ハンマー専門のぶの日記
【2007年11月25日】
効率のよい6万点突破を考える2
雌火龍の鱗がなくなってきて、新しい素材を考える必要がでてきた。
現時点での効率の良い6万点とは、
①金額が比較的高くスタンプが貯まること②材料が簡単かつ少ない
に追加して、③買えない材料の偏りが少ない(1種類が12を超えない)
ということで、テンプレートが長持ちするかな
基本セット+お勧めセットてな形で。
『基本セット 42776P』
樽(肉球)9と特大樽(赤)1 32900
果物籠(小)9と天井飾り1 6000
皮なしの縦骨材(大)9と皮なしの縦骨材(小)1 11780
小タル 9
大タル 4
マタタビ 9
カラの実 45
火薬草 9
ケルビの皮1
大きな骨 9
竜骨(小)1
鉄鉱石 11
##
天井飾りは「その他」家具で変更可(果物籠大とか)
縦骨材は、
大きな骨、竜骨(中)、竜骨(小)
の適当な組み合わせでおk(若干点数変動)
【2007年11月18日】
効率のよい6万点突破を考える
家具シミュレーターが出来てから、無駄な失敗がなくなった今日この頃。
しかし、家具は一杯あるため、どんな組み合わせが良いのか
迷うところ。
素材が簡単で、3万Zちょい越えで、6万点突破する組み合わせが一番良いのだろうけど、
なかなかみつかりません。
まだまだガーデンのLVあげもする必要があるので、
スタンプ貯まりながら(金かけながら)、
6万点たまるものを検討することにしました。
①
まずスタンプ溜めに欠かせない、高くて素材が少ない
樽(肉球)9と特大樽(赤)1
は絶対として考える。
樽(肉球) 3200 小タル1鉄鉱石1マタタビ1
特大樽(赤)4100 大タル4鉄鉱石2
樽シリーズ、木製家具は各々10でこれ以上追加要素なし。
評価ポイントは16666
②
ヨコの雌火龍の棘収集のおかげで、雌火龍の鱗が沢山あるので、
竜骨の飾り面(緑)9と竜骨の飾り大面(赤)1
竜骨の飾り面(緑) 1580 竜骨(中)1雌火竜の鱗2 雪獅子の毛1
竜骨の飾り大面(赤)2800 竜骨(大)1 盾蟹の小殻2 桃毛獣の毛1
お面シリーズ、竜骨シリーズ、骨メインで
①と合わせて39998
③
赤い家具を有効利用で、
果物家具(小)9と天井飾り1
果物籠(小)600 カラの実5火薬草1
天井飾り 600 ケルビの皮1
赤い家具シリーズがそろって
①②と合わせて55664
④
あと5000なのでボーナス狙いで
ファンゴの敷物(大) ボーナス2500で2こ
ファンゴの敷物(大)6800 大猪の硬い皮1ネンチャク草1ケルビの皮2
①②③と合わせて61897
総計
69520Z(スタンプ23個)
小タル 9
大タル 4
マタタビ 9
カラの実 45
火薬草 9
ネンチャク草2
鉄鉱石 11
竜骨(中) 9
雌火龍の鱗 18
雪獅子の毛 9
竜骨(大) 1
盾蟹の小殻 2
桃毛獣の毛 1
ケルビの皮 5
大猪の硬い皮2
鉄鉱石とケルビの皮の採取が少しだけだるい組み合わせ
どうだ、うたぐりくん!
【2007年10月10日】
100000ポイントゲットの道結果
なかなか100000点ゲットできなくなったので、
基本に戻って、うたぐりくん情報そのままで試してみました。
石光沢テーブル 10
骨飾り「頭」 2
骨飾り「胴」 2
骨飾り「腕」 2
骨飾り「腰」 2
骨飾り「脚」 2
紫の食器セット 10
つぼみのランプ「青」 4
つぼみのランプ「桃」 4
つぼみのランプ「黒」 2
これで94770とれるそう。
あと10家具はおける(最高50まで)ので、
情報が正しければこれに適当に10組み合わせればいけるはず。
ちなみに配置運は下記のとおりで、食器は赤→紫にしてあります。
結果
情報より10000ポイントも下回る残念な結果!!仕様が変わったんかいな。
17000ポイントをあと10個の家具で追加せにゃならん。
WIKIで調べた結果、ローチェストが高い(10個で25000以上)ぽいので
紫のローチェストを追加することにしました。
結果
なんで4000しか増えない!!!??
