編集講座

「編集講座」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

編集講座」(2017/07/16 (日) 23:40:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *編集講座 このページに興味をもっていただきありがとうございます!&br() wikiの編集に興味があるけども、いまいちよくわからなかったり、なんかハードルが高いという人向けにwikiについて簡単に紹介、説明するページです&br() 興味のない人もこれをきっかけに興味をもち、編集してくれれば幸いです。&br() このページと[[編集について]]を読んでwiki編集にTRYしてみましょう。&br() *wikiとは何か? wikiは一言でいえば、誰でも編集できるサイトです。&br() いままでのホームページは基本的に管理人のみが編集し、それを第三者が読むという形でした。しかし、wikiはその第三者も編集者となってページの編集、作成を可能としています。&br() この形式はインターネット百科事典のWikipediaやゲームの攻略サイトなどで用いられています。&br() 攻略サイトなど、情報量のおおいものは多数の人数で編集できるため、このwikiの形式をとることは非常にマッチしているといえるでしょう。&br() *wikiの編集について **wikiの編集って難しい? 基本を理解すれば特に難しくはありません。とくに少しでもプログラミングを触ったことのある人ならば単語を覚えるだけでそれなりに編集できます。&br() また文章やレイアウトに自信がなくてもとりあえず編集しておけば他の人がフォローしてくれるので軽い気持ちで編集していただいて結構です。&br() 編集はパソコン推奨です。スマホではキーボードの性質上パソコンに比べて編集が難しいかもしれません。それでも文章程度なら特に苦労することなく編集できるでしょう。&br() パソコンでやれば、モブ狩りや待機時間のついでにwiki編集といったこともできます。&br() *編集してみよう **ページ編集の仕方 あらかじめ[[編集について]]を読みましょう。&br() (※スマホの方はページの一番下で表示をパソコン用に変えてください。)&br() まず、編集したいページを開き、上の黒いバーの「編集」にある「ページ編集」を押すと編集画面となります。ここでページの編集を行うことができます。&br() **実際に練習してみよう [[サンドボックス]]を別タブか別窓で開いてこのページと行き来しやすいようにしてください。サンドボックスは実験場や練習場所のように思ってください。ここではなにを編集しても大丈夫です。&br() **編集のセオリー 編集のセオリーはプログラミングのセオリーと同じです。&br() セオリー①:編集文は改行を利用してわかりやすく&br() 自分が見返すときに見やすいですし、別の編集者にも見やすくなります。わかりづらい文章を書けばどこがおかしいかどうかわからなくなります。&br() セオリー②:コピー、ペーストを有効活用&br() コピーペースト、いわゆるコピペはとても便利です。これを利用するかしないかで編集の労力は段違いです。&br() セオリー③:ほかのページを参考にして他の人の技術を盗む&br() 何かわからないことがあればほかのページの編集を参考にすることはとても大切です。そこから必要な知識を得られることが大いにあります。&br() セオリー④:便利機能を有効活用。&br() キーボードのショートカットやユーザー辞書などの便利機能を活用していきましょう。&br() ショートカットはコピー:Ctrl+C、貼り付け:Ctrl+V、操作をひとつ前にもどす:Ctrl+Zの3つは覚えておくととても便利です。&br() ユーザー辞書は特に改行文「&italic(){&br()}」やそろえ改行「&italic(){~}」はよく使う関数なので、たとえば「;」の変換に使うと便利です。&br() **関数一覧 wiki関数を紹介します。関数は小文字です。大文字で書くと認識されないので注意。&br() 当サイトではPukiWikiモードで編集なのでPukiWikiの関数です。&br() ***改行 &br() :普通に改行 ~    :改行ですが、文頭が上のものに揃えられます。 一番使う関数です。活用することで文章がとても見やすくなります。 ※例 アックス&br() レイダー -ダイ&br() グレファー -アックス~ グレファー アックス&br() レイダー -ダイ&br() グレファー -アックス~ グレファー ***見出し * これもよく使います。これを付けることで上の目次に追加されます。三つまで階層化できます。 ※例 *大見出し **中見出し ***小見出し *大見出し **中見出し ***小見出し ***スペース - すこし文頭を下げます。たまに使います。[[メニュー]]などで使われます。&br() 3つまで使用でき、4つ目は横線がはいります。&br() ※例 -サンダードラゴン --双頭の雷龍 ---究極の雷龍 ---- -サンダードラゴン --双頭の雷龍 ---究極の雷龍 ---- ***リンク [[]] リンクを張ることができます。ほかのページに誘導するときに使います。&br() ※例 [[トップページ]] [[こちら:https://www65.atwiki.jp/yugioh_dl/pages/1.html]]へどうぞ [[トップページ]] [[こちら:https://www65.atwiki.jp/yugioh_dl/pages/1.html]]へどうぞ ***目次 #contents() 目次を付けることができます見出しを表示します。 ※例 #contents() #contents() ***表 ||||| ||||| ||||| 表を作ります。デッキレシピなどに使用しています。CENTERで中央に寄せられます。行間を開けると分割されます。 ※例 |CENTER:アックスレイダー|CENTER:は|CENTER:神のカード| |は|アックスレイダー|は| |ゴミのカード|は|アックスレイダー| |アックスレイダー|CENTER:は|神のカード| |は|アックスレイダー|は| |ゴミのカード|は|アックスレイダー| ---- *ページを新規作成する あらかじめ[[編集について]]を読んでおきましょう。&br() ページを新規作成するには2つ方法があります。&br() ①上の黒いバーの「@メニュー」の「新規ページの作成」です。また、テンプレートなど、別のページのコピーを使用する場合は「新規ページ作成(その他)」の「このウィキ内の他のページをコピーして作成」を押してください。&br() ②まだ記事がないリンクをクリックするとページ作成をするかどうか聞かれますので作ってください。この場合、ページ名はリンクのものとなります。&br() ページを作る際は同じページがないか検索するなどしてあらかじめ確認しておきましょう。&br() **新規作成で自分のお気に入りデッキのページをつくってみよう 今回はあなたのお気に入りのデッキテーマを新規作成してみます。ファンデッキでもガチデッキでも構いませんが、あるテーマに沿っているものでお願いします。&br() 今回は②の方法で作ります。&br() まずは[[デッキ集]]のに作るデッキのリンクを作っておきます。例えばスキルが〔闇の力〕の【墓守】を作りたければ[[デッキ集/スキル別]]で〔闇の力〕のところに[[【墓守】]]とリンクを張ります。このときに同じデッキがないかどうかを確認してください。&br() その後、【墓守】は闇属性、魔法使い族、カテゴリにあてはまるので[[デッキ集/各種テーマ]]の該当項にもリンクを作成しておきます。こちらでも同じデッキがないか確認します。&br() そして自分で作ったリンクをクリックすると”「【墓守】」は見つかりません”というページが現れます。&br() 今回は[[テンプレート:]]がありますので「2の既存ページをコピー」を選んでください。&br() そして「コピー元ページの一部文字」のところにテンプレートと打って検索をかけ、その後のページで「記事作成テンプレート/デッキ」を選択して新規ページ作成をおして編集開始です。すでに土台はできていると思いますのであとはデータを入力するだけです。&br() なにを書けばいいかわからない時はすでにできているデッキを参考にしてみてください。※参考[[【創造の代行者 ヴィーナス】]] ---- &counter(total) &counter(today) &counter(yesterday)
#contents *編集講座 このページに興味をもっていただきありがとうございます!&br() wikiの編集に興味があるけども、いまいちよくわからなかったり、なんかハードルが高いという人向けにwikiについて簡単に紹介、説明するページです&br() 興味のない人もこれをきっかけに興味をもち、編集してくれれば幸いです。&br() このページと[[編集について]]を読んでwiki編集にTRYしてみましょう。&br() *wikiとは何か? wikiは一言でいえば、誰でも編集できるサイトです。&br() いままでのホームページは基本的に管理人のみが編集し、それを第三者が読むという形でした。しかし、wikiはその第三者も編集者となってページの編集、作成を可能としています。&br() この形式はインターネット百科事典のWikipediaやゲームの攻略サイトなどで用いられています。&br() 攻略サイトなど、情報量のおおいものは多数の人数で編集できるため、このwikiの形式をとることは非常にマッチしているといえるでしょう。&br() *wikiの編集について **wikiの編集って難しい? 基本を理解すれば特に難しくはありません。とくに少しでもプログラミングを触ったことのある人ならば単語を覚えるだけでそれなりに編集できます。&br() また文章やレイアウトに自信がなくてもとりあえず編集しておけば他の人がフォローしてくれるので軽い気持ちで編集していただいて結構です。&br() 編集はパソコン推奨です。スマホではキーボードの性質上パソコンに比べて編集が難しいかもしれません。それでも文章程度なら特に苦労することなく編集できるでしょう。&br() パソコンでやれば、モブ狩りや待機時間のついでにwiki編集といったこともできます。&br() *編集してみよう **ページ編集の仕方 あらかじめ[[編集について]]を読みましょう。&br() (※スマホの方はページの一番下で表示をパソコン用に変えてください。)&br() まず、編集したいページを開き、上の黒いバーの「編集」にある「ページ編集」を押すと編集画面となります。ここでページの編集を行うことができます。&br() **実際に練習してみよう [[サンドボックス]]を別タブか別窓で開いてこのページと行き来しやすいようにしてください。サンドボックスは実験場や練習場所のように思ってください。ここではなにを編集しても大丈夫です。&br() **編集のセオリー 編集のセオリーはプログラミングのセオリーと同じです。&br() セオリー①:編集文は改行を利用してわかりやすく&br() 自分が見返すときに見やすいですし、別の編集者にも見やすくなります。