(音色が魅力な笛) 霞龍の宝玉3つ。って、、きつい><




■獄炎石:上位火山季節時間不問MAP9(ヴォルガノス)採掘 or グラビモス尻尾剥ぎ取り
■虹色鉱石:上位火山季節時間不問MAP10(ヴォルガノス)採掘
■虹色コガネ:上位樹海季節時間不問MAP2虫あみ
■オオツノアゲハ:上位樹海温暖期昼夜MAP4虫あみorラッキー虫あみ
■オオナナホシ:上位樹海温暖期昼夜MAP5虫あみ
■アミノタイト:上位樹海昼MAP3or7採掘
■上竜骨:上位ヒプノック剥ぎ取り
■翠水竜の上鱗:上位ガノトトス亜種剥ぎ取り
■神龍苔:ヤマツカミ剥ぎ取り
■火竜の延髄:上位レウス/レイア系の尻尾
■鎧竜の延髄:上位グラビ系尻尾
■ネコ毛の紅玉:上位メラルー落し物
■上質な毛皮:上位ケルビ・ガウシカ剥ぎ取り
■ドスゲネポスの尾:上位ドスゲネポス剥ぎ取り
■猛毒袋:上位ドスイーオス・ゲリョス剥ぎ取り
■カンタロスの堅殻:上位カンタロス剥ぎ取り
■老山龍の上鱗:上位ラオシャンロン

【2007年9月30日】


今日は主に使っている狩猟笛についてご紹介します。
笛はそれぞれ攻撃力や属性値以外にも音色の違いがあります。
どちらかというと笛を持っている時点である程度演奏を期待されているので敵の種類とか味方の武器にあった笛を選別して
参加する必要があります。

主戦武器です。攻撃力と音色のバランスが非常によいです。攻撃UP大、防御力UP大、回復速度UP大など吹けますが攻撃UP大が強力です。1.3倍になれます。


攻撃力は低いですが、麻痺属性があることとなんといっても音色が超優秀です。攻撃UP大、風圧無効(龍風圧は無効にできません)、スタミナ減無効、体力UP大がふけます。
体力UP大は増えた分だけ体力が上がりますので体力回復としても使えます。でも3分に1度しかできません。


龍属性がある唯一の笛です。攻撃力は普通ですがまさに古龍向きの音色があります。風圧完全無効(クシャも)、スタミナ減無効、千里眼が吹けます。
クシャの風鎧を無効化し、オオナズチが行方不明になっても千里眼で即発見!



【2007年9月27日】

夜にのぶ、kent、デルフィン、うたぐりくん達と狩りにでかけ、、、

上位クシャ(結構苦労しました)

下位ディア(楽ちんでした)

などを刈りました。

★今日KENTさんにディアの捕獲のタイミングは??って聞かれました。
確かに2回とも私が捕獲したのですがどちらも足を引きずるなど弱った動きをみせていませんでしたので
その見極めに驚いたのかも。。

実はディアって体力の4割以下まで削ると捕獲が可能なんです。なので適当に攻撃を当てれば結構すぐに
捕獲可能になります。以下のリンクに詳しい情報がありますが2割まで削らないと捕獲できない敵もいるんですよね。


一般にドドやレウスは体力が少ないっていわれますが、どちらかというと足を引きずるタイミングが他と比べて早いから
そのように見られているんだと思います。こんなやつらは遠慮なく捕獲で楽しましょう^^

個人的にはドスガレオスが一番捕獲が難しいと思います。
捕獲失敗したわりにその後ちょっと殴っただけで死んでしまうので。。。



【2007年9月23日】

夜にnaraku、kent、MYMさんらといろいろ回りました。








タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年02月25日 22:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。