色ボーナスが200×10として、単独2000増。
ふむ~単純な足し算では無さそうだ。
仮説1 床の品物が多い。→99の回転人形で試す。
仮説2 なんかの家具と相性が悪い。→果物籠(小)10に変更(床のまま)
仮説3 10種類まったく同じ種類なのでペナルティがある→1種類違うローチェストに変えてみる
とりあえず、上からやってみることに。(スタンプと金死ぬほど使うよ!!)
仮説1 99の回転人形を10追加
追加したらすごいことになったので、部屋もアップ
結果
結構いい感じだが、まだ足りない
仮説2 果物籠(小)10を追加
結果
うむぅ、うたぐりくんサイト情報は完全崩壊
仮説3 99の回転人形追加がいい感じなので、そもまま、テーブル5個を赤に変更
結果
なぜ??へる??もう意味わからん!!
ん・まてよ・・・赤のテーブルと石光沢のテーブルって
おんなじテーブルだけど、こんなにポイントが変わるってことか!!
最終仮説
紫の食器セットを、うたぐりくんサイト通りの、赤の食器セットに変えてみる
(配置運頼みで壁際によせる)
結果
110000超えました!!
教訓
「色違いの家具はポイントが大きく違う。配置運見て安易に変えないように!!!」
【2007年10月6日その2】
100000ポイントゲットの道結果
うたぐりくん紹介サイトでもっと安い値段、素材のを発見
ちょっとアレンジしました。
「素材購入」
石光沢テーブル 9 砥石36 マカ18 大地9 陽光9
竜骨テーブル 1 竜骨(小)5 竜骨(中)2 ケル角1 鉄鉱1
骨飾り「頭」 2 竜骨(小)4
骨飾り「胴」 2 竜骨(小)4
骨飾り「腕」 2 竜骨(小)4
骨飾り「腰」 2 竜骨(小)4
骨飾り「脚」 2 竜骨(小)4
果物籠小 9 カラ実45 火薬草9
果物籠大 1 カラ実10 ネムリ草2
「ゼニー購入」
赤の食器セット 10 2520*10
つぼみのランプ「青」 4 3360*4
つぼみのランプ「桃」 4 3360*4
つぼみのランプ「黒」 2 3360*2
ポイントの高い組み合わせは決まっているとして、
素材かゼニーは効率で選ぶぽい。
素材・・・値段が高く、素材が軽い(安い素材でスタンプためやすい)
ゼニー・・・値段が安く、素材が難しい(買うが簡単)
では、写真つきで、結果発表します。
まず配置運(全くみてませんが)
配置した部屋は適当にこんな感じ
がらくた置き場やんけ。。つーけより。
10000点超えました!!!!
報酬ゲット!!
【2007年10月6日】
100000ポイントゲットの道
うたぐりくん情報に必要素材(1つ作成当たり)追加
●食器白9赤1 25200z
食器白: ブヨ皮1 竜小1
食器赤: ドスイー皮1 竜小2
●果物籠小9大1 6200z
果物籠小: カラ実5 火薬草1
果物籠大: カラ実10 ネムリ草2
●テーブル石光沢9白1 41000z
石光沢テ: 砥石4 マカ2 大地1 陽光1
白テ : ブヨ皮1 ケル皮2 竜小1 鉄鋼1
●ローチェスト石光沢1 4500z
石光沢ロー: 砥石8 大地2 鉄鋼2 陽光1
●クックの回転人形9 13500z
クック人形: 竜小1 カラ小4 ネンチャク1
●竜骨の玩具【モス】1 980z
モス玩具: 竜小2 ケル角1 ラン鱗1
計91380z(素材66180z スタンプ22個)
配置運無し108082ポイント
超アンラッキーでも10万ポイント超えでスタンプ20個たまります
【2007年9月30日】
ギャラリー大会がんばるぞ
ギャラリー大会って
剛力・剛体珠、テオ塵粉、家具チケット(G)
とかを手に入れるのが目的の催し物だと思うのですが、
10月3日のアップデートで追加になる、家具チケットが素材となるハンマー!
ハンマーマニアとして、わたくし、どうしても欲しい、いや、必須なんでございます。
しかし、ギャラリー大会って、
金は信じられないほどかかるは、
ちんけな素材(ランボス鱗とか)はいっぱい必要だわ、
すげーーーーーーーーーーーーー大変なんで、
どうにか効率よくやりたいと思ってるんです。
太古もほとんど当たらない(180分の2を記録中)今日この頃、
昼は上位火山で堀りマラソン、夜は家具大会にむけての奮闘となりそうで、
気合い満々でございます。
肉球のスタンプがあと15個あれば、少しは楽になりそうので、本気で集めよう。
最終更新:2007年11月25日 18:16