わかりづらい文章を書けばどこがおかしいかどうかわからなくなります。&br() セオリー②:コピー、ペーストを有効活用&br() コピーペースト、いわゆるコピペはとても便利です。これを利用するかしないかで編集の労力は段違いです。&br() セオリー③:ほかのページを参考にして他の人の技術を盗む&br() 何かわからないことがあればほかのページの編集を参考にすることはとても大切です。そこから必要な知識を得られることが大いにあります。&br() セオリー④:便利機能を有効活用。&br() キーボードのショートカットやユーザー辞書などの便利機能を活用していきましょう。&br() ショートカットはコピー:Ctrl+C、貼り付け:Ctrl+V、操作をひとつ前にもどす:Ctrl+Zの3つは覚えておくととても便利です。&br() ユーザー辞書は特に改行やそろえ改行はよく使う関数なので、たとえば「;」の変換に使うと便利です。&br() **関数一覧 wiki関数を紹介します。関数は小文字です。大文字で書くと認識されないので注意。&br() 当サイトではPukiWikiモードで編集なのでPukiWikiの関数です。&br() ***改行 &br() :普通に改行 ~    :改行ですが、文頭が上のものに揃えられます。 一番使う関数です。活用することで文章がとても見やすくなります。 ※例 アックス&br() レイダー -ダイ&br() グレファー -アックス~ グレファー アックス&br() レイダー -ダイ&br() グレファー -アックス~ グレファー ***見出し * これもよく使います。これを付けることで上の目次に追加されます。三つまで階層化できます。 ※例 *大見出し **中見出し ***小見出し *大見出し **中見出し ***小見出し ***スペース - すこし文頭を下げます。たまに使います。[[メニュー]]などで使われます。&br() 3つまで使用でき、4つ目は横線がはいります。&br() ※例 -サンダードラゴン --双頭の雷龍 ---究極の雷龍 ---- -サンダードラゴン --双頭の雷龍 ---究極の雷龍 ---- ***リンク [[]] リンクを張ることができます。ほかのページに誘導するときに使います。&br() ※例 [[トップページ]] [[こちら:https://www65.atwiki.jp/yugioh_dl/pages/1.html]]へどうぞ [[トップページ]] [[こちら:https://www65.atwiki.jp/yugioh_dl/pages/1.html]]へどうぞ ***目次 #contents() 目次を付けることができます見出しを表示します。 ※例 #contents() #contents() ***表 ||||| ||||| ||||| 表を作ります。デッキレシピなどに使用しています。CENTERで中央に寄せられます。行間を開けると分割されます。 ※例 |CENTER:アックスレイダー|CENTER:は|CENTER:神のカード| |は|アックスレイダー|は| |ゴミのカード|は|アックスレイダー| |アックスレイダー|CENTER:は|神のカード| |は|アックスレイダー|は| |ゴミのカード|は|アックスレイダー| ---- *ページを新規作成する あらかじめ[[編集について]]を読んでおきましょう。&br() ページを新規作成するには2つ方法があります。&br() ①上の黒いバーの「@メニュー」の「新規ページの作成」です。また、テンプレートなど、別のページのコピーを使用する場合は「新規ページ作成(その他)」の「このウィキ内の他のページをコピーして作成」を押してください。&br() ②まだ記事がないリンクをクリックするとページ作成をするかどうか聞かれますので作ってください。この場合、ページ名はリンクのものとなります。&br() ページを作る際は同じページがないか検索するなどしてあらかじめ確認しておきましょう。&br() **新規作成で自分のお気に入りデッキのページをつくってみよう 今回はあなたのお気に入りのデッキテーマを新規作成してみます。ファンデッキでもガチデッキでも構いませんが、あるテーマに沿っているものでお願いします。&br() 今回は②の方法で作ります。&br() まずは[[デッキ集]]のに作るデッキのリンクを作っておきます。例えばスキルが〔闇の力〕の【墓守】を作りたければ[[デッキ集/スキル別]]で〔闇の力〕のところに[[【墓守】]]とリンクを張ります。このときに同じデッキがないかどうかを確認してください。&br() その後、【墓守】は闇属性、魔法使い族、カテゴリにあてはまるので[[デッキ集/各種テーマ]]の該当項にもリンクを作成しておきます。こちらでも同じデッキがないか確認します。&br() そして自分で作ったリンクをクリックすると”「【墓守】」は見つかりません”というページが現れます。&br() 今回は[[テンプレート:]]がありますので「2の既存ページをコピー」を選んでください。&br() そして「コピー元ページの一部文字」のところにテンプレートと打って検索をかけ、その後のページで「記事作成テンプレート/デッキ」を選択して新規ページ作成をおして編集開始です。すでに土台はできていると思いますのであとはデータを入力するだけです。&br() なにを書けばいいかわからない時はすでにできているデッキを参考にしてみてください。※参考[[【創造の代行者 ヴィーナス】]] ---- &counter(total) &counter(today) &counter(yesterday)